豪雪の地で、キノコ屋継ぎました!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
遅いですが…あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします 昨日は北海道蘭友会の総会がありまして、出席してまいりました。去年は例会にあまり行けず、申し訳ない感じでした…。そして早速2月例会出席の目処がつかない感じで…アババ…こ、今年も頑張ります!! 現在花は…まぁちょいちょい咲いているといえば咲いているのですが、なんだか申し訳なさ程度しか咲かず、微妙な感じです。 総会後の例会ではカトレアを持ってきている方が何人もいらっしゃいましたが…自分なにせカトレアが苦手で上手くいってないもんで羨ましすぎです…。どうすれば上手くいくのか…。どうすれば花が咲くのか…。葛藤の日々を送っております…。そんな中、カタセタム達の大半は僕についてきてくれているのでとっても嬉しい限りですね!カタセタム・シクノチェス達の半分はすでに新芽の活動が始まってきています。昨年の夏の花フェスタより我が家に来た フレッドクラーケアラ Fdk. After Dark 'SVO Black Pearl'です。株としてはとりわけ大きいというわけではないですが、しっかりしてます。 新芽活動開始です!これをうまくいかせられるかが腕にかかっているってことでしょうか…。緊張するなーカタセタム2鉢並んで豪華でもない夜景を楽しんで(?)います。左がCtsm.incurvumで、右がCtsm.cristatumです。左は蕾が付いてますが、これについては色々と思ったり感じたりがあったので次回更新のネタになる予定です。登攀性が強いというか…だんだん上へ上へと登っていく(壁はないので空中へ…)ので次の植え替えの時が不安です。根がものすごい飛び出してます。これはカタセタムCtsm.Cosmo Graceです。去年10月頃うちに来た時に花が咲いていたのですが…なぜかまた花芽が着きました。うちではCtsm.SeaSide(現在完全休眠中)といい、交配種は謎の2度咲きが起こってます。 話を聞く限りはちょっと昔の品種のようですが…。個人的にはとっても好きな、小さい綺麗なグリーンの花が咲きます。 現在満開なのは、このCtsm.pileatum 'Oro Verde'です!去年はちょっと作落ちしたため、1輪減りましたが…2輪咲きました!今回はこの花で立体視画像作ってみました!拡大してやってみてくださいね^^ それでは今回はこの辺で…。次回は…書きましたが、上記の2鉢について、脳内で巻き起こったある騒動がネタになる予定です。
2015.01.26
コメント(6)