モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016年09月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月13日(火)   一人ひとりが代表者

 建設機械の製作に携わるY氏が、新卒社員として採用されたのは、昭和三十八年のことです。

 今は七十歳を越えたY氏は、入社当時を振り返って、「エンジンには詳しいが変速機のことはわからない、ということは許されなかった」と語ります。会社の一部門に配属された新人でも、プロとしての※矜持を叩き込まれたといいます。

 新人でも、時に会社の代表としての振る舞いが求められるのは、昔も今も変わらないでしょう。

 日々の電話応対や受付などでの顧客対応においても、「自分は関係がないのでわからない」という態度や沈黙は、会社全体の印象や信用にも直結します。

 会社名を名乗るからには、新人であっても、一人ひとりが会社の代表です。自社全体のことを知るのも、重要な仕事の一つです。

 経営理念や事業方針、扱っている商品や技術情報等を把握することは、自分の動きに自信を生み、積極的な行動につながっていくでしょう。

 今日の心がけ◆会社全体を把握しましょう
※きょうじ 【矜持・矜恃】 自分の能力を信じていだく誇り。プライド。


掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。
こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。
やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
O君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年09月13日 01時05分21秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: