モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年12月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月22日(火)   寒さ対策

 師走も半ばを過ぎると、一段と寒さが厳しくなります。「夏の暑さは耐えられるけれど、冬の寒さは嫌い。我慢できない!」という人も少なくないようです。

 暑さ、寒さをはじめ、自然現象のことごとくは、人間の力ではどうすることもできません。どうにもならないことに不満を抱えて生活するのは、無益なことです。

 では、寒さが嫌いな人はどうしたらいいのでしょうか。外出する時に厚着をしたり、部屋の中を暖めるなどの手立ては必要でしょう。また、さらに一歩進めて、心の持ち方を変えてみましょう。

 「冬は寒いのが当たり前」「今の季節にしかできないことを楽しもう」「厳しい冬を乗り越えてこそ春の喜びがある」と、寒さを素直に受け入れ、自然に融け込み、喜んで合わせていくことこそ冬を乗り切る秘訣といえます。

 逃げると追いかけられます。むしろ寒さの中に飛び込もうとする積極的な心で、冬を冬として楽しみたいものです。

 今日の心がけ◆寒さの中に融け込みましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年12月22日 08時13分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: