モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月15日(日)   五感から始まる

 結婚や子供の誕生、仕事を通じた様々な交流など、初めての出会いには誰もが感激するものです。しかし、共に過ごす時間が長くなるにつれて、馴れ合いやせめぎ合いが渦巻き、関係性が崩れることもあります。

 その原因は、相手の行為を「当たり前」だと思ってしまう感覚が挙げられます。また、相手が思い通りにならないことへの苛立ち、あきらめなどもあるでしょう。結果として、家庭や仕事に支障をきたすことにもなりかねません。

 人は人によって育てられ、成長できるものです。出会いに感謝を持ち続け、さらにより良い関係を築くためにも、相手に五感を向けてみましょう。

 温かい眼差しで相手を見つめる、挨拶の声をかける、食卓を共にして共に食事を味わう、触れ合うといった行為を通して、次第に心の距離が縮まるものです。そして、支え合い、共に学び合い、わかち合う関係へと変容できるのです。

 家庭においても職場においても、五感をフルに活用して、わかち合いの関係を深めていきたいものです。

 今日の心がけ◆わかち合える関係を築きましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月25日 10時25分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: