モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月30日(木)   日本人胴上げ投手

 昨年十月、米大リーグ・ワールドシリーズで優勝したボストン・レッドソックス。その試合で、胴上げ投手になったのは日本人の上原浩治選手でした。

 読売ジャイアンツで活躍した上原選手は、二〇〇九年に渡米したものの、米国での成績は思うようにいかず、苦しんだ日々を越えての快挙でした。

 上原選手は昨年のシーズン前に、「過去のことは気にしていない。昔のことを自慢してどうなるのか」と、日本での実績を置いてきたように語りました。

 良い経験は自信となり、自分を支える大きな力となります。その一方で、良い経験が自慢の種となり、成長の足かせとなる場合もあります。また、マイナスの経験は心の陰となって、成長を止めることがあります。

 良きも悪しきも過去の経験を活かすことはできます。しかし、より大きく自己を進歩させるのは、握った手を開くと新しいものを摑めるように、過去の自分を捨てることなのです。

 心の縛りとなっている過去は大胆に捨て、新たな自己を築いていきましょう。

 今日の心がけ◆未来に目を向けましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、
倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月30日 07時15分30秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: