2004年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと風邪気味だったコドモが、朝起きて喉元が痛いと訴える。

学校で風邪流行ってるみたいだし、早めに休んで養生するか。
近所の友達に連絡帳をお願いして、欠席することに。

さっそく、病院に予約を入れる。
「午前中は混んでいるので、午後1時ならお待たせしません」とのこと。
予約時間に間に合うよう、12時にタクシーも予約。
面倒くさいので、往復でお願いしちゃえ。
時間余りそうだったら(1時間単位で支払うので)買い物してくればいいし。


ドームの守衛さんも、敷地内にタクシーの出入りはなかった、と言う。
連絡ナシの遅刻はいまだかつてないタクシー会社だけに、確認の電話を入れる。
「確かに予約受けてますよ。今日の20時で」

20時ぃぃい???? ……もしかして……

そうなのだ。
ロシア語で12時は「двенадцать часов(ドゥヴェナーッツァッチ チッソーフ)」
20時は「двадцать часов(ドゥヴァッツァッチ チッソーフ)」
ただでさえ聞き取り違いやすい両単語。
私の発音も悪いから(笑)間違えられたに違いない。
あーん、やっちまいました。
なにもこんな非常事態時にボケかまさなくても…。


予約手順もまどろっこしくて、なーんか、ヤな予感はしてたんだ。
それにしたって「20時から3時間タクシーとって乗り回す」って、一体どんな奥さんだっつーの。
せめて「20時、つまり夜の8時ですね?」と聞き返してくれたらよかったのにぃー(と他人のせいにしてみたり)

てなわけで、タクシーは来ない。
流しの無線タクシーも繁忙&渋滞必至の時間帯で全滅。

夫に泣きついて、たまたま手が空いていた会社の運転手さんにお願いする。

幸い渋滞にはまることもなく、時間通りに病院に到着。
今までは自由に建物内に出入りできたのが、門を閉めて敷地内への出入り口を一本化し、予約の有無とパスポートの提示を求めてきた。
これもテロの影響だろうか。

この病院には日本語と英語の堪能な女性通訳さんがいる。
キャリア系ロシア人女性に多いタカビシャなところがこれっぽっちもなく、
日本女性以上にしとやかで控えめで可愛らしいのだ。
もちろん、ルックスもスタイルもいい。
単身で赴任している男性で、彼女のファンは多いと思うよ、きっと(笑)。
今日は薬を処方してもらう際に流暢な日本語で説明してくれた。

肝心のコドモの病状も大したことはないようで、抗生物質も解熱鎮痛剤もなく、炎症を抑える「のど飴」のみ。
欧米系の病院は、本当に必要最小限の薬(特に抗生物質)しか処方しない。
「明日は金曜だし、疲れているようだったら休んだほうがいいかも」というドクターに、コドモは、
「社会科見学で博物館に行くから学校へ行きたい」と、つたないロシア語で直訴。
普通の子どもは学校が休めると喜ぶのに、とドクターはケラケラ笑いながら、
「見学中も休み時間もおとなしくするならいいわよ」と釘を刺していた。

いやいや、何回病院に行っても、英語の医学用語や病状の細かい表現は覚え切れない。
でも、今回の一時帰国で買ってきた本がかなり役に立った。
「英語で話す医療ハンドブック」(講談社バイリンガルブックス・1300円)
単なる病状だけでなく、保険手続きとか診断書の詳細に関する項目もあって、手元に1冊あると安心。
オススメです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月13日 19時24分24秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: