モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月24日(火)   まずは聴くこと

 住宅販売メーカーに勤めるMさんが接客をしていると、お客様から、ある展示会で見た住宅設備の新製品が印象深かった、という話を持ちかけられました。

 設備機器は、入れ代わりの激しい分野です。その製品のことを知らなかったMさんは、話題を切り替えて、既存商品を主体に商談を推し進めたのです。

 何とか商談を終えたことに安堵しながらも、Mさんは、先輩から入社当時に言われた言葉を思い出しました

 「自分は何でも知っているとか、完全だとか、立派だとか思うことなく、必ず他者の意見を聴く柔軟性と勤勉さを持ち合わせていなければ成長しないよ」

 日常生活において、社内外を問わず、誰かと話をする機会は多くあります。自分の知らないことや、よくわからない話題になることもあるでしょう。

 その時こそ、新たなチャンスです。相手の話を謙虚な姿勢で聴き、知らない分野の勉強を重ねることで、自分自身も成長していけるのでしょう。

 思いがけないチャンスは、身近なところにあるのです。

 今日の心がけ◆知らないことをプラスに変えましょう


職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日の日記にまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月16日 09時06分19秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: