モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年01月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月30日(金)   世に雑草はない

  雑草と 呼ぼうべからず あおあおと 野には野の草 山には山の草

 この短歌は、本誌の発行元である倫理研究所で、二代目の理事長を務めた丸山竹秋が詠んだものです。世に雑草という草はなく、野山に生い茂るすべての草にはきちんと名があるのだ、という心が込められています。

 雑草がないように、仕事にも雑用はありません。たとえば、倉庫の備品整理や書類棚の古い資料整理などを任された場合、<つまらない> <取るに足らない雑用だ>と、不満に思いながら作業してしまうことがあるかもしれません。

 しかし、いつ、どこで必要になるかもしれない過去の資料整理は、誰かがやらねばならない仕事でしょう。倉庫内が煩雑になっていると、何がどこにあるのかわかりません。事故の原因になることさえあります。

 人間の都合で「雑草」になってしまうように、業務を「雑用」と呼べば、それは雑用になってしまいます。本来はすべての仕事が大切であり、尊いのです。

 喜んで働くのか、嫌々働くのか、それは自分次第です。

 今日の心がけ◆喜んで働きましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月30日 05時58分13秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: