全31件 (31件中 1-31件目)
1
こんにちは~!今日はまたもや自転車の鍵の話です。「バイスガードエア」という鍵を知ってますか?ミツバサンコーワ VICEGUARD air COMBO バイスガード エア コンボ ワイヤーロック BS-006 ベルト 900mm 南京錠セット鍵については、昨年から散々調べ尽くしていたつもりですが、この鍵の存在は知りませんでした!というのは、これ、オートバイ用なんですね。オートバイ用というか、主にオートバイ向けに販売されているので、自転車用品のサイトではあまりお見掛けしなかったんですね~これは一見して布製のテープみたいですが、特殊防刃繊維で出来ていて中にステンレスワイヤーが結いこまれた複合素材なんです。中にステンレスワイヤーが入っているので、カッターなんかでは簡単に着ることは出来ません。カッターで切れる様じゃ困りますけどね。カッターで無理なのは当然ですが、ニッパ―とかならどうでしょうか?ニッパ―で切断チャレンジした方のサイトがあったのでそれを見たところ、握力ボロボロになるぐらいに頑張ると、5分ぐらいで切断出来たようです。一般的な5mm程度のワイヤータイプの鍵の強度といい勝負といったところでしょうかね。但し、金切り鋏があれば、簡単に切れてしまうみたいです。金切り鋏を持ち歩いいる人はいないかと思いますけどね。E-Value 万能はさみR ステンレス カーブ刃 アルミ プラ板 ブリキ 針金 塩ビ 皮革 ゴム板 銅線 サビにくい DIY 工作 クラフト 金切り鋏(私はこんな鋏は何故か持ってますよ・・・汗)この商品は、長さが350mm、900mm、1500mmの3種類があって、それぞれに、南京錠付セットのものと、ベルト単体のものが用意されています。ベルトのみをこちらで購入して、南京錠は自分で用意したほうがいいかもね。ロードバイクで使用するなら、900mmぐらいの長さがいいかもしれません。こんな感じになりますね。この長さのものでも重さは200gを切るようなので軽くて、材質は柔らかいので、持ち運びや使い勝手は良さそうだと思います。但し、ブレード錠やU字ロックの代わりにはなりえないと思いますので、あくまでも「コンビニ立ち寄り時の鍵」的な扱いだと思います。あ、これは「安心の日本製」なんですよ。自転車やロードバイクに拘って検索しているとまったく出てこないけど、検索範囲を広げると、思いもよらない商品が出て来たりします。これからはもっと検索の視野を広げた方が他にもいいものが見るかるということに改めて気付かせてもらいました!今日は、「バイスガードエア」という鍵のお話でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村にほんブログ村
2023.01.31
コメント(0)
こんにちは~!まだまだ寒い日々が続いています。しかし寒いからといって家に篭っているわけには行きませんよね。我々のアクティビティと言えば、ランニング然り、ロードバイク然り、キャンプ然り、登山然り、やはりフィールドはアウトドアですからね。それぞれのアクティビティには専用のウェアが必要です。皆さんそれなりに用意していると思います。しかし意外と軽視されがちなのがインナーウェアではないでしょうか?安易にU社の〇〇〇テックとか、某社の発熱素材のウェアとか使ってませんか?外気温がプラスだったり、または発汗量が少なかったりとかなら何とか凌げるかもしれません。しかし外気温がマイナスであり、発汗量が多くなるアクティビティだと、それは命取りになってしまいます。自分の冷えた汗により低体温症になる恐れがあります。ですので、冬のアクティビティ時のアンダーウェアに発熱素材の着用は注意が必要です。発熱させると汗をかきます。その汗が冷えると急激に寒くなるのです。くれぐれも汗を伴うアクティビティでの発熱素材のウェアには気をつけて下さいね。では何がいいかと言うと、「発熱機能」ではなく「保温機能」です。そして「吸湿拡散機能」も備えているモノを使うようにしましょう。保温機能に優れ、尚且つ汗を吸い取って素早く拡散させるウェアを選ぶようにしましょう。おすすめはスポーツブランドやアパレルブランドではなく、アウトドアブランドです。多少お高くなりますが、快適に安全にアクティビティを楽しむには多少の出費は必要だと思いますよ。その中でも求めやすいのは国産アウトドアメーカーのモンベルですね。私はアウターはオシャレなスポーツブランドを身につける事も多いですが、冬のインナーウェアだけはモンベル一択です。中でもお求めやすいのは化繊のジオラインシリーズです。薄手のものなら3シーズンいけますし、夏場の登山にも使えます。中でも一番良く着用しているのがLWシリーズです。ライトウェイトですね。新品 モンベル mont-bell ZOE-LINE L.W. ROUND NECK SHIRT ジオライン 長袖Tシャツ BLACK ブラック 黒 メンズ 1107486 アウトドア 登山 キャンプ 速乾そしてより寒い時や、運動量の少ない時は、MWです。ミッドウェイトです。この2着はいつも愛用しています。これを着るようになってからは冬のランニングではジオラインが無ければ冷えた汗で凍えそうです。それと今、もう一つ検討しているのもあります。私は結構な汗かきですので、ジオラインを着ていても運動後の汗による冷えが気になります。なのでウールを買おうかと思っています。メリノウールですね。冬山登山をする人は皆さんウールを着てますよね。危険から命を守るには絶対的に安心な素材を着た方がいいですからね。モンベルのスーパーメリノウール、とても気になります。そんな訳で今日は、冬のアクティビティでのアンダーウェアについて書いてみました。寒さや汗の冷えが気になる方はアンダーウェアを見直してみてはいかがでしょうか?よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.30
コメント(0)
こんにちは~!雪国は冬になると基本的には自転車はのれません。今日トレックのロードバイク乗ってる強者を目撃しましたが👀👀恐るべし😱なので私はもっぱらランニングです。雪の降らない地域の人は声を合わせて驚きますが、それが以外と快適なんですよ。こんな道とか、こんな道とか、こんな道とか、公園内とかこんなんだったり、歩行者に踏み固めれれた雪道はとても気持ちいいです。雪用のシューズがあれば快適に走れます👍公園には小高い雪山が出来て、子供の遊び場になったりします。どんなことでも楽しみに変えちゃう北国に住む人は凄いなと思ったりもします。今日は雪上ランのコース路面の紹介でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.29
コメント(0)
こんにちは~!今季初スキーに行ってきました。先日のマツコの知らない世界で偶然にも紹介された、小樽にある「ONZE(オーンズ)」です。 ここはゲレンデから海がすぐそこに見えるんです。これは短いリフトを降りた場所からです。結構近いでしょう?このスキー場にはリフトが2本しかなくて、もう一本の長いリフトを降りた場所からの眺望がこちら。ホントに海に向かって滑り降りる感じです。午前中は雪質が良くてとても気持ち良く滑れました。今回は「シニア割4時間券」です。55歳からシニア扱いになるので嬉しいです(笑)2400円です。それにセットで食事をつけました。プラス500円で1000円分のモノをメニューから選べる仕組みです。食べたのはこちら。カツカレーでジャスト1000円です。ここのゲレ食の1番人気です。そんな訳で昼食を挟んで4時間ほど滑りましたが、太腿がパンパンです。老いには勝てませんな。ということで今日は初スキーの報告でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.28
コメント(0)
こんにちは~!今日はスキーに行くので、昨夜は年に一度のWAX掛けです。まずはクリーナーを塗って、乾いたら綺麗に拭き取ります。次に全面にWAXを塗ります。しっかり乾いたら、コルクで平らにならします。最後にブラシで前から後ろに向けてブラッシング。これで終わりです。シーズン初めにしかWAX掛けしないので、毎回、説明書見ながらやってますよ。それでは今季初スキーに行ってきます👍よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.27
コメント(0)
こんにちは~!さて、今日はですね、以前にも検討を重ねていたロードバイク(自転車)の鍵を注文したという話です。12月に「ロードバイクの鍵を考える」というテーマで第1回第2回第3回第4回何と、この小物ネタで4回もの長きにわたり引っ張ったのでした。ロードバイクの「鍵沼」という表現もあり、「軽量化命」のロードバイクにとっては、「鍵」は永遠のテーマなんですよね。「軽さは正義」なんですが、「軽いと切断される」「丈夫にすると重い」効果が相反する商品なのであります。で、私はこちらをポチろいうかと思ったのですが、最大1500円OFFクーポン配布中【送料無料】【国内正規品】鍵 ABUS [ アバス ] ブレードロック BORDO LITE MINI ボルドーライトミニ 6055/60 ABUS 6055 60 / ABUS-6055-60 沖縄県送料別途ABUSボルドーライトミニだと私が以前装着した長さ17cmのトップチューブバッグに入りそうなんです。(ボルドーライトミニは長さ15cm)これなんですけどね。しかし「ABUSのボルドーライトミニ」という商品は全周囲が60cmなのです。大地ロックには微妙に短いんですね。(場所や柱の太さに左右されます)最悪でもですね、よくお店の前にある吊り下げ方式の自転車ハンガーにこんなの↓これに掛けた時に、鍵が届いてくれればいいのですが、(私みたいに脚が長いふりして)サドルを高くしている方は特に、首吊り状態になるみたいなんです。ロードバイクのフレームがハンガーの横パイプにチェーンでぶら下がってるってヤバいですよね。そんなことをあれこれ考えた結果ですね、以前検討していたことがあった、「これかな~」と思っていた商品にしました。送料無料 ULAC セキュリティ ロック 盗難防止 ロードバイク 自転車 バイク 鍵 エアロブレード X5これです。値段はですね、つねにお店の300円クーポンが使えるので、それを使うとABUS三二の半値ぐらいです。重量はABUS三二が400gなのに対して、こちらは305gなんですよ~~「軽さは正義」ですからね。そして問題の鍵の長さはですね、72cmなんです。「三苫の1センチ」じゃないですが、この「12cm差」の長さが有れば首吊りにはならないかと思います。強度については、切断しようとしている窃盗犯にかかればどんな鍵でも無力だと思いますので、「俺は鍵かけてるぞ感」が出せればいいんじゃないでしょうか。近日中に届くと思いますので、使用感はレビューで紹介したいと思います!そんな訳で今回は、楽天お買い物マラソンでロードバイクの鍵をポチった話でした!よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.26
コメント(0)
こんにちは~!10年に一度の大寒波、ですが、札幌はですね、冷え込みは厳しかったですが、(それでもマイナス12.5℃でした)大雪も降らずに、意外と落ち着いた一日になりましたよ。大雪のエリアにお住まいの方はお気を合付け下さいね!さて「これから(老後)の趣味につて考える」の大5段は「旅行」についてです。まずはこの地図を見て下さい。はい、御存知の日本地図ですよ。4色に色分けしてみました。「緑色」は、行ったことがあり、 「もう満足している」です。「水色」は、行ったことはあるが、 十分な「観光」はしていない「灰色」は、一瞬行ったが」 「全然満足していない」です。「白色」は、一度も行ったことがない、 もしくは「電車で通り過ぎた」です。では上から分析してみましょう!「緑色」・北海道・・・現在住んでいます 離島以外はほぼ全て行きました・青森・・・・・八戸・十和田湖など・秋田・・・・・白神山地・田沢湖など・岩手・・・・・南北に縦断しました・茨木・・・・・勝田マラソン・栃木・・・・・日光に行きました・群馬・・・・・草津温泉に行きました・千葉・・・・・千葉マラソン、ディズニーランド・東京・・・・・数えきれない位行ってます・神奈川・・・数えきれない位行ってます・山梨・・・・・一泊二日で観光しました・静岡・・・・・静岡と焼津でマラソン大会・富山・・・・・黒部ダムバスツアーで富山泊・石川・・・・・金沢マラソン・岐阜・・・・・白川郷・高山・滋賀・・・・・琵琶湖側から比叡山・京都・・・・・京都マラソン3回&観光・大阪・・・・・大阪マラソン、他数回行きました・奈良・・・・・奈良マラソン・高野山・熊野古道・三重・・・・・伊勢・志摩・和歌山・・・熊野古道・勝浦・兵庫・・・・・神戸マラソン・他多数行きました・岡山・・・・・倉敷・岡山・愛媛・・・・・松山・今治からしまなみ海道・福岡・・・・・福岡マラソン・長崎・・・・・長崎・雲仙・熊本・・・・・熊本・阿蘇山・沖縄・・・・・那覇マラソン他2回行きましたといった感じで、「取り敢えずは満足しているかな」が緑色のエリアです。次に「水色」です。・宮城・・・・・仕事で一泊、去年の旅行で気仙沼のみ 仙台と松島を残してます・福島・・・・・取引先の旅行で行ったことがある じっくり観光していない・長野・・・・・軽井沢だけ観光した・大分・・・・・湯布院は行ったが別府に行っていないということで、この4県は不完全燃焼といったところ。次は「灰色」です。・新潟・・・・・過去に仕事で一泊しただけ・埼玉・・・・・電車・高速道で通過したかな?・愛知・・・・・飛行機で2度離発着した・香川・・・・・岡山から愛媛に行く途中で 「うどん」を食べただけ・広島・・・・・しまなみ海道の終着点として 尾道に一泊ということで、この5県はほぼ未開拓といったところ。そして最後が「白色」・山形・福井・鳥取・島根・山口・高地・徳島・佐賀・・・・・特急で寝ている間に通過・宮崎・鹿児島以上の10県は未踏の地です。とまあこんな感じになるのですが、では次にどこをどう攻めるのか?未踏の地の開拓が最優先になるでしょうね。プランA「九州南部旅行」・鹿児島:桜島・宮崎:高千穂・日南海岸・大分:別府温泉プランB「山陰・広島旅行」・鳥取:鳥取砂漠・島根:出雲大社・山口:秋吉台・広島:原爆ドームと牡蠣プランC「南四国・しまなみ再挑戦旅行」・高地:カツオのたたき・徳島:阿波踊りと渦潮・しまなみ海道再チャレンジ・広島:原爆ドームと牡蠣プランD「南東北旅行」・宮城:仙台・松島・山形:銀山温泉・米沢牛・福島:大内宿・鶴ヶ城・新潟:美味しい日本酒とお米てな感じで4プラン考えてみました。これでいいところ征服できるのかな。その後に残すは、・愛知・・・・・これはいつでも何とかなりそう・福井・・・・・京都に行ったときに足を延ばせば 何とかなるかな?・佐賀・・・・・何とかならない。(困った) 「佐賀は出ていくことはあっても 入ってくることはない」って 漫才で言ってた意味がわかる(笑)以上、今後の旅行の行き先プランを考えてみました。この中で、今年のうちに1プランだけでも片付けておきたいものですね~!それとですね、話は変わりますが、昨年のブログで「一日のブログアクセス数1000件突破」を願っていたのですが、何と昨日願いが叶いました!1035件です。お正月明けは予想通り、低いアクセス数で推移していましたが、徐々に盛り返して、遂に、大台突破です。これもひとえに皆様のお陰でございます。これからもどうぞよろしくお願いします!よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.25
コメント(0)
こんにちは!10年に一度の大寒波がやってきました!くれぐれも不要不急の外出は控えましょうね。そんな時は自宅にこもってネットの徘徊につきます(笑)そしたらこんなの見つけましたよ!見たことあります?ロードバイクの下ハン持つ時の親指グリップですって!どうやって付けるのかと思ったらバーテープ剥がして、取り付けるみたいですね。これなら簡単に付けれます。(バーテープ剥がすのが面倒ですが)この部品を見れば付け方はほぼ理解できます。さて、どこで売ってるかというとやはり怪しい商品と言えばaliexpressさんですね(笑)特許取得済みってホントかな?これぐらいの値段なら騙されても許せそう。私もそうですが、下ハン持つの苦手な人多いですよね。これをつけたら快適になるのでしょうか?こういう怪しげな商品大好きです😍面白いと思ったらポチっとお願いします。(面白くなくてもお願いしますね)にほんブログ村
2023.01.24
コメント(0)
こんにちは!今週は日本海側と首都圏もかなり寒くなるみたいですね。皆さんお気を付けてくださいね。さて北海道はそのくらいの寒さは全然OKですので今週末は休みでも取ってスキーにでも行こうかと思っています。とりあえずシーズン滑り始めですので近場のお手頃なスキー場に行こうかな?札幌と小樽の間ぐらいにONZE(オーンズ)というあまり大きくないスキー場があります。今週金曜日は何と女性リフト券が無料!私は常にシニア割なので500円引き(笑)夫婦2人で行けばとてもお得なんですね♪このスキー場は全長1500mで体力の無い私でも安心なのです。その後はニセコか富良野でも行きましょうか!いよいよスキーシーズン始まりです👍よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.23
コメント(0)
こんにちは!今日は「老後の趣味について考える」の第3回目でございます。では「キャンプ」とかいってみましょうか!キャンプされる方、多いですよね。私はですね、いつからでしょうか?30年以上前からやっていると思います。その頃は第一次キャンプブームとでもいいますか、そうバブルの頃でしたね。その後一度ブームは下火になりましたが数年前からまたブームになっています。私もそれに合わせてキャンプ熱が再燃しています。近年の我が家の場合は、必ず「ロードバイク」とか、「ランニング」がセットになっているため、夏合宿の「合宿所」みたいな感じです。これはこれで、健康的でいいとは思います。しかし、それだとせっかく自然を楽しむはずののキャンプなのにゆっくりした時間が全くないんですね。いつものキャンプのパターンはお昼ごろにキャンプ場に到着し、テント立てて、その周りをセットして、昼食を済ませて2時間ぐらいロードバイクに乗って、夕方ごろの周りが宴会してるころに戻ってきて、温泉に入入りにいって、戻って夕食して、(作って食べて)飲みながら余韻を楽しんで、寝て、朝起きて、朝食とって、テント片付けて、撤収して、1時間半ぐらいランニングして、またもや温泉入って、昼食食べて、3時頃に帰途につく。そして夕方自宅に着いてバタバタと道具を片付ける。こんな感じです。とっても慌ただしいですね。これは今は元気だから出来るんですよね。そう、元気だから!しかし、どうみても忙しすぎですね。では老後のキャンプはどうしましょう?肉体は衰えてくるでしょうから、ロードバイクかランニングか、どちらか一つにしましょう。時間はたくさん出来ると思うので、一泊二日ではなく、二泊三日以上にしましょう。文化的な趣味も何か加えてみたいですね。ゆっくりと散策するとか、絵を書いてみたりとか、陶芸とかもいいかもしれません。北海道ですと、雪が降ったらキャンプは厳しいので、雪が積もらない時期に毎月のようにキャンプ行ってます。関東に移住したら、年中キャンプが出来るので、(これ、最高に嬉しいです)あまり詰め込まないでシーズン毎にゆっくりと年4回とか、そんなペースがいいかもね。取り敢えず、道具はそこそこ揃ってますので、あまりお金をかけなくても出来そうな趣味です。でも、スノーピークのテントとかは今のうちに欲しいですね(笑)スノーピーク snow peak ランドロック オリジナルセット TP-671R [テント ファミリー]しかし最近感じるようになったんですがテントの設営と撤収、大変ですよね。雨の心配もしなきゃならないし。最近は軽自動車のキャンピングカーも流行っているので、中古の軽のワンボックス買ってキャンピング仕様にするのも楽しいかもね。そんなこと考えると楽しさが広がります!キャンプは時間に余裕のある老後にこそ持ってこいの夢が広がる趣味なのかもしれませんね!今日は老後の趣味、「キャンプ」の話でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.22
コメント(0)
こんにちは~!みなさん、岩木山って知ってますか?青森県の最高峰の山でして、標高1625mあります。何故突然、この話をしているかと言うと一昨日の夜のTV番組で、岩木山のクネクネ道の話が出ていたのです。すっごいクネクネ道ですね!実は昨年のゴールデンウイークに青森県に旅行にいったので、この山の存在は知っておりました。「なあんだ!意外と近く通ったじゃん!」「すっごい坂だね~」「ここって自転車で登ったら凄いよね」こんな会話になったわけで。で、調べてみるとですね、これがあるんですよ!チャレンジヒルクライム岩木山ですって!びっくりですわ!距離 10km標高差 928m、平均勾配 9.2%69回の九十九折り、平たん路、下り、一切なし。地獄のコースですな~私には無理です。絶対に。でも試しに登ってみたくね?と思ったのですが、ここは津軽岩木スカイラインという自動車専用道路で、年に1回だけ、このイベントが開催される時だけ、自転車通行が許されるんですって。じゃあ、練習も出来ないんだ!途中でくじけたらそれでお終い、1年後まで再挑戦出来ないんです。めっちゃ面白い大会!でも間違っても私はでませんよ。山バカの方、検討されてはいかがでしょうか?よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.21
コメント(0)
こんにちは~!今週末は全国的に荒れ模様の天気になりそうですね。北海道は10年に一度の大雪の恐れがあるみたいです。皆さん、不要不急の外出は控えましょうね!さて「老後の楽しみ方について考える」は(6)で終えたつもりだったのですが、意外と皆様の反響もいいもので、もう一つ追加で、書き残したものをアップしようと思います。それは「老後資金の貯め方」なんですが、現在、老後中の方に聞きます。ところで、「2000万円、貯まりましたか?」現在、老後に向けて準備中の方に聞きます。「2000万円、貯まりそうですか?」私的には以前書いたように、2000万円ではなくて、「最低目標1200万円」、(プラス事前準備300万円ほどあれば尚良し)ぐらいでいいのかと思っているのですが。2000万円なのか1200万円なのかは一旦おいておいて、果たして、日々の苦しい生活の中で、こんなにたくさん貯められますかね?一流企業や公務員を勤め上げた方は、「退職金だけ」で、この金額をクリアしてしまうので、全く心配ないと思います。ちなみに一流企業や公務員の平均の退職金は、2500万円だそうです。(羨ましい!)但し一流企業の中でも「一般職」の方は、(つまり「管理職」でない方ですね)1500万円だそうです。随分と差があるもんですね。で、その方たちを含めた日本国民の平均の退職金は、「2000万円」とのことです。(え!そんなにもらえるの?)じゃあ、中小企業に勤めている方の退職金はいくらかと言うと、「1100万円」なんです。ちなみに、大企業の定義は、職種により複雑に定められていいます。シンプルに従業員数でいうなら100人以上が大企業の目安になります。では、従業員数別の退職金をみてみましょう。いかかですか?300人以上は大企業でしょうから、ここには載っていませんが。これを見れば貴方の会社の退職金の目安にはなるのではないでしょうか。しかし安心してはいけません。この退職金は「卒業後、60歳迄務めた」場合です。つまり勤続年数によって違ってきます。(当然ですが)では中小企業の「勤続年数別」の退職金を見てみましょう。定年退職は「会社都合」ですので、左欄の金額になります。最近では一つの会社で38年間勤め上げる方ってどれくらいいるのでしょうか?ずっと勤めていて定年を迎えたなら「1119万円」になりますが、最近は途中で転職する方が多いと思います。転職で成功する人の平均年齢は平均して「30代前半」とのことです。なので35歳で転職したと仮定するなら、60歳定年までは25年になります。中途採用者は基本給のスタートが新卒者よりも高いと思いますので一概には計算できませんが、単純に上の表から当てはめてみると25年で「598万円」になります。このケースを基準にすると、25年勤務の60歳定年退職時の退職金は600万円。貯蓄目標の1200万円には遠く及びません。となると、それまでに別途、600万円を貯めなければならないということになります。これはまた厳しいですよね。お子さんが独り立ちするまでは多額の教育費がかかります。住宅ローンもありますよね。こんななかでの貯蓄はかなり困難です。実際に私も子供が手を離れるまでは殆ど貯金は出来ませんでした。では子供が手を離れる時期はいつなのか?その平均年齢を算出してみました。「初婚」→「第一子誕生」→「第二子誕生」→「第一子独立」→「第二子独立」子供は4年生の大学に行く前提です。そして、第二子が独立してから定年まで「何年残ってるのか?」そしてその間に「いくら貯められるか?」下表にまとめてみました。上の1980年結婚の場合、これは、今の50代~60代世代だと思って下さい。28歳で結婚して、子供ができて、下の子供が独立するのが、53歳。それから7年間で毎月7万円貯金したとすると、588万円貯蓄出来ます。下の2019年結婚の場合、これは、これからの若い世代だと思って下さい。31歳で結婚して、子供ができて、下の子供が独立するのが、57歳。それから3年間で毎月7万円貯金したとすると、252万円貯蓄出来ます。7万円貯金と言うのは私の経験値でもありますが、子供が独立したならこのくらいは貯金出来なきゃ駄目だと思います。というシミュレーションです。上のケースだと退職金の600万円と合わせると何とかギリギリ、1200万円になりますので、子供が独立してからの貯畜開始で間に合いますね。下のこれからの世代のケースだと、退職金の600万円と合わせても850万円です。350万円足りないですね。となると、子供が独立する前から貯蓄を始めなければなりませんね。心しておく必要がありますよ。では「毎月残ったお金を貯金しよう!」なんて考えている人は絶対に無理ですよ。それが出来るなら、もう既に貯まってますよね?そんな人は強制的に毎月口座から引き落とす方法をとって下さい。まずおススメするのが、「IDECO」(個人型確定拠出年金)です。これは比較的新しい制度なので、私が加入したのは2018年でした。もっと早くからこの制度があれば、もっともっと貯まったと思います。掛金全額が所得控除となるので、結構な年末調整の戻りがあります。変な掛け方をしなければ、結構な運用益も出ると思いますよ。月額5000円から掛けれますので、貯金が増えなくて困っている方はすぐにでも初めて下さい。10年間も積み立てればですね、50歳から、月2万円で10年やると、2万×12か月×10年 =240万円+運用益ちなみに私は2018年からサラリーマンの掛金マックス額の23000円を掛けていたので、4年間で運用益込みで120万円ほどになりました。年末調整ではIDECO分だけで4年間合計で20万円ぐらい戻りましたよ。それから「つみたてNISA」というのもあります。非課税枠もあり、毎月1000円から始められるので手軽に利用出来るかも。ただ、月1000円ぐらいの貯蓄では何の足しにもならないので、少なくとも月1万円ぐらいはいきたいですね!例えば40歳から、月1万円で20年やると、1万×12か月×20年 =240万円+運用益結構貯まると思いますよ。頑張りましょう!あとですね、「投資信託」なんかもいいですよ。今はネットで簡単に始められます。私の場合ですが、コロナ禍前のころですと、運用益が30%ぐらい出ることもあり、けっこう楽しかったです。運用益分を何度が現金化したりして好きなモノを買ったりしたものです。(「無駄遣い」という奴です)その後はウクライナ戦争も始まり、さらに相場は下落していますが、下落している時は、同じ投資金額でも逆にたくさん(数)買えるので、景気が戻った時が楽しみです。今はジッと我慢の子なのです。こんな感じで貯金が苦手な方は、「強制的に」「楽しみながら」「儲かる可能性を秘めた」貯蓄の方法を取ることもおススメです。以上、今日はですね、「退職金」と「老後資金の貯め方」について私の考え方を書いてみました。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.20
コメント(0)
こんにちは!さて、今日はですね、ロードバイクのスタンドについて検討してみたいと思います。このバイク、何もないのに立ってますよ?!スタンドといってもですね、ママチャリとかシティサイクルについているような、ガッチリと自立するようなもののことではありません。ロードバイク用なんですが、私の知る限りでは重さ10kgを切るようなロードバイクにスタンドを付けている方を見たことはありません。ロードバイクをガッチリ立てる時はお店や施設のサイクルラックだとか電柱だとか、看板の柱とかにしっかりと大地ロックするはずですのでスタンドは必要ないですよね。で、今回検討してみたいのはちょこっとしたサイズの持ち運び出来るヤツです。こんなの ↓こんなのを何に使うかというと、「停めておく」ためではなくて「写真撮影」のためなんですよ。写真撮影のためのスタンドなんて一般の方は意味不明ですよね。しかしバイク乗り(ローディともいう)はですね、景色のいいところに行くと、何故か自分のロードバイクの写真を撮りたがるんですよね。不思議ですけどね。柱にもたれかけさせてみたり、ガードレールに立てかけてみたりそれでも駄目ならヘルメットやツールボックスをペダルの下に入れて一生懸命に固定してみたり。(終いには倒してしまって叫んでみたり・・・笑)周りから見ると笑っちゃいますよね。そんな不思議な人たち向けにですね、「携帯する」ことが出来るサイズの「スタンド」が色々と発売されているんですね。たとえば、簡単脱着 携帯用 自転車スタンド U-LIX KickStand スタイリッシュ / コンパクト アップスタンド (ブラック) ロードバイク スタンド クロスバイク スタンド マウンテンバイク スタンド 送料無料とか、【20日限定全商品7倍〜】 自転車 携帯ツール ペダルスタンド機能付き 携帯工具 HPS-9 ミノウラ MINOURA ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ツーリング 通勤 通学 ポタリング メンテナンス 携帯ツール 工具 ☆ 新生活 プレゼント ギフトとかね、MINOURA(ミノウラ) HPS-9 Get'a 携帯用ペダルスタンド 工具付とかですね、TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンド ファット TOL15600とかね、色々あるでしょう?でもほとんどが100gを超える重さがありわざわざ持ち歩くのも何だな~と思っていました。しかしですね、探せばあるののですね、こんなのが出てきました。プラスチックかなんかで出来ているみたいで軽そうですよ!小さめのツールボックスにも入るみたいです。このサイズ感ならありかな?説明文を読んでみると、ちょっと怪しげな日本語ですね。中華の人かな?まあ、それはどちらでもいいのですが、収納サイズが175mm、重さが40g、強度には自信がないと明言しているので、あくまでも、一時的な撮影用、と割り切った商品のようです。【在庫有】【あす楽】【M便】青奴工房 めだたんぼー 自転車撮影用携帯フォトスタンド値段は2200円(送料400円)、安いんだか、高いんだか、よく分かりません。送料込みで2000円を切ってくるとポチってしまいそうですが、さて、とうしましょう?雪が解けるまで悩んでみますか!今日は、ささやかな「スタンド」のお話でした。宜しければポチっとお願いしますね。にほんブログ村
2023.01.19
コメント(0)
こんにちは!昨日は久しぶりに、というか札幌では今シーズン初めてのドカ雪となりました。前日の日中に15センチほど積もったのですが、帰宅後も雪が降り続け、朝起きたら更にこれだけ降っていました。まあ、このくらいの雪だと序の口ですよ!まだ去年の10分の1ぐらいだと思います。さて、今日はですね、昨日のクルマの話に続いて予告通り「カメラ」の話でもしようかと思います。最近の写真撮影はほとんどが「スマホ」です。ひと昔前と違い、スマホの画像は綺麗になりましたし、シャッタースピードも快適になりましたし、動画も撮れるし、連写も出来るし、何より軽いし、肌身離さずに「常に携帯」していますからね。ちなみに私のスマホは昨年急遽買い替えた「iPhone13」でして、カメラの画素数は1200万画素らしいです。けっこうなスペックでございます。ですので、よっぽどでなければカメラは持ち歩きません。その「よっぽど」というのはですね、いつかと言うとそれは「旅行」の時でしょうかね。やっぱりスマホと違って画像が綺麗ですし、三脚使ってのタイマー撮影だとかの使い勝手ですと、スマホはカメラには敵わないと思います。(気のせいかもしれませんけど)さてカメラですが、私の、日頃はほとんど使わない中でもたまに愛用しているカメラはこちらです。かなり古いカメラになります。2009年発売のRICOH GXR という今では廃盤カメラです。中古以外では入手できません。上の写真は本体に「S10」という「レンズユニット」を装着しています。普通の一眼レフカメラですと、「レンズ」を都度交換して使うのですが、この「レンズユニット」というのには、レンズだけでなく、撮像素子、画像処理エンジンを搭載しているんです。本来はカメラ本体に搭載されている機能がレンズ側に入っているんですね。なので、レンズユニットを交換するとよく言われる「画素数」までも変わるんですね。ちなみに「S10」は、24-72mm F2.5-4.5VC(手振れ防止)、1000万画素になります。写真下のように、「本体」と「レンズユニット」に分かれるのです。いかにも「RICOH」らしい変わり種のカメラです。しかし、正直言って使い勝手は良くないですね。シャッターレスポンスは遅いし、なかなかピントは合わないし。でも楽しいカメラなので、私は好きですよ。そんな訳でカメラの機能をより発展させるには、「レンズ」ではなく「レンズユニット」を好みに応じて買い足すことになります。私が持っているレンズユニットはこれです↓上が「A12」です。A1250mm、F2.5 MACRO 1230万画素あの有名なリコーのGRレンズです。(知りませんよね)これは凄く綺麗に撮れますが、ピントはなかなか合わないです(笑)静止画像の撮影ならぴか一ですよ。下が「A16」です。A1624-85mm、F3.5-5.5 1620万画素上のS10と何ら変わらないスペックみたいですが、(逆にレンズは暗いです)画素数が1620万画素と大きいので、より綺麗に写せます。(写っているはず)但し、相変わらずピントはなかなか合わないです。まあ、私の場合、これを付けるとカメラ自体の見た目に迫力がでるので(土管レンズと悪口を叩かれていますが)買い足してしまったのですけどね。当時は、レンズユニットだけでなく、それ以外にも色々なユニットの発売が予想されましたが、それは敵わず、結局これにてオプションユニットは打ち止めとなってしまい、敢え無く生産終了となってしまいました。一般的な一眼レフカメラだとですね、カメラメーカーのレンズは値段が高くてもレンズメーカーが買い求めやすいレンズをたくさん出しているので、選択肢も楽しみも拡大していくんです。しかしこれ、リコー独自のカメラだったため、市場が拡大することもなく、いつのまにか消えてしまいました。ビデオテープのSONYベータみたいなもんですね(泣)(あ、そこまでもいってませんね)それでもコンパクトですし、その割には造りが頑丈なので(プラではなくアルミマグネシウム合金製)バッテリーが使えなくならない限りは、私は使い続けると思います。それからですね、「カメラが趣味」と言っているからには、一眼レフカメラもですね、もちろん持っていますよ。かなり古くなってしまいましたが、これ↓「NIKON D300」というカメラです。2007年発売で、ニコンでは上位機種の部類に入り、当時は本体23万円ほどで売られていました。私にはそんな小遣いはなかったので、発売の3,4年後にですね、中古で10万円以下で買いましたけどね。カメラ本体は、画素数は1230万画素、当時はけっこうなスペックでした。ちなみに今のNIKONの同等クラスのカメラは2450万画素ですので、かなり進化していますね。写真の中でセットされているレンズは本体+セット用のものです。18-70mm(1:3.5-4.5)で、このカメラはどうなのかというと、確かにいいカメラですが、はっきり言って私には使いこなせません。というか全然使えませんでした。操作の意味が難しく理解に苦しみます。ただ、ピント合わせとシャッターレスポンスは流石に上位機種だけあって、ズバズバと決まって、使っていて最高に気持ち良かったですね~RICOH GXRとは大違いです。ちなみにこれを買う前に同じNIKONのD70を持っていましたが、そちらは初心者(かんたん?)モードがあったのでそれなりに使えていましたが、D300にはそんな機能がなく(どちらかと言えばプロ?向け)(プロのサブ機種的な位置づけだったかな)・・・はい、使い方を覚えられなくて駄目でした。D70はですね、D300を買ったもんですから、調子に乗って手放してしまいましたので手元にはD300が飾ってあるだけです(笑)それなのに(満足に使いきれないのに)更にレンズを買い足したり、TAMRON 18-270mm(1:3.5-6.3)縦持ち用のバッテリーグリップを買ったり、身の程知らずでしたね。(無駄遣いばかり)この写真は、追加購入のレンズとグリップを装着した写真なのですが、どうです?ずっしりとした重量感、堂々とした出で立ち、凄く立派に見えるでしょう?このフル状態ですと,重さは何と、1.8kg以上!!!構えた時にカメラマン心を擽りますよ♪しかし、体力が衰えてくると・・・・こんなに重たいモノは持てませ~ん(笑)(実に、スマホ10個分もあります)余談ですが、ちなみにこのバッテリーグリップですが、みなさん、何モノかお判りでしょうか?この中には単三乾電池が8本入っていまして、そのパワーを使ってですね、シャッターの連写スピードを劇的に速めるのですよ!どれぐらいか?というと、D300の連写スピードは、もともと、7コマ/秒なんですが、これを付けるとですね、・・・・何と、8コマ/秒 になるんですよ。カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!カシャ!って、たったの1秒で8枚も写せるんですよ(笑)全然変わらないじゃん!と思うかもしれませんが、あなたが(私も)、ロードバイクの100g軽量化に何万円も突っ込むのと同じですよね。このブリップのそれ以外の利点としてはですね下部(写真左下)にシャッターが付いているので腕をグニョッって曲げなくても、縦向きに持ってシャッターを押すことも出来るようになるんですね。カメラに興味のない方には訳の分からない話ばかりになってしまいました。ただ、このブログを見ていただいている方は比較的年齢の高い方が多いと思いますので、共感していただけるのではないかと思います。結論としてですね、高齢化が進むと、「重たくて、難しい」カメラは使えない。ということですよ。ヨドバシカメラさんとか、ビッグカメラさんのカメラ売り場に行くと、高齢者が高いカメラを買ってますよね?(むりむり)「軽くて、機能がシンプルなカメラ」を買うことをお勧めします。(高いの買っても絶対に使いこなせませんよ)私はですね、使い慣れた「廃盤」のRICOHのカメラを使い続けていこうと思います。(NIKONはタンスにしまっておいて 時々取り出してシャッターを押しながら ニヤニヤ眺めたいと思います)宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.01.18
コメント(0)
こんにちは!ここまでは「老後の楽しみ方について考える」という老後シリーズで5回も引っ張ってしまいました。老後の楽しみ方について考える(1)老後はいつから老後の楽しみ方について考える(2)老後に必要なお金老後の楽しみ方について考える(3)健康寿命を延ばすには老後の楽しみ方について考える(4)一か月の生活費老後の楽しみ方について考える(5)老後の趣味私自身はまだまだ若いので、(とは言っても既に61歳でございます・・・)「老後」を語るにはまだ早いと思います。ですよね?じじいの未来についていつまでも書いていると若い方に愛想をつかれてしまいますから、ちょっとここらで軌道修正してみたいと思います。それではですね、私の趣味についてなんていうのはどうでしょうか。この年齢になってくると自分は今でも若いつもりでいてもですね、老後はヒタヒタと近づいてきておりまして、そのときには「趣味を持つ」ことが大事です、という事を書かせていもらいました。しかしながら老後になってからですね、全く新たな趣味を始めるのはおそらくハードルが高いと思うんですよね。初心者は「ゼロ」スタートですからね。じじぃになると物覚えも悪くなるし悔しい思いをするのも嫌ですよね。だったら、今既にやっている趣味を継続したほうがいい。と思うのですよね。そこでこれまでやってきた「自分の現在の趣味」を見つめなおしてみようかと思います。私の最近の趣味と言えば、こちらでも時々書いていますが「ランニング」とか「ロードバイク」とか「旅行」とか、なんですよね。しかし、冷静になってみてこれまでの趣味を、よ~く振り返ってみるとですね、「クルマ」とか、「ドライブ」とか、「キャンプ」とか、「登山」とか、「カメラ」とか、「観葉植物」とか、「スキー」とか、何か、自分でも忘れてしまうぐらいいっぱいやってるんですよね。もしこれを全部続けるとすると、老後の生活が破綻するの確実ですね。だって収入が大きく減っちゃうんですから。そこで、ちょっとこれらの趣味を見直してみようかと思います。このうちどれが生涯の趣味として生き残るのかを。またもや長い前振りとなりましたが、それでは今回はその中から「クルマ」について、振り返ってみようかと思います。まずは私のクルマ遍歴ですが、今の現在のクルマはこのブログのタイトルにもなっている「VOLVO XC40」です。(2021~)その1台前のクルマは、MINIクロスオーバー(2015~2021)2台前のクルマはちょっと地味ですが、プリウスα(2011~2015)ここ最近は私も少し大人になってですね、比較的長く乗り続けていますよ。しかし、その前まではといいますと、「こちら」の経歴になります。二十歳で初めて中古車を購入してから現在までの41年間で、なんと21台、これは流石に多すぎたと反省しています。しかし、クルマが好きだったんだから仕方ないですよね。ちょこちょこクルマを乗り換えるのが趣味というのではなく、クルマ選びという行為が、私の趣味だったんでしょうね。実にお高い趣味でした^^;現在のXC40に決める際にもこ~んなに悩んで決めたものでした。でもね、クルマが好きだと言っても、改造したりチューニングしたりは、あまり(?)しませんでしたよ。何故ならお金がかかるし、もしクルマが壊れたりしたら嫌だからね。でもですね、用品をちょこちょこ買うのは好きなんですよ。今のVOLVOが、その最たるものです。タイヤとかの必需品は別ですが、ロードバイクの小物爆買い沼と同じ感じで、中華小物を中心に次から次へと、かなりの爆買い沼に嵌っていました。まずはルーフキャリアでした。これはVOLVOの納車時にディレーラーに頼んで入手しました。車外品ならもっと安いんですが、純正品を買ってしまいましたね。でもアウトドアマンには必須ですよ。そしてフロアマット。別に純正マットでもいいのに、すぐに買ってしまいます(笑)ここからは小物爆買いのスタートです。ミラーバイザーとか(雨の日は意外と便利)無意味なスイッチパネルとか冬用の高価なマットとか、(高いけど今も活躍してます)これまた無意味なスイッチパネルとかセンターアームレスト内の収納ボックスとか、(これはいい買い物でしたよ)まったく無駄なカバーとか、またもや無駄なパネルとかバッチとか、バルブキャップとかボトルコースターとか、サングラスケースとか、(これは大活躍)アームレストコンソールボックスとか、(これは凄くいい!)ウェルカムライトとか、(乗った人に「いいですね!」と褒められます)フォグランプのメッキパネルとか、(キラリとカッコいいです)フロントグリルにパーツを付けたり、(スウェーデンカラーです。 VOLVO乗りでは流行ってますよ)またもや不要なパネルとか、ドアノブにシールを貼ってみたり、最初の半年間で、こんなにも爆買いしていたみたいです(笑)まだまだあります。シールやエンブレムも貼っていたり。リアに追加でエンブレムを貼ってみたり、フロントフェンダーにエンブレム貼ってみたり、マッドガードも後付けしましたね。(これは純正品です。 アウトドアっぽくていいでしょう?)振り返ってみると、自分でも呆れるくらいに、小物爆買いに落ちていましたね。でもそんなにケバケバしくはないと思います。と言うか凄く気に入ってます。世界に1台のXC40だと自負していますよ!まあ、それだけVOLVO愛が強いということかな。いろいろありすぎて、何のテーマだったか忘れてしまいました(笑)そう、クルマが趣味と言う話でしたね。また次のクルマ候補もあるのですが、(欲しいといえば欲しいのですが、 欲しいクルマはメチャ高いので)これを趣味にしていては、老後破産に向けてまっしぐらですので、クルマの趣味はですね、もうこのへんで止めておきます。但し、10年後ぐらいに自動運転システム&安全装備等が完全装備された軽自動車のワンボックスカーなんかが発売されれば次の入れ替えもやぶさかではありませんが(笑)ということで今回の趣味話の「クルマ」は以上になります。次回はカメラあたりでも振り返ってみましょうかね。よろしければポチっとお願いしますね!にほんブログ村
2023.01.17
コメント(0)
今回は「老後の楽しみ方について考える」の第5回目になります。ここまで前振りが長くなりましたが、老後に使える趣味のお金は、前回のデータから「教養娯楽」から2人で約2万円、「その他支出」のうちの2万円、合わせて4万円が使えそうだと分かりました。2人で4万円、そのうち2万円は共通で使うとして1万円は自分で好きに使えるんですね。今の無駄遣いからすると少ないですが、(皆さんもそうだと思いますけど)それでも使えるお金があるのは嬉しいですね。さて、それでは実際に老後に皆さんはどんな趣味を楽しんでいるのでしょうか?ネットで調べてみるとですね、老後に実際にやっている趣味と人気の(やってみたい?)趣味とではけっこうギャップがあるのが分かりました。まずは総務省の調べ(アンケート)による老後の趣味のベスト10です。これは実際にやっている趣味です。1位のガーデニングは意外ですが、納得って感じがしますね。確かに年配の方は庭いじりしてますよね。のんびり外で庭いじりなんて若い頃は時間がなくてできませんから。2位は読書ですか?私も読書は好きでした(過去形?)が、老眼が進んでからはすっかりご無沙汰です。確かに90歳の母はいつも本を読んでます。私もカラダが動かなくなったらまた読書を始めるのでしょうか?3位の動画鑑賞はネットの動画だと思います。YouTubeとかですね。今でも良く見てますし、若者の方が良く見ていそうですね。4位と5位の美術と映画、8位と9位の演劇と音楽、時間が出来て心に余裕がある老後にはうってつけの楽しみですね。若いうちは、まだ良さがわからないのかも。7位のカラオケ、カラオケボックスやスナックは昼間は老人だらけと言う話は良く耳にします。でも加齢と共にですね、昔のように声がでなくなってしまったのできっと私は行かないと思います。10位は写真撮影お年寄りの方は、皆さんいいカメラ持ってますね。高そうな一眼レフとかね。私も古いコンデジも入れれば全部で4台持ってます。しかし持ち運ぶのが面倒なのでもっぱらスマホですが。こうして趣味の実態を見てみるとほとんどが運動を伴わないものです。やはり体がいうことをきかないのかな?やはりこれが現実なのかな。次に「人気の趣味ランキング」を見て見ます。(保険会社調べです)これはあくまで「人気」であって実態ではなく、「やってみたい」という趣味が含まれていると思います。1位のパソコン、インターネットこれはSNSとかブログとか。動画鑑賞というのもここに入るのかな。じっとしていながらに、世界と繋がれるのは楽しいですからね。しかしですね、総務省のベスト10には無いものがあります。2位の旅行行きたい気持ちは強いけど先立つものが足りないのでしょうか?8位のスポーツ昔やってたりしてて、やりたい気持ちは強いけど、カラダが言うことをきかないということ?それはちょっと悲しいですね。9位のショッピング2位の旅行と同じで、したいけど先立つものが足りないということでしょうか?10位がドライブ、ツーリング昔やってたけど、年齢的に難しいとか?家族に止められていたり、免許返納しちゃったとか?ロードバイク乗りとかもこの項目に入るのかな?こうやって自分なりに分析してみると老後の実態が垣間見えてきます。自分のやりたい事をやれる環境をずっと維持するのは難しいけど、しかしその辺がですね、老後前の努力で差がついてくるのかな?身体づくりをしておくとか、健康に留意しておくとか、お金を貯めておくとか、話は変わりますが、何故、皆さん老後に趣味を始めたのでしょうか?その理由も書かれています。この中で私が強く感じるのは、1位の健康維持のためいつまでも元気でいるためにはですね、「スポーツ」はカラダの許す限りずっと続けていきたいです。2位のストレス発散のため再雇用となったり高齢者のパートやアルバイトになるとずっと現役だった身からするとかなりストレスは溜まりそう。「年寄りのくせに」とか「やっぱり年寄りは・・・・」とか、他人の視線が気になりそうです。そうなるとストレス発散は重要かも。3位の時間に余裕があるからコレは絶対にありそう。これまでの会社に行かなくなるのだからめちゃくちゃ時間は出来ますよね。今は「時間が無くて困る」のに、将来は「時間が余って困る」ってなるのでしょうね。6位の認知症予防のためコレはとても重要かも。じっと動かなくなったり人と接する機会が無くなると急に認知が来そうな気がします。こんなところでしょうか?ここまで色々と調べみてですね、趣味を持つことは大事だと再認識したところです。じゃあこれからの老後に私はどんな趣味をするのか?ちょっとイメージしてみます。65〜70歳ランニングロードバイク庭いじりカメラ各種鑑賞70〜75歳ジョギング(ランニングから格下げ)ロードバイク庭いじりカメラ各種鑑賞75〜80歳ウォーキング(ジョギングから格下げ)自転車(ロードバイクから格下げ)庭いじりカメラ各種鑑賞80〜85歳散歩(ウォーキングから格下げ)3輪自転車(自転車から格下げ)盆栽(庭いじりから格下げ)85歳~あ~、もう書けません(悲)なんだか自分の未来を考えると悲しくなってきたので(笑)この辺にしておきましょう^ ^よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.16
コメント(0)
こんにちは!年が変わって2週間経ちましたがようやく今年の初ランニング(13km)を昨日してきました。怪我とか病気とか意外でこんなにサボったのは初めてです。先週末は親族の不幸があったので仕方ないのですけどね。それにしても2週間はサボり過ぎですね。そしてランニングついでに毎年恒例の北海道神宮の初詣も済ませてきました。北海道でこんなに雪の少ない初詣もあまり経験ありませんね。そしてすっかり恒例となった「よりそい土鈴」という干支のお小物を入手してきました。ついでに「延寿箸」という箸も。立派なのに500円と安かったので。「延寿」の願いを込めて普段使いにしようと思います。この「よりそい土鈴」ですが、北海道神宮でいただく(1000円)ようになってからもう6年目です。十二支のやっと半分ですね。何はともあれ、2023年の初ランニングと北海道神宮の初詣を済ませて一安心です。今更ですが今年も良い年になるように真面目に(笑)暮らしたいと思います♪よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.15
コメント(0)
こんにちは!さて今回もこの話です。老後の楽しみ方について考える(第4回)前回は楽しい老後を迎えるには、その前提として「健康寿命」を延ばす、にはどうしたら良いかという話をしましたね。では、それが出来たとして、(出来なきゃ、絵に描いた餅になりますよ)決められたお金の中でどんだけ楽しめるのか?という話題に移りたいと思います。第2回の時にですね、夫婦二人で平均毎月26万円の生活費がかかると書きました。その26万円の根拠なんですが、以下の通りとなります。独身の場合と夫婦の場合に分けて書かれていますので、おひとりの方は「独身」の欄を、お二人の方は「夫婦」欄をご覧ください。これを眺めてみると気になるのが、「住居」です。この金額は「持ち家」が前提ですね。持ち家のない方は、賃貸の家賃分を他の項目を削ってそれを捻出するか、今のうちに安い住居を購入する必要がありますね。古い中古マンションなら400、500万円出せば出物がありますので、そのほうがいいかもしれませんね。(お化けがいるかもしれませんが・・・)それと「教育」が2円というのも悲しいですね。まあ、覚えようとしても覚えられないのが現実なので、勉強は無理だということなんでしょうね(泣)項目がたくさんあるので、それぞれについて考えてみましょうか。「食料」ですが、我が家は今でもあまり贅沢してないので、少しおつりがきそうな気がします。逆に、お年寄りがこんなに食べますか?ってね。「住居」は、先ほど書きましたが、今(現役)のうちに手直ししたり、増設したり、リフォームがあれば、やっておかなければなりません。大きな出費は今のうちに!「家具・家事」についても高額な家電類は今のうちに買い替えが必要ですね。冷蔵庫・洗濯機・大型テレビ空調機器・照明器具、など。家電はおおよそ10年が寿命ですので、「老後」突入前に買い替えておけば、取り敢えず安心できると思いますよ。それから、ソファー・ベッドなどの家具・寝具もなど、クッションがヘタる恐れがあるものも今のうちに替えた方がいいかもね。「被服及び履物」なんですが、おしゃれ着とか、部屋着とか、下着も入るので、これじゃ少し足りないような気がします。特にロードバイクやランニングをしてると専用のウェアもいりますしね。「保険医療」は実績数値だと思うので、このままでいいですね。今の「健康」が維持出来れば、その分は遊びに回すことが出来ますよね?「交通・通信」ですが、私は先月に携帯料金を「格安プラン」にしたので、これですと夫婦で家族プランを組めば二人合わせて5000円ぐらいで収まります。通話料とか機種代を入れても1万円ぐらいでしょう。あ、それと「WI-FI」がいりますね。3000円ぐらいにしておきましょう。「交通費」は「?」と思いましたが、クルマのガソリン代がここに入ってきますか?使わない時は貯めておいて、旅行の時の旅費にしましょう!「教育」勉強はもういたしません!(笑)「教養娯楽」ですか?けっこう文化的なんですよ、我が家。美術館とか博物館とかね。ランニング、サイクリング、キャンプ、この辺の趣味もこの予算内ですよね?ちょっと足りないかな?「その他支出」ですが、これは予備的な項目でしょうかね。こっそりと無駄遣いするなら、(ロードバイクの軽量化とか・・・笑)ここから夫婦其々1万円の小遣いをもらってその中でやるしかないですね。これは我慢ですね~「税金・保険料」税金は固定資産税とか住民税ですか。そんなに稼げないので住民税も少なくなるはずですよね。それと保険料ですか~自動車保険と火災保険、これは必須。生命保険と医療保険は、必要な保険(金額検討)、不要な保険、これらの棚卸が必要です。稼ぎが無いのに、保険料払うバカはいません。以上になりますが、これで計算してみると、月に約23万円になりましたよ。おっと!2万円残りましたね!意外とやっていけそうな気がしてきましたよ♪こんな感じで老後のシミュレーションをしてみるといいと思いますよ。きょうは生活費26万円の根拠と、それで生活できそうなのか?について考えてみましたよ。はい!よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.15
コメント(0)
こんにちは!ちょっと嬉しいことがあります。ささやかなことですが、昨年から利用させていただいております、「にほんブログ村」さんのランキングの自転車ブログ-ロードバイク部門(OUTポイント)で、何とベスト10に入りました!それも8位ですよ。じゃん!昨年12月の時点では「いつか10位に入れればいいな」と思っていましたが、3,4日前から何故かアクセス数が増えてきてついにですね、並みいる上位ブログサイトの皆様方の領域に片足を踏み入れることが出来ました。しかし、更に上の方々とはポイントが桁違いですので、この辺が限界だとは思いますが。はい、それでは本題です。今日は「老後の楽しみ方について考える」の第3回目になります。第1回では老後は何歳からなのか?→66歳第2回では取り敢えず1200万円貯めれば何とかなる(私流)といった内容で書かせていただきました。しかし、この1200万円必要というのはですね、「寿命まで健康である」のが前提でありましてその前に病気になって健康でなくなってしまうと私の論法は根本から崩れてしまいます。そんな訳で、今回は「健康でいるために」どうしたらいいのか?それと「健康でなくなる」(健康制限を受ける)のは一般的に何歳からなのか?についてみてみたいと思います。前回の中で、寿命は、男性は平均で81.47歳、女性は87.57歳、と書きましたが、その前に体が言うことを効かなくなるんですね。病気とか怪我とかで。体が言うことが効かなくなるとですね、それまでの楽しい暮らしが出来なくなります。それを「健康寿命」といいます。(皆さん、当然知っていると思いますが)「健康寿命」健康上の問題によって日常生活が制限されることなく生活できる期間のことこんな感じの定義となっています。で、それの平均年齢なんですが、・男性 72.68歳・女性 75.38歳となっています。これだけ聞かされても良く分かりませんよね。そこで、老後開始年齢、寿命、健康寿命などを分かりやすく表にまとめてみました。「現在年齢」というのが「老後開始年齢」と捉えて下さいね。これを見るとですね、男性の場合、老後に突入してから、たったの「7.68年」で健康寿命になってしまうんです。「老後を楽しむぞ~!」と言ってから楽しめるのはたったの7年なんですね。この現実、悲しいと思いませんか?その後は「健康制限」を受けながらですね、寿命まで生き延びる期間が「8.79年」残念過ぎますね。女性の場合は、寿命のわりには健康寿命がやってくるのが意外と早いようです。この辺の因果関係は分かりませんけど。こう考えるとですね、老後をより楽しむためには、「寿命」を延ばすよりも、「健康寿命」をいかに伸ばすか?が大事になってきますね。では、老後を楽しむために、どうやって「健康寿命」を延ばすのか、これを表にまとめてみました。本当は他にも項目は沢山あるのですが、我々自身が出来ることを書いてみました。1、喫煙吸っている方はすぐに止めましょう。「百害あって一利なし」私が煙草を止めたのは2004年でした。理由は、マラソンランナーの飲み会に参加したのですが、参加者(30人ぐらい)全員が、煙草を吸わないんですよ!アスリートは煙草は吸いません。みなさん太ってないし、健康的ですよ。2、飲酒「酒は薬だ」というぐらいですから(笑)「適量」なら体にいいとされています。あくまでも「適量」ですからね。私の場合、晩酌は夫婦でビール350缶2本でしたが昨年秋から二人でビール500缶1本にしました。それとですね、その時までは休肝日は毎週月曜日の1日だったですが、それに加えてですね、木曜日も休肝日にしました。これにより、ビールの量は・昔 350ml×6日=2100ml・今 250ml×5日=1250ml何と酒量は40%も削減しましたよ。「やればできる!」3、食事これはですね、上の表の通りです。気持ちを入れ替えて自然食主体にしましょう。というか、うちの奥さんが塩分とか、脂分とか、暴飲暴食(私にとっては普通なんですけど)を許してくれませんので。4、体格ついつい減量に奔って痩せ過ぎちゃう人もいますが痩せ過ぎてもだめです。(そうなりたいけど・・・)太り過ぎはもっての外ですね。ライフステージとありますが、私の場合はマラソン大会にでたりロードバイクに乗ったり、登山をしたり、それがライフステージになってます。そう、スポーツは「重さは悪」なんです。なので皆さんも「太ったら不利になる」ようなライフステージを持ってはいかがでしょうか?5、身体活動これは、とにかく運動しろ!ということ。運動が無理ならば、ウオーキングでもいいです。NHKのラジオ体操でも全然いいです。私の場合はですね、1月1日の目標にも書きましたが今はランニングを中心にやってます。雪の無い時はロードバイクもやります。冬はスキーも滑ります。スキーって意外と足腰の強さが必要ですよね。夏はたまにですが登山もします。しかし、最近はヒグマの出没が多くて怖くて、登山していませんが(笑)6、健診・検診・口腔ケア最後になりますが、この歳になると、病気もですね「予防できない」ケースが出てきますよね。だって、癌は二人に一人が罹るんですから。防ぎきれないなら「早期発見」です。会社では健康診断が義務付けられていますが、退職したら健診受けない人も多いのでは?退職しても(主婦の方も)受けましょう。市町村で無料健診もやってます。低価格でオプションもつけられますよ。そして「要再検査」なんて出ちゃうことも多いです。ビビらずに、直ぐに病院に行きましょう。これが大事ですからね。それと忘れがち、というか知らなかったのが「口腔ケア」です。「風邪は万病のもと」といいますが、「虫歯は万病のもと」なんですよ。虫歯はもちろんですが、危ないのが「歯周病」ですね。歯医者さんでは3か月に1回の検診を推奨していますね。私は昨年2月からですね、10年間ほど、ほったらかしにしていた虫歯の治療をやりました。そして年末にようやく終わりました。これからは「3か月に1回来てくださいね♪」と言われています。「予防の検診」ですね。最近の歯医者って、意外と楽しいですよね。昔みたいに「痛いこと」しませんし。お金はかかりますが、歯医者に行きましょうね。すっかり長くなってしまいましたが、「健康寿命」を伸ばすためにすることを書き並べてみました。老後を楽しむには、「健康であること」が大前提です。でも、書いていて思ったんですけど、健康寿命が延びたとしてもですね、その後に「健康制限のある暮らし」がやってくるんですよね。そうなると、その分のお金も必要、ってことですよね?よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.14
コメント(0)
こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。とか言っちゃったりしてますが(笑)「老後の楽しみ方について考える」さてこのテーマですが、一昨日に第1回目を書かせてもらったのですが、いきなり100人以上の方に見にきて頂きました!意外な大反響に驚いています。皆さん元気そうに見えてもやっぱり老後を心配している方ってけっこう多いのでしょうか?前回はですね、私は勝手に「老後は66歳」と決めさせていただきましたが(笑)ではそれまでに何をしなければならないのでしょうか?そこのあなた↑色々と悩んでもしょうがありませんよ。先ずはですね、何はともあれ「お金」です。お金を貯めなきゃ始まらないようですよ。4年ほど前に金融庁報告の「老後貯蓄2000万円問題」が騒がれたのは記憶に新しいところです。これはですね、簡単に言いますと、収入が年金生活のみとなった夫婦はですね、(男65歳、女60歳で計算してます)年金収入だけで暮らした場合だと、国民平均で毎月5.5万円のお金が足りなくなるという試算なんです。その状態のままで、その先30年間(360か月)生活するには、5.5万円×360か月=1980万円ということで約2000万円足りないという計算なんですね。ではこの5.5万円ってどういう根拠かというと老後二人の場合の生活費は、国民平均で毎月26万円かかるそうなんです。(結構贅沢な暮らしのような気がしますけどね)それに対しての年金収入は夫婦二人を合わせた平均で20.5万円とのこと。生活費26.0-年金収入20.5=不足額5.5よって毎月5.5万円の赤字になるとの計算ですね。しかしですね、毎月実際にいくらの赤字になるのか、または、私が(あなたが)何歳迄生きられるのかは人それぞれなので、この2000万円というのはとても漠然とした数字です。そこで私なりにもう少し具体的に計算してみたいと思います。先ずですね、二人の毎月かかる生活費はキリのいいところで25万円としますね。(意外と贅沢出来ると思うんですけどね)そして二人の年金収入はですね、厚生年金の場合で計算させていただきますと男性の平均で約15万円ぐらい。その奥さんは国民年金相当として6万円ぐらい。夫婦合わせると、平均21万円ぐらいでしょうか。このケースで計算するとですね、21万円-25万円=-4万円毎月4万円の赤字が発生ですね。では、この4万円の赤字期間がどれだけ続くのか?そこが大きな問題となってきます。「老後開始年齢」をですね、男性は65歳、女性が63歳とします。平均寿命は、2021年(厚労省)で、男性が81.47歳、女性が87.57歳でした。分かりやすくするために、男性82歳、女性88歳といたしますよ。みんなが平均寿命を生きたとすると、男性は、82歳(没)-65歳=17年間(204か月)ここまでの夫婦二人での不足額は、4万円×204か月=816万円となります。次に男性の死後に奥さんは88歳まで生きます。男性が亡くなった時の奥さんの年齢が80歳ですのでその間は8年間(96か月)ですね。成人一人が生活するのに必要なのは15万円と言われています。(お安めの老人介護施設の月額費用も これぐらいからあるようですね)そして、奥さんの年金は前出の6万円、そこに男性の遺族厚生年金が加算されます。この辺になると計算が難しいし個人差もあるのでザックリと5万円。(適当な数字ですので本気にしないで下さいね)ここで収入から生活費を引いてみると(年金6万円+遺族年金5万円)-生活費15万円=4万円毎月4万円の赤字になります。それが96か月間(80~88歳)続きますので、4万円×96か月=384万円 となります。あなた(男性)が亡くなるときは最低でも、400万円残しておかなければいけませんよ!二人で暮らしている時の赤字が、816万円、奥さんが一人になってからの赤字が、384万円、これを合わせたのが不足額合計で 1200万円。どうでしょうか?このケースだと、頑張って2000万円までも用意する必要はなくてですね、1200万円を用意出来ればいいと思いませんか?かなり安心出来ちゃいますね~!★注「俺は90歳まで生きるぞ!」「私は100歳まで生きるわ!」 と言う方はもっともっと必要になりますので ご注意下さい(笑)しかしですね、「老後の暮らし」に突入してしまうと、大きな収入は無くなるので(宝くじぐらいかな?)もう大きい買い物は出来なくなってしまいます。「夫婦でロードバイクを買おうか?!」とかね。それと、カラダを壊してしまう(健康寿命でなくなる)と、更なる出費が嵩んでしまいます。それを考えるともう少し貯蓄を増やした方がいいのでしょうか?はたまた、それ以外に何かいい対策はあるのでしょうか?次回はですね、わたくしの、アスリートお気目線で、その辺について考えてみようと思います。*これは私個人の寝言ですので くれぐれも本気にしないようにお願いしますね。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.13
コメント(0)
こんにちは!今日はロードバイクのネタであります。冬になると北海道はロードバイクのネタを絞りだすのが困難な今日この頃です。そこで色々と考えを巡らしていたところ、いいネタが思いつきましたよ。そう、タイトルにも書きましたが、昨年購入した、人気NO.1の携帯ポンプである、LAND CASTマジックポンプLC-M1を使ってですね、パンクする前に練習として実際に空気を入れてみることにしました。(なかなかいいネタでしょう?)この空気入れはメーカーの謳い文句では、「300PSIまでラクラク空気が入る」とのことですが本当なんでしょうかね。LANDCAST 300psi 高圧まで軽い力で入る ロードバイク クロスバイク 携帯ポンプ ロードバイク 自転車 携帯ポンプ 仏式 携帯ポンプ 米式 空気入れ 仏式 空気入れ 携帯 小型 ランドキャスト マジックポンプ シルバー LC-M1昔私の使っていた携帯ポンプの場合だと、15分ぐらい汗だくでポンピングしても全然空気が入らなかったので、パンクの度に命がけでポンプと戦っておりました。もしもこのポンプがそんなにも楽ならば、CO2ボンベだって今後は不要になるかも知れませんしね~ではさっそく取り掛かってみました。まずはタイヤの空気を全て抜きました。(よくこんな無駄な作業をするなと、 自分でも呆れておりますが・・・笑)いま装着しているタイヤとそれに必要な空気圧ですが、BRIDGESTONEのエクステンザRR2X-7028であります。7028というのは700-28cですね。28Cは25Cより太いので1.2倍ほどのポンピング回数が必要とされています。25Cを使っている方の場合は今回の実験の数値の8掛けくらいと考えておけばいいのかと思います。このタイヤの推奨空気圧は(73PSImin-108PSImax)となっているのでとりあえずは「80PSI」を目標にチャレンジしてみましょう!ではポンプをタイヤのバルブに装着。オプションで購入したアシストチューブをポンプ側にグリグリをねじ込んで装着し、タイヤのバルブ側にもグリグリをねじ込みます。とっても簡単です。アシストチューブは1000円ほどしますが、LANDCASTのポンプを買うのなら、絶対に一緒に買うことをお勧めします。【楽天ランキング1位入賞】LANDCAST アシストチューブ 19cm ポンピングをラクにする 延長チューブ 米式ポンプ>仏式バルブ何故ならば、これがあるとないとではですね、ポンピングの苦労が全然違いますからね。では、さっそくシコシコとポンピングの開始です。ポンピングはとても軽いです。先に言っちゃいますが、400回までポンピングしましたが最後まで殆ど重さは変わりませんでした。これはめっちゃ楽ですね。ポンピング100回ごとに空気圧をチェックしました。下の写真です。写真左から、100回、200回、300回です。100回で、約35PSI、200回で、約50PSI、300回で、約65PSI、といったところですね。目標の80PSIまではもう一息といったところ。ちなみに、ポンピング100回に要する時間はおよそ1分半ぐらいです。ですので、ここまでの時間は5分ぐらいですね。さて、あと100回です。これでポンピングは400回になりました。空気圧は、ちょうど目標の80PSIです。今回の実験はこれで止めましたが、300PSIまでラクかどうかは分かりませんが100PSIぐらいまでなら楽に入れられそうです。人気NO.1の携帯ポンプというのも嘘ではないなと改めて認識しましたね。5、6分で、しかもそんなに強い力も不要で、(女性でも全然大丈夫ですよ)走行可能な空気圧まで入れられるのならば、ホントにこのポンプだけで十分かもしれないですね。ただ、私は、一瞬の快楽のために、CO2ボンベ使用をメインにしますが(笑)CO2ボンベの使い方(実体験版)はこちら。GORIX ゴリックス レスキューCO2ボンベ 調整ダイヤル式レギュレーター アダプターCO2ボンベ(2本セット)【米仏式対応】LF0102R-01それでもですね、ボンベを使い切ってしまったとしてもいざとなったらポンプがあるので大丈夫だという安心感が得られたのはよかったと思います。というわけで今日はですね、「人気NO.1の携帯ポンプで 実際にロードバイクに空気を入れてみた!」というお話でございました。宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.01.12
コメント(0)
こんにちは!突然の「新カテゴリー」の新設です。「老後の楽しみ方について考える」です。「おいおい、じじぃネタかよ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、若いあなたにも必ず老後はやってきますよ。そして「ロードバイク」を楽しんでいる方には、・その「老後」が近い方、・その「老後」を既に楽しんでいる方がですね、とっても多いようです。なので、その辺について老後対策を思いついたままに綴っていきたいなと思った次第であります。(というかネタの無い時のしのぎ記事です)あ、それとですね、・自分にはまだ老後は関係ない!と言う方にも響いてくれればうれしいですね。若い方は(私の若い時もそうでした)、「老後」なんで考えませんからね。では「老後」はいつからなんでしょうか?ネットを検索してみると最初に出てくるのにこんな文章があります。「生命保険文化センターの調査によると預貯金や個人年金保険、有価証券などの老後資金を使い始めるとき。それを考え始めるのは、平均66.8歳となっています」こ~んな感じ(定義?)なんですね。私なりにもう少し分かりやすく表現してみると「自分の稼ぎだけで生活が 維持出来なくなった時」かなと思います。・会社員や公務員なら、60~62歳で定年となり、 給料は下がるけど再雇用で働く65~66歳位まで。・自営業の方なら、家業を後継者に譲るとか、 何らかの理由で仕事をやめることになった時まで。これ以降が「老後」になるんじゃないかと思います。その平均が「66.8歳」なんでしょうね。それ以降は働けたとしても「パート」や「アルバイト」になってしまい、生活を維持するにはそれまで貯めた「老後資金」を切り崩すことになるんですね。では、その「老後の開始」までに、我々は何をしておかなければならないのか?次回はその辺の「金銭面」や「健康面」「運動面」について、ジワジワと考えてみたいと思います。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.11
コメント(0)
こんにちは!週末の三連休は親族に不幸があり、道北地方の旭川市に行くことになり急遽自宅を空けておりました。その間はカラダの運動は出来ずに、アルコールのトレーニングをしておりました。すっかり体が鈍っております。さて、BIG BOSS、いや今年からは「SHINJO」に改名です。カッコいいっすよね!これ、カレンダーなんですが、会社の会議室に貼ってありまして、今日、それに気付きました。見直してみてもやっぱりカッコいいですよね。北海道新聞社さんからいただいた日本ハムファイターズのカレンダーでトップの1月は監督の新庄剛志さんです。2月以降は主力選手(主力でも力のある人や有名な人は は少ないですが)たちが写っております。今年はみなさんご存知かと思いますが、恐れ多くも、何と「優勝宣言」しちゃいまして、北海道民の一人として心配しております。ただ、新庄という人は、言ったことを実行しちゃう方なので密かに期待もしておりますが(嬉)話は戻りますが、旭川はやっぱり寒かったです。日曜日の朝9時ごろに車の場所まで行くとフロントガラスに薄っすらと氷の粉が・・・・ギンギンに「しばれて」おります。これ、北海道弁ですのでお調べ下さい(笑)そしてクルマの車外温度計では、午前9時を過ぎても「-14℃」でございます。大気中にはキラキラと「ダイヤモンドダスト」が煌めき、マスクを外して鼻で呼吸をすると、「鼻毛」がくっつきます。この感覚、わっかるかな~わっかんねぇだろうな~(これはあのツービートの師匠である 故・松鶴家千とせさんの 一世を風靡した、ギャグでして、 1970年代を生きた方なら 御存知かと思います。)この光景と感覚は久しぶりですね~しかしですね、私の幼き50年ほど前の道北地方では、普通に、連日マイナス20℃を下回り、時々マイナス30℃になることもありました。本州以南の方は信じられないかもしれませんがマイナス25℃になると学校は2時間遅れ、マイナス30℃になると何と学校がお休みになったんですよ。いまではそこまで下がることは減ったようです。それもやっぱり温暖化の影響なんでしょうか?そんな訳で今日は、北海道(の道北地方)は寒いけど、SHINJO監督は大胆にも優勝を目指すという話でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.10
コメント(0)
こんにちは!今回は大好評の「ディスプレイオーディオで消費する データ通信量を調べてみた」の第3弾になります。昨年アップしたこの記事は本当にアクセス数が多くてこれまでダントツの人気なんですね。最近のクルマはそれだけディスプレイオーディオが一般的になっていると言うことですね。実はわたくし、経費削減のために先月、スマホ(携帯)のキャリアをですね、某3大キャリアから格安(ちょっとだけ)のY mobileに変えたのです。月額データが15ギガで未使用分は翌月持ち越しと言うプランで税別2,980円なんです。今までよりも月額で3,000円ほどお安くなりました。これだけ安くなれば無駄遣いだってまだまだ出来ちゃいますよね^_^というキャリア乗り換えのタイミングで久しぶりに「ディスプレイオーディオで消費する データ通信量」を調べてみました。先ずはですね、音楽視聴だけの状態で測ってみました。ちなみに音楽視聴サイトはAmazon musicです。計測時間は約1時間です。(通勤片道)計測前計測後となりました。0、72GBー0、68GB=0、04GBこれは通勤片道なので往復の1日分だと0、08GBになります。月に20日間使ったとしたら1、6GBということですね。全然微々たるモノです!次に音楽を聴きながらナビで道案内もしてもらいました。アプリはGoogle mapでナビしてもらいました。時間は約3時間。ちなみに計測エリアは札幌〜旭川&旭川市内計測前そして計測後となりました。1、13GBー0、81GB=0、32GB 1時間当たりだと、約0、11GBと言う計算になります。およそですが音楽だけの場合の時の約3倍。ということは、1日中、音楽を聴きながらnavi利用でドライブしたとすると1GBぐらい使うのかな?となると15日間ドライブ旅行すると15GBの上限に達するということですね。まあそんなに旅行することはないので現実的に考えてみますと20日間仕事の通勤で1、6GB、10日間ロングドライブしたとして10GB、合わせて11、6GBですね。自宅にWi-Fiが有れば消費する心配ないし残り3、4GB有れば会社とかで弄ってもお釣りがきそうだし。ただですね、iPad使うのにテザリングなんかするとどかッとオーバーしそうです。その時は1000円プラスして25GBのプランにしたらいいのかな。と言うわけで、今日は「ディスプレイオーディオで消費する データ通信量を調べてみた」の第3弾でございました。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.08
コメント(0)
こんにちは!今日から3連休、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私はやることがないので、雪の中、いつものように外を走らされています(汗)さて、私の愛車(ロードバイク)はブリヂストンのANCHORなのですが、このモデルに決めたきっかけは「オーダーシステムを採用していて 好きなサイズとカラー、パーツを選べる」ということだったんですね。私が注文したのは6月で納車は9月でした。そして10月には2023モデルが発表されました。それは些細なモデルチェンジだと思っていました。別に気にも留めていませんでした。ただ、メーカーHPでは、従来あった、色の選択とか、パーツの選択の画面がないな~、とは思っておりました。でもそのうちに更新されるんだと思っていました。しかし一向にその気配が無いため、「もしや、オーダー廃止なのでは?」と思い、検索しているとですね、サイト内にこんなニュースが出てたんですね。実にサラッと。理由は昨今の部品供給不足で、オーダーシステム自体が継続出来なかったことのようです。う~~ん、残念。どうりでモデルも少なくなっているし、今までのような色見本もない筈です。これからの主力モデルはロードのトップモデルは、これまで通りのRP9、(供給不足で入手は困難なようですが)一般モデルとしては、カーボンモデルが、私の愛車であるRL8Dになるみたいですね。そしてアルミモデルは、RL6Dになっていくようです。フレームカラーについては、RL8Dは2色、キャニオンオレンジ、オーシャンネイビー、RL6Dは3色、キャニオンオレンジ、オーシャンネイビー、そして、フォレストカーキ、のみの展開になったようです。かなり地味ですね。となるとですね、こんな変なカラーを選ぶことはもう出来ないということですね。何とも残念な話です。まあ、私が2台目のANCHORを買うことはありませんが、このオーダーシステムがいつか復活してくれることを祈ります。ということで、私のANCHORは最後のオーダーシステムモデルであり、記念すべきロードバイクだったというお話でございました。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.07
コメント(0)
こんにちは!年末年始の休みボケから立ち直ってきたかと思ったら、嬉しいことにまた明日から3連休ですね。休みはいくらあっても大歓迎です!さて今年初めてのロードバイクネタになります。ロードバイクに乗らない(乗れない)と、ホントにネタがないんですよね。年末に無理やりネタ作りをしてブログアップしてましたが、新年になってからはもうホントにネタ切れです。何かいい話題はないかと、雑然とした物置部屋(物置ではありません)の奥に追いやられたロードバイクを眺めているとですね、・・・・ふとネタが閃めいたのです。そう、ロードバイクの保管法ってみなさんはどうしているのでしょうか?って話です。豪邸住まいんの皆さんだとお困りではないかもしれませんが、お付き合い下さいね。ロードバイクを屋外に保管している人はまさかいないとは思いますが、ロードバイク風(ふう)の自転車でも外に放置している人はいませんよね?まあママチャリとかですと、自宅の前とか自転車置き場に停めておいても鍵さえかけておけば、盗まれることはないとは思います。しかしロードバイクを屋外に置いておくとおそらく一瞬でやられちゃうと思いますね。で、私の場合ですがマンション住まいなので大きな物置なんかがあるはずもなく、普通に屋内保管でございます。うちは奥さんと二人暮らしなのであまり使っていない部屋にですねそれまでは無造作に置いていました。こんなスタンドを使って保管していました。【土日もあす楽】HAC ハック 自転車 スタンド メンテナンス ディスプレイ ワークスタンド 1台用 27インチまで対応 後輪専用 折りたたみ コンパクト お手入れ 修理 掃除 HAC1490 クイックレバー クロスバイク ロードバイク 省スペース 屋外 室内 置き場最初は1台だったので別に気にもしていなかったのですが、2017年に奥さんのロードバイクを購入してからは2台持ちとなったので、流石に2台並べると邪魔になりました。そこで良い保管方法はないかとですね、(あっ、これは5年前のお話ですよ)ネットで「自転車2台保管」とかで検索するとこんなのが出てきますよね。自転車用品と言えば「ミノウラ」さんですね。こんなスタンドを置いての2台保管ですね。縦積み、いいかもしれませんね。ミノウラ GRAVITY STAND 2 自転車このあたりだとお値段は1万円ぐらいですね。中華だと5千円ぐらいでも色々あります。自転車 スタンド 2台 三脚式 2台掛け アルミ製 突っ張り式 つっぱり式 サイクルスタンド 汎用 【 伸縮 角度 高さ 調節 可能 】【 最大高 221cm 】 室内 屋内 マウンテンバイク ロードバイク クロスバイク 自立式 送料無料こんなのでいいかなとも思いましたが、ちょっと待てよ!でも、これって、倒れないかな?・地震で倒れるとか、・ぶつかって倒しちゃうとか、・掛け損ねて倒しちゃうとか、・下段の自転車を出し入れしていて 上段だけに自転車が残ったときに 不安定になって倒れるとか、ちょっと心配ですよ。もう少し検索してみるとですね、突っ張り棒方式の2台保管タイプです。これなら、上記のようなそのへんに置いておくタイプよりはかなり安全そうですよね。ミノウラ バイクタワー 20D 天井突っ張りポール式 収納・ 展示スタンド (2台用) 自転車 スタンド 屋内保管 ディスプレイ ストレージ (タワー型) bebike値段はちょっと高くなって2万円ぐらいします。まあミノウラさんの場合ですので、中華だともっと安いモノもたくさんありますね。このタイプでいいかな?と思いましたが、もう少し探してみました。するとですね、こんな方法もあるのですね。縦置きにして並べて置くやり方ですか。自転車 ラック スタンド 縦置き 壁掛け 保管ラック ディスプレイスタンド 室内保管 サイクル DIY 自作 ロードバイク MTB クロスバイク ファットバイク ステディラックSteadyrack 送料無料でも、壁に金具を取り付けるのはどうだろう?ネジが抜けてしまう心配がありますね。それと縦置きだと、自転車の高さ分(1mぐらい)が手前に出っ張ってしまう訳ですから、結局は2台並べて平置きするのとスペース的にあまり変わりませんよね。自宅に丈夫な壁があって、ロードバイク1台持ちですと、これもありかなと思いますが。ただうちは2台持ちなので、このタイプはパスですね。この3つの方式から検討した結果ですね、省スペースと安全面などを考えると、突っ張り棒方式がいいかなと思いそれを導入することにしたわけです。だた信頼のミノウラさんだとモノはいいんでしょうけど、ちょっとお値段が高いので、検索の結果、こんなのにしました。これはサイトの写真です。私の部屋はロードバイクやスキーや、キャンプ用品とかガラクタとか、いろんなモノを押し込んでいますのでこんなにスッキリしている筈がありませんのでね。自転車 スタンド 室内 2台 自転車スタンド ディスプレイスタンド バイクタワー つっぱり式 置き場 [サイクルスタンド ディスプレイタワー 自転車ラック タワー 突っ張りポール式 バイク 収納 展示用 インテリア]私が買った当時は、確か、たったの5300円でしたけど、今はもうそれは販売していないみたいですね。今だと1万円ぐらいはしちゃっています。5年で物価が倍になっているとは恐れ入りました。このタイプにした場合のメリットがいろいろと書かれていますので、ご参考まで貼っておきますね。こ~んな感じでございます。いいことばかり書かれていますが、実際にいいと思いますよ!それと導入時に最初に心配だったのがですね、「ホントに倒れない?」ということ。で、その後どうだったかというとですね、2018年3月に設置してから今現在まで、ほぼ5年間、ネジの増し締めも調整もしてませんが、立派に立ち続けておりますよ!2018年9月の北海道胆振東部地震では私の住む札幌市でも震度6強でしたが、全然大丈夫!ビクともしませんでしたので全く心配ございませんよ。という訳で、・自転車の保管にお困りの方(特に2台持ちの場合)・ご家族に自転車が邪魔だと言われている方、・自転車のせいで寝る場所が無くなった方、いらっしゃいましたら、こんなタイプの収納スタンドを検討されてみてはいかがでしょうか?今日は久しぶりに自転車ネタでございました。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.06
コメント(0)
こんにちは!今日はロードバイクネタでもランネタでもクルマネタでもスポーツ用品ネタでもないのですが普段使いの、マフラーと帽子のの話を少しだけ。実は1月2日に東京駅近辺をぶらぶらしてきた話をしましたが、その時にKITTE丸の内という施設に立ち寄ってきたのですが、(ここにはですね、開業間もないころにも 一度行ったことがあります)名前がKITTEというだけあって、ここは日本郵便のお店になりますね。この施設はゆったりとしたスペースに全国各地のご当地銘品のお店が入っていて「肩ひじ張らない」って感じなんですよ。高級ブランドがいっぱい溢れていて、人が溢れかえっているお店もいいんですが、田舎者の私には妙に落ち着くところなんですね。で、その中に「伊織」というお店があってですね売り場を眺めているとですね、見たことのある、そう、私が首に巻いているマフラーがあったんです。これなんですけどね、実は1年ほど前に札幌駅近くの今治タオルのお店で買ったものです。今治タオルさんって、タオルだけじゃなくて色んなモノも作っているんですよね!タオルだけでは食べて行けないですからね。このマフラーはジーンズの糸で編んだものでサラッとした感触で冬以外に使っても気持ちいいマフラーなんですね。普通のマフラーって、屋外だといいんですが、屋内に入るとやっぱり暑苦しいですよね。そんな訳で暑がりの私はこれが気に入っております。あっ、こちらの奇麗なお姉さんはメーカーサイトの写真になります。マフラーというかストールなんですね。今まではさほど気にしていなかったのですが、愛媛の「工房織座」という会社のもじりジーンズという商品だったんですね。【メール便送料無料】 kobooriza 工房織座(こうぼうおりざ) もじり織り ジーンズストール コットン100% インディゴ メンズ レディース [K-MF-MJ01] 愛媛県今治市の織物工房が旧式織機を復元して制作したストール・マフラー・ショール ネイビー 紺色 藍色 綿100% 日本製お値段は4400円しますが、とってもいい商品なんですよ。で、ですね、後ろを振り返るとこんな帽子を見つけました。マフラーと同じ素材とカラーの帽子です。これはいいなと思い、思わず買っちゃいましたよ。【あす楽・12色】kobooriza 工房織座(こうぼうおりざ) 8通りの使い方ができる コットンキャップ スラブ メンズ・レディース 男女兼用 [K-WC-CC03] 帽子 ワッチキャップ ネックウォーマー ターバン スヌード ストール マフラー ショール リバーシブル 愛媛 今治 日本製2色使いのリバーシブルなので色々楽しめて、マフラーとしても使えたりと、何と8通りも使い方があるんですって!名前も 8WAY CAP という商品ですね。見苦しい写真ですが(笑)、被ってみるとこんな感じですよ。冬はもちろんですが、上記のマフラーと同じく、夏でも使えるというのが売りです。確かに若者は夏でもこんな帽子をよく被っていますよね。最近は私もジジイ化が進んでまして、すっかり頭髪が白くなってきたので、若者に見えるように(無理か)帽子を被る機会が多くなっているんです。なので遊びの時はサクッと被れる、こんな帽子があると嬉しいですからね。気になる方は公式サイトもしくは楽天サイトを貼り付けておきましたので是非覗いてみて下さいね。そんな訳で今日はですね、偶然にもマフラーとお揃いの帽子をゲットしたという話でした。よろしければポチっとお願いしますね!にほんブログ村
2023.01.05
コメント(0)
こんにちは!昨夜飛行機で札幌に帰ってきました。札幌の年末年始は雪が少なかったようでクルマの上の積雪は10cmぐらいでした。例年は30cmぐらいは積もっているように思うので、今年は雪が少なく穏やかで嬉しいです。しかし、しっかりと寒いです。さて明日から仕事が始まりますが、今日思いがけずお年玉が届きました!(自分からのお年玉ですけどね^^;)TISSOT ル・ロックル オートマチックです。白い文字盤の時計は今は持っていないのでとても新鮮な感じがします。「パワーマティック80 」ですのでパワーリザーブ(フル巻き上げ時の稼働時間)は何と80時間です。「金曜の夜に腕から外して月曜の朝に付ける時に動いている」と言うゼンマイ式の時計であります。文字盤センターの凹凸デザインと文字盤周囲の凹凸デザインが秀逸です。分針と秒針が外周いっぱいまで長いので今、何分、何秒なのかが分かりやすいです。この辺の作りこみが素晴らしいです。裏面はシースルーで中の動きが見えます。これがまた嬉しいです。「1853」はTISSOTの創業年です。スイスのルロックルという町で創業したとのことです。その地名にもなっているモデルなんですね。さすがの歴史を感じます。裏面外周には文字や飾りなどが刻印されててこれまたオシャレ。ベルトは繊細な7連でキラキラ眩しい程に輝いています。また、バックル部にも「TISSOT」と「1853」の刻印というこだわり。全体的にかなりキラキラしているので細かなキズに気を使いそうですねそれとショップで時計スタンドがプレゼントとなっていました。時計のジュエリータイム ムラタ嬉しいですよね!私のGSとは数倍の価格差があるのにその値段差を感じさせない存在感です。やはりこれが本場のスイス時計なんですね。ちなみにこちらは「年末店舗期間限定10%OFF」と「楽天ポイント10倍」、さらに私は楽天優良顧客(笑)なのでさらに「追加ポイント8、5倍」、そしてマイナンバーポイントでゲットした20,000円を使いましたので定価の半額以下でゲットできました。超お買い得でしたよん!あっ、買い物ではなくて「お年玉」をいただきました👍今年も年始早々無駄遣いスタートとなってしまいました。(お正月だから許してね)宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.01.04
コメント(0)
こんにちは!昨日は箱根駅伝往路を見た後に銀座と東京駅をブラブラ。銀座の百貨店やショップをウィンドショッピング人は出てましたが買い物してる人は少ない感じかな。その後は東京駅までブラブラ。東京は煌びやかで楽しいです!今日、札幌に帰ります✈️⛄️よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.03
コメント(0)
こんにちは!今年も早くも2日目になります😊お正月はおせち食べながらゴロゴロしながら駅伝見て過ごしています♪昨日はニューイヤー駅伝でHONDAが優勝でしたね。我が家では何故か東洋大学が贔屓でして同校卒業の服部選手と口町選手のラストスパートでに涙ぐんでしまいました。服部優馬のロケットも凄かったが口町ロケット凄すぎ😱東洋ファンとしては嬉しくて2人を並べちゃいました👍今日と明日は箱根駅伝です。世間一般的には駒大か青学の圧勝予想ですが、、、、、それじゃあつまんないです。ジャイアントキリングを期待しています。こちらはVOLVOディーラーから送られてきた電子年賀状です。「Gott nytt at 」はスウェーデン後で明けましておめでとうございます。らしいですね。あらためてVOLVOオーナーの皆さま今年も宜しくお願いいたします。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.02
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます!2023年になりました。年の初めと言えば、今年の目標設定ということでさてどうしましょう?先ずランニングから、フルマラソンは4回は走りたいですね。タイムは4時間20分ぐらいで。ハーフマラソンは2回かな?タイムは2時間以内。走行距離は月間150km、年間1800km必達!ちなみにこれは↓2022年の距離です。ロードバイクは、大会(イベント)参加は3回以上。走行距離は4〜10月で1500km(いけるかな?)キャンプは、10回ぐらい行けるかな?キャンプにはロードバイクとランニングは必ずセットになりますね。趣味の買い物はロードバイクとランニングで、、、、、、10万円以内に収めましょう♪こんな感じの2023年で行こうと思います。それでは皆さま、拙いブログではございますが、1年間よろしくお願いします🥺🤲よろしければ今年もポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1