モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年10月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月24日(土)   過度な指導

 建築会社に勤めるSさんは、部下の教育に悩んでいました。熱心に指導すればするほど部下の元気がなくなり、ギスギスとした雰囲気が部署内に広がります。

 そのような折、部下から突然、異動願いが出されたのです。理由の一端が自分にあることを聞かされ、愕然としました。悩んだSさんは、自分をよく知る先輩に相談すると、次のような指摘を受けました。

 「一所懸命仕事をしていることはわかる。君の言っていることも正しい。けれど、部下をまったく評価せず、厳しい表情で延々と間違いを指摘したら、誰だって嫌になる。物事を伝えるには、明るさも必要だよ」

 改めて自分を省みると、家庭内でも、正しいことを言っているのに伝わらないことがあります。<自分は正しい>という思いが強すぎて、相手を一切受け入れず、全否定するような厳しい言葉になってしまうことに思い至りました。

 翌朝から明るい言動を心がけ、責める心を捨てて部下の指導をするようになったSさん。部署内の雰囲気は、その後、少しずつ変わりつつあります。

 今日の心がけ◆明るい雰囲気を作りましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所の月刊誌です。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。

翌月分の職場の教養は入力が出来た分だけ、20日の日記にまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月24日 09時40分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: