モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月11日(土)   明るい挨拶

 Aさんの職場では、毎朝、二人の明るい挨拶の声が響きます。

 「おはようございます」と満面な笑顔を絶やさないI子さん。「おはようございます。今日も一日よろしくお願いします」と大きな声で挨拶し、仕事をテキパキこなすE君。二人が出社すると、男性が多い職場に、パッと朝日が差し込んだように活気が生まれます。

 明朗とは、澄んだ青空のように、曇りや陰りのないスカッとした心の状態です。明るさが欠けていると、知らないうちに先のことを憂えたり、取り越し苦労をしたり、日々の出来事を喜んで受け止められない状態を招いてしまいます。

 挨拶を躊躇せず先手でハッキリ行なうことは、自分を明るく変える絶好のチャンスです。特に朝の元気な挨拶は、前日の嫌な出来事を忘れさせてくれるほどの力があります。前向きに「よし、がんばろう」という気持ちが湧きます。

 何かで落ち込んでいる時、明るい心を取り戻すために、いつもより大きな声で挨拶を交わし、マイナスの意識を変えてはいかがでしょう。

 今日の心がけ◆明るい挨拶を交わしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
実は、私自身「宗教団体ではないか」と誤解していた時期があります。
倫理法人会を正しく知っていただく効果もあるはずと信じております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月11日 07時37分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: