2004年03月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月8日は「国際婦人デー」。

お店はクリスマス時期のように甘い雰囲気でデコレーションしてるし、
あちらこちらで花束を売る人(花屋さんだけでなく)たちがいる。
ドームの守衛おやぢーズの皆さん、エレベーターで乗り合わせた男性等々、
会う人会う人口々に「おめでとう」と言ってくれる。

でも、結局肝心の身内からは何にもないんだよね。
言葉も、モノも。ま、いいんですけど。

× × ×


この公園は、東京で言えば代々木公園+明治神宮の敷地内に「浅草花やしき」がある、という感じか。
モスクワ川沿いで、広々としていてとてもきれい。
市民の憩いの場である。

冬は公園全体がスケートリンクになる。
ロシア人の多くはマイスケート靴を持っているのだが、なくても貸し靴(1時間50ルーブル)がある。
2年前に神宮スケートリンクで滑って以来。
このところ運動不足だったし、けっこういい運動になるかも…!

…と思っていた私が甘かった。
すっかり滑れなくなっていたのだ。

ちょっと滑っただけで、足が痛くなってしまう。
足に気をとられると、足元がふらつき不安定になる。

しかも、神宮みたいに端っこに逃げても手すりないし。

ちょっと滑っては屋外カフェのベンチで休み、また滑っては休み。
そんな私とは裏腹に学校の授業や休み時間にスケートやホッケーを経験しているコドモは、ものすごく上達している。
動きが自由自在。バック滑りや回転までしている(驚)
先週コドモに付き合った夫が感嘆していたのもうなづける。

ここで無理して骨折でもしたら困るので、手つなぎ滑りでカンベンしてもらう。

それにしても、ロシア人は本当にスケートがうまい。
老若男女問わず、みんなマイシューズ持参でスイスイである。
年配の夫婦が二人並んで滑っていたり、3歳ぐらいの小さい子が前方の親に向かってツツーっと滑ったり。
幼稚園児ぐらいの男の子にホッケーを教えているお父さんも何人もいた。
もちろん、ホッケーの上手なマリチク(少年)たちも(←目の保養)。
いやー、とてもいい光景だ。

と同時に、休んでばかりいたおかげで、いろいろと驚く光景を目にすることができた。

その1★おなかの大きい妊婦さんがスケートをしている。
   (3人目らしく、チビちゃんを二人連れていた家族スケート。それも薄着で)
その2★ベビーカーを押しながら滑る。
    (しかもこのパパ、坂道も滑り降りてた。ちなみにA型ベビーカーね)
その3★バラの花を両手いっぱいに持ちながら滑る。
    (彼氏からの婦人デーのプレゼントで幸せイッパイなのは分かるけどさ)

こんな感じで「何でもありーの」なスケートリンク@ゴーリキー公園。
めちゃくちゃ疲れたので甘いものが食べたくなり、公園入り口脇にあるカフェに入る。
紅茶のほかに、コドモはリンゴが丸まま入ったケーキを、私は4種類のジャム+はちみつののったブリヌイ(クレープ)を頼む。
思いのほかに美味しくて、思わずとろけそうになってしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月10日 23時35分13秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

mosmossugar

mosmossugar

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
ま~るい地球 ロシアン・カフェさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
真さゑ@ Re:卒業式に思う(03/13) 私は長い事現地にいたので、卒業式を迎え…
真さえ@ Re:帰国子女に関する大いなる誤解(03/04) よくぞいってくださいました。 私はアメ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: