PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.01
XML
カテゴリ: 物・モノ・もの
行ってきました日暮里繊維街

『Summer Sale』 開催中だそうで
大にぎわい!

・・・でもないなぁ(笑)

話聞くと、昨日も週明けも天気悪かったから
お客さん少ないそうで
まぁ、明日土曜日が混むかな?

さてさてnagooはといいますと



アールヌーヴォーやペイズリーは綺麗だなぁ
mark 好きなんだけど楽天には無いようだ(相変わらず 笑)
なんて方向ではなく
いつものように革を仕入れに
※リバティのカットクロスで105円~のお店もあるようですよ
 専門外なもんで良くわかんないです(笑)


で、いつものハギレ革専門店
『And Leather』


お目当てはコイツ
泣く子も黙る?コードバン

焦茶のを物色 他に赤と黒があったかな?
平均17DS(デシ)ぐらいで
なんと!1DS=100円から
すげぇ~!!って・・・
わからない人にはわからないでしょうが

(普通安くて1DS=300円前後かな)

まぁ、B級品扱いなので
キズ、シワ、穴などがあるのもありますが
在庫全部見せてもらい
大きめ(20DS)で、キズ、シワ、穴無しを
いただいちゃったので
あとの方、申し訳ない(笑)



コードバン
何度か紹介したと思いますが
馬のお尻の革ですね
上で紹介したような楕円形か
通称メガネと呼ぶ、もう一個の楕円がくっついた
左右のお尻が繋がった状態のもの
キズの多い革だから片側だけ切っちゃうので
キズ無しメガネは手に入りにくいしとっても高価
※つなぎ無しのコードバンベルトは
 メガネからしか作れないので高いです
 が・・・
 コードバンでなく、ただの馬革の場合が多いかな(笑)

で、意外と知られてないのが
コードバンってスエードと同じ裏革なんですよ
えっ!光沢があってなめらかじゃん
と思うでしょ
スエードは裏革をやすって起毛させるけど
コードバンは表からも裏からも削りながら
真ん中あたりにあるコードバン層という
繊維のきめ細かい部分を取り出し
裏側になる部分を磨きだして艶を出すんですよ
だから手間もかかるし、鞣しからだと半年以上もかかるそうで
まぁ、高いわけだ(笑)
※ヌバックは表革を起毛させたモノ

他にも栃木のサドルレザーやらヌメ革やらを物色

店長より上だとオーナーさん?から革の染色や鞣し
外国のタンナー(革工場)の話


Aldenの革作りの方法などなど
いろいろ教えていただきましての 小一時間(笑)
使ってる自作バッグを気に入っていただいて
『ココの革で作ったやつですよ~』なんていったら大喜び(笑)
おみやげに持ってけ!と
1/4裁断革をいただく(笑)
ほくほく顔で戻ってきたnagooでした(爆)

とりあえずコードバンは
自分用のパス+名刺+カードケースを作って
余ったら名刺入れぐらい作れそうなので
興味ある方はお早めにご連絡を~

なを、サドルやヌメの小物は1点モノなので
完成したら紹介します

1DS(デシ)=10cm×10cm
革の大きさの単位

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.03 16:23:40
コメント(8) | コメントを書く
[物・モノ・もの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: