モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年05月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月27日(火)   「いただきます」

 日本の食卓では、食事をする時、「いただきます」と声を合わせます。食事が済んだら「ごちそうさま」と言って終えます。

 Kさんの家でも、食前食後の挨拶は習慣になっています。Kさんは、誰かと食事をする時も、一人の時も、「いただきます」「ごちそうさま」を欠かしません。

 ある時、アメリカ人の友人が、Kさんの家に滞在しました。帰国をする際、「日本の食事の挨拶に感激した」と言い、「アメリカに戻っても続けたい」と感激の面持ちで言いました。

 友人によると、アメリカでは、食事の始めと終わりに皆で揃って言う、「いただきます」「ごちそうさま」にあたる言葉はないそうです。

 Kさんは、日頃習慣になっている「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶が、日本の文化の一つだと知り、深く感動しました。

 これからも感謝の心を持って、食事の挨拶を続けていこうと思ったKさん。アメリカ以外の国の習慣も調べてみたいと、さらに興味が湧いてきました。

 今日の心がけ◆感謝の心で食事をしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日に取りまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月27日 08時50分27秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: