ぴょんたの日常

ぴょんたの日常

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

もりっちぴょんた@ こんにちは hanausakkoさんへ ご無沙汰しているにも…
hanausakko @ こんにちは おひさしぶりです!!私もなかなかブログ…
hanausakko @ Re:☆我が家のブーム???(05/20) ごはんすっごくおいしそう☆食べたいです!…
もりっちぴょんた @ orvokkiさんへ こんばんは! お久しぶりです。 書き込…
orvokki @ Re:譲り受けた絵(01/21) ぴょんたさん、お久しぶりです。 そして…
もりっちぴょんた @ orvokkiさんへ こんばんは~!お返事いつも遅れ気味でご…
orvokki @ Re:☆今日はイタリア気分! (10/12) ぴょんたさ~ん、久しぶりに遊びに来まし…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年01月06日
XML
5日目

しょんぼり

実は、 夜中に熱を出してしまいまして・・・   今思えば、前日あたりから様子がおかしかった。   
(一緒にいたツアーの中に鼻水まじりの凄い咳をしている人がいたので、マスクやうがいもし、注意していたんですけどね~しょんぼり 前々日の食事に偶然同席にされてしまったのが原因かと・・  この夫婦には帰りの飛行機でも、自分達のしたことを棚に上げて、「咳がうるさい」と言われたりの嫌がらせが多々あり、最後には顔を見ただけで鳥肌が立つくらいでしたよ・・  トホホ  もう、今後の旅行で二度と顔を合わせたく無い二人です

唯一、この数日泊まったホテルの中で、ココにだけ 湯沸しポット がついていたので、

夜中に主人のイビキの響き渡る中、一人せっせとお湯を沸かし、

ので、睡眠はプチプチ途切れていたのですが、



折角バルセロナに来たのに、見たいものも見れずに終わるのは絶対に嫌だ~!  という思いが強かったせいでしょうね~。

気力とは凄いものです・・大笑い

朝食は前日にデパ地下で購入しておいた 生ハムとヨーグルト オランダでトランジットの間に買っていたチーズとクラッカー 日本から持っていった納豆汁

私がまだ不調なので支度は主人がしてくれました。

生ハム

この生ハム(ハモンイベリコ)、とても美味しかった~。 このハムの前に買ったハモンセラーノはあまりにしょっぱくて、飲み物が無いと食べられないようなものだったけど、これは程よい塩気で美味しかったです。

このホテルの朝食。 おかずが無いと聞いていたので、ちょうど良かったです??大笑い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は今日のバルセロナ市内散策は、本当はツアーに企画されていなかったんです。

ツアーコンダクターさんが機転を利かせてくれなければ、郊外のホテルで、何もせずにのんびり過ごしていたところでした。

この話が出なければ、 「私達だけで中心部までバスで行こうか・・?」 ぽっ

皆でバス1台分の交通費を折半したので、通常個人で移動するよりも格安で移動でき、しかも安心でした~。

朝の風景朝の風景2


これは中心部の朝9:30の風景。 バスを降りて歩いています。

毎朝こんな感じなのか? それともお祭りの翌日だからなのか?  なんにせよ、この時間に人気が全く無いというのは、日本では考えられませんネびっくり

カサ・バトリョ

これも、前日に見たグエル公園やサグラダファミリアと同じ、ガウディの作品。  バトリョ邸 です。

マンションなのですが、今でも住居として使われているようですね。 羨ましい限りですぽっ



ミラ邸

これもガウディの建造物。  ミラ邸 というのだそうです。

このように中心部を歩くだけでもガウディの作品にふれることができます。

持ち帰ることは出来ないけれど、ココへ来た人だけが味わえる不思議な満足感ぽっ  それが、この町にはあります。  やっぱり来て良かった手書きハート

レンタルサイクル

これは レンタルサイクル 。 至る所、歩道脇にかなりの台数が設置されていました。

乗ってみたかったけれど、コインを入れるところも無かったので、どう扱って良いのか分からず、結局乗れなかった・・  今度来ることがあれば、乗ってみたいな~ぽっ


さてさて、お待ちかねの バトリョ邸 ですウィンク

耳にマイクをあてて、 日本語ガイドを聞きながら館内を移動 します。

カサバトリョ2カサバトリョ4カサバトリョ5カサバトリョ3カサバトリョ8


自然を愛するガウディならではの、個性的かつ優しい形がドア、窓、天井(波のイメージ?)、至る所に溢れています。  直線は一つも無い。全てが曲線。

建物の中心部は吹き抜けになっていて、ガウディデザインのエレベーターも、現役で動いていました 。(私達は、残念ながら乗れなかったのですが) 

タイルの色にも気を使い、太陽光の一番よく当たる上階は濃い色。 下に行くにつれて段々と薄くしたり・・・。

カサバトリョ6

とても、遊び心のある、感性を揺さぶられる大きな作品。

きっと、各階の部屋もそれぞれ、素敵な内装になっているんだろうな~ ぽっ手書きハートと、そこに今でも住んでいる人が羨ましかったです。

中をゆっくり見ていたら1時間位かかってしまいました。

外へ出ると、私達が入った時よりも遥かに行列が長くなってる・・びっくり(11:35)

カサバトリョ7

もうあまり時間が残っていません。

急いでバスが待っている広場の方へ向かいます。

町が動き出した

町がようやく動き出した感じです。(11:40)

足元のタイル

スマイル初めて気づきました!

足元のタイル 。 スペインはどこへ行ってもタイル、タイル、タイルでしたね~。

都市によって、その個性はあるけれど、バルセロナの道のタイルまでも・・・こんなに繊細な柄が施され、しかもその合わせ方が、繋がっていて素晴らしい!

マドリード空港のストから始まり、トイレの様子からも・・   スペインは、かなり自由な国風なのね~ と思っていましたが、確かに良くも悪くも自由な感じがしました。  芸術にもその自由さが出ているのだと・・・。


まだまだ、中心部以外にも沢山ガウディの作品(建築物)があるよう。

また、来れたら来たいな~。

さあ、広場に着きました。(11:47)

カタルーニャ広場1カタルーニャ広場2

皆で最後に記念写真撮影です。

それぞれ、自分のカメラをツアーコンダクターさんに託し撮っても貰い、バスに乗り空港へ。

4日間お世話になったバスドライバーさんに挨拶、記念に写真を撮り手続きに・・・

と思ったら、またもや流石スペイン・・・

時間通りに搭乗手続きをさせて貰えないようです  折角早いめに来たのにね。  1時間位待たされたんじゃないかな~ぽっ

ようやく手続きが済み、お土産を少しだけ見て搭乗。(17:00)

バルセロナ上空1バルセロナ上空2バルセロナ上空3

帰りはなんだかあっさり終わっちゃった感じだな~。 ちょとセンチメンタル・・

さよーなら~ バルセロナ~。  楽しかったよお~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月31日 02時09分20秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: