モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年09月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月10日(木)   パブリックスペース

 パブリックスペースとは、公共の空間を指します。利用者が限定されていないため、様々な注意すべき点があります。

 Mさんの職場近くには大学や専門学校があり、昼食時間になると、近隣の飲食店は大賑わいです。学生グループが、会話を楽しみながら食事を摂っています。

 ある日、Mさんの隣に、学生の一団が座りました。嫌でも聞こえてくる会話は、品がなく、耳をふさぎたくなるような内容でした。

 Mさんは心の中で<○○大学の学生かな。彼らのような学生ばかりではないだろうが、自分が人事担当なら、あの大学からの採用は控えたいな>と思いました。

 誰でも使えるパブリックスペースは、逆にいえば、誰が見ているか、聞いているか、わからない空間でもあります。飲食店や電車の中などで仕事の話をするのは、機密漏洩につながる可能性もあります。

 私たちは、公的・私的にかかわらず、様々な顔を持ち、その一つひとつにおいて、何らかの責任を負っていることを自覚したいものです。

 今日の心がけ◆言動に客観的視点を持ちましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は(一社)倫理研究所にあります。

こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在まで一日も欠くことなくずっと続いています。
著作権に問題があることは承知していますが、倫理の普及に役立ち、
かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには配慮をお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月11日 06時14分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: