モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年01月11日
XML
カテゴリ: 職場の教養
1月11日(水)   エスカレーターの習慣

 東京に住むKさんが、大阪の友人を訪問した時のことです。到着した駅でエスカレーターに乗りました。

 いつものようにエスカレーターの左側に立とうとすると、さらに左側を人が歩いていきます。気がつくと、前後の人は右側に立っているのです。

 Kさんは、友人にその話をすると、「東京では左側に立つかもしれないが、大阪では右側に立つものだ」と言われ、習慣の違いを実感したのでした。

 習慣とは、辞書によれば「長い間繰り返し行なわれていて、そうすることが決まりのようになっている事柄」のことです。私たちは、朝起きてから夜寝るまで、仕事も含めて、様々な習慣の中で生活をしています。

 その中には、良い習慣もあれば、単に決まりのようになっていて、決して良いとはいえないものもあるでしょう。エスカレーターにおいても、片側空け自体が危険や不便を伴う行為だとして、歩行禁止の呼びかけが浸透し始めています。

 職場や家庭、公共の場での自分の習慣を見直したいものです。

 今日の心がけ◆習慣を見直しましょう

職場の教養は一般社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月11日 04時44分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: