全14件 (14件中 1-14件目)
1
レガシィも3月に2回目の車検です。でも、今年は12ヶ月点検だと思っていたのですが・・・。ハガキが来て気付きました。そう言えば車検費用も旅行に使ってしまったし・・・。5ナンバーのなので、それほど高くないかな?安いと言っても2000ccのターボだし・・ブレーキもSTIの4ポットキャリパーなので交換すると10万円単位でお金が消えていきます。いくらかかるのかな・・・。少し心配???
2008年01月28日
コメント(2)
今日は長崎に来ました。朝、稲佐山公園に行き、展望台から長崎市内を一望しました。中腹の駐車場からのスカイリフトは老朽化のため運休中です。歩いてもすぐですが、行きは無料バスに乗りました。帰りは歩きでしたが・・・。中腹の駐車場には猿と鹿がたくさんいました。その後、野母崎に行き『あらかぶ』の味噌汁の定食の食べました。あらかぶは関東ではメバル(赤)ですね。名古屋にいた時は三河湾で良く(黒)メバルを釣りました。自分で煮付けにして食べたら素人の料理にもかかわらず、とてつもなく美味しかったのでビックリしましたのを覚えています。さらに、スーパーに値段を見に行ったら、釣ったうちの小さいものでも2000円以上したので、更にビックリでした。椛島に行き、『おおうなぎ』見ました。自分達以外にも観光客が何組かいました。(物好き???)ところで、おおうなぎは鹿児島県の池田湖、鰻池が有名ですが、あちらは大量にいます。更に、野母崎の先端の権現山展望台に行きました。それから、野母崎物産センター?に行き、いろいろお土産を買いました。その場で食べた出来たて、ホカホカのかまぼこ(100円)が美味しかったです。この辺りからは軍艦島や高島、伊王島が良く見えました。そういえば、長崎県の島は先ほどの椛島や有名な平戸島、ハウステンボスのある針尾島などほとんど橋がかかっているのに伊王島は橋が無く長崎港から船になります。そこで、香焼町の半島の先まで行ってみました。伊王島がすぐ目の前です。橋は工事中で、橋桁がいくつか完成していました。暫定税源がなくなると、このまま、凍結されそうですね。最後に長崎の市街地をドライブしました。ポンカンのような柑橘類がネットで400円だったので、買いました。80個くらい入っていました。その前に30個はいったみかんを100円で、10個はいったポンカンを200円で買っていたので、帰りはかなり重かったです。夕飯はチャンポンに皿うどんです。良くチャンポンや皿うどんをたべますが、比べも美味しかったです。写真は稲佐山から見た長崎の街です。後ろに雲仙普賢岳も写っています。
2008年01月26日
コメント(0)
今日は東京も雪が降りました。 今年初めて少し雪が積もりました。 でも、夕方前には雨に変わりました。
2008年01月23日
コメント(0)
本日のミッキー画像です。 いつも、お昼している訳ではないですよ。 ガスファンヒーターが暖かくて好きです。
2008年01月20日
コメント(4)
北京の3日間で飲んだアルコールは昨日の夕食時の青島ビールのみでした。しかも、ホテルの日本食レストランで、少し洋風な日本食を食べながらでした。昨年の夏前に香港と台湾でどちらもグルメ三昧で、かなり食べ過ぎたので、今回は朝のバイキングで中華料理を食べたのみです。デリケートなお腹なので、北京の街中で食事する勇気も無いし・・・。水がとっても不安でした。まあ、ビールは大丈夫だろうけど・・・。
2008年01月14日
コメント(4)
北京はよく晴れて気持ちが良いです。空気がとても乾燥していて、氷点下の気温だけれどあまり寒くは感じません。でも、手や顔はかなり冷たいです。冷たいのと寒いのは違う感覚のようです。写真は天安門です。北京の城外からここまで歩いてきました。具体的に言うと地下鉄5駅分の距離で建国門外大街から、東長安街を歩きました。地下鉄なら料金は3元・・・(日本円で50円以下です。)歩いて1時間半くらいでした。(いろいろ見ながらなので)天安門をくぐるのに行列が出来ていました。ここから、故宮博物院まで歩きます。団体観光客が多いです。ほとんど中国人の団体ですが、東南アジアや中央アジアからの団体客もいるようです。少なくともガイドの言葉に、日本語、英語、韓国語は聞かれませんでした。でも、故宮博物院のガイドは中国語、英語、日本語の3ヶ国語がオフィシャルで、他の言語は自動ガイド器を貸し出していました。ホテルでは、ロシア語を話している人が多かったです。日航ホテルなので日本人も多少います。まあ、一番は中国語ですが・・・。北京駅にも行ってみました。一番はずれの窓口に大連行きの航空券が売っていました。180元でした。ちなみに自分の昼の食事代は幕の内弁当150元、夕飯はステーキの定食200元。現地の人の昼食代は5元から10元だそうです。それでも、同じ日航ホテルの日本国内のレストランから見れば少し安いのですが・・・。
2008年01月13日
コメント(0)
島マニアなので、という話しを何回かしていますが、日本列島は島なので実際のところは島以外のところはほとんど行ったことがないです。 大陸に行ったのは、香港に行った時に、中国大陸の端っこの九龍半島を観光した程度です。 香港ではカオルーンではなく、香港島に宿泊したので、島以外のところで宿泊したことがない。ということはなり、島マニアというのは変? はっきり言って、『しまんちゅ』そのものですね。 ところで、今度の三連休は生まれて初めて大陸に宿泊します。 北京です。 でも、三連休なのに、ツアー料金が安すぎます。 かなり寒くて行く人いないのかな?
2008年01月12日
コメント(2)
本日のミッキー画像です。 最近の写真は眠っているところばかりです。
2008年01月07日
コメント(0)
今年初めて首都圏から出ました。 観光で宇和島に来ました。 写真は鶴島城こと宇和島城です。 なんか小さいな。
2008年01月05日
コメント(0)
本日のミッキー画像です。 相変わらずお昼中の写真です。
2008年01月04日
コメント(0)

今日は箱根までドライブをしました。何しに??決まってますね・・・箱根湯本を過ぎると渋滞でまったく車が動かなくなりました。正確に言うと、交通規制だと思います。先頭は早稲田大学でした。そうです。箱根駅伝をライブで見に行ったのでした。よくこんなにたくさんの人がいるな?と言う感じで、観客がいます。2番目は駒沢大学でした。その後、次々と選手も通り過ぎ、駅伝観戦も終わり、富士山方面にドライブしました。箱根までは、首都高、東名高速、小田原厚木道路を経て、国道一号で駅伝コースに入りました。箱根からは仙石原を通り、乙女峠を越えて、御殿場に抜けました。写真は乙女峠から見た富士山です。富士山は雪が少ないです。でも、快晴なのでとても綺麗に見えました。乙女峠で味噌おでんを食べました。お茶やコーヒーが美味しかったです。御殿場から山中湖に出て、道志街道を通って帰りました。道志の道の駅で、蕪の甘酢漬けやたくわん漬け、その他野菜を買ったのですが、その後、たくわんの匂いで車の中が臭かったです。道志から津久井湖に出て国道16号バイパス経由で八王子から中央道を通り首都高で帰りました。
2008年01月03日
コメント(2)
2008年も2日間です。ミッキーは寝正月かな?
2008年01月02日
コメント(0)
2008年の初日の出です。 飛行機の機影も入りました。
2008年01月01日
コメント(0)
2008年になりました。皆様、今年もミッキーをよろしくね。
2008年01月01日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
