モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月28日(水)   心の距離

 アメリカの大手ポータルサイト運営企業のヤフーは、昨年六月より、従業員の在宅勤務を禁止しました。

 その理由は、従業員同士、または従業員と会社との距離でした。離れて仕事をする空間的な距離が、心理的な距離も遠ざけてしまい、業績の向上にはつながらない、と判断したからです。

 多くの企業では、社員同士が、同じ時間と空間を共有しています。普段接する距離の近さは、心理的な距離も縮めます。トラブルを未然に防いだり、日常的なやりとりから、新たな改善策や提案が生まれることもあります。

 もともと企業は、他人の集合体です。それだけに、心の距離を縮める努力を惜しむと、業績の向上にも支障をきたす場合があります。職場の空間的な距離、心の距離を一度点検してみましょう。

 また、家庭においても、食卓を共にするなど、時間と空間を共有して、家族間の距離を縮める機会を持ちたいものです。

 今日の心がけ◆心の距離を縮めましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。
職場の教養を利用すると、活力ある朝礼をするのに役立ちます。

ご希望があれば、活力朝礼のやりかたを指導してもらえます。(もちろん無料で)
お問いあわせはお近くの倫理法人会まで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月28日 19時38分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: