全16件 (16件中 1-16件目)
1

みなさん、おはようございます今日の東京は久々にお日様が!!まだ曇りがちだけどこれからお顔を見せてくれることでしょう♪でも私の心は雨模様・・・今日は張り切って起き、4月の山下達郎さんの中野サンプラザ公演のチケットを取るためにPCと携帯片手にスタンバイ9時45分ぐらいからクリックするが・・・当たり前だけど受付前です。と表示。10時になった途端・・・当然、チケットぴあの電話も繋がらない・・・そして約15分後・・・えっっっ・・・も、もう売り切れなのーーーっ!!ヾ(゜∀゜;)ノ見たかったよぉ・・・山下達郎さんのツアーライブを見たかったよーーー電話に繋がる人やネットに繋がる人・・・本当にすごいなぁ。。。これってやはり、運ですよね。。。今回の山下達郎さんのライブに行けた人たちは本当に勝ち組のみなさんですやっぱ遠い所へ遠征しないと・・・無理かなぁ。。。ハァ・・・グチ愚痴日記でごめんなさい。。。出かける準備をします。みなさん、楽しい週末を~~~
2009.02.28
みなさん、こんばんは(^-^)今週の東京はお天気が悪く寒い日も続いて、どんよりした気分の毎日でした。明日は副業。あさっては純粋に休み♪友達に会えるのが楽しみだ~^^最近、仕事によるストレスのせいか、よく食べ物の事を考えます(笑)食べる事で満たされたいというか(笑)今日は「パスタが食べたいな~」と歩きながら考えていました(笑)特にカルボナーラが大好きなのでカルボナーラの事ばかり考えていた。自分でも、、、どんな思考回路なの?と思うのですが(笑)パスタ占いってあるのかな~?とふと思い、検索したらありました~(笑)パスタ占いとスパゲティ占いというのがありましたよ(笑)携帯の方はリンク先へ行けないかもしれません。。。ごめんなさい(ToT)まず・・・パスタ占いで本名とHNの「さだ☆」で行なった所、結果は同じでした(笑)さだ☆さんはペペロンチーノ です! ● ペペロンチーノさんのあなたは、みんなに慕われる親分タイプです。物事に動じない強さと、明るく真っ直ぐな性格が魅力。周りに振り回されて右往左往するようなこともなく、常にどっしりと構えています。そんなあなたを、周囲も頼もしく思っているはず。また、何事も客観的に見ることができ、分析力に優れています。協調性もあり、相手をよく観察して駆け引きする能力もあるので、交渉ごとも得意としています。ただ、持ち前の面倒見の良さゆえ、必要以上に人に尽くしてしまうところがあります。せっかくの客観的に物事を見る力も、情におぼれて見えなくなってしまうことも。常に冷静さを心がけていれば、それも回避でき、周囲の信頼はさらに厚くなるでしょう。 ● さだ☆さんのラッキープレイスは、押入れの中です! カルボナーラが好きだから・・・カルボが良かったな^^;これ、良い事ばかり書いているけど当たってないです。みんなから慕われる事はないし。。。好き嫌いがハッキリしているし^^;そしてスパゲティ占いでは・・・アンケートに答えたら↓こんなん出ました(笑)正義感の強いあなたは「ミートソース・スパゲティ人間」です。伝統を重んじて、礼儀正しいあなたは、尊敬されることが多いでしょう。しかしマンネリになりがちなので、他の人の意見も取り入れるようにしましょう。あなたに向いている職業は新聞記者のような、人に真実を伝える職業です。ミートソース・スパゲティ人間にお勧めの音楽家は、ラベルです。あなたのラッキーデーは毎月11日です。赤いものを身につけると、より効果的でしょう。あなたのアンラッキーデーは毎月3日です だそうです。。。カルボナーラじゃないんだ。。。(゜∀゜;)正義感・・・特に強くないんだけどなまぁ、、、こういう占いがあるよ~♪という事で、みなさんにもお楽しみいただけたらな~と思いました^^占い結果がカルボナーラの人・・・いいなぁ。だって、カルボナーラはおいしいんだも~ん(゜∀゜)竹善さん推奨のパスタ・ヴォイエロが食べたくなりました~
2009.02.26

みなさん、こんばんは(^-^)いろいろネットで調べたり、ご訪問をしていたらこんな時間に・・・(゜∀゜;)まだ眠くないし、ネタもあるので更新します(笑)今日・・・と言っても昨日(24日)か、、、出勤途中の本屋さんで御機嫌なモノを見つけました!!↑花柄バッグで有名な「キャス・キッドソン」の特集雑誌、第2弾☆1300円也。高い・・・(゜∀゜;)でも高いのは・・・付録が付いている↓からなんですよ(笑)2Wayタイプのショルダーバッグ♪ 本の中でこの付録を作るのに1年の歳月がかかったと記載されていました。この雑誌は「キャス・キッドソン」さんというデザイナーの1年を通してのライフスタイルや新作商品などの紹介をしています。見ていて本当に楽しい!!偶然にも本日発売日だったようです。これは第2弾の雑誌。。。第1弾があったのを知らなかったのでどんなモノなのか見てみたかったな~。。。友達のやよっち氏の話によると第一弾はすぐに売り切れてしまったとか。。。では・・・付録で~す↓(゜∀゜)↓↑手に持ちーの(笑)↑肩に掛けーの(笑)本当に可愛くって使用するのが勿体無いです!!ご興味のある方は本屋さんへお急ぎ下さ~いヾ(゜∀゜;)ノ---------------------------------------------------------昼間、お友達の朱雀♪さんのブログで小田さんの新曲が発売された事を知りました。フジテレビのドラマ「トライアングル」の主題歌だそうです。残念ながら・・・このドラマを見ていません(゜∀゜;)というか・・・全然、ドラマを見ていません(((;゜Д゜)))仕事帰りに予約をお願いしているCDをフラゲしようと思い、お店に行った所・・・予約しているCDの入荷が手違いで遅れると言われ、やや曇った表情をしていた時に小田さんの顔がよぎった。価格も525円とお手頃だったので(笑)購入しました♪「さよならは言わない」 小田和正最近、小田さんがリリースされるCDはイラストが多かったですが、ご本人がジャケットで登場するのは久々なのでは???小田さんの優しい表情がイイ!! お茶目な小田さんです^^竹善さんでお馴染みの金原千恵子ストリングスも参加されていて佐橋さんのギターと一緒に楽しめます^^予約しているCD・・・早く入荷してけれ~(((゜∀゜;)))
2009.02.24

みなさん、こんばんは(^-^)なかなか遊びに行けず、申し訳ありません。。。ラジオリライトをしていたり、訪問DAYに徹したりと小分けにして動いていたら1週間も経っていました(゜∀゜;)今さらですが杉山さんのライブ、MC部分の追記をしましたのでご興味のある方はどうぞ♪あれから・・・9日間も経過したのですねぇ(゜∀゜;)そーいえば・・・ブログを始めてから一昨日で1000日を迎えていました☆今日で1002日め。現在の日記記入率が56.7%です(゜∀゜;)今年になってから・・・3%、落ちました(笑)ブログが続いているのもたくさんのお友達が遊びに来てくれるから。日記を読んでくれる人がいるから。コミュニケーションが出来るから。これに尽きます。これからも、どうぞ宜しくお願い致します☆-------------------------------------------------------------さて~(゜∀゜)先日紹介したカイくん入浴剤を使ってみました♪いざ、投入~!シュワ~!!プカ~っこんなん・・・出ました♪フフっ、か~わい~い
2009.02.22

※いよいよ後編です(笑)ここまでお付き合いしていただいた方々、ありがとうございます^^---------------------------------------------------------------■Say My Name(デッセニーズ・チャイルド)終わりのイントロあたりから・・・宇「さぁ!今日はスペシャルゲストはナオ・ウエストさん、そしてプロデューサーの下野ヒトシ君に来てもらっているわけなんですけどもね、デッセニーズ・チャイルド、まぁこの3人はね本当にSEXYだし、歌も上手いし」N「ハイ」宇「個々のキャラクターが際立っていて良いよね」N「そうですよね」宇「一緒じゃないもんね」N「うん、あの個性がありますよね」宇「個性があるよね~。さぁ、そんな2人なんですけどもね、今年はもう次のアルバム?次の曲も作り出してレコーディングも始まっていると聞いたけど?」下「もう今、始まっていますね。」宇「出したばっかしなのに(笑)」N「(笑)」宇「やりますね~(笑)」下「せっかちなんです(笑)」宇「ちなみに、ナオ・ウエストは、あの、どんな音をやって行きたいですか?もちろんR&Bなんだろうけれども。」N「はいはいはい、特に今までも自分自身その、、、ジャンルを決めて音楽を聴いた事が無いんですよ。なんで、何でも耳に入って来たもので良いなと思ったものは取り込んで行きたいんで全然もう、ジャンル関係なく、ちょっとROCKっぽい事もしたいですし、色々挑戦して行きたいですね。」宇「さぁ、そう言っていますが、プロデューサー!」下「そうですね、そこがやっぱりこう、アーティストのアーティスト性の高さ、、、低さって言うかまぁ、有ると思うんですけど、やっぱり例えばアリシアとかアッシャーとかもR&Bの主軸は変えないんだけど思い切りROCK、おいおい!みたいな。例えばブラック・アリティーズとかも。ちょっとサーフロックのような。」宇「あるね~」下「ああいうの、格好良いじゃないですか」宇「格好良いですね」下「R&Bは出来るけどね~みたいな。そういう風に僕たちもなって行きたいんですよね。だから今、録っている曲はね、レゲエで。。。」N「そうなんですよ、そうなんですよ!レゲエチューンなんですよ」宇「ナオ・ウエストとレゲエチューン・・・どうなんだろう~?もうその時点で興味津々だね!!」N「ホントですか?ありがとうございます」宇「どんな風になるんだろうね」下「いわゆるドープなレゲエのエッセンスが当然、少しは入ってるんですけど、でもどっちかって言うとジョン・レジェンドみたいなああいうちょっとオシャレ系?な感じで攻めようかなと。もうトラックは出来上がっていますね。」宇「下野ヒトシ・プロデューサーはなんと、ボストンのバークリー音楽院だっけ?」下「はい」宇「出身だからね」下「はい、4年間行ってました」宇「もう音楽の事はガッチリ、ボストンで勉強してきましたから」下「はい、してきましたね~、ハイ」宇「やっぱりその時の経験っていうのは大事ですよね」下「そうですね、やっぱりオーケストラ書けるって言うのは大きいと思いますよ。あのR&Bってプログラムとかあとはやっぱ、DJの方もバックトラックを作る。それにプラスしてオーケストラが出来るとやっぱり音楽性が絶対に広がるのでそこが勉強して良かったなぁと思う点です。」宇「なんか、そういう意味ではさっきも言ったけど、ナオ・ウエストはホントに今、人生の中で最高の良い時を迎えているじゃないですか」N「そうですね~、ホンマに。もうちょっと色んな事を吸収していきたいですね」宇「うん、いつかはね、その、プロデューサーから音作りもさぁ、、、今、やってるの?」N「音作りは全く。。。作詞とあとはメロディをちょっと自分で作ったりですね」宇「そんなのも教わりながらね、アルバムの1曲ぐらいさぁ、曲があったりとかというのも。そんなのもダメなの?」下「いやぁ、ありですよ!ありです。」宇「ありでしょう!」下「僕はね、彼女にあの、メロ、まず格好良いサビをまず持って来なさいと言ってるけど、もう必死で作って頑張っていますよ。」N「ハイ」宇「かかっている曲はさぁ、このアルバムの曲は、メロは全部殆どは自分?」N「えっとメロは下野さんが」宇「下野さん、リクは自分?」N「そうですね」下「リリックは殆どはね、1曲だけ僕との共作があるんですよ。でもあとは全部、ナオが。」N「ハイ」宇「まぁでも、ちょっと、益々ちょっと、俺、先が楽しみだね」N「ありがとうございます」宇「頑張ってもらいたいと思いますけれども」N「頑張りますー」宇「じゃあ、リスナーの皆さんに、えー、ちょっとメッセージをもらいたいので、じゃあナオ・ウエストからもらえますか?」N「はい。えーではですね、1月の21日に私のデビューミニアルバム「musicaholic」が出ましたのでホントにあの、たくさんの方々に聴いていただければ・・・と思っているので、ぜひタワーレコード、HMVさん、あとはアマゾンで販売しているのでぜひGETして下さい。あとはライブをやっているのでぜひね、生の声で皆さんに、えー、歌を伝えたいと思っているので遊びに来てください。お願いします☆」宇「は~い、では、そして続いてプロデューサーの下野ヒトシさん」下「はい、えー、プロデューサーの下野ヒトシがパワープッシュの今1番、僕が期待しているアーティストなのでぜひ皆さん、聴いて下さい!宜しくお願いします!」宇「ハイ、ホント今日はありがとうございました!!!」N「ありがとうございました!」下「ありがとうございます!」宇「最後にもう1曲、聴かせて下さい。」N「ハイ、えー、ではですね、えー、次聴いていただく曲はあの、ミュージックドットJPの、先ほどお話があったんですけど、インディーズチャートでなんと1位を取らさせていただいた曲でですね、ちょっとまぁ、ふと一人になった瞬間に思い出してしまう昔の恋人との思い出をまぁ振りかえる、、、みたいな切ない曲なのでぜひ聴いて下さい。ナオ・ウエストでReplay」宇「今日のスペシャルゲストはナオ・ウエスト、そして下野ヒトシさんでした。ありがとうございました!」下&N「ありがとうございました!!」■Replay(ナオ・ウエスト)~終了~
2009.02.18
※かなりの文字数のため・・・【中編】にします(゜∀゜;)ご興味のある方のみ、ご覧下さいませ☆----------------------------------------------------------■GET OVERが終わりのイントロに・・・宇「宇治田みのるのNight Habits!今日はスペシャルゲストにナオ・ウエスト、そしてプロデューサーの下野ヒトシさんに来てもらっているわけなんですけども、いやぁ~!この音ですよ!」下&N「ありがとうございます!!」宇「BASSですね、音楽はね」N「そうですね、うん」下「はい、BASSとBEATですね!」宇「ねっ!」下「ハイ」宇「カッコイイわ~」下「(笑)」宇「他の音、いらないね(笑)」下「イラナイです(笑)」宇「いらないなんて言ったら怒られちゃうけど(笑)」下「でもやっぱ、海外の特に洋楽ってなんかBEATと歌とBASSで決まっていてそこにこう・・・1個、2個印象的な音。みたいな。。。それぐらいですね」宇「そうだよね」下「カニエ(私にはそう聞こえました。。。)とかもそうですね。」宇「まぁ、ホントそうですね。」下「ハイ、そう思います。」宇「まぁ、それにはそのスキルが無いとね。ヴォーカリストにスキルが無いと、ここ、誤魔化しきかない所じゃないですか。」N「そうですね」宇「それにはナオ・ウエストはホントに素晴らしいヴォーカリストだと思います。」N「ありがとうございます!もう、お褒めいただいて。。。」宇「ライブを見た時に「イケる!!」と思いましたか?」下「思いましたね、100%!!」宇「プロデューサーとして彼女の1番良い所っていうのはどういう所なんでしょうかね?」下「彼女のイイ所はですね、やっぱり、そのバックグランドに洋楽が完全にあるんですよ。その洋楽をやっぱり、こう、ただの洋楽を日本でやってもしょうがないと思うので日本のリスナーの方にわかる、わかって共感してもらえる洋楽を作る上で日本詩になると、どーしてもなんか、どんどん洋楽から離れていってしまう。それを日本のリリックで洋楽のエッセンスを出す事が1番長けてると思いますね。」宇&N「ほぉ~!!」下「うん。」N「ありがとうございます」宇「相変わらず、違いますねぇ」下「これ、すごく難しいんですよ。」宇「いやぁ、難しいでしょうねぇ。それはねぇ、一歩間違えちゃうと洋楽のモノマネになっちゃう場合もあるんだよね。」下&N「そうですね」宇「なんか、ナオ・ウエスト的には自分がヴォーカルをとる時にこう、気をつけている事とか、こういう風に歌っていこうとかなんてありますか?」N「そうですね、やっぱり、あのー、いつでも自分の、ま、自分で詩を書いているんですけど、それが、伝わるようにって事を1番心がけていますね。やっぱり伝わらないといくら音楽が格好良くても歌が声量があっても意味無いと思うんですよね。」宇「なるほどね~」N「ハイ」宇「なんか、伝えようっていう気持ちがなんか、そのね、歌の表現にもちゃんと出てくるもんね。」N「そうですね」宇「ただツラーっと歌うんだったらね、誰でも歌えるかもしれない。やっぱ感情を込めてっていう事になって来るのかもしれないけども。」N(相槌をしていた)宇「まぁまぁでもこの2人、ねぇ、あのーまだ知り合って僕も数週間、数ヶ月?しか経っていないですけども、なんかすごく惹かれましてですね」下&N「ありがとうございます!」下「ヤッタ!!」宇「ナオ・ウエスト的には今年はどんな事にチャレンジして行きたいですか?」N「そうですね。もう今年はこの、まぁ集大成としてこの1/21にあたしのデビューミニアルバム出ましたので」宇「はい」N「ま、その曲をいろんな会場で、ま、ライブをやっていって皆さんにちょっと覚えてもらってですね、まぁ、あの~出来るだけたくさんの方々と、こう、ライブで会って私の歌を届けて行きたいなと思っておりますので」宇「ちなみに曲も、昨年出したReplayだっけ?」N「あ、はいはいはい」宇「それが、えっと初登場1位!あのミュージック(なんとかと言ってた。。。)JPで!!」下「あの、インディーズチャートっていうのがあるんですけど、インディーズのサイトがあってそこで「Replay」がまぁ先行で出たんですけどドカーンといきなり1位を(笑)」宇「それもすごいよね」N「ありがたいです」宇「インディーズチャートってすんげぇいろんな人が出してない?」下「すごい居るんです。」N「居ますよねー」宇「ウチのアーティストも出したけど、もちろん1位なんか取れなかったし」下「いやいやいや・・・」宇「ねぇそういう意味ではホントにすごい」下「上出来だと思います」N「ホントにありがとうございます!」宇「まぁ、なによりですね、まぁアーティスト歴はまだ4年半とは言っていますけども」N「ハイ」宇「一緒にフューチャリングしたり、参加してる人とかはね、いっぱい色んな人やってるんだね」N「そうですねぇ」宇「シンゴ・ニシナリ!!」N「あっ、そうですよ!ニシナリさん!」宇「西村ともハイジーとも。」N「ハイ」宇「一緒にライブとかもやったりして彼等から何か得るものってありましたか?」N「そうですね、やっぱり、あの~・・・存在感がライブでもう抜群に、皆さんやっぱりあるなぁと言うのが。で、見せ方もすごく上手いし、特にあの、ベイビー・バッシュが昨年来た時に一緒にライブをした時はもうやっぱり本物のアーティストやなぁという風に思いましてね。もう風格が違うって言うか・・・うん。」宇「うん、ベイビー・バッシュは俺も大好きなアーティストなんだけどね♪」N「ハ~イ」下「マジで格好良かったです!」宇「ね~、地下のは******(*部分、何て言ってるかわかりませんでした。。。)感じなんですけどね。でも、あの、なんか・・・なんだろちょっとヤラシイラップと危なさがあるラップフローの仕方って言うのは本当にカッコイイもんねぇ。」N「そうですね、すごいオリジナルですね、彼の。うん。」宇「そうだね。ああいう声とあのフローってあんまり居ないもんね」N「今までいなかったですよね」宇「うん、ねぇ。。。でも、そういうチャンスに巡り会えるっていうのもなんか、こう・・・こういうアーティストになるべきにはすごく大切な事だよね。」N「いやぁ、ホンマ、ありがたいですね。もう全ての事が!」宇「ハイディーあたりとなんかさぁ、ねぇ、コラボレーションして、なんかラブソングなんか、男と女の歌とか歌ったら良いんじゃないの?」N「あっ、良いですね!ちょっと甘い系のR&Bで♪いいっすね♪」宇「そう、甘い系のとかも聴いてみたいなぁと思うんだけど。」下「(2人に)書こうか~?(笑)」N「ハハッ、おね・・・お願いします(笑)」下「書きます(笑)じゃあ(笑)」宇「下野ヒトシ・プロデューサーとしては」下「はい」宇「ナオ・ウエストは、どういうアーティストになっていってもらいたいですか?」下「僕はねぇ、ナオ・ウエスト、その~、色んなセクターを考えていて、まず、今は彼女の年は(年齢)クラブで歌うシンガーだと思うんですよ。だからやっぱり僕もプログラミング重視で、その中にもニュー・ジャック・シングとかも好きだからゲ・アンジェロとかマクセルみたいな、サ・・・サ・・・何て言うの、今といえばネート・ジェームスとか、ああいうロンドンのアンダーグランド系、生を意識したサウンドもちょっとずつ取り入れながら、僕、最終系はフル!生!!」宇「フル?生?」下「フル生バンドで向うの海外のアーティストが日本に来るとごっそり、プレイヤーを連れてくる。」宇「連れて来ますね」下「ああいうサウンドでしっかりと歌えるシンガーにする事が僕の最終目標ですね」宇「おぉぉ~!!!」N「う~ん♪」宇「でも、生で歌えるバンドは気持ち良いだろうねぇ」N「そうですね」下「でね、1曲、JAZZ歌うの。」N「(笑)」宇「おぉ~!」下「もう、ジェイミー・カウンみたいになんか、そのR&BからROCKまでなんだけどJAZZも歌える!みたいな。」宇「なるほど~!結構、すごい事を仰っていますけど、これはでも、演じる方もね、歌う方もも大変だね。」N「そうですね、でもやっぱり、あの~、その度その度にすごくクォリティーの高いものを一緒にやらせていただいている(下野さんと)ので、ものすごくこの、今まで出会ってからの1年間、ホンマに成長させていただきましたね。もういろんな面で・・・生でも何回かライブをさせていただいたんですけど全て生バンドで。その時も、ものすごい勉強する事があって・・・ハイ。いつも良い経験をさせてもらっています。」宇「ホントにあの、生バンドの前で歌うアーティスト、歌えるアーティストってさぁ、ホントにこれも誤魔化しきかないからね。」N「そうですね」下「きかないですね。やっぱり音圧がすごいじゃないですか、生は。なのでその音圧とアドリブっていうか、その場のストーリーの組み立てについていけない子は、やっぱり躊躇しちゃうんですよね。そこをガッツリやり返す!!ぐらいな。まぁ、オテンシャルは高いので、ナオ・ウエスト。」N「ありがとうございます!」宇「ねぇ、、、OK!じゃあですね、もう1曲続けて聴かせてもらいたいんですけど、次、何行きましょう?」N「次はですねぇ、え~私の影響を受けた曲。という事でですね、あのー私、ベルギーにあの、ま、留学してたんですけど。」宇「あれ?この前のソルジャーもそうだよね?」N「あっ」宇「あっ!ソルジャーはベルギーのハーフか。で、この前、ベルギーワッフルの話をしたんだもんね(笑)」下&N「アハハハハ(゜∀゜)」宇「今日はベルギーワッフルの話無しでお願いします(笑)」N「(笑)ハイ、わかりました(笑)高校生の時に交換留学でベルギーに行っていまして、で、そん時はあの、まぁ・・・いろんなホームシックになったりとか、友達がなかなか出来なかったりとかでですね、まぁ落ち込んでいる時に音楽を聴いてその時に「歌手になりたい」っていうキッカケにもなったんですけど、そん時に見に行ったライブがあのデッセニーズ・チャイルド」だったんですよ。そん時にもう、この人ら、カッコイイ!!この人らみたくなりたいなと思ったのが強く覚えているので今回は、えー、選びました。デッセニーズ・チャイルドでSay My Name!!■Say My Name(デッセニーズ・チャイルド)
2009.02.18
みなさん、こんばんは(^-^)2/14の夜に宇治田みのるさんのラジオに下野さんとNaoさんが出演されていてラジオリライトをやってみました。ご興味のある方はぜひご覧下さいませ☆*********************★2/14 22:30頃宇「さぁ、ここからスペシャルゲストの登場でございます。今日はこの方、Nao~Westに来てもらいました!どうもです!」N「ど~もです~!」宇「ヨロシクお願いします!」N「ヨロシクお願いします!」宇「そしてなんと、急遽、Nao Westのプロデューサー、下野ヒトシにも登場してもらっています!こんばんは!!」下「こんばんは!ありがとうございます、宇治田さん」宇「フフ、とんでもないです(笑)」N「フフフ・・・」宇「え~、Naoちゃんの話に行く前に」N「ハイ」宇「下野ヒトシはインターFMで番組をやっていたんですね?」下「そうなんですよ、やらせていただいていて・・・6ヶ月ほど」宇「何ていうタイトルの番組だったんですか?」下「えっとですね、下野ヒトシとなんとかなんとかというやつです(笑)」宇「なんとか、なんとか(笑)忘れちゃったの?(笑)」下「ライト・アップ・ザ・ナイトという(笑)はい、ライト・アップ・ザ・ナイトって僕、ブラザーズ・ジョンソンが僕、大好きでそこから取った。あの・・・ディスコ・フリークの僕が付けた名前なんですけど(笑)」宇「ハイ、なるほど(笑)」下「半年やらせていただきました!アザーッス!!(笑)」宇「そうですか~(笑)じゃあ、新しいスタジオになっては初めてインターFMへ来たのかな?」下「そうなんですよ。」宇「ナオ・ウエストは初めて?ここのスタジオは?」N「はい、初めてです、はい、今日。」宇「僕は今日、実は2度目ましてなんですけれどもね(笑)」N「そうですね(笑)」宇「1回ね~、クラブ・クロス(宇治田さんがオーナーのクラブ)に連れて来てくれて。」下「お邪魔しましたね~、ナオちゃん」N「ハイ、ありがとうございました」宇「で、その時にあの本物になっていない、まだパッケージになっていない、えー、サンプルって言うんですかね?CDをいただきまして・・・何がビックリしたって言ったら」N「ハイ」宇「僕、帰りに車の中であの~、CDを入れたんですよ。」N「あ、はいはい。」宇「自分のオーディオに何!?あのBASS感!!すんごいね~」下&N「ありがとうございます!!」宇「音がメッチャメチャ、良かった!」N「あー、ありがとうございます!メチャクチャ、嬉しいです!」下「いや~、嬉しいね!」宇「あのね、いやぁホントに俺、ビックリしたの。あのねボーーーンと来て!1曲目、何だったっけね?」下&N「GET OVERです」宇「あ、そう!で、ボーーーン来て、うぉ~なんや、これは!!と思ってですね(笑)さすが!!」下「音にうるさい下野Pが(笑)」宇「さすが!と思いましたよ!さっき、あのブラザーズ・ジョンソンが好きだってね、下野さん、言ってましたけど元々、べーシスト?」下「はい、べーシストです。というか、今もやっています。」宇「あっ、今もやっている。だからBASSと言うか下音は、もう間違いないですね。」N「そうですね、はい。」宇「そもそも、ナオ・ウエストと下野ヒトシさんはどうして知り合う事になって一緒にこう・・・音楽をやるようになったんですか?」N「えっとですね、私が、あの、渋谷のクラブで歌っている時にですね、たまたまホンマ、偶然に下野さんがそれを見ていただいてて、しかもあの、リハの段階でリハーサルをしている時にたまたま見ていただいて、で、あの~、トコトコっと来ていただいて「ちょっと僕と一緒に(音楽を)やらない?」みたいな(笑)」宇「お~、来たっ(笑)」N「そうなんですよ(笑)それからスタートして」下「なんか、インチキプロデューサーみたい(笑)スイマセン(笑)」宇&N「(笑)」下「真顔で言ったんですよ。ホントに。僕、ひと目ぼれして、あの音楽にもルックスにもすごいなぁと思って。で、あの、声かけに行ったらちょっと、やっぱ、若干、ひかれましたね(笑)最初(笑)」宇「ちょっとね(笑)それまでにはナオ・ウエストはそういうクラブで歌ったりは・・・結構・・・大阪なんだね、出身は。」N「そうなんです。大阪で、あの、クラブで歌っていたんですよ。」宇「その時にはそういう(スカウトの)話は無かったですか?」N「(その時は)結構、色々(話が)あったんですけど、そこまでこう、自分も「あ、この人と一緒に製作したいな」ってとこまで思わなかったんですよ、どの話も。でも~、下野さんと出会って、こう、「ビビビ」としたんですね(笑)こりゃ~いけるんじゃないか、この人と(笑)」宇「そん時も、こう、パリッとこう、ジャケットを着て(笑)」N「ハイ(笑)颯爽と(笑)」宇「胸のボタン、2~3個あけて(笑)」下「ハイ、すみません(笑)」宇「僕もねー、あのー、下野さんと仲良くなったのは、ここ最近なんですよね。あのー、KONISHIKIさんがプロデュースしてるHAWAIIのバンドが来て、僕ライブを見に行ってたら、まさにライブ会場ですわ、スルスルスル~っと寄って来て「宇治田みのるさんですよね?」ナンパ、ナンパされました(笑)」下「怪しっ(笑)怪しい~よ(笑)」N「(笑)ナンパされたんですか?(笑)」下「違うんですよ~(笑)僕にとってはスターなんです!」宇「いやいや(笑)」下「もう、僕が高校時代、ディスコフリーク、オールドスクール系、まぁ僕らのディスコ、オールディーズっつったらやっぱ、アースとかクールなんですよ。その頃のこう、テレビ、バンバン出てらっしゃったスターですから!!」宇「いや、とんでもございません。」N「すごいっ!」下「で、パッと見たらスターが居る!!と思って僕が駆け寄ってったら、またちょっとナオちゃんみたくひかれて(笑)」N「アハハー!あっ、ひかれたんですか?そこでも(笑)」下「僕ね、あの、「この人!」だと思うとスタスタ行っちゃうんですよね。」宇「でも、それはイイ事じゃないですか、それは全然。」下「絶対に仲良くしてもらおう!と思って。」N「あぁ」下「それからしつこく(笑)メールをして(笑)」宇「でも、おかげでナオ・ウエストを紹介してもらって音源もいただいて聴かせてもらったんですけど、とにかくまぁ、先ほども言いましたが音、メチャクチャ良い!!プラス、いい声で歌、いいフレームで歌っていましたね。間違いないなぁと思いましたけども。」N「ありがとうございます!」宇「何年ぐらい歌っているの?ナオ・ウエストは?」N「えーっと、もう、ライブとかしはじめたのは4年ぐらい前で、そんなに前じゃないです。」宇「そんな前じゃないんだね」N「そうなんですよ」宇「やっぱり大阪を中心に?活動をして?」N「大阪ですね、元は、ハイ。」宇「で、今はもう東京に出てきてる?」N「ハイ」宇「お~、大阪と東京、なんか違いはありますか?クラブで歌う時など」N「う~ん、やっぱりあの、お客さんが最初はあの、やっぱり東京でやり始めた時はちょっと冷たい、冷たいかな?っていう風に思ったりしたんですけど、大阪はもう、誰が来てもなんか、ワ~ッ!みたいな感じなんで、そこがちょっと違うかなと思いましたけども最近はお客さんもすごい入ってくれて盛り上がってライブもイイ感じなので♪」宇「なんか、つい先日も渋谷でライブがあってそこでもうすごいロックしたって話を。」下「もの凄かったです!!」宇「ねぇ」下「床、揺れてたね」N「アハハ、そうですね(笑)」宇「歌はやっぱり、ちっちゃい時からやっていたんですか?」N「ハイ、あのー、ボイストレーニングとかをやっていたっていう訳じゃないんですけど、もうなんかマライアとかマイケルとかもうすごい親が音楽すごい好きで、いつも流れてたのでそれを、こういつもモノマネしている感じで一緒に歌ってて、それでだんだんと自分でこう・・・なんか、フェイクとかも出来るようになったんですね。」宇「ほぉ~、すごいなんか、こう」下「そうなんですよ」宇「こう、時代がさぁ日本って、ちょっと海外より20年ぐらい遅れてるなんて言われてあの、今、HIPHOPのアーティストだって昔のトラクタとか使うじゃないですか、それ、みんなお父さんお母さんの影響で使っている。やっと日本もそういう風になってきた。」N「そうですね」宇「お父さん、お母さんだから新しかったし、早かったし」下「そうなんです。だってこの歳なのに(ナオちゃんが)マイケル(ジャクソン)のコンサート、3回位行ってますからね。」宇「あっ、そうなの?」N「そうなんですよ、ハイ」宇「って事はちっちゃい時だ。あ、海外で?日本で?」N「日本で。」宇「あ、ホント。マイケル最後に来たの、いつ?」下「わかんないです」宇「結構、前だよね」N「そうですね。なんか、日本武道館とか全部うちの母親が大阪なんですけど、全部追っかけみたいな感じで行ってたんですよ(笑)」(さだ(゜∀゜)→お母様のお気持ち、わかります(笑)ここへ遊びに来る人たちもその気持ちがわかるはずです(笑))宇「おわぁ!そうなんだぁ!!」N「ハイ(笑)」宇「でもそれは、ねぇ、アーティストとしては良い環境に・・・」N「そうですね、ありがたいです」宇「お父さん、お母さんに感謝だね。今、こうやって喋っていてもメチャクチャ、マイク通りが良くない?歌っている声はまぁ、ちょっとねぇもちろんなんだけど、マイクの声の通りがイイねぇ!」N「そうですか、フフ・・」宇こう、なんか、何だろう?喉に・・・」下「はい、あの~、僕、竹善さんとかプロデュースしてるんですけど、竹善さんもそうなんですよね。もう、歌上手い人って、なんかこう、マイク通りがボーーーン!って」宇「イイよね」下「(ボーーーン!ってという表現に対して)スイマセン。。。先輩、俺、もうちょっと頑張ります。。。」宇「いやいやいや(笑)全然(笑)下野さんはねぇ~別に(笑)」下「頑張っても限界あるんですけど(笑)」宇「下野さんは別に歌、歌うわけじゃないですからね(笑)良くても悪くてもどっちでもいいんですけどね(笑)でも今回はもう本当に色んな人たちがねぇ、ナオ・ウエストの事を評価してて・・・佐藤竹善さんもそうですし、ねぇ、ゴスペラーズの・・・誰だっけ?」下「黒沢君」宇「黒沢君!そうそう!!黒沢君もねぇ大絶賛している。」N「そうなんですよ、もう、ホンマありがたいんですよね、皆さんに可愛がっていただいて。」宇「そうそうたるメンツですからね」N「そうです」宇「しかもベイビー・バッシュとフューチャリングをしているんだよね?」N「そうなんですよ」下「ヤバイです」宇「ちょっとその話はまた後ほど聞かせてもらう事にして、じゃあ、まずは1曲聴かせてもらいましょうかね?何をいきますか、1曲目。」N「えー、まずはですね、あのmusicaholicのリード曲でもあるんですけども「GET OVER」という曲を」宇「俺がドカン!!と来たやつね(笑)」N「そうっすね~、はい。いきたいと思います。ではナオ・ウエストでGET OVER」■GET OVER-------------------------------------------------------------後編はまた明日の夜に・・・☆おやすみなさい。。。
2009.02.17

杉山さんの本日のライブ、セットリストです☆MCの詳細は明日の夜にでも追記します。今宵は、また別件で日記をUPします。みなさんの所へなかなか遊びに行けなくて申し訳ありません。------------------------------------------------------バレンタインの混雑を予想してか・・・(笑)このようなご案内が~↓↓↓(((゜∀゜)))※この日の杉山さんはノーサングラス。黒いジャケットにチャコールグレイ系のシャツとパンツ。そしてアクセントに赤のネクタイというスタイルでした☆■NOAH(虹の大陸)■君の休日MCこんばんは!ようこそ、いらっしゃいました!!杉山清貴です。はい、サンプラザは雪だのすごい天気にありつけるのですが(笑)逆の意味で・・・2月の時期、こんな暑くて、そんなサンプラへようこそ(笑)今年のツアータイトルは「step by step」です。一歩一歩進んでいくような。。。26周年を迎えますが自分の思うように進んでいる。邪魔をせずに(誰からも、また誰かをという意味)マイペースで行きたい。この佳き日、ありがとう!最後まで楽しんで下さい!!忘れないうちに(笑)メンバー紹介!!(角田さん→裏番・後藤さん(笑)→今泉さん→藤本さん→メグさん→柳澤二三男さんの順番で紹介される。)このメンバーで1週間、リハをやり、疲れ果てた。先日はクラブでしたが(広島)今日はこんなデカイ所で緊張します(笑)頭2曲は賑やかに聴いてもらいました。今回の「step by step」は25周年の中で思い入れのある曲を。。。1989年に初ソロ、1990年後半リストラに遭い、CDを作れず。。。次の3曲はそれぞれのその時の歌、聴いて下さい。■A Snowy Day ■illusionを消した夜■Bay area kids MC(杉山さん、水を飲みながら)1年は早いですね(さだ→えっ、もう?!)この前雪の降るサンプラで(昨年の2月)まぁ今回は40代最後のライブです。自分が50・・・まだなっていないけど(笑)これから未知の領域に。60,70歳台と諸先輩が頑張っています。25周年・・・デビューして25年。いろんな人と出会い、音楽にも出会え、挫折も味わった。僕の場合、根本の性格がこんなだから(笑)音楽の楽しく続ける大事な仲間と別れがあり、嫌でも体験する歳になった。個人的な私的などの詩など公の場で作るのはどうか?と考えた事もある。でも、それも自分なんですね。次は大事な人たちを想う歌。病床の友のために作った「港で待つよ」そして1992年かな?娘を想い、作りました。「彼方からの風」、そして「月へ帰ろう」■港で待つよ■彼方からの風■月に帰ろうMCありがとうございます。(スモークで煙い状態だった)大丈夫?むせてない?(笑)「月に帰ろう」は選曲の1つとして僕の中で音域がある曲。作りたくなかった(笑)でもそこにいるメグさんが容赦なく(笑)この曲を書いてきた。。。でもヘッドフォンしてスタジオで歌っていて「これもアリかな」と思い生まれた曲。なんと、ここで宣伝ですがメグが昨年の5/28にアルバムを出しました!(メグさんに向い)なんか・・・反応してよ(゜∀゜;)メグさん→ありがとうございます♪バンドと言えばボチボチ書いてバンドのみんなと作っていきます!えー昨年はオリジナルが出せませんでした。意外なアルバムを出しました。「FEN」を出し千住明くんが今は先生となってた(笑)新日本フィルハーモニーと一緒にたった1日、東京でコンサートをしました。生まれて初めてのバックオーケストラで気持ち良かった。ここで「FEN」から2曲。■ Baby come back ■ I just wanna stop MC聴いてもらいました。70年代の終わりの匂い。「FEN1」「FEN2」を作って・・・勢いで作った。千住と2人で1枚目は王道のもの、2枚目はやりたい事をどちらかがこういう方向で。と2人の意識が合致した。「FEN3」は・・・未定です。また2人でやりたくなった時に。それよりもオリジナルアルバムをこのバンドメンバーで作りたい!!最初、オメガが解散して、僕は世間知らずだった。業界知らずというか。本当にバンドをやろうと思っていた。ところが・・・僕はソロでという契約になっていた。ソロでやる事になり歌う人とサポートミュージシャンという「別」に考えるのがしっくり来なかった。自分のバンドでレコーディングしたいという思いが強くて2000年から完全にバンドでのレコードディングとなった。次のコーナーは1989年、ロスへ「here&there」でレコーディングで初めて行った。色々刺激があり、1990年「スプリンクル」で再度ロスへ行った。自分で踏み込み、髪の毛も伸ばしてそんな・・・あのレコーディングジャケットは出来た。ロス市内から4時間ほど南、岩や砂、サボテンの世界の国立公園だった。夜は満天の星を見つめ寝転がっていました。次は悲しい歴史を綴った「1945」スピリチャルな大きなラブソング「INSPIRATION」そして自然の壊れる様に心痛める「Whale song」聴いて下さい。■1945■INSPIRATION■Whale song MC作風・・・その時感じた物、その時でないと生まれて来ない作品。振り返ってみるとそれも自分の軌跡。それを全て陽の目を浴びさせてイリュージョン・・・音、、、なんかこう、自分で音を振り返る。(さだ→陽の目を浴びていない曲はいっぱいあるよ~!)・・・と若気の至りもあった。でもHAPPYでいたい事が1番。気心知れた仲間と音を作りたい。あるサーファーと出会い、30歳から始め(ボディボード)波乗りを知ってから人生観が変わった。実は波乗りをしながら世界中歩いている友達がいて4ヶ国語も話せたりして。色んな土地に行っていろんな出会いがあってHAPPYで僕はその友達を「旅人」と呼んでいる。■旅人への手紙■一緒に歩こう ■由比ヶ浜。君と…(ここでやっとノリノリのコーナーへ突入!)MC今年も野音の構想を考えています。昨年は25周年の野音ライブでバンドメンバーがステージ上、笑顔が無かった(笑)2009年は今年は笑顔で暴れられるように(笑)野音でオメガのたくさんのメドレーを1回こっきりでしたが冬のメドレーを!■冬のオメガメドレー・サイレンスがいっぱい・ガラスのPALM TREE・Riverside Hotel・ASPHALT LADY■LIVIN'IN A PARADISE ■DOUBLE RAINBOW 【アンコール】※今回は販売促進の着替えが無かった。MCあれ?表は雪降ってない(笑)ライブが終って春は制作活動、夏の野音があります(さだ→いつなの?(゜∀゜;)?)1日、1日、しっかり生きていこうと思います。■夢の在処■さよならのオーシャンMCもう1曲・・・やりましょう(笑)(会場、大喜び♪)わりと・・・今回のリハは大変だった(笑)2ステージ分はやった(笑)やはり、ライブは楽しい~!■Heart of the sea 終了☆
2009.02.14

みなさん、こんにちは♪今日の東京は暖かいです♪今日はバレンタインですが・・・特に色気のある予定も無く・・・(゜∀゜;)これから、杉山さんのライブへ出かけてきます♪いつも座席運がイマイチな杉山さん。今年は・・・なんと!3列目!!センターエリアです(人´∀`*)でも中野の3列目って・・・オケピ席があるので実際は8列目あたりなんですよね^^;まぁ、いいです!!今夜は杉山さんに酔いしれて来ますヾ(゜∀゜)ノ-------------------------------------------------------------------日頃、お世話になっている皆様に、感謝を込めて・・・↑お父さんより・・・ありがとう先日、ソフトバンクショップ前を通ってもらって来ました(笑)今年は特に自分のためにおしゃれなチョコを買う事も無く・・・(゜∀゜;)そんな中、先日、お友達からMary’sの可愛いチョコをいただきました☆ドロップみたいな感じで可愛い♪上の部分にはハートのデザインが♪どうもありがとうございましたヾ(゜∀゜)ノ今夜、ゆっくり食べたいと思います♪そして・・・今日の午前中、寝ていたらピンポーン!とチャイムが。勝手に姉のような存在と思っている、みさよさんからの小包だった。中を見たら・・・みさよさんの好きな下野さんのCDやDVD、竹善さん、小田さんのCD、みさよさんが大好きな洋楽のアルバムが入っていた。「ぜひ、聴いて下さいね♪」と貸してくれたのです☆頼んでいないのにですよ・・・普通は原本を人に貸さないと思うのに私に貸して下さったのですよ~!本当にありがとうございます下野さんのCDと竹善さんのCYFのCDは本当に買おうとしていた矢先なのでとっても嬉しいです!!小田さんは・・・いつかアルバムに入るだろうと(笑)そのままにしていました(笑)本当に感動しました!!みさよさん、ありがとうございますヾ(゜∀゜)ノしばらく我が家でCDやDVDを責任持ってお預かりいたします☆お菓子もいただきましたバレンタイン・・・好きな人への愛の告白だけではなく、大好きな友達、お世話になっている方々への感謝の告白DAYだと私は思っています☆前日記・・・昨日、メールで更新したら上手く反映されませんでした^^;よろしければ、チラ見して下さ~い(笑)
2009.02.14

みなさん、こんばんは☆ただいま、帰宅途中です。今日の関東地方は『春一番』が吹きました。例年より10日も早いそうです。昨年は…春一番が吹き荒れる中・・・ちぇりーちゃんとはるちゃんとあの坂道を・・・潮騒通りを歩いたな~(笑)毎年、春一番が吹き荒れるとなぜか小田さんの↑件名のアルバムに入っている『春風に乱れて』を思い出し、聴きたくなります。小田さんと竹善さんの声、そしてこの曲が良いんだな~♪特にこの曲の後半部分で竹善さんが活躍しています(笑)最高の一曲です!!!竹善さんファンならば…聴いていますよね?(笑)聴かなきゃ、損だと思います(゜∀゜)ノ----------------------------------------------------------------------コンビニやドラッグストアを巡り、21時過ぎに帰宅。本当に真っ直ぐ帰りません、私(笑)MINIストップで・・・お父さんの入浴剤を見つけました!!ハーブの香りで手で握れる大きさで球状になっています。発泡して中からマスコットが出てくるそうです♪6種類あるため、中味が何かわからないので1個だけ買いました(笑)続いて・・・ジンジャーが大好きな私。カルピスソーダ・GINGERを見つけました!!お風呂上りに飲みたいと思います♪そして・・・お友達のあゆゆちゃんの所で見た「逆チョコ」近くのドラッグストアで79円で売ってたので買いました♪↑森永さんも考えるナァ(笑)あゆゆちゃんの所では「逆チョコ」の小枝もUPされていました♪ あゆゆちゃん、コメントを残さなくてごめん!あとで行きます^^;明日は純粋にお休みなので、ひとまずお風呂に入ってレス活動やみなさまのところへ遊びに行きたいと思います☆(^^)☆
2009.02.13

2009/02/09@クラブ・イクスピアリGATZ(vo,g)西脇辰弥(key,arr)下野ヒトシ(b),木村"キムチ"誠(per)本間将人(sax)五十嵐誠(tb)川上鉄平(tb)高田真(ds)NENE(cho)渕上祥人(cho,g)**********みなさん、こんばんは(^-^)レスがまだなのに、いつも先に更新してごめんなさい(゜∀゜;)2/9(月)イクスピアリで行なわれたGATZさんのライブへ行って来ました!GATZとしては最後のライブになるそうでして、これからは中澤信栄(ナカザワ ノブヨシ)という本名で再スタートをされるそうです。3/18に「夢物語」というシングルがリリースされます。こちらで各曲45秒間の試聴が出来ます。本当に騙されたと思って聴いてみて下さい!!GATZさんのヴォーカル、素敵ですよ!!ライブは18:00開場で20:00スタートでした。ステージはこんな感じでございます♪このような雰囲気の中でライブは行なわれました。↓念のため・・・メンバー位置を文字にしてみました(笑)字が汚くてごめんなさい(゜∀゜;)GATZさんが登場され、元気な声で「みなさん、こんばんは~!GATZです!!」と言われギターを持つ。ギターが・・・小さく見える(笑)■1曲目は・・・タイトルがわかりません。。。Fu~Yeah~Yeah~と言いながら始まる曲でした。■2曲目は・・・こちらもタイトルがわかりません(゜∀゜;)「Baby Music 感じるままに駄目だなんて決めつけるなよ~」というフレーズで始まりました。そしてGATZさんのギターイントロで始まった3曲目↓■Be With YouMCというわけで、改めてGATZです!今日はイクスピアリ初ワンマン、ラストGATZライブへ皆さん、ようこそ!!今日一緒に行なうメンバーです!(メンバー紹介)話す事がいっぱいあって。。。3/18 1stシングル「夢物語」を中澤信栄としてようやくリリースすることになりました。お待たせしました(笑)昨年の10、11月頃に来年に(シングルを)出そうと思った。次のリリースの時は新しくしたかった。ここで考えて考えて・・・GATZという名前はバイク仲間から付けられて自分からも「GATZです」と名乗っていました(笑)逆算をしたら、(リリース前にGATZとして)今日が最後でして・・・。でも中澤になったからと言って激ヤセとか無いし(笑)また中澤としての今後も楽しみにして下さい!最後にPVを撮ります。撮影がありますので今日はよろしく!!さて、もうすでに中澤としてのHPも出来ました。(さだ→さっきの試聴できる所だよ♪)ローマ字で書いてあって(笑)曲もすでに発表しています。試聴も45秒できます(笑)ここで若干、後ろ向きのラブソングを。■交差点MCなんか・・・せっかくなんで踊っていきません?(笑)まだ月曜日だけど(笑)踊る?踊る?踊るって言ったね(笑)では、先に立って~(笑)■ロングバケーション■地球に・・・(なんとかというタイトルでした(゜∀゜;))西脇さんのハーモニカ、Sax、Tp、Tbの3人組が笑いを誘う。この3人組はナイスなパフォーマンスを展開。ロングバケーションと続けて会場のみなさんは踊る(笑)私も少し踊る(笑)西脇さんのキーボードとハーモニカ、最高だなぁ!!見ていてとても楽しかったです!!さすが、子供たちの間で広まっている「ドンスカパンパンおうえんだん」がすごい事になっているだけあります(笑)MCコテコテのバラードを歌っても良いかな?(会場のみなさん:ハイ(゜∀゜)■Stay(ステイと言ってた。スペルに自信なし。。。)次の曲ではパーカッションのイントロで始まる。そして会場のみなさん、手拍子。GATZさん→踊りたくない?踊って~!小・中・高の先輩の下野さーん!!下野さんのソロを聞きたくない?(会場:聴きたいリアクション)みんなで下野さーん!って言って!!会場のみなさん:下野さーん。下野さん→ほんの少しだけBassのソロを弾く。GATZさん→呼びかけが足りない(笑)先輩だから非常に気まずいんですよ(笑)みんなもう1回呼んで~(笑)会場のみなさん:下野さぁーーーんっ!!!(゜∀゜)ノ下野さんのBassソロ。聴かせて見せて・・・とBassパテシェのようだった。一瞬、ピアノを弾くような感じでBassを弾く場面があり釘付けに見入った^^瞬間的なパフォーマンスでした♪そして「夢物語」へ。■夢物語みなさん、笑顔で去る。本編終了。★アンコール★MC今日は本当にありがとう!今日、来てくれた方に夢が詰まっている(笑)ピックを差し上げています(笑) こんなにピックを作る事ないなぁ(笑)GATZとして・・・ありがとうを歌いたいと思います。■ありがとう(というタイトルで良いのか?)笑顔のままで また会おう笑顔のままで ありがとうと歌詩の一部をみんなで合唱(゜∀゜)♪MC中澤信栄でも今までGATZとして知っている方はGATZって呼んでね!!では、このままPV撮影に入りますので手伝ってね!3回くらいやるので帰らないでね(笑)3回編集して映っても帰った事によってせっかく映ったところが無くなります(笑)撮影用なので汗を拭いてきます(笑)待っててね(笑)撮影担当:クワバラさんよりご挨拶&説明。(省略します。。。というかメモっていません。。。)GATZさん、汗を拭いて登場!MC中澤信栄名義でリリースライブが決まりました!!5/21(木)目黒で行ないます!!ブログもやっていますが、携帯の画像が悪くて画像無しです(笑)ブログ自体も変える予定です。キレイな画像がある日載ったら・・・「携帯を替えたんだ(笑)」とささやかに思って下さい(笑)(撮影)夢物語の曲がフルで3回かかる。いろんな角度からGATZさん、メンバーの皆さん、会場のみなさんが撮られる。私も・・・映っていると思います。パーカッション側エリアにいます(笑)3テイク撮影したのでこれで終了と思いきや・・・担当:クワバラさんより。最初のイントロの部分で渋い感じで歌わなくてはいけないのにGATZさんが一箇所、にやけたとの事(笑)会場大爆笑!!GATZさんも「え~!」という感じで苦笑い(笑)少しおまけでイントロ部分の撮影を再度行なう。クワバラさんより・・・「良い表情が撮れました」と言われGATZさん、笑顔になる^^MC2/9・・・月曜日なのにこんなに集まってくれてありがとうございます!なんでこの日を選んだかというと親父の誕生日なんです。今日は親父が来てくれています。Happy Birthdayを歌いたいと思うのでみなさん、「ガッツパパ」と言って下さい(笑)みんなで「Happy Birthday」を合唱☆お父様が嬉しそうにケーキのろうそくの火を吹き消したそしてメンバー紹介。GATZさんだけステージに残り、弾き語り。みなさんに歌います。■曲名・・・わかりません(゜∀゜;)!!あなたに会えて良かった的なメッセージの内容でした。以上がライブの内容です。曲名が不明なのが多くて申し訳ありません^^;初めてGATZさんのライブを見て・・・違和感がありませんでした。予備知識が無くても本当に心から楽しめました☆一緒に行った友達も目一杯、楽しんでいました^^一見、コワオモテのGATZさんですが、ユーモアがあってヴォーカルも聴かせる人なのですっかりファンになりました!歌声を聴いていて・・・切ない系統の曲が似合うと思いました。歌詩の要所要所、発音や歌い方に特徴あり。例えば・・・言葉「はぁ~」や季節「のぉ」、会え「るぅ~」この「」の部分の歌いまわしがポイントでした。誰かに似ていると言う表現は適していないかもしれませんがサザンの桑田さんや鈴木雅之さんが頭によぎりました。くどいようですが・・・ぜひ騙されたつもりで(笑)試聴してみてくださいね♪苦情は私書箱までお願いします(笑)----------------------------------------------------------------------ライブ後は物販が無かったため、特に出演者の方は出てきませんでした。個人的に下野さんにお会いしたかったので残念な気持ちでいました。一緒に行ったお友達のそのまたお友達がいらして、ロビーで歓談をしていたら・・・外からビールを片手に持った下野さんが現れました!予想外の出来事でしたのでビックリしました(笑)友達に「声かけなよ~」と言われ、勇気を出して下野さんに話かけました。とても気さくにお話をして下さってNaoさんの音楽の話など出来て友達含めて楽しい短時間を過ごさせていただきました。そして・・・NaoさんのCDにサインをいただきました。またひとつ、宝物が増えましたありがとうございました☆次回は・・・SLAP×SLAPのCD(下野さんと須藤満さんのユニット)を片手に(笑)「おだちくしも」の皆さんとサインを貰いにお伺いするのが目標です(笑)ライブ前に食べた「クアアイナ」のアボガドバーガー♪ちょっぴりHAWAIIを感じながらパクつきました(笑)ここまで読んで下さった方々、当日ご一緒したお友達、会場でお会いできたお友達、本当に本当にありがとうございました(゜∀゜)今日はこんなに遅い時間になりました。。。明日は早い出勤のため、もう寝ます。なかなかご訪問が出来ず、本当に申し訳ありません。。。明日、遊びに行かせて下さいね^^
2009.02.10

みなさん、こんにちは♪今日もお休みなのでのんびり過ごしています。日記をUPしたらGATZさんのライブへ行く準備を始めます♪東京は昨日に続いて・・・今日も寒さがキビシーです(゜∀゜;)夜は雨が降るかもしれません(ToT)ケチっていたリラックマのゆたぽん、やはり買いました(笑)みなさんへのレスを書いていてあまりにも寒いのと、欲しくなって来たのでドラッグストアへ走りました。そして・・・私の元へやって来ました(笑)ジェルを500Wのレンジで3分10秒チンをして・・・「さぁ!温まるがよい!!」という感じで~(笑)本当に温かい♪♪♪ 素直にもっと早く買っておけば良かった(笑)-----------------------------------------------------------------昨夜の「みゅーじん」はご覧になりましたか?(゜∀゜)?日曜日は「ソロモン流」を見ていまして、その後のみゅーじんはゲストによって見ています(笑)昨夜は柴田淳さん。竹善さんかソルトさんが絶対に出てくる!と思ったのでそのまま見ていました。予想通り・・・竹善さん&ソルトさんが出てきました(笑)昨年のソルティッシュナイトの時にインタビューを受けていたのですね☆ソルトさんも登場されていました^^画像を撮りませんでしたが~^^;私は柴田淳さんの音楽に詳しくはないので、多くを語ることが出来ませんがみゅーじんを見ていて小学生の頃に遭ったいじめ事や音楽をすることによって自分の居場所を見つけられる。という柴田さんの言葉が心に残りました。また苦しい時にSLTの「離れずに暖めて」という曲に出会い、SLTの音楽を聴いていくようになったそうです。恋愛ですとか人の情念のような詩を書く柴田さん。正直、独特な詩の世界観です。同時に澄み渡る声とピアノのメロディ、わりとよくお話をされる柴田さんのギャップが柴じゅんファンの心を掴んでいるのだなぁと思いました。チャンネルを変えずに見て・・・本当に良かったです☆(^^)☆ブログで仲良くしているまみんがーぜっとちゃんが、2/22の「みゅーじん」はソルトさんがゲストですよ~♪と教えてくれました。ここ何年かでMCに磨きがかかったソルトさん(笑)、どんな風に特集をされるのか今から楽しみであります。
2009.02.09

みなさん、こんにちは♪今日の東京は風の強い一日です(゜∀゜;)日曜日、本来は仕事ですが会社のビルの点検日でお休みなのです。明日も休むので…4連休~ヽ(゜∀゜)ノ母から餃子の皮を買って来てと言われ最寄駅の反対側に出来たカフェに来ています♪書籍や和モノの便箋やゴム印がたくさん販売されています☆わが街も…捨てたもんじゃないヽ(゜∀゜)ノここは…私の憩いの場所になりそうです!これからバナナケーキと紅茶を楽しみます^^帰宅したら…どこへ行ってた!と叱られそう…(゜∀゜;)---------------------------------------------------------カフェの様子を少し・・・☆バナナケーキのセット↓優しい日差しを眺めつつ♪出入り口の小さな松↓外観も素敵~!結局・・・帰宅したのは18時でした(゜∀゜;)「餃子の皮だけを頼んだのに、長い買い物ね~」と言われました(゜∀゜;)!!
2009.02.08

みなさん、こんばんは(^-^)相変わらず、寒い日々が続いていますね^^;日中は少し暖かく感じましたが・・・やはり寒い。立春を過ぎても、本当の春の到来はまだまだ先ですね。今日は帰宅途中で近所にあるドラッグストアで心を揺さぶられるモノを発見!!その名も・・・レンジでゆたぽん(笑)↓リラックマなのですよ~♪ すんごく可愛い♪リラックマの顔のみのぬいぐるみの中にジェル状のシートをレンジでチンして入れるだけ。ポカポカして温かいそうです。3時間は温かさが持つそうです。私の部屋は寒い。ストーブを未だに買っていません。。。(^^;)ここまで来ると、もういらないかな~って。半纏を着て、マフラー巻いて、ひざ掛けしていて防寒はバッチリしています。あとはちょっとした温もりがほしい(笑)5分ほど・・・この場所から離れず買おうかどうか、本気で考えていました。最後の1個だし。。。1480円で迷ったので(ケチ過ぎる^^;)やめました。きっとご縁があれば・・・私の部屋へやって来るでしょう(笑)【最終処分価格】ギュッと抱いてポカポカあたたかい。かわいい癒し。リラックマレンジでゆたぽん
2009.02.06

みなさん、こんばんは(^-^)今日は節分でしたね☆私は豆まきもせず、恵方巻きも食べずこの日が過ぎて行きました(゜∀゜;)---------------------------------------------------------お友達のPontsukoさんのブログで現在ファミリーマートで「噂のスイーツ」と呼ばれている「Wクリームエクレア」を紹介されていました。ファミマの各店舗で個数が決められていて、なかなか手に入りづらいそうです。私の住んでいる地域のファミマでは1日20個の限定。納品が毎日11時頃とお知らせがあり、遅番出勤の時にGET出来たのでした^^クリームがいっぱい入っていて美味でした(人´∀`*)Pontsukoさん、やっと食べれましたよぉ~ヾ(゜∀゜)ノみなさまもお近くにファミマがありましたら1度、ご賞味あれ~~☆*******今日は4/15に行なわれるビルボード東京公演、ジャー・パンファンさんのチケット一般発売日だった☆ 竹善さんがゲストで登場されるので気合いで電話した。早い時間につながり、なんとか1stと2nd の予約が出来た。そして・・・2/9にクラブ・イクスピアリで行なわれるGATZさんのライブにも行く事になりました。GATZさんのライブには竹善さん関連では下野さんと西脇さん、そしてフッチーこと渕上さんが出演されます。GATZさんの音楽を全然知らないので・・・自分がどんな風に感想を抱くのか、予想がつきません。新しい音楽との出会いがただただ楽しみです☆2/9のライブに・・・参加したくても都合で参加出来ない友達がいるのでリライトは無理として(笑)「言葉」という文章でライブ内容をイメージしていただけるよう、伝えることが出来たなら・・・と思います☆私に・・・出来るかな?!(゜∀゜;) 今は何も考えず、その時の自分の感覚や感性に任せてみたいと思う。今日はもう眠いので明日、みなさんの所へ遊びに行かせて下さ~い☆おやすみなさい
2009.02.03
![]()
みなさん、こんばんは(^-^)きちんとレスが出来ていないのに、また更新を失礼します^^;前日記での岡野くんライブの感想に対して、コメントありがとうございます☆私のブログには主に竹善さんファンの方が多いですが、杉山清貴さんのファンのお友達も遊びに来てくれています。その杉友のみなさまへ、きちんと岡野くんの曲をご案内していなかったなぁ・・・とちょっぴり反省。。。You Tubeより岡野君のシングル「世界で誰より愛してる」にリンクを張っているので良かったらご覧になってみて下さ~い♪もしこの人、声が良いわ~♪もう少し聴いてみようかな♪と思いましたら同じリンク先にデビュー曲の「レモネード」や「フォトグラフ」「ゴール」「旅路」という曲などもあります♪シングル「世界で誰より愛してる」のPVには新山千春さんが出演されています。新山さんの・・・まつ毛も注目です!!超~長い!!2センチ位はあるんじゃないか?と思いましたよ~(笑)これはエクステなのかなぁ・・・?(゜∀゜)?私は「世界で誰より愛してる」の曲が大好きです♪2コーラスが終った間奏部分の後に歌い出す「うろこ雲~染まっていく~ いつかの黄昏の空を見上げて~(゜∀゜)」という部分が大好きです☆岡野君のライブ後、友達の前でエンドレス状態で「うろこ雲~ララ~ラララ」と歌っておりました。お友達のみなさん(約3名)ご迷惑をおかけしました(゜∀゜;)そーいえば・・・2月になりましたね!!今月もヨロシクお願い致します(゜∀゜)コメント・・・いつもレスが遅くなってしまうので不要で良いですよ♪まだまだ寒さがキビシーですが体調を崩されないよう、お気をつけ下さい^^それでは・・・今日はもう寝ます【送料無料選択可!】キャンバス [初回限定生産] / 岡野宏典
2009.02.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()