モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 9月22日(木)   叱責への感謝

 人は叱られることを嫌います。しかし叱る言葉には「今より更によくなってほしい」という思いが込められているものです。

 若手社員のAさんは、商談の最中に「こちらが大事な話をしているのに、あなたの態度はなんだ!」と、お客様から叱責を受けました。Aさんは腕を組み、脚を大きく開くという、非常に横柄な姿勢で話を聞いていたのです。

 Aさんはお客様の言葉を受け、「知らず知らずのうちに心が偉そうになっていた。それが姿勢にまで現われていたのだ」と深く反省しました。そして「申し訳ありませんでした。教えていただき、ありがとうございます」と率直に詫びたのです。

 するとお客様は「私に限らず、客というものは相手をよく見ているものだよ。でも、あなたの素直な態度を見て安心した」という言葉が返ってきたのです。

 人は叱られると、思わずその言葉に反発してしまうことがあります。しかし苦言を素直に受ける時、その人は一つ成長するのです。「よくぞ叱っていただきました。心から感謝いたします」という真摯な思いで受け止めましょう。

 今日の心がけ◆叱責を素直に受け止めましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月09日 19時51分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: