シックハウス・カウンセリング.com

シックハウス・カウンセリング.com

PR

Calendar

Archives

October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

M.asaka

M.asaka

Comments

M.asaka @ Re[1]:年が明けたら・・。(11/12) めきめきとパワーアップしています! …
夢追いカズコ @ Re:年が明けたら・・。(11/12) なんかずいぶんとパワーアップしてるので…
M.asaka @ >カズコさん ご無沙汰です。 mixiの方に怪しさ満点の…
夢追いカズコ @ ご無沙汰でしたァ~☆ お久しぶりですね。(*^-^*)☆ なんか…
December 18, 2006
XML
カテゴリ: シックハウス
体操教室では指導もですけど、子供とのコミュニケーションが一番大事だと思ってるので 練習中でもよく雑談してます。

「錠剤の方が効くかなぁ?」という問い掛けから始まる。
体操教室の子供との やりとり。


喘息?の薬を最近変えたらしい。薬の名前や成分までは分からないが・・、こっちの分野の話だと思ったので色々聞いてみました。

ほこりアレルギーで薬を飲んでいるという。
でもよくよく聞いていると、いくつかの化学物質の存在が浮かびあがる。



まず喘息が起こる場所は?
家でなるのか、外でなるのか、特定の場所なのか、いつでもか。

→家と車の中。たまに外でも・・。


昼間か、夜か、朝か、寝てる間か。

→特に寝る前、布団に入るとなる。昼間はたまにしかない。父親がタバコを吸うとずっと喉が痛いという。

それに対して どんな治療を行っているか?

→医者の診立てでは布団のほこりアレルギーで、喘息を抑える薬を飲んでいるという。



何だそれ?

アレルギー検査で反応が出ることと、喘息やアトピーなどの実際のアレルギー反応が出ることはイコールではない。
この関係性はアレルギー科の検査では立証できない。
アレルゲンに対しIgE抗体を持っている事と、実際のアレルギー反応が出ることは別問題だ。
「可能性がある」というだけで、それが「病気の原因」ではない。

だからアトピー(ギリシャ語で”原因不明”)というのだ。それはアトピーに限らず多くのアレルギーに関して言える。
このケースでは布団や枕の化学物質の何か(化学繊維、ダニ、ほこり、洗剤、etc.)に過敏反応を起こしていると思われる。


車には布団の ほこりは無いはずだし、布団を洗う洗剤は車には使われない。


この手のアレルギー体質の子で、布団を変えると そっくり治るケースが多い。○○の布団に変えたら治るというパターン。CSの人もよく使ってる布団。
過敏症とか そういう次元ではないし、成長して免疫力が上がれば治るだろうけど、化学物質にやられている可能性。


本当に布団のほこりが原因だとしたら、布団のある部屋では必ず反応が出るはず。それが本来の”アレルギー”というもの。
布団を閉まってる押入れのホルムアルデヒドの可能性も捨てられない。



そして薬には多かれ少なかれ免疫力を下げる副作用が必ずある。

完治する薬ではなく症状を抑えるだけの薬だとしたら、しょっちゅう飲むべきではない。
(風邪でも花粉症でも同様のことが言えます)


子供の事を本気で思っているのなら、とりえあえずタバコは止めるべきだろう。



子供の前で酒を呑んでも子供に飲ませることはないが、子供の前でタバコを吸うのは無理やり子供にタバコを吸わせているということなのだから・・。

悲しいかな、これは よくあるケース。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 19, 2006 04:18:11 AM
コメントを書く
[シックハウス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: