ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

#京成 AE形「葬送の… New! 鉄人騎士。さん

【鉄博アワー】特別… New! Tabitotetsukitiさん

確信は内部から訪れる New! Beloved-mariaさん

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.12.27
XML
カテゴリ: 近畿の旅
【12月23日の旅行】

高野山駅 からはバスに乗り換え、 大門 を目指す。
スルッとKANSAI「2dayチケット」では一部を除く高野山内の路線バス(南海りんかんバス)も利用できるのがありがたい

高野山駅を出ると山の中を走り、右に左にカーブが続き、やがて、周囲に寺院が目立つようになり、霊場高野山を実感する。

大門は高野山の総門で、高さ25メートルの堂々とした門だ。

大門から700メートルほど戻った所に 壇上伽藍 (がらん)がある。
高野山の総本堂である 「金堂」 「根本大塔」 などの塔が点在する。

壇上伽藍の近くには資料館 「霊宝館」 がある。
館内には国宝や重要文化財の仏像などが展示され、様々なお顔の像が興味深い。
通常は大人600円だが、スルッとKANSAI「2dayチケット」についてくる 優待券 を出すと2割引で入場できる。

さすがに寒かったのであまり派手には周らずに、そのまま極楽橋方面に戻ったが、季節を変えてジックリ訪れるのもいいかなと思った。
本当は、南海の橋本~極楽橋に運転されている展望車両 「天空」 にも乗りたかったが、この時期は検査中で運転されなかった
なので、そちらも次回乗ってみたいものだ。



  • 高野山駅

  • ケーブルカーの終点で高野山の玄関口でもある「高野山駅」。
    寺院を思わす立派な建物だ。



  • 高野山駅駅名標

  • ケーブルカーの駅なのでホームが階段状になっている


  • 高野山駅前バス乗り場

  • 高野山駅前には高野山内を走るバスが発着している。


  • 大門

  • 高野山の総門である「大門」


  • 大門金剛力士像

  • 大門に堂々と立っている「大門金剛力士像」


  • 金堂

  • 高野山の総本堂である「金堂」。
    入り口の中門は高野山開創1200年(2015年)に向けて再建工事中だ。



  • 根本大塔

  • 朱塗りが鮮やかな根本大塔。
    高野山のパンフレットの表紙にも使われている建物だ。



  • 東塔

  • 根本大塔に隣接する東塔。
    根本大塔に似た建物だがこちらは茶色っぽい。



  • 交通安全地蔵

  • 霊宝館入り口に立っている「交通安全地蔵」と「修行大師」


高野山霊宝館のページ

南海電鉄のページ

スルッとKANSAIのページ

※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.28 22:40:48
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
こんばんは。
いつもありがとうございます^^
高野山行って見たいものです。
良いですねぇ~♪
中々訪問ができなくてすみませんでした(><)
子供が病気をして大変だったので。。。。

応援ポチッと完了☆ (2012.12.28 22:48:48)

Re:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
こまちLOVE  さん
こんばんは。

駅舎は何かの博物館のように見えますね。渋いというか・・・言葉で表すのは難しいというか(笑)金剛力士像って高野山にもあったんですか。東大寺南大門だけだと思ってました。

ぽちしました! (2012.12.28 23:40:19)

Re:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
>ケーブルカーの駅なのでホームが階段状になっている

●だからと言って駅名標が傾くわけにはまいりませんわね。

しかしなんだか味のある駅名標ですねぇ ^^^)

>高野山の総門である「大門」

●たしかに立派な門です。

(2012.12.28 23:51:29)

こんにちは♪  
ベン0504  さん
真言密教の総本山、道場に
多くの僧たちが古代から出入りしたと思います。
ケーブルカーもなかったでしょう。
今はこんな風になってるんですね。
一度行ってみたいものです。^0^
(2012.12.29 16:16:02)

Re[1]:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
ナカ375  さん
リバティ4132さん
こんばんは。
その後のお子さんの体調はいかがでしょうか?
だいぶ寒くなってきましたので、お互い体に気をつけて、よい新年を送りたいですね^^
ポチありがとうございました♪ (2012.12.29 19:08:43)

Re[1]:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
ナカ375  さん
こまちLOVEさん
こんばんは。
高野山などのお寺は歴史に詳しい人ならば、興味深く見るでしょうね^^
僕ももっと歴史を勉強しとけばよかったなと思います^^;
ポチありがとうございます♪ (2012.12.29 19:11:23)

Re:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
harry9285  さん
こんばんは。
乗り鉄を兼ねて2~3年に1度、高野山を訪れていますが、いつ行っても下界では感じない空気があります。
此処が日本を代表する霊場と感じる瞬間です。 (2012.12.29 19:13:23)

Re[1]:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
ナカ375  さん
いわどん0193さん
こんばんは。
階段状の駅なので、降りるときに一瞬ビクッとしてしまいます^^;
大門の朱色が余計インパクトあります。 (2012.12.29 19:15:15)

Re:こんにちは♪(12/27)  
ナカ375  さん
ベン0504さん
こんばんは。
今は電車やケーブルカーなどで簡単にいけるけど、昔は相当な山越えだったのを実感しますね^^ (2012.12.29 19:16:56)

Re[1]:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
ナカ375  さん
harry9285さん
こんばんは。
本当に高野山はお寺に囲まれて独特な雰囲気ですね^^
また季節を変えてでもジックリ行きたいです。 (2012.12.29 19:18:20)

Re:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
アクセラ姫  さん
ナカさん こんばんは(#^.^#)

高野山駅の建物の雰囲気 看板の様子
素敵ですね~♪
ちょっと異国の地を思わせる雰囲気というか(^ω^)
高野山内の建物も あざやかでキレイですね~♪

いつもありがとうございます!
ポチっとしていきま~っす☆彡 (2012.12.29 21:31:53)

Re[1]:スルッとKANSAI「2dayチケット」の旅【高野山編】(12/27)  
ナカ375  さん
アクセラ姫さん
こんばんは。
賑やかな大阪難波から1時間半ほどで別世界に入ってしまい驚きですね^^
歴史がわかるともっと楽しめそうですね。
ポチありがとうございます♪ (2012.12.29 23:32:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: