モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年02月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月26日(火)   辛い時ほど

 何をやっても上手くいかず、辛い思いをすることは誰しもあるものです。

 気力を失い、逃げ出したくなる場合があるかもしれません。そのような苦悩のどん底から立ち上がる原動力は、一体どこから生まれるのでしょう。

 ヘレン・ケラーは、熱病のため一歳で聴覚と視覚を失い、話すこともできないという三重苦に見舞われました。その後、家庭教師・サリバン女史の命がけの教育と聾学校の校長の努力により、奇蹟的に言葉を取り戻すことができました。

 そこに至るまでの訓練は大変厳しく、ヘレンは何度も挫折しそうになりました。しかし、辛い時ほど家族が喜ぶイメージを思い描き、「私にだって言葉を話せる」と自分に繰り返し言い聞かせたのです。

 「行く先々で様々な障害があることはわかっていた。それでも障害に打ち勝ちたかった」という、不屈の一念で乗り越えてきたのでした。

 諦めてしまっては、立ちはだかる壁を崩すことはできません。燃えるような希望と達成した喜びを思い浮かべ、毅然と進んでいきましょう。

 今日の心がけ◆成功のイメージを描きましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月26日 06時26分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: