九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2017年05月18日
XML
昨年発生した 熊本地震 熊本城 ですが、
その復興支援の目的で支援を募る 『復興城主』 による寄付の金額が
総額10億円を突破 したことが明らかになりました。
熊本城大天守(iPhone4で撮影)
(熊本城天守閣、2011年に撮影。)

『復興城主』の制度はそれまでの『一口城主』と同様に1万円以上の寄付を行うと
熊本城近くにある観光施設 『桜の馬場 城彩苑』
専用のスクリーンに芳名板の画像が映し出されるというものです。

昨年11月から『復興城主』の受け入れが行われ、半年で10億円を達成した形になりますが、
熊本市の試算によると、熊本城の復旧には 600億円 以上かかる見通しです。
さすがに全額『復興城主』による寄付でまかなうと気が遠くなるくらいの年月がかかりますが、
少しでも寄付金の割合が増えることで熊本県や熊本市の負担も減るのではないかと思います。

熊本のシンボルである熊本城が復旧へ向けて歩み出すことで
熊本の方々も復興へ向けて大きな力を得られるはずだと思います。
今後も寄付金が集まり、熊本城復旧に役立てられることを切に願っています。
それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月21日 02時25分57秒
[熊本地震とその復興関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: