モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年01月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 1月24日(木)   敗戦後のインタビュー

 スポーツは「走る、泳ぐ、打つ、蹴る、投げる」など、一瞬一瞬の動作で人々に感動を与えます。Aさんは一週間の間に行なわれる様々なスポーツを録画し、週末に鑑賞することを楽しみにしています。

 ある週末、Aさんが格闘技の試合の録画を見ていると、試合後の選手へのインタビューになりました。普段は早送りしてしまうところを、その試合が素晴らしかったため、選手のコメントが聞きたくなりました。

 その中に、ハッと気づくことがあったのです。それは、超一流といわれる選手の敗戦後のインタビューでした。一切言い訳をせず、「自分の練習不足」「気持ちの緩み」「これから精進あるのみ」という言葉しか発しなかったのです。

 負けた結果に対して、この選手は「○○のせい」「運が悪い」などとは一切言わなかったのです。Aさんは日頃、自分可愛さのあまり言い訳が先行していたことを思い出し、恥ずかしくなりました。

 「自分も超一流を目指そう」と、ミスを正面から受け止めようと決めたのです。

 今日の心がけ◆自身の言動を見つめ直しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、
倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月24日 07時14分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: