ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

確信は内部から訪れる New! Beloved-mariaさん

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

【鉄道グルメ】東京… New! Tabitotetsukitiさん

#京成電鉄 💐母の日… New! 鉄人騎士。さん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.20
XML
カテゴリ: 特急乗車記
【2月13日】

この日はJR東日本で発売されている週末パスを使って、2020年3月に全線復旧した常磐線を走る特急ひたちで上野から仙台まで通しで乗ってみた。

大概の常磐線特急ひたち・ときわは品川始発で東京、上野を経由して常磐線を走るのだが、今回乗ったひたち3号は上野始発仙台行なので、「北の玄関口上野」の雰囲気が味わえる貴重な列車になっている。

※この日の夜に福島沖で地震があり東北新幹線などの鉄道がストップした状態になったが、僕は夜10時半ころに家に着いたので何とか無事だった。

週末パスの詳細は自作サイト「乗り鉄お役立ちガイド」をご覧願います^^

乗り鉄お役立ちガイドでの「週末パス」の案内


品川からくる特急ひたち・ときわは通常上野駅の高架ホーム8番線から発車するので、上野駅地平ホームから出るひたち号は貴重な存在。
16、17番線では発車メロディーに井沢八郎の「ああ上野駅」が流れる。



E657系で仙台行が登場するのはうれしいことだ。
651系のスーパーひたち時代は11両中4両が仙台行、7両がいわき行だったが、E657系は10両固定編成なので10両すべてが仙台まで行く。


上野駅15番線先端には石川啄木の「故郷の訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きに行く」の碑が設置されている。
違う土地でずっと過ごしていて自分の地域の言葉が聞こえたり、外国で過ごしていて日本語が聞こえると懐かしくて聞き入ってしまうことでしょうね。


コロナの影響か、新幹線や特急では車内販売が行われないので要注意。
ちょっとした駅にはコンビニが充実しているので問題ないかもしれないが、それがもとで車内販売が減ったのか。




南千住付近では東京メトロ日比谷線や東京スカイツリーが見れる。


土浦付近ではレンコン畑が目立つようになる。


ひたち3号は本来、土浦を出ると次は水戸だが、この日は梅の時期だったので、水戸のちょっと手前の臨時駅・偕楽園にも停車する。
偕楽園駅は上り上野方面にはホームがない下り線用で、普段は普通列車すら停車しないが梅の時期は特急も停車する。



梅が咲くにはまだ早いようだったが、いずれは梅の花でいっぱいになることであろう。



朝食は上野駅で購入した駅弁「チキン弁当」を賞味。
ケッチャプライスと鶏のから揚げの組み合わせで子供も喜びそうだ。
上皇さまも気に入られているようだ。



ひたちを過ぎると海が見え始め、茨城と福島の県境の勿来(なこそ)付近は近くに見える。


上野から約2時間23分でE501系が停車するいわきに到着。
大部分の特急ひたちはこの駅までだが、ひたち3号はようやくここで半分くらいだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.23 23:22:18
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
こんにちは♪
それにしてもああ、上野駅は不滅ですね。井沢八郎は地元出身の歌手で
懐かしい気持ちになります。
それにしても地震に遭遇しなくてよかったです。コロナより怖いことになったら大変ですよね。有名な偕楽園が普段普通列車も止まらないなんて
びっくりしました。一度は行ってみたい場所です。
上皇様が鶏のから揚げおいしそうに食べるところみたいです。^^ (2021.02.20 12:23:08)

Re:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
コメント有り難うございました(^0^)
地震の影響を受けなくて幸いでした(^0^)/
梅の季節限定で停車する駅とは珍しいですね(^0^)
コロナの影響で車内販売が無くなるのは寂しいですね(T-T;

比較的大きな駅では屋根による影が気になりますね(^0^; (2021.02.20 21:07:25)

Re:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
N699系  さん
こんばんは、

地震がおきる前で良かったですね。 10年経っても余震が続くとは。。。!

車内販売は、こちらでは無くなってしまいましたが、其方も復活すると良いですね。コンビニは便利ですが、味気ない感じもしますから。。。 (2021.02.21 22:30:24)

Re:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
東郷P  さん
こんにちは。

おっと、当日にお出かけされていたのですか。深夜に起きたので影響なく終えられましたか。

E657の仙台行、当初は計画になかったのだろうと思いますが、込み上げてくるものがありすよね。

天気がいいと、車窓もいいものですね〜。 (2021.02.23 10:35:23)

Re[1]:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
ナカ375  さん
tarou5678さんへ
こんにちは。
井沢八郎も上野に来た時はいろんな思いがあったでしょうね^^
偕楽園駅も常設駅にすればいいと思う時がありますが、やはり水戸駅に近いし難しいかも。
上皇さまもチキン弁当を食べているところを見てみたいですね。 (2021.02.27 21:02:34)

Re[1]:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
ナカ375  さん
こたつねこ01さんへ

こんばんは。
偕楽園駅は普段は普通列車も停まらないのにシーズン時は特急も停まるあたりが臨時駅らしいですね^^
約4時間半車内販売がないのも寂しいけど、車内販売員は今はどうしているのかも気になりますね。 (2021.02.27 21:04:59)

Re[1]:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
ナカ375  さん
N699系さんへ

こんばんは。
在来線特急の車内販売はほとんどなくなってしまい、あとは新幹線のぞみやひかりか、リゾート列車くらいですね。
今回の地震が東日本大震災の余震だとすると自然の驚異を感じますね。 (2021.02.27 21:07:42)

Re[1]:【週末パスの旅】仙台行常磐線特急ひたち3号(02/20)  
ナカ375  さん
東郷Pさんへ

こんばんは。
東日本大震災前は常磐線特急はいわきで系統分割する予定だったのが、思いもよらぬ直通特急の復活でしたね^^
最近は車窓を動画で撮ることも多いので、天気も左右される感じですね。
(2021.02.27 21:09:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: