PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.09.22
XML
カテゴリ: 建築・インテリア
ポンペイですよ

イタリア南部ナポリのちょっと東
そう!紀元79年、ヴェスヴィオ山の噴火で埋まっちゃった有名な街です

紀元前5世紀頃にはかなり現代的な都市が築かれてました
上下水道の完備、碁盤の目のような都市計画
様々な商店・・・
ちょうどその頃の日本は弥生時代

どちらにしろポンペイとは違って仕事上がりの一杯なんて

やっと稲作ができるかどうかで・・・(笑)

さすがTV番組だけあって
(なぜ19時間で消えたかっていう災害の方がメインだったから?)
ポンペイのホントの文化は出さなかったんですよ
まぁ、女子アナさんが紹介してまわるわけにもねぇ
何って・・・そう ナニ(爆)

その前に街並み


石畳が続いてますね 左右の高くなっているところが歩道
途中に見える飛び石が横断歩道
ちょうど馬車の車輪の幅だけ透き間が空いてます


路地を入ると住宅街

左の塀のナナメ積みってのは珍しいし作るの大変だ(笑)


左-豪商な誰かさんち(笑)
部屋の壁には鮮やかなフレスコ画
磨き壁と呼ばれる今でも謎が多い高等な技術だそうで

さすがに傷んでいるので光沢まではありませんでした

右-パン工場
行った当時はまだ整理されてなかったので、無造作にゴロゴロ
体育座りのおじさんは
火山灰の中の穴に石膏を流し込んで出てきた埋まった人
現在はTVでも紹介されたようにちゃんと展示されてるようで
扱いがよくなってよかったよかった(笑)
炭化したパンが見つかってますが2000年前から現在まで
全く同じ丸パンが今も食べられてます


これが居酒屋
カウンターの丸い穴にワインやスープなどを入れていたそうです
それにしても裕福な街ですよね
サービス業があるなんてのは、かなり文化水準が高いこと
自給自足、物々交換の社会にはサービスなんて無いわけで・・・
(ポンペイは既に貨幣経済)
他にも劇場やらコロッセオ(闘技場)があり、全て無料
でもこれは裕福だからではなく、選挙で投票してもらうため
「共和制」だったといわれているので候補者はいろいろとね(笑)
写真が見つからなかったけど、この居酒屋の横の壁に
選挙運動の壁画と中傷のいたずら書きが残ってます

で、ポンペイの街のホントの文化はこちら
以下18禁?(爆)


わかりますかね
これも部屋の中に描かれた壁画

さて、最初のサービス業といわれるものはなんでしょう?
そう 売春(笑)
ということで、大量の売春宿があるんです
わかりやすいように看板はナニがそそり立っている形(爆)

生殖力の象徴としての男根崇拝は日本が特に有名ですが
こちらも負けてない(笑)
博物館に移されているので画像はありませんが
水飲み場にも壁にもテーブルの足にも ナニ・ナニ・ナニの大行進(爆)
畑のカカシは赤く塗った大きなナニ
玄関先には魔よけのナニの石像
プリアポスが当時のイタリアでは農業の神様
どういう神様か興味ある方は調べてみましょう(笑)

で、先ほどの壁画
なにが凄いって普通の家の壁に大量に描かれてるんですよ
こういう絵が
ちなみに当時は女性が上(爆)

当時はワイン2杯分だったそうで
(安かった?ワインが高かった? 笑)
奥様方はメイクや宝石、衣服で着飾って
なんとか夫が家に帰ってくるように努力したそうです(爆)

こういう事をね、ちゃんと教えないと
生きた歴史にならないんだけどね

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.22 16:55:28
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: