全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
震災の影響で、市民マラソン大会の中止が相次いでいる。余震の危険だけでなく、仮設トイレ等の機材を被災地に送っているといった間接的な理由もあるようだ。ランナーとしては、直近の大会がなくなると、トレーニングへのモチベーションが下がってしまう。まあ、それでも電気もお金も使わない「娯楽」として、ゴールデンウィーク中はどんどん走ろう!【メール便対応可】メ-ル便送料70円2010モデル!定価より50%OFF!【ランニング】PUMA(プーマ)052003 01 プーマ コンプリートアームポケット J
2011年04月29日
コメント(0)
昨夜は強風がずっと吹いていた。窓が一晩中ガタガタ揺れて、うるさい。最近は、台風のような強風が吹く日が多い。これも温暖化の影響だろうか?竜巻被害なんかも報道されているので、寝てても屋根が飛ぶんじゃないかと気になって眠れなかった。
2011年04月27日
コメント(0)
昨日は親子サッカーで、息子のチームと対戦した。当初は「昔取った杵柄」で親父チームが優勢だったが、時間が経つにつれ親父チームはスタミナ切れ。さすがに小学校高学年ともなると、体力がついてきたようだ。親父チームの歯が立たなくなるのも時間の問題だ。それにしても、今朝は全身筋肉痛で着替えすら難しい。
2011年04月25日
コメント(0)
![]()
もうすぐ母の日なので、自分と妻の母親にギフトを贈った。いつもはカーネーションは高いので避けていたが、今年は安くて送料無料の店を見つけたので、カーネーションを贈った。色も、たくさんの種類から選べて良かった。カーネーションって、こんなに種類があるんだ!喜んでくれるといいが・・・。【早割10%オフ】送料無料本物の四葉のクローバーハートストラップ付飾れるデコボックス仕立て母...価格:2,480円(税込、送料込)
2011年04月23日
コメント(0)
球にならず花が咲いてしまった、庭のハクサイ。悔しいので、花を食べることにした。ネットで「菜の花」で検索すると、レシピがわんさか出てくる。「白菜の花」と「菜の花」は違うと思うが、この際気にしない。その中から選んで、花を茹でてゴマ油でナムルっぽくして食べてしまった。意外と苦味も少なく、美味であった。ハクサイの花のナムルをツマミに、おいしいビールをいただいた。
2011年04月17日
コメント(0)
![]()
お昼前に強烈な余震があった。震度は4だったらしいが、いままでの余震と比べると、揺れ方がちょっと違うし、長かった。久しぶりに娘が地震で泣いた。震度3くらいじゃ泣かなくなったのに・・・。。省エネ!ハイパワー11個LEDライト 高輝度LEDランタン 吊り下げ 非常用ライト 停電用に 【在庫あり】【即納中】超省エネ!11灯LED小型ランタンライト懐中電灯A(1個入) 【単三電池使用】【計画停電、防災用に】
2011年04月16日
コメント(0)
![]()
今朝も電車の中で、誰かの携帯の緊急地震速報が鳴った。普段はウザそうな機能も、今はうらやましい。地震速報から揺れ始めるまでのわずかな時間が生死を分けるかも知れない。僕のソフトバンク携帯にはそんな緊急地震速報機能はない。孫社長の私財提供には頭が下がるが、ついでに、現ソフトバンクユーザーに緊急地震速報を提供してほしいものだ。現在は1機種のみしか対応していないので。大きい揺れを事前にお知らせ!事前に知る地震対策★緊急地震速報器 FMラジオの緊急地震速報報知音を感知してお知らせ!緊急地震速報器、緊急地震速報機、地震対策 EQA-001アイリスオーヤマ【2011新生活】
2011年04月13日
コメント(0)
![]()
ペトロバグ?禁断の石油生成菌 (文春文庫)高嶋哲夫著 読了。良質な石油を生成するバクテリアを開発した日本人化学者が、石油価格暴落を恐れた産油国からの刺客に狙われる!リアルな世界でも、このような研究は進められているらしい。もし日本がこのようなバクテリアを開発すれば、石油輸出国となるのだろうか?それともこの小説のように、研究自体を潰されてしまうのだろうか?【送料無料】ペトロバグ
2011年04月09日
コメント(0)
家庭菜園でハクサイを育てていた。この冬は寒かったので、葉っぱが凍ったりして生育が遅かった。このところ地震関連で、ハクサイのことはすっかり忘れていた。今朝見てみると、ハクサイは玉状にならず、葉っぱを拡げたまま花を咲かせていた。ハクサイの葉っぱは硬くなっているようで、食べられそうも無い。また来年チャレンジだ!
2011年04月09日
コメント(0)
今回の震災では、津波が内陸数キロのところまで押し寄せたという。我が家も内陸とはいえ、十分ほど車を走らせると海がある場所に位置している。そこでGoogle Earthで自宅の標高と海からの距離を測ってみた。自宅の位置にポインタを合わせると画面下部に緯度・経度と標高が表示される。また、定規のような形のアイコンをクリックすると、2点間の距離が計測できる。結果は標高が24m、海からの直線距離9.4キロ。思ったより標高が高かったで、今回の震災クラスの津波でも、一応大丈夫そうだ。
2011年04月03日
コメント(0)
長年愛用しているブルックスのコーヒー。昨今のコーヒー相場高騰を受け、4月から値上がりするそうだ。3月末にたまたま注文しようとして値上げを知ったので、少々多めに買っておいた。コーヒーも「ぜいたく品」になってしまうのか?ブルックス
2011年04月02日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1