モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年08月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 9月23日(金)   仕事の包装紙

 ビジネスで良好な人間関係を築いていても、ちょっとしたマナーを知らないために、信頼を失うことがあります。

 マナーとは、相手を尊ぶと同時に自分を大切にしつつ、お互いの関係をより豊かにしていくために、先人の知恵により築き上げられました。今日、肘をついて食べるなどの食事マナーの低下が問題視されています。

 食事のマナーは、簡単そうでありながら実は最も難しいとされます。その中でも、無頓着になりやすいのが、和食における箸の使い方です。

 箸の使い方にはタブーが多数存在します。どの料理を食べようかと迷って、料理の上で箸をさまよわせる「迷い箸」はその一例です。

 また、和食は器を手で持って食べるのが基本です。手を受け皿代わりに口の下に添えながら食べる「手皿」も日本ではタブーとされています。

 これらのマナーはほんの一端です。できる限り、様々なビジネスマナーを身につけておきたいものです。マナーとは、仕事を補う美しい包装紙なのです。

 今日の心がけ◆様々なマナーを身につけましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月09日 19時59分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: