モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月12日(日)   来年の衣食を豊かにする

 江戸時代末期に、農政家として報徳思想を広めた二宮尊徳は、多くの人生訓を遺しました。その中に次のような言葉があります。
  今年の衣食は去年の産業にあり。来年の衣食は今年の艱難にあり。

 この意味は、「今年が豊かな衣食に恵まれて生活できるのは、昨年、仕事をしたからである。来年が衣食に恵まれるのは、今辛い中でもしっかりと努力し、働くからである」というものです。

 衣食に恵まれて豊かな生活を送りたいとは、誰しもが願うことです。しかし、ただそう思うだけでは、実現するのは難しいでしょう。

 豊かな生活を作り上げるのは、他ならぬ自分であり、自己の努力の結果だからです。現在は、先に楽しんで後で苦労をするという流れにありますが、これは順番が逆といえます。

 確かな来年、その先の明るい未来を築き上げるには、今現在の仕事に、真剣に喜んで取り組んでいくことが大切なのです。

今日の心がけ◆喜んで今の仕事に励みましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月12日 07時02分57秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: