モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年09月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月11日(金)   実りある空白

 情報社会の今日、右を見ても左を見ても、「情報」が溢れています。

 電車内で、一心不乱にスマートフォンを見つめる人の姿も、日常茶飯の光景です。それはまるで、押し寄せる情報に追い立てられているかのようです。

 しかし、ただ忙しなく生きることが、果たして人生の真の充実につながるのか、一度立ち止まって、考えてみる必要がありそうです。

 お茶の水女子大学名誉教授の外山滋比古氏は、週に一度、何もしないでボーっとする自分だけの時間を持つことを勧めています。

 「自分だけの時間をつくることは、長い目でみれば、いちばんの精神的な肥料になる。自分のつちかった球根が芽をふき、葉をのばしたあと、どれだけ大きな花を咲かせるかは、過去にどの程度、実りある空白があったか、充実した無為があったかにかかっている」

 勇気を持って、意図的に、空白の時間を持つことが、自分の深い部分を耕すことになる、というこの指摘は、情報社会を乗り切る知恵かもしれません。

 今日の心がけ◆何もしない時間をつくりましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月11日 06時18分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: