全6件 (6件中 1-6件目)
1

先週の土曜日に渋皮煮を使ってマフィンを作りました♪久し振りのマフィン渋皮煮だけではなんだか勿体無くて(?)またも副材料をゴソゴソ発掘。これで我が家のナッツは最後!の スライスアーモンドと板チョコ(ガーナブラック)をGet~~~♪ヽ(^◇^*)/ ワーイって、欲張って作ったらチョコが多すぎてせっかくの栗の存在が薄~~~くなってしまいました。il||li _| ̄|● il||li ま、それはそれで子供たちは大喜びの味でしたけどね♪立て続けに いつもの惣菜パンを製造。代わり映えしない写真で申し訳ありません。コーンマヨネーズパンとオニオンピザパンです。このお出かけパンを持って日曜日の早朝・・・いや、夜明け前に出発して(4時出発ですよ、おう。)(10時間もかかりましたよ、おう。)約500km先にある茅ヶ崎の友人宅へGooooooooooooo♪今回はこーんなところとこーんなところに行ってきました♪っていうか、江ノ島は最終日の早朝に(6時出発ですよ、おう。)Y君が子供達だけを連れてサイクリングに行ってくれたんです!!10kmくらいあるみたいなんですけどすごく楽しかったみたいで帰ってきた子供達はずぶ濡れ&砂まみれでニコニコしてました。(^▽^;)それはそれですごくいい思い出なんだろうなーーー♪Y夫妻、いつもありがとう~!!
2009年09月23日
コメント(14)

出来上がったのは月曜の夜なのにようやくUP・・・(ーー;)今年のデキはちょっと甘さ控えめ。いや、どちらかというと控えすぎちゃったかも・・・それでも出来たての渋皮煮はホクホクでトロトロでウマウマー♪小さな瓶は会社に持っていって食後のオヤツ♪mittusさんとSakuraちゃんと食べました。私ったら毎年作ってるのにそのままの渋皮煮を食べてもらったのは初めてでした。(^^;;毎年栗パウンドなんかに変身しちゃってるのしか食べたことなかったらしくて『これが渋皮煮なのね!!』と言われちゃった。ゴメンネ。美味しいでしょ?美味しいよね。また作ったら持って来るわ♪メール便可!SUWADA栗くり坊主2簡単便利な栗の皮むき鋏くり諏訪田製作所白・黒コレを使うようになってから手も痛くならないし勢いで手を切っちゃうこともなくなりました!!鬼皮だけを剥くのが苦手な方にもオススメしちゃいますよ~♪
2009年09月18日
コメント(10)

先日作ったモンブランでございます♪実はコレ去年の甘露煮&渋皮煮で作っています(^^;;いつも「保存ってちゃんと1年もつのかな?」と不思議に思っていて去年はたくさん煮たのでどちらも1瓶づつずーーーっと冷蔵庫の中で待機させていました。で、ちゃんと食べれました!!スゴイっ!! カット画像はありませんが、上から渋皮煮(ホール)マロンクリーム渋皮煮(カット)生クリームカスタードクリームスポンジで、重ねてあります。久々の栗はとーーーっても美味しかったです♪・・・っつーことで週末今年も恒例の栗拾いに行ってきましたよ~♪(良い子は決して真似しないでねっ)今年は3kgの栗をGetしてきました~♪で、昨日の夕食はもちろん栗がいっぱい入った「栗ご飯」に。( 栗ご飯の画像撮るの忘れました(T0T) )お米ともち米を半々のおこわ仕立てで。もちろんウマウマー♪ホクホクー♪(お米がどちらも新米でないのが悔やまれましたが・・・)残りの栗は昨日の夜、せっせと鬼皮を剥いて今は冷蔵庫です。今晩、渋皮煮になる予定~♪そうそう!!インフルエンザ休校が解除されて土曜日からスイミングに、昨日から学校に行き始めたのですがヽ(^◇^*)/ ワーイ子供たちのスイミングが始まると時間に余裕がなくて栗を仕込む時間が取れないです・・・(ノд・。) グスン メール便可!SUWADA栗くり坊主2簡単便利な栗の皮むき鋏くり諏訪田製作所白・黒コレコレ!! おすすめですよ♪
2009年09月15日
コメント(14)
![]()
またもやピンボケ画像でスイマセン(ーー;)先日、会社のK先輩から今年もたっぷりフレッシュなイチジクを頂いたので半分は思い存分食べちゃって半分は自家製ドライにして保存していました♪(去年の様子はコチラ)で、昨日ようやくパンに変身。\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!ナッツ類が欲しいな・・・と思いながらゴソゴソ探すとお菓子材料のナッツ類は全て切れててあったのはおつまみ用の無塩アーモンド(>▽<;; アセアセ乾煎りして包丁でざく切りにしてフィグとマゼマゼしました~!!おかげでフィグもいいけどこのアーモンドがあとをひくお味♪だって、おつまみだもん♪(*^.^*)エヘッ美味しかったです~!!強力粉は先日買った北海道産小麦粉 タイプER(強力粉) 2.5kg (Type-ER)江別製粉を使ったのですがコレ美味しいです!!っていうか、先日も実はコレでバケットを焼いたのですがま、あえなくバケットは失敗でUPに至りませんでしたが小麦の味が強くて美味しかったんです。今度こそ、バケット焼けるようになりたいな。*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆先日のバジルもドライになりました♪今年もたくさん出来たので会社友人にもおすそ分けしました♪*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆子供たちの学校閉鎖ですが最初はゲーム三昧な毎日でしたが今はそれも飽きた様子。最近は二人でキャッチボールやダンボールでなにやら工作やらして楽しんでいるみたいです。ま、ケンカも耐えませんがこんな時は「兄弟がいてよかったね」としみじみ思います。
2009年09月10日
コメント(12)

今年も青紫蘇とバジルが大繁殖♪いつもはバジルだけドライにして年中使えるようにしているのですが今年はシソもドライにしてみました♪もう、すんごくいい香り~~~!!(´▽`)はぁぁ・・♪ちなみに2瓶あるのは・・・下瓶が日干しで作ったものを塩で和えた『しそふり』上瓶がレンジでチンした『ドライしそ』です。(私の場合ですが)どちらかというとレンジの方が香りよく仕上がりました。日干しがなかなか出来上がらないのでやっぱりレンジでやっちゃった・・・というのが本当の理由なんですけどやっぱり収穫から短時間で仕上げる方が風味は良いような気がします。こちらはフレッシュ・バジル。2日ほど半乾燥させてからレンジでドライにします。*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆実はウチの子供達が通う小学校がインフルエンザのため1週間の『臨時休校』になってしまいました。( ̄□||||!!幸い我が子たちは何の予兆もなく毎日元気に過ごしていますがどこにも行くこともできず友達とも遊べず10日に予定されていた運動会も延期もちろんスイミングにも行けず宿題はたっぷりで・・・でもしっかりゲーム三昧な日々。。。(ーー;)なんとかしてくれ。
2009年09月07日
コメント(16)

( ̄へ ̄|||) ウーム画像暗いし、ボケボケですね・・・。ブログ復帰してたくさんのお友達のところで焼いていたロールケーキに触発され週末まで待てずに焼いてしまいました♪久々のベイキング~!!たっ、楽しい~~~~~っ(>▽<)♪夜中なのに、ハンドミキサーうぃーん、うぃーーーん、いわせちゃいましたっ。ごめんね、家族たちっ。(^^;;シートが柔らかすぎてカットする時に、しっかり指のあとがついちゃって。。。(T▽T)アハハ!暫く焼かないと、やっぱりヘタッピですね。もう家族にしか食べてもらえない仕様になってしまいました。でも、ジュワジュワで美味しかったー!!.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.先日、北海道のめぐみさんというお店でドルチェ(薄力粉)を買ったんですけどこれがすっごく安いのっ!!北海道産小麦粉 ドルチェ(薄力粉) 5kg 江別製粉「もうお料理用もコレにしちゃえっ!!」の勢いで、15Kgも買ってしまいましたっ。(>▽<;; アセアセだって、すんごく安いんだもん~~~。でも、これからは天ぷらもお好み焼きもコレだわ。どんなのが出来るんだろう・・・。そっちが心配(^^;;北海道のめぐみさんって国産のお粉がお安い、ウレシイお店です♪この粉以外にも強力粉をイロイロとお試し買いしちゃいました。ずっとゴールデンヨットを愛用してきたんですけど久々の国産強力粉に浮気♪ちゃんと使いこなせるかな?(まだゴールデンヨット使い切ってないけど・・・)北海道産小麦粉 はるゆたか2(強力粉) 2.5kg ハルユタカ小麦 江別製粉北海道産小麦粉 香麦(強力粉) 2.5kg 江別製粉北海道産小麦粉 タイプER(強力粉) 2.5kg (Type-ER)江別製粉
2009年09月03日
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
