もっともちおな日々

もっともちおな日々

PR

プロフィール

もっちもちお

もっちもちお

お気に入りブログ

マナーポスター New! エンスト新さん

甘酸っぱい初なりの… New! chiichan60さん

生きてく上で必要な… New! 細魚*hoso-uo*さん

冷やし中華始めました New! 慎之介64さん

偏りまくりの宴 New! matsu-kuniさん

夏日に・・・2025GW… New! こ うさん

らーめん本郷亭 の… New! マリィ・ビィさん

復活してた New! サカエさん

相撲とリストラ New! じゃここうこさん

こいのぼりを撮りた… まりん**さん

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2013年07月26日
XML
カテゴリ: 映画



宮崎駿監督の最新作、 「風立ちぬ」 です。


風立ちぬ


あらすじ


戦争や関東大震災、世界恐慌による不景気に、

閉塞感に覆われていていた大正から昭和にかけての日本。

航空機の設計者である堀越二郎はイタリア人飛行機製作者カプローニを尊敬し、

いつか美しい飛行機を作り上げたいという野心を抱いていた。

堀越二郎は、関東大震災のさなか汽車で出会った菜穂子とある日再会。

二人は恋に落ちるが、菜穂子は、当時不治の病だった結核にかかってしまう。

そして、時代は太平洋戦争へ・・・




では、感想を述べたいと思います。

ネタバレ を含みます











正直、前半はどうなることかと思いました。

やたら夢の中の部分が多いのです。

夢の中だから、なんでも許されているわけでして。

飛行機が風船のようだし、空を飛びながら翼の上で夢を語り合っているしで、

正直ついていけなく(眠く)なってしまいました


風立ちぬ ワンシーン


当時の飛行機についてなんて、全然分からないし、興味もないので

仕事を頑張っているシーンも難しく感じました。

二郎の有能ぶりだけが見ものかなという感じ。。。

あと舞台が名古屋や各務原(岐阜県)だということが個人的に親近感が沸きました。

昔の名古屋駅や栄がチラっと出てきます。

本当にチラっとなので、一緒に観てた友達は気付かなかったらしい。。名古屋弁も出ないし(笑)

物語に惹きつけられていくのは菜穂子と再会する後半から。

堀辰雄さんの「風立ちぬ」のテーマを

現代に生きる俺たちにわかりやすく表現しているかのように

情熱的に名作純愛小説をリメイクしています。

ストレートな伝え方で、わかりやすく感じました。


風立ちぬ ワンシーン


監督作品で、初めて実在の人物をモデルにしたというだけあり

今回のジブリ作品は子供には伝わりづらい・・と言うか非常に退屈なものでしょう。

その点は、宮崎監督もわかっていたようで最初は映画化をするつもりはなかったそうですが

スタッフの

子供は分からなくてもわからないものに出会うことが必要で

そのうちにわかるようになるんだ


という言葉で映画化を決めたといいます。

震災や戦争、夢や恋愛、病や別れなど、本当にたくさん詰まった作品でした。

ユーミンの主題歌がまた良かったです。


ジブリ作品には珍しいシーン多数


俺は最後涙してましたが、友達は飲み込めなかった様子でした(コイツ途中寝てたし 苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月26日 20時20分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風立ちぬ(07/26)  
サカエ  さん
毎回ですが賛否両論ですね。
兄は原作を読んでいたので「人の理解力というのはねぇ」と言ってました。
元々作っていくうちに主人公が変わっていく作り方なので最後に涙できるもちおくんがすごいんだって。
(2013年07月27日 12時10分29秒)

Re:風立ちぬ(07/26)  
ミスト さん
少なくとも男同士で見に行くもんじゃないね^^;
そういえばそんなにジブリって見てないなぁ・・。 (2013年07月27日 21時27分18秒)

Re:風立ちぬ(07/26)  
風立ちぬいざいきめやも・・・・・
昔山口百恵と三浦友和が映画でやってたなあ~~~
あんまりにもかわいそうで泣いたわあ~~

アニメはどんな感じなんかは知らんけど、昔の映画はよかったなあ~~^^ (2013年07月28日 17時40分51秒)

サカエ殿へ  
>毎回ですが賛否両論ですね。

映画に限らず、作品っていうものはそういうものですよね。

>兄は原作を読んでいたので「人の理解力というのはねぇ」と言ってました。
>元々作っていくうちに主人公が変わっていく作り方なので最後に涙できるもちおくんがすごいんだって。

わたくし単純なもので(*-v-)

(2013年07月30日 22時11分04秒)

ミスト婦人(アパート「一刻館」に住み込みの管理人として赴任する。その美貌にムラは一目で虜になり、常に気になるマドンナ的な存在となる。未亡人である)へ  
>少なくとも男同士で見に行くもんじゃないね^^;

カノジョ誘ったんだけどね、あまり乗り気じゃない感じだったのね(寂)

>そういえばそんなにジブリって見てないなぁ・・。

そういえば婦人がジブリ観てるイメージないなぁ
魔女の宅急便を観てる婦人とか想像出来んもんww

(2013年07月30日 22時21分19秒)

じゃこ姉さまへ  
>風立ちぬいざいきめやも・・・・・
>昔山口百恵と三浦友和が映画でやってたなあ~~~
>あんまりにもかわいそうで泣いたわあ~~

じゃこ姉さまでも泣くことあるんやね(爆笑) ← 失礼(^^;)

>アニメはどんな感じなんかは知らんけど、昔の映画はよかったなあ~~^^

アニメも良かったけどなぁ
でも子供向けでは決してないなぁ

(2013年07月30日 22時23分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: