森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

すべて、お楽しみさ… かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2012.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「自由とは何か」というのは難しいテーマです。多くの人が「自由とは束縛がない状態」だと思っていますが、実際にはそんな簡単な問題ではありません。

なぜなら、「束縛がない状態」がそのまま「束縛」になってしまうことがよくあるからです。

地球に生きている私たちは、大地の固さや、重力という思い通りにならないものに束縛されて生きています。

だから人間は空を飛ぶ鳥に自由を感じ、憧れているのでしょう。

でもその鳥も、からだを休める時には地上に降りてきます。

地面や重力を「束縛」と考えている人も、寝る時ややらだを休める時には、その地面や重力に身をゆだねます。

もしかしたら、私たちが「束縛」だと考えているものは、私たちを支えてくれるものなのかも知れません。

逆にいえば、地上に降りることを許されない鳥は自由なのでしょうか。大地も重力もない宇宙空間に放り出された人は自由なのでしょうか。

それと同じように、もしかしたら子どもの頃の苦しい想い出すらも、私たちを支えてくれているものなのかも知れません。


だから、苦しくて、忘れたい想い出なのに手放すことが出来ないのです。

実は、どんなに苦しい想い出でも、「手放すことが出来ない」ということは、「手放したくない」という無意識の現れでもあるのです。

手放せない人は、自分の中に「手放したくない想い」があるのです。
そこを見つめない限り「苦しみ」を手放すことは出来ません。

その苦しみの中に、向かい合わなければいけない「大切なもの」があるのです。「無意識」はそれを知っているのです。

だから手放せないのです。
*********************

生徒募集です。

「土曜アトリエ」
  月一回、原則第二土曜日にJR茅ケ崎駅近くで行っている造形教室です。

「ネネムの森造形教室」  茅ヶ崎市円蔵の自宅で行っています。詳しくはチラシをご覧になってください。

表現遊びクラス「ポコペン」
 音で遊ぶ、踊って遊ぶ、劇で遊ぶ、描いて遊ぶなど、様々な表現を楽しんで遊ぶクラスです。月2回、JR茅ケ崎駅周辺の会場で行っています。

●「遊びの会」という活動を四月から始めます。幼稚園児とその親が対象で、土曜日か日曜日の月一回です。会場はJR茅ヶ崎駅周辺です。
詳しくは <チラシ> をご覧になってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.15 08:09:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: