モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月08日
XML
カテゴリ: 職場の教養
9月 8日(木)   人事異動の受け止め方

 Sさんは人事異動により、部署を変わることになりました。

 新しい部署は、仕事内容が大幅に変わるだけでなく、少人数で多忙だということを聞いていました。

 〈慣れない部署で、まだ入社三年目の自分がやっていけるだろうか〉と、不安を抱えたまま、転属の日が近づいてきました。

 そんな時、入社以来面倒を見てくれていた先輩から、「人は与えられる仕事と、複雑な人間関係の中で成長するものだ。君ならできる」と激励を送られたのです。

 この一言で、Sさんの気持ちが変わりました。〈仕事が多忙で少人数だということは、それだけやりがいがあるし、自分を成長させてくれる部署だ〉と、俄然、前向きな気持ちが湧いてきたのです。

 新しい部署や慣れない仕事には、誰しも不安が募るものです。その変化をどう捉えるかは、人生の中でとても大切なことです。

 捉え方一つで、仕事面を越えた自己成長にもつなげることができるでしょう。

 今日の心がけ◆新しい環境を前向きに捉えましょう


掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。
こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があることは承知していますが、倫理の普及に役立ち、
かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには配慮をお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年10月31日 11時06分34秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: