全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
<ポイント>●整理が大の不得意&センスゼロのイラストレーターによる、地に足のついた、真似すればできそうな、実践的な整理術がてんこもりです。●あふれる文房具の整理法、増え続ける洋服の収納法、コードでぐっちゃぐっちゃのPC周りの整理法…。●1年かけて試行錯誤の上、「スグに!」取り出せる整理法をあみだしました。●読んでるうちに、なぜか心もすっきり整理された気分に!<内容>元「汚部屋(おべや=足の踏み場もないほど散らかっている部屋)」住人のイラストレーターが、一念発起して、棚や押し入れを徹底整理! どんな収納本を読んでもちっとも片付かなかったアナタ、この本がアナタを救う!<著者プロフィール>池田暁子(いけだきょうこ)●フリーのイラストレーター。『片付けられない女のためのこんどこそ!片付ける技術』で、おそろしい汚部屋から奇跡の脱出を果たし、『貯められない女のためのこんどこそ!貯める技術』(どちらも文藝春秋)で、驚愕の貯金残高から立ち直った。片づけ大嫌いな著者が編み出した、コミックで読むお掃除術!筋金入りの片づけられない女・池田は失恋から掃除に開眼。はたしてゴミ箱部屋はきれいになるのか!? お片づけコミックエッセイ。【内容情報】(「BOOK」データベースより)財布はレシートでパンパン、通帳は紛失中。安物買いの銭失いな買い物ばかりで貯金ゼロの池田が、こんどは命を削ってお金を貯める!?読めば必ず蓄えられる、「人生立て直し」コミックエッセイ第2弾。 【目次】(「BOOK」データベースより)第1話 小金持ちの優雅な1日。/第2話 相も変わらず綱渡り生活!/第3話 徹底検証・お金はどこへ消えた?/第4話 アグレッシブに貯金開始!/第5話 キリキリ節約で粉まみれ!?/第6話 貯金と片づけって似てる!/第7話 お楽しみ&未来口座で明るい明日!/第8話 私はこうして万年貧乏から生まれ変わった!
2009.01.30
コメント(4)
![]()
空中庭園 著者: 角田光代 【内容情報】(「BOOK」データベースより)家族のことが、好きですか?郊外のダンチで暮らす京橋家のモットーは「何ごともつつみかくさず」。でも、ひとりひとりが閉ざす透明なドアから見える風景は…。連作家族小説の傑作。 【目次】(「BOOK」データベースより)ラブリー・ホーム/チョロQ/空中庭園/キルト/鍵つきドア/光の、闇の
2009.01.28
コメント(2)
![]()
1月28日 『LUX オリジナルキラキラスイーツ賞』(ユニリーバ・ジャパン)美味しそうなガレット、トリュフケーキなどが4個入っていました。甘いものが大好きなので、息子と一緒に食べたいです。
2009.01.28
コメント(0)
1月24日 ビオレママオリジナル携帯ストラップ(花王)ビオレママのストラップ最近当たらないので、これでも、がんばらなくては・・・・今月の懸賞ハガキは全く書けない。ネタの少なさも在るが、意欲も湧いてこない。今までにない、大きなスランプだ。どうしたら、乗り越えられるのあろうか????
2009.01.24
コメント(0)
![]()
1月23日 『健康&快適 応援キャンペーン』 ニチリウ・花王共同企画久しぶりの大物当選品。ここの所、大大大スランプでハガキが書けませんでした。最近、情報が少ない様に感じますが、実際、不景気のせいかも知れません。
2009.01.23
コメント(2)
![]()
1月23日 インフルエンザの流行の兆しなのか、そのためにお休みが出た。急な事で、育成の低学年担当でしたが、高学年の合同となりました。連絡が入っていなかったのか、両クラス共に準備をして待っていました。合同になったことを伝え、低学年が高学年のクラスに集合してくれました。聞く態度はとても良くて、反応が良い。時間が余ってしまったので、おまけに読みました。
2009.01.23
コメント(0)
![]()
Wish ウィッシュ 小手鞠るい(巡回図書)わたしたち、これから、どこへ行くの?どこまで、行くの?いつまでつづくの?大好きな彼と出会って付き合い始めたのに、あのことがどうしても、できない--。愛って何?菜花、17歳。23歳までのピュアな恋愛成長物語。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)こんなに好きなのに―なんだか、気持ちと躰がひとつにうまくまとまらないの。菜花、17歳。23歳までの、ピュアな恋愛成長物語。 【著者情報】(「BOOK」データベースより)小手鞠るい(コデマリルイ)岡山県生まれ。同志社大学法学部卒業。1981年サンリオ「詩とメルヘン賞」を受賞し、3冊の詩集を上梓。93年「おとぎ話」で「海燕」新人文学賞を受賞。2005年『欲しいのは、あなただけ』で島清恋愛文学賞を受賞。06年『エンキョリレンアイ』がベストセラーとなる。現在、ニューヨーク州ウッドストック在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2009.01.16
コメント(1)
![]()
1月14日 パン缶・ケーキ缶「防災クイズ」缶の中に入っているパン。非常食用になっていて、3年位保存できます。今日は阪神大震災がおきてから、14年が経ちます。いつ大きな地震が来るかもしれないといわれて、うん十年。準備のつもりで用意しておくようにします。実際に買ったら高いものです。一缶450円。5つ入っていたので、2250円になります。ラッキーです。いのちは大切にしたいです。
2009.01.16
コメント(0)
![]()
1月9日 いのちのおはなし4年生のクラス。静かに真剣に聞いていました。難しいテーマですが、解りやすいよいお話です。
2009.01.09
コメント(0)
![]()
冷たい水と、砂の記憶 谷村志穂 (巡回図書)●著者の谷村志穂さんからのコメントをいただきました! タイトルには「記憶」という言葉を使っていますが、記憶とは言えないほど淡い思い出だったり、かげろうのようにぼんやりとした感覚を、ふと思い出す瞬間があります。 匂いや音、肉体の一部と結びついていることがあります。 何かがきっかけで思い出のスイッチが入り、突如目の前に広がる風景が、今の自分を助けてくれることがあります。 そんな感覚を手繰り寄せるようにして書いた短編がたくさん収録されています。 どうぞ読んでください。 【内容情報】(「BOOK」データベースより)すべてが、いつかは溶けて黄金色に光る。心の記憶と体の記憶。終わらせた恋の甘さと切なさを胸に秘め、輝かしく歩み出す女たちを描く、充実の作品集。 【目次】(「BOOK」データベースより)冷たい水と、砂の記憶/夏の終わり/よく冷えたもの/赤と白のワインの空き瓶/冬休みを前に/欅通りのカフェ・テラス/雨宿の白い花/Do you still Love me?/三年の後/微熱/世界にたった一つの香り/風になびく青い風船/春宵の旅人/蛍結び/白く贅沢な夜/水音/青いアーチを越えて、コルトレーンを聴く ―蛍結び―一旦、車輪の動きを始めた車を前に進めたい、そう感じるのは女なのかもしれない。男は車輪をひとたび動かす事だけに夢中になる。短編集にはあまり慣れていませんでしたが、最近、よく読むようになったので、面白さが解るようになってきました。短いストーリーの中にたくさんのドラマがきゅっと詰まって濃厚な恋愛模様が楽しめます。都会の大人の洗礼された風景が描かれています。地方都市に住んでいる私には、無縁の風景。心情はわかります。
2009.01.06
コメント(0)

明けましておめでとうございます今年も懸賞に、読み聞かせに、読書感想にたくさんのことに挑戦していきたいですよろしく、お願いします
2009.01.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1