全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日 お買物途中に見つけ あまりのかわいさに即買いしてしまいました大好きなクローバーとてんとう虫 クローバーと小鳥のハンカチですこのシリーズ 他にもかわいいものがあって 揃えちゃいそうです
2008.09.30
コメント(12)
今年は食欲の秋にしてはならぬ!と 思い立って体重計を買ってきました実は 一人暮らしを始めてから ちゃんとした体重計がなくて 長い間 健康診断以外で体重を測ってなかったんですきちんと現実と向き合おうと思い 冷たい雨の中 体重計を買いに行ってきました宝の持ちぐされにならないようにしたいと思いますとは言いながら 食べるものを制限してストレスをためたくはないので レコーディングダイエットをやってみようと思って すでに始めてます最近 ちょっと無理して買ったけど履けないパンツが履けるまで がんばります
2008.09.29
コメント(8)
新しいおせんべいを発見しましたアーモンドが生地に練りこまれたおせんべいに お砂糖がかかっているSakuriです名前の通りサクリとした食感と 甘じょっぱさがやみつきになりますこんなおせんべい 昔食べた記憶があるんですが 何だったかな?パッケージはおせんべいっぽくないですよね
2008.09.28
コメント(6)
読書もいいですが 音楽を楽しむのもいいですよねあたしの場合 年中聴いてますが・・・左は 竹善さんの番組で聴いて気になってた TAIO CRUZのデビューアルバム『DEPARTURE』最近 三兄の影響でメロディアスな曲ばかり聴いてたあたしには ちょっとヘビーでした「ネクストNe-Yo」との呼び声もありますが 個人的にはNe-Yoの甘い歌声の方が好きです試聴はコチラ右は そんなNe-Yoの3rdアルバム『Year of the Gentleman』Ne-Yoの声は 文句なく好きですこのアルバムも はずれがないです試聴はコチラみなさんは秋の夜長に どんな音楽を聴いてますか?しっとりとR&Bはいかがでしょう
2008.09.27
コメント(14)

今日は 東京のおくらファミリーのはるなおちゃんと娘のチビちゃんと一緒に 竹善さんがおくらで紹介してた三宿のカレー屋さんに行ってきましたお店の名前が ビストロ喜楽亭このお気楽日記にぴったりのお店ですよね あたしがいただいたのは 半ライスと半ナンのレディースセットなすとブロッコリーとアスパラが入った野菜カレーをチョイスしましたカレーの辛さは選べたみたいなのですが 何も言わなかったので普通レベルだったと思います辛すぎず でもスパイスは効いてて とってもおいしかったですセットには他に サラダとドリンクとデザートもついてましたよ近所にあったら 通いたいくらいです 竹善さんがいちばんおいしいと言ってた カレーパンも買って帰ってきました「出来立てがおいしいよ」とお店の方に言われたので 帰りの新幹線で食べようと思ってましたが 気がついたら京都でした晩ごはんにいただきましたが 生地がふんわり軽くて ルーがたくさん入ってるので食べ応えがありました
2008.09.26
コメント(14)
今日は 渋谷BOXXで行われたMobile ECO Project Premium Liveに行ってきましたいや~ まさにプレミアムなライブでした久々に Skoop On Somebodyのライブを堪能しましたライブが楽しかった分 レポも長くなりますよ(笑)会場は スタンディングで250人も入ればいっぱいのライブハウスステージにはclub SOSのセットと 緑のバックに イベントのタイトルが書かれていました開場から開演までが長かったので 待ちくたびれたんですが ほぼ定刻にライブは始まりました1曲目『Mood 4 Luv』 2曲目『ama-oto』 懐かしい曲が続きますあたしはclubスタイルでいちばん好きな曲が『ama-oto』なので この曲ですでにテンション上がっちゃいました2曲終わったところでMC「ソウルパワーは遠かったけど 今日は近いね つばとか飛んでしまうかもしれへんよ(笑)」「ソウルパワーでは 俺たちのMCは6割引きやったね(笑)」とTAKEさんが言うと「4割引きじゃなくて 6割引きですか?(笑)」とKO-HEYさん「だって マーチンさんやそうそうたるメンバーがいるんやから 俺たちの時間なんてな(笑) 2年前はほとんどしゃべらんかったな でもマーチンさんはそんなことおかまいなしにしゃべるから今年は俺たちももうええやろって しゃべったな(笑)」とTAKEさん今年もぜんぜんしゃべってなかったと思うんですが あれでも精一杯の抵抗だったんですね「今日は久々に三人でやるから リハというか早目に入って 練習してました 原田喧太がちょうどNHKホールで藤あや子さんのコンサートに出るらしくて 遊びに来てました 楽屋とかにおっても話合わんらしいしね(笑)」「久々に三人でセッションしてるうちに 今日何やろうってなって この曲をやったらよかったからやることにしました みんなガイって知ってる?」シーンとする場内 手を挙げた人を見て TAKEさん「うーん 3(笑)」「じゃあ ブラックストリート?」「おぉ 8」「じゃあ テディ・ライリー?」「あれ? 6 なんで減ってるん?(笑)」あたしも ぜんぜん手を挙げれませんでした「『Let's Chill』という曲をやるんですが リハで池ちゃんが“TAKEさん レッツチリってめっちゃええですね”って言うから 何か辛そうやん(笑) ChillっていうのはNice'n Slowみたいな意味です」3曲目テディ・ライリー率いるガイのナンバー『Let's Chill』三兄のコーラスワークがとってもきれいな曲でした最近 こういうカバーがなかったな~と思いました演奏後 「俺とKO-HEYの青春やね」というTAKEさんに うなずくKO-HEYさん「おいおい 俺とKO-HEYって・・・(笑)」と突っ込むリーダーに「リーダーはメリー・ジェーン?(笑)」と返すTAKEさんいつも年上のリーダーだけ そういう扱いですよね「俺も一緒に演奏してたやんか」と TAKEさんに反論するリーダー「そうやったね(笑) あの頃 ようやってたよね 俺は頼まれたら歌ってて KO-HEYは女の子と踊ってた(笑)」「いやいや~ あのね 女性が一人で泣いてたら ほっとけませんやん!」とKO-HEYさん「あの女の子 旦那が出所したって言ってたんやっけ?」とTAKEさん「何で泣いてるんか聞いたら 旦那が昨日入所したって・・・」とKO-HEYさんゴッドファーザーのテーマ曲を弾くリーダー相変わらず 三兄の軽快なトークは弾みます(笑)「せっかくのプレミアムライブなのに こんな話ばっかしててもあかんね(笑)」と かなりしゃべった後 軌道修正をするTAKEさん「さっきの『Let's Chill』がなかったら この曲は生まれませんでした」という紹介でリーダーのピアノソロから 4曲目『Nice'n Slow』「この曲長いバージョンでやったの 久しぶりやね 最近はよく『Brown Eyed Soul』の間にはさんだりしてたけどね 業界ではこのテンポ 武田テンポって言われてるらしい(笑)」武田と哲也のときに 村上さんに言われてました「武田テンポって テンポ決めるの俺じゃないしね Skoop On Somebodyテンポやんな」「村上がこの曲やりたがってしょうがない」とも言ってました(笑)でもやっぱり この曲はスクープがいちばんです「『メリージェーン』とか『What's Going On』とか (代々木の)1万人の前で歌える時代になってんな俺たちが10年前にこの曲を出した頃は 何ですか?ってよく言われたもんな(笑) あれから10年俺たちは大好きなソウルやブラックミュージックを歌い続けてきたけど 今ではたくさんの人たちが聴いてくれるようになってうれしい」「昨日もレコーディングしててんけど アルバム年内には出すそうです(笑)」“出せそう”じゃなくて “出すそう”って言ってました「今日はプレミアムライブだから まだトラックダウンも終わってない 次のアルバムに入る予定の曲をトラックを使ってやります タイトルは『Heaven's Door』 男性にとってのHeaven's Doorって・・・という曲です(笑)」 5曲目『Heaven's Door』 次のアルバムの濃さを感じる とっても濃い曲でしたTAKEさんも「次のアルバムは濃いアルバムになるから 覚悟しといてね(笑)」って言ってましたいよいよアルバムの話が出てきましたね 楽しみですこのイベントはNECの主催だったので NECへの恩返しにと 社員の方からリクエストされた曲を演奏してくれました事前にこの曲が聴きたいと言われていて KO-HEYさんは女性だと思ってうれしかったそうです実際に会ってみると 歳の近い男性でショックだったと言ってました(笑)その方のリクエストで 6曲目『琥珀の月』あたしもこの曲大好きなので すっごくうれしかったですTAKEさんは『琥珀の月』を歌うのはパワーが要るから できるだけ歌いたくないそうです「新曲やります」と 7曲目『Q』続けて8曲目『ETERNAL LANDSCAPE』に行くはずが しょっぱなの歌詞をTAKEさんが間違え やり直し(笑)『Q』の最後に戻って『ETERNAL LANDSCAPE』を演奏してくれましたサビのところを TAKEさんがずっと同じ歌詞で歌ってましたが(笑) 気にせず盛り上がりました 最高に盛り上がったところで 本編が終了し 笑顔でステージを去る三兄アンコールを求める拍手に応えて すぐに戻ってきてくれました 「このライブハウス 音もええし 近くてええねんけど ちょうと前に時計があるのが気になるわなんであんな目立つところにあるんやろうね(笑)」と言いながら 時間を全く気にしてる感じのしない三兄夏の思い出の話になり 「今年の夏はどうやった? 石垣行ったね 天の川が見れなくて残念やったけど 他 どこ行ったっけな?」と二人に振るTAKEさんですが 全く反応がなく「二人とも この話に何も出てこうへんやん(笑)」リーダーを見ながら 「ガラの悪い柄シャツやね」と話題を変えるTAKEさんソウルパワーのときと同じ 黄土色に緑や黒の曲線の入った柄シャツに 黒の細いストライプのパンツのリーダー「これ 高いらしいよ ドルガバやねんて 7~8万円くらいするそうやで」とリーダーが言うと「えー」という声が・・・あたしも そんなに高いシャツだとは思ってませんでした(笑)TAKEさんもソウルパワーのときと同じ モノトーンの細かい柄の入ったシャツに 濃いグレーの細いストライプの入ったパンツ「武田と哲也で 二人して花柄着るのやめようって言ったら スフィンクスみたいなシャツになってん(笑) このシャツもかなり目に悪い感じよね(笑) テレビには向かへん」会場から「夜中の2チャン」と言われ 「あー 砂嵐のことね うまいっ!」とやりとりする場面もあり三兄がとっても近くに感じられましたKO-HEYさんのみ ソウルパワーとは違う衣装だったのですが スタッフから「客席が近いからあのオレンジはきついでしょ シャツ持ってきて下さいね」と言われたらしく 「これ自前で持ってきました」と言ってました白に赤のラインと赤のボタンのシャツにカーキのカーゴパンツ(これはソウルパワーと同じ)パンツと同じような色のキャスケットをかぶってましたリーダーの方を向くたびに プレミアムライブという文字が目に入って気になってたそうです(笑)「プレミアムライブだから スペシャルバージョンで聴きたいよね? 『永遠の翼』とか歌うかな?」えっという反応のKO-HEYさんをよそに 『永遠の翼』のメロディーを弾き始めるリーダーTAKEさんもおおっという感じでしたが 「まさか弾くとは思わんかった リーダー 久保田利伸フリークやもんな でもあの曲はてつやがいないと歌われへん めっちゃ難しいねんで」サビの高い部分を歌い KO-HEYさんにも歌わせるTAKEさん「いや~ 無理無理」と言いながらも ワンフレーズ歌ってくれましたが「あのー 10年やってますけど 前から言おうと思ってたんですけど いつもそうやって無茶ぶりするのやめてもらえます?」とKO-HEYさん(笑)結局『永遠の翼』は歌われずに リーダーの『Play That Funky Music』から 『M.F.S.B.』へ『Play That Funky Music』から TAKEさんが「ソウルメドレー行こう」と『Superstition』へこのとき マイクをはずして TAKEさんがリーダーに曲目を伝えるのが聞こえたんですが アンコールのセットリストは決まってなかったんですね(笑)三兄のソウルカバーは 最高です代々木で聞けなかったので すっごくうれしかったです時間を気にしつつも 「やったもん勝ち」っていうことで 最後の曲を何にするか打ち合わせるTAKEさんとリーダーリーダーは「どバラードで」と言ってたんですが TAKEさんが選んだのは『バラ色』でしたここで『バラ色』が来て 盛り上がらないわけがありませんアンコールでこんなにたくさんやってくれると思わなくて めちゃくちゃ楽しかったですソウルパワーのストレスを発散して余りある 1時間半のライブでした小さなハコで聴くSkoop On Somebodyのライブ 最高に贅沢です今夜 誘って下さった友人に感謝ですありがとうございました今日も あたしのレポにおつき合い下さり ありがとうございましたセットリスト1.Mood 4 Luv2.ama-oto3.Let's Chill(Guyのカバー)4.Nice'n Slow5.Heaven's Door(新曲)6.琥珀の月7.Q8.ETERNAL LANDSCAPEEN1.M.F.S.B.(Play That Funky Musicをフィーチャーして)EN2.SuperstitionEN3.バラ色
2008.09.25
コメント(14)
昨日9月23日はFM802で当たった “SOUNDS GREEN 2008”を見に 大阪城野外音楽堂へ行ってきましたこのイベントは 今年で3回目 「自然と音楽を楽しむ」をコンセプトにしたオムニバスコンサートで会場内には無料の給茶ブースがあって 自由にマイボトルに入れることができるんですあたしも マイボトルを持って 緑に囲まれた会場へ出かけましたマイボトルって 身近なエコですねライブにはオープニングアクトを含め 7組のアーティストが出演しましたオープニングアクト 阿部真央ギター1本で弾き語りするスタイルと歌声が 少しヤイコぽかったですパンチのある曲もよかったけど 若い女性らしい詞を歌ったバラードもよかったです過去2回のオープニングアクトは 秦基博くんと岡野宏典くん彼女に対する期待も大きくなりますねSott Bosseボーカルの女性の伸びやかでキュートな歌声はよかったんですが 少し声量が少なくてバンドの演奏に負けてた感じが残念でしたおお雨(坂本美雨+おおはた雄一)アコースティックなサウンドが心地よかったですユニット名がおお雨なので これで雨でも降ったら二度と野外イベントに呼んでもらえないと心配してたが 晴れてよかったと言ってました坂詰美紗子三兄に楽曲提供していたので 以前からチェックしてた美沙ちゃん今回も元気いっぱいのMCと ソウルフルな歌声を聴かせてくれましたギターがアフロのおーちゃんじゃなかったのが残念でしたが バンドもかっこよかったですスネオヘアー今までちゃんと聞いたことなかったんですが 歌声もMCもはまりましたオーガニックなサウンドと 独特のワールド かなりいい感じでしたこれから聴いてみようと思います元ちとせ生で聴けるのを楽しみにしていたんですが 彼女の歌い方なのかもしれませんが 高音がきつそうでした出てきたときのオーラは いちばんありましたオトナモードこの日のお目当ては 以前からチェックしてるオトナモード元ちとせを押しのけて まさかトリで出てくるとは予想外で びっくりしました彼らの最新シングルが「GREEN」 このイベントのタイトルは「SOUNDS GREEN」なるほど~でしたあたしの好きな曲ばかり聴けて うれしかったです初めのうちは ボーカルの透明感のある歌声に惹かれたんですが ライブを見るたびにバンドの音が好きだな~と思うようになりましたそして 演奏してるときのメンバーの表情が楽しそうで とってもいいんです是非 彼らのライブを見て欲しいです緑の中 フレッシュなアーティストの音楽に癒される極上の一日になりましたFM802には いつも素敵な音楽との出会いのきっかけを作ってもらって 感謝ですつきあってくれた友人にも感謝です明日は三兄に会いに行ってきます
2008.09.24
コメント(12)
東京で見つけたマンゴーキャンディですおひさまマンゴーという 名前もとってもかわいいですねバニラの香りはあまりわかりませんでした甘酸っぱい小粒のキャンディですUPする順番が逆になってしまいましたが ソウルパワーのレポ この日記の前にUPしてますお待たせいたしました コチラからどうぞFM802からのメールで 来週9月29日(月)に三兄がヒロトさんの番組「HAPPY FUN RADIO」にゲスト出演することがわかりました関西の方 要チェックです
2008.09.23
コメント(6)
9月6日大阪城ホール 9月20日代々木第一体育館で行われた“SOUL POWER SUMMIT 2008”の様子をレポします読めないメモと記憶を頼りに それでは行ってみます3年目のソウルのお祭り 今年のオープニングアクトは誰かな?と思っていたら スクリーンにゴスペラッツの映像が・・・まさかとは思いましたが 一昨年トリを務めたゴスペラッツが オープニングアクトに登場今年新調したお揃いの紫のスーツで バッチリ決めてくれましたバックバンドはNANIWA EXP 今年もスクープバンドと交互に ホストバンドを務めてくれましたゴスペラッツでしか見ることのできないリーゼントの酒井さんが ファンキーで素敵でしたマーチンさん曰く 「リーゼントは人を変える」そうです(笑)3曲目は てつやさんと酒井さんのリクエストで 鈴木善雄さんと桑野さんをフィーチャーしたラッツ&スターの『夢見る16歳』4曲目は 1974年のフォートップスのナンバー『Ain't No Woman Like The One I Got』5曲目は 「2年ぶりにゴスペラッツで新曲やろう」ということで 30年前に宇崎竜童さんの『スモーキングブギ』に対するアンサーソングとして作られた『禁煙スウィング』もとは音頭のリズムだったそうですが ニュージャックスウィングのリズムにアレンジし直してHIP HOPダンスと共に披露してくれましたゴスペラッツに続いて スクープバンド登場コーラスを務めるGATZさんがメンバーを呼び入れ 演奏スタート三兄の衣装 TAKEさんは大阪ではモノトーンの幾何学模様のシャツ 東京では黒いシャツKO-HEYさんはどちらもオレンジに黄色や赤の柄の入ったシャツに カーキのカーゴパンツ 白のハンチング(この白のハンチングをマーチンさんにいじられてました)KO-ICHIROさんはどちらも 黄土色の光る柄シャツで 東京では髪型が大きく変わってました『Move On Up』の中で メンバー紹介Key 松本圭司G 太田貴之Per ラムジー坂井B 種子田健Cho&G GATZホーンセクション サスケホーンズさぁ これからだ!と思っていたら TAKEさんがゲストを紹介して退場大阪では清水翔太くんが登場地元出身なので 観客の声援もあたたかかったです続いて 広島出身のレゲエシンガー Metis登場以前にも一度見たことありましたが 彼女の飾らないMCと 迫力のある歌声はけっこう好きです2曲とも聞き入ってしまいましたゲストコーナー最後は 伊藤由奈ちゃんが登場すごくスタイルがいいのに 声量があってびっくりしました東京初日 由奈ちゃんの誕生日で シークレットでTAKEさんが「Happy Birthday」を歌い出すとサンペラーズが赤いバラを持って登場みんなで「Happy Birthday」を歌い お祝いしました個人的には TAKEさんとデュエットして欲しかったなぁという気はしましたが 彼女の歌声はすごかったですTAKEさんは なぜか後ろでタンバリンを持って コーラスしてました若手アーティストのゲストコーナーが終わると TAKEさんがマイクスタンドを持って前方へいよいよSkoop On Somebodyのステージへスクープバンドが登場するときに スクリーンに「Skoop On Somebody」の文字が出たのですが三兄のステージまでが長かったです「新曲行きます」と言うTAKEさんの紹介で 『ETERNAL LANDSCAPE』だと思ったら さらに新しい『Q』でした聴けると思ってなかったので うれしかったですが 客席はざわざわしてたので 何の曲かわからなかったんだと思います続いて ソウルと言えばこの曲をやってくれるだろうと思っていました『Brown Eyed Soul』途中に『Nice'n Slow』をはさみつつ リーダーのローズソロもよかったですエローなナンバーの後は 爽やかな『ETERNAL LANDSCAPE』この曲の認知度の高さを再認識させる 盛り上がりでした演奏してる三兄の顔に 笑顔が唯一見られた曲でした最後は「このソウルのイベントがずっと続いて行くことを願って」『Everlasting Love』この曲も大好きですが いつもより短い気がしたのはあたしだけでしょうか?元々長い曲なので 時間的に厳しいのかもしれませんが あっさりと終わってしまった印象が強かったですこの後も ホストバンドとして 三兄は登場するんですが 楽しみにしていたコラボもなく演奏に徹していたという感じが拭えなくて ちょっとガッカリでしたもちろん スクープバンドの演奏はかっこよかったですでも TAKEさんの歌声をもっと聴きたかったです改めてセットリストを眺めても 三兄の曲数は少ないですよねスクープに続いて NANIWA EXPの演奏でJAYE & ZOOCO二人とも歌がうまいんですが うま過ぎてちょっと暑苦しかったです(笑)JAYEさんはMCも上手で おもしろかったですその後は またまたスクープバンドが登場 鈴木雅之さんのステージへGATZさんの『Jungle Boogie』に乗せて 桑野さん マーチンさんの順で登場1曲目は『メリージェーン』マーチンさんが1番を歌ったところで スペシャルゲスト つのだ☆ひろさん登場この曲は マーチンさんが大好きで 今ではつのださんよりたくさん歌ってると言ってました(笑)大きなつのださんの隣りで マーチンさんが小さく見えました(笑)日本一大きなミラーボールが回って とってもきれいでした2曲目は 25年にレコーディングして以来 初めて披露された『女って・・・』男性デュオのはしり サム&ディブに憧れて作った曲だそうです「今夜はコラボレーションを中心にお届けしたい」と言うマーチンさんの言葉通り 続いては20歳の歌姫MayJ.登場年齢差32歳 マーチンさんと素敵なデュエットを聴かせてくれましたラブソングでは年の差を越えられることを照明してくれました(笑) かわいいMayJ.の後は 去年のサプライズゲストで登場したBro.KONEさん登場マーチンさんと二人で『Come On In』Bro.KUROこと 黒沢さんを招き入れ エナメルブラザーズとBro.KONEさんで 『She's My Girl』『Hold On』を歌ってくれました12月にバブルガムブラザースが再結成されるそうですマーチンさんの後は DANCE☆MANが登場わんこ目線の歌詞がとってもかわいい『いつもゴールデンかラブラドール』みんなで「寝たのね」と一緒に歌ったKOOL & THE GANG『Get Down On It』の替え歌『寝たのね』DANCE☆MANのステージはほんとに楽しいのですが 三兄も楽しそうにコーラス&演奏していたので スクープでカバーして欲しかったなぁなんて 思ってしまいました 最後はゴスペラーズ5人で13枚のスーツを着たというこの日 最後は気色のスーツで登場1曲目『FIVE KEYS』スクープファンのあたしは 振りつけやジャンプについて行けず 戸惑っている間に終わっちゃいました(笑)2曲目「現在制作中のアルバムから このイベントにぴったりの曲をお届けしましょう」『1,2,3 For 5』この曲 かっこよかったです3曲目 スタイリスティックスの名曲『Betcha By Golly , Wow』レポをするにあたり Youtubeで検索してみたらとってもいい曲でしたゴスペラーズのカバーもよかったです「コーラスグループと言えば ソウルステップ 優雅なステップをこれからも継承して行きたい」「他に コーラスグループの華と言えば ベースボーカル 北山がユニットを組んで 低い声で愛の歌を歌いたい」と紹介されて登場したのは 鈴木善雄さん北山さんとミスターベースマンズを組み 山下達郎さんが作った『Woman』を歌ってくれました北山さんは 最後の方 がまんしきれなくなって 高い声で歌ってたのを すかさず先輩から突っ込まれてました(笑)「ミスターベースマンズ 明日(ソウルパワー最終日)で活動休止」と言っていましたが 最後には「来年のオープニングアクト よろしくお願いします」と言っていました東京ではゴスペラーズのステージが短くなっていたような気がしましたが メモを見て判明大阪でのみこの後 新曲『Paradise』を演奏していました「まだまだ盛り上がって行くぞ~」という掛け声で 『Love Machine』最後は『東京スヰート』この曲は好きなので 生で聴けてうれしかったですアンコールのステージには まずNANIWA EXPが登場スクリーンには武田と哲也の映像が・・・『母に捧げるバラード』のイントロにのって オレンジの花柄シャツを着たTAKEさんが登場するも直前までゴスペラーズでステージに立っていたてつやさんが出てきませんTAKEさんに催促され 再度演奏された『母に捧げるバラード』のイントロで てつやさん登場おかん役がだいぶ板についてきたTAKEさん 「1年で貫禄が出た」とてつやさんに言われてました(笑)「この曲を歌うのはもう嫌」というてつやさんに 「今年は捧げるんじゃなくて 贈るか?」とTAKEさん武田鉄矢で贈ると言えば・・・と思っていたら 歌い始めたのは『STAND BY ME』でも 途中で「贈ることば~♪」と織り交ぜながら 客席も大合唱2番からは出演者全員登場し 『STAND BY ME』+『贈る言葉』を歌ってくれましたKO-HEYさんとリーダーは 楽器を演奏していましたマーチンさんとBro.KONEさんがいないことに気付いた出演者たち最後の最後に シークレットゲストを連れて登場してきましたシークレットゲストは ノッキーこと 木梨憲武さんマーチンさんがコーンさん ノリさんと一緒に歌ってたのは知らなかったんですが 毎年 最後まで驚かせてくれるイベントですね全員で『可愛いひとよ』を歌って 長い夜は終わりを迎えました今年のソウルパワー 個人的には不完全燃焼で終わってしまいましたが また来年 パワーUPしてくれることを期待しています今日もあたしのレポにおつき合いいただき ありがとうございましたセットリストゴスペラッツ1.ハリケーン2.Valentine Kiss~永遠の誓い~3.夢見る16歳4.Ain't No Woman Like The One I Got5.禁煙スウィング6.まさか赤坂Show TimeSkoop On Somebody1.Move On Up清水翔太(大阪のみ)1.Diggin' On U2.アイシテルMetis1.梅は咲いたか 桜はまだかいな2.母賛歌伊藤由奈1.Precious2.I'm every woman with サンペラーズ(ゴスペラーズ 黒沢・北山・安岡)Skoop On Somebody2.Q3.Brown Eyed Soul4.ETERNAL LANDSCAPE5.Everlasting LoveJAYE & ZOOCO1.Street Sensation2.I Promise You3.A Man & A Woman with 村上てつや 酒井雄二鈴木雅之1.メリージェーン with つのだ☆ひろ2.女って・・・ with つのだ☆ひろ3.Endress Love with May J.4.Come On In with Bro.KONE5.She's My Girl with Bro.KONE Bro.KURO(黒沢薫)6.Hold On with Bro.KONE Bro.KURO(黒沢薫)DANCE☆MAN1.いつもゴールデンかラブラドール2.寝たのねゴスペラーズ1.FIVE KEYS2.1.2.3 For 53.Betcha By Golly , Wow4.Woman with 鈴木善雄5.Paradise(大阪のみ)6.Love Machine7.東京スヰートEN. 出演者全員1.STAND BY ME+贈る言葉2.可愛いひとよ with ノッキー(木梨憲武)
2008.09.22
コメント(6)

かわいいマンゴーを抱いたパンダのマグネットを見つけましたサントリーの烏龍茶についてるおまけです以前 お友だちのブログでこのシリーズのスタンプを見て かわいくて全部集めてしまいましたもちろん このマグネットも全部揃えたいと思ったのですが・・・ 6種類あるようなんですが 残念ながら5種類しかありませんでしたしばらく 残りの1種類を探す旅に出たいと思います
2008.09.21
コメント(10)
今日は代々木第一体育館で行われた SOUL POWER TOKYO SUMMITに参加してきましたTAKEさんのタンバリンが!KO-HEYさんの帽子が!!KO-ICHIROさんの髪型が!!!見所いっぱいです最終日参加されるみなさま 楽しんで下さいね
2008.09.20
コメント(16)
遠征続きでバタバタしておりますが 先日 INDIGOワインが届きましたライブの余韻冷めやらぬ中 注文してしまいましたが 栓を開ける日が来るのでしょうか?友人の結婚式でいただいたスパークリングワインも ずっと冬眠してますどれくらいもつんでしょうね?うまくディスプレイできて 飾っておけたらいいんですが・・・ワイン通な方 教えて下さい
2008.09.19
コメント(8)
毎日 気がついたら 終電です甘いもので癒されながら 何とか暮らしてます季節はもうすっかり秋ですが マンゴースイーツを見つけました普段なら生クリームたっぷりのケーキは買わないんですが この甘さがちょうどよかったですマンゴーパワーで 明日もがんばりますみなさまのところへ 台風の影響が出ませんように・・・
2008.09.18
コメント(14)

コメダ珈琲のシロノワールです暖かいデニッシュの上に 大量のソフトクリームがのっている 斬新なデザートです写真ではわかりにくいと思いますが かなりのBIGサイズです初心者のあたしは 友人と半分こしましたが 全部食べれそうなほど おいしかったですしかし 別にシロノワールを食べに 先日名古屋に行ったわけではありませんほんとの目的はこれです 名古屋ドームに タイガース戦を見に行ったのでした甲子園や京セラドームにあたしが応援に行くと 勝率がよくないんですが この日はタイガースが勝ちましたこのまま 優勝まで突っ走って欲しいです名古屋でお世話になったHIROKAさん ありがとうございました
2008.09.17
コメント(12)
今日の札幌公演で 武田と哲也のデビューツアーがファイナルを迎えましたあたしは札幌には行ってないですようやく レポ追記します昨年のSOUL POWERの登場のときと同じ 『Soul Power Wrappin'』にのって ステージに登場した武田と哲也の二人TAKEさんは金と銀の大きな幾何学模様のシャツ(てつやさんにしゃちほこみたいと言われてました)てつやさんは黒地に大きな赤や黄の花柄の入ったシャツ(TAKEさんに高島屋みたいと言われてました)で 二人ともサングラスをかけて登場『Soul Power Wrappin'』では 「俺の名前は T・A・K・E・D・A 武田」「俺の名前は T・E・T・S・U・Y・A 哲也」という歌詞で 会場とコール&レスポンスするんですが てつやさんの名前が難しく笑い声でごまかしてました2曲目は「タイトルナンバー」『Between The Sheets』(邦題 シルクの似合う夜)4曲目はボス(鈴木雅之さん)の曲『さよならいとしのBaby Blues』昨年のSOUL POWERで マーチンさんがスクープを従えてこの曲を歌うのを見てすぐに「来年は俺たち二人で歌おう」と てつやさんがTAKEさんに言ったそうですほんとに実現してくれてうれしかったですTAKEさんが「ボスの曲だから 一言一句歌詞を間違えられない」と自分たちにプレッシャーをかけてしまい 思いっきり歌詞カードを見ながら歌ってました5曲目はEarth, Wind & Fireの止まりそうなテンポの曲『Can't Hide Love』このテンポ(いつものNice'n Slowくらい)を業界では“武田テンポ”と言うと てつやさんが言ってました(笑)5曲目が終わったところで 二人の音楽のルーツに関するMCタイムTAKEさんが初めて買ったレコードは 「泳げたいやきくん カップリング ウィズ 一本でもにんじん」小3までは子どもらしい子どもだったが 小4でグレて 中1では元に戻ったそうです(笑)てつやさんが初めて買ったレコードは 松山千春さんの曲(喫茶店でずっと人を待ってる振りをしてるけれど ほんとは上京したばかりで 誰も待ってないという曲)父親の転勤で大阪から東京へ行くことが決まっていた てつや少年の心にぐっと来たそうですそんな渋い子どもだったてつやさんが歌ってくれたのは 上田正樹さんの『悲しい色やね』「この人は何でこんなにしゃがれた声で歌ってるんだろう?」と哲也少年は思っていたそうですTAKEさんがシンガーを志すきっかけとなったのは ブルースとの出会いによるもの初めてブルースを聞いたときに こんなに自由に歌っていいんだということを知ったそうですそんな大切なきっかけの曲『横浜ホンキートンク・ブルース』を歌ってくれました今はソウルシンガーですが ブルースシンガーだったTAKEさんの過去が明らかになりましたあたしがTAKEさんの歌声を初めて聞いたときに 何て自由に歌う人なんだろうっていう印象を持ったのは こんなルーツがあるからなのかもしれませんねTAKEさんのMCを聞いて 納得でした8曲目『Surperstition』では てつやさんがサックスを吹いていましたTAKEさんにソロを振られ 「サックスではソロはできないよ」と後のMCで真面目に答えるてつやさんに 「そういうときは サックスを上にイェーイって掲げたらええねん」とTAKEさん「いいこと聞いた これからそうする」とてつやさん 案外真面目な方なんですね9曲目『Never too much』では TAKEさんはパーカッションを叩きながら コーラスをしていましたソロコーナーが終わると 「今までは俺たちが楽しんでたけど これからはお客さんが楽しめる曲を」ということで お互いのオリジナルを歌ってくれました『Nice'n Slow』は大好きですが 先に歌ったてつやさんのテンポが速くて TAKEさんももっと遅く歌いたそうでした この曲はやっぱりスクープで聴きたいです武田と哲也をやるにあたって それぞれの他のメンバーへの感謝の言葉もありました「俺たちも仲いいけど スクープはほんとに仲いいよな メンバー3人だけで行動したりするんだろ?うちらは たまにエレベーターに5人だけとかってなると どうしていいかわからずに困るもんたいてい 安岡が沈黙に耐えられずにしゃべりだすんだけど・・・(笑)」「リーダーなんて リハ見に来て 全部見て帰ったしね」とTAKEさん三兄の仲の良さが 演奏にも表れるんでしょうねオリジナル曲で盛り上がったところで 唯一CD化されている『母に捧げるバラード』アドリブでどんどん長くなっていって おもしろかったですJBの流れから 『Sex Machine』へバンドのメンバー紹介ベース 後藤克臣ドラムス 坂東慧ギター 上條しょうキーボード 佐藤雄大キーボード&サックス(バンマス) 本間将人若いバンドでしたが 個人の演奏もかっこよくて 二人の歌声に決して負けてませんでした「日本のソウルと言えば ボス以外にも FUNKYという言葉を教えてくれたこの人がいます KT 誰かわかる?」「加藤鷹」とかTAKEさんが言ってましたが(笑) 「久保田利伸さん たくさん好きな曲あるけど 今回二人でやるのに この曲を選びました」『永遠の翼』本編最後は しっとりと『You are so beautiful』アンコールの拍手に応えて オレンジのシャツに着替えすぐに戻ってきてくれた二人最後は「Feel like makin' love」をみんなで歌って 楽しい夜は終了「CDデビューもしてなくて 何を演奏するかもわからない俺たちのライブに来てくれてありがとう」と何度か言ってましたが 二人ともほんとに歌うのが好きなんだなぁというのが伝わってきてとっても楽しいライブでしたそして あたしはTAKEさんの歌声が好きなんだということを 再認識しましたこんな贅沢なライブが 3回だけの公演で終わってしまうのはもったいないです「他のメンバーの許しが出たら またやりたい」と言ってくれていた言葉を信じて 次回のツアーを楽しみに待ちたいと思います今日も あたしのレポにおつき合い下さり ありがとうございましたセットリスト1.Soul Power Wrappin'2.Between The Sheets3.Come and talk to me4.さよならいとしのBaby Blues5.Can't Hide Love6.悲しい色やね7.横浜ホンキートンク・ブルース8.Surperstition9.Never too much10.新大阪11.Nice'n Slow12.母に捧げるバラード13.ソウルメドレー(Sex Machine~Soul Man~Play that funky music)&バンド紹介14.永遠の翼15.You are so beautifulEN.Feel like makin' love池ちゃん日記のセットリストと若干違うところもありますが ご了承下さいませかおりんさん ありがとうございます
2008.09.16
コメント(10)
名古屋のナナちゃんです本物のNANAは またまた新幹線で大阪に帰ってますナナちゃんよりは ちょっぴり小さいです
2008.09.15
コメント(14)

今回の遠征では 優秀なガイドに連れられて 博多の味を食べ歩くことができましたまずは 博多といえばもつ鍋 初めて食べました有名なもつ擴のもつ鍋 あっさりしてて いくらでも食べられちゃいます実際 かなりたくさんいただきましたしめのごまそばが おなかいっぱいであまり食べられなかったのが残念でした 続いて 博多といえばこれ ラーメンですV6の番組でも紹介された 麺劇場 玄瑛というお店に連れてってもらいました一見ラーメン屋には見えない店構えなんですが しっかりとラーメン屋さんでしたちょっとおしゃれなとんこつラーメン おいしかったです そして 最後はTAKEさんが博多でよく行く てぼのお好み焼き大将は 角刈りにねじりはちまきで怖そうな方かと思いきや あたしがスクープファンだとわかると 笑顔で「TAKEちゃんによろしくな」と言ってくれました大阪のお好み焼きとは少し違いましたが ふわふわでとってもおいしかったですお好みソースの上に 大量のマヨネーズと辛し 新しい発見でした福岡には実質1日もいなかったのですが おいしいものをたくさんいただきましたごちそうさまでした
2008.09.14
コメント(10)
今日は広島クラブクアトロに 武田と哲也を見に行ってきました今まで Skoop On SomebodyのTAKEがいちばんだと思ってましたが ソウルシンガー武田雅治 最高です改めて 武田さんの歌声に酔いしれた とっても贅沢な二日間でした今回の遠征でお世話になったお友だち ありがとうございました
2008.09.13
コメント(8)
今日は 本家のおひざもと 福岡DRUM LOGOSで行われた 武田と哲也のデビューツアー初日に行ってきました会場はどこだろ?と思ったら この看板ですぐにわかりました手作り感あふれる ソウルフルな看板ですライブは 予想以上に濃くて すっごく楽しかったです一人NY(笑)のあの方率いるバンドもかっこよくて もっと聴いていたかった明日は広島に移動です今日一日 つきあってくれた友人に感謝ですありがとうございました
2008.09.12
コメント(10)
連夜の終電でクタクタです今日もチョコで癒されてます新しいゴールドのマカダミアチョコレートナッツと塩とチョコのバランスがよくて 甘じょっぱくておいしいです
2008.09.11
コメント(8)
今日も 気がつけば終電コース年度替わりは 何かと仕事が多くて大変なのに 明日新しいメンバーが着任するのでさらにバタバタしてますそんなわけで 今日もごはんを食べそびれました帰宅してから コンビニに行く元気もなかったので 家にあったこれで済ませちゃいました食べ出したら止まりませんチェダーとゴーダのWチーズが濃厚で おいしかったです
2008.09.10
コメント(10)
昨夜から ほとんどPCに向かうことなく 今日一日ゆっくり過ごしたので ずいぶん調子もよくなりました心配してコメントやメールを下さったみなさま ありがとうございましたおかげさまで 目の痛みもおさまり いつものNANAに戻りました久々に見つけたマンゴーもの愛玉子ゼリー入りのマンゴーミルクです四角いゼリーの食感が おもしろかったですでもあたしは タピオカの方が好きかな
2008.09.09
コメント(12)
今朝になっても 目の痛みが引かなかったので 朝いちばん 眼科に行ってきました診察結果は ものもらいとのこと(大阪では“めばちこ”と言います)めばちこが出来てる感じは全くしないんですが 薬で様子を見たいと思いますとりあえず ほっとしてますご心配をおかけして すみませんでした大きな仕事も無事に終え 今日もチョコに癒されていますちょこづつみの新作 ティラミスチョコレートですちゃんとティラミス味で 驚きました
2008.09.08
コメント(12)
夜 会社でPCに向かってると 突然右目に痛みが走り 今も痛みが引きません今までこんなことはなかったので 明日 大切な仕事があるのに 不安ですとりあえず 出勤前に眼科に行ってこようと思いますどうもなければいいのですが・・・みなさまも季節の変り目 お体には気をつけて下さいね写真は 今朝食べたミルキーのシュークリームですミルキーというよりは ミルクそのものの味でした甘くておいしかったです
2008.09.07
コメント(10)
今日は 大阪城ホールで行われたソウルパワーなにわサミットに行ってきましたスクープの出番も多くて楽しかったけど 予想外の長丁場でちょっぴり疲れましたライブ前に KO-HEYさんが会報で紹介してたお店に行ってきたんですが 営業時間外だったことが疲れの一因になってるかも…スクープファンのみなさま 行かれる際は 営業時間を確認してから行って下さいね何はともあれ ソウルのお祭り 今年もおなかいっぱい楽しめること 間違いないですしかし この写真ひどいですね すみません
2008.09.06
コメント(8)
今日も ごはんを食べるのも忘れるくらいのハードスケジュールで 何とか暮らしてます写真のにゃんこみたいに ビーチでのんびりしたいところですが 気がつけば 明日はソウルパワーなにわサミット 三兄に会いに行ってきます
2008.09.05
コメント(8)
ここ数日のストレスから チョコに走ってしまいました新しいショパンのシリーズが出ていたので 思わず2種類とも買ってしまいました上のショコラムースの方が期待が大きかったのですが 個人的にはレモンクリームパイの方がおいしかったですしかし 買って帰ってきただけでチョコが溶けてるって 大阪はまだまだ暑いんですね秋冬の溶けやすいチョコは もう少ししてからにします
2008.09.04
コメント(8)
今日も夏に戻ったような気候が 体に堪えます下期を迎え 何かと多忙な中 トラブル山積でかなりアップアップです早くも 南の島でのんびりしたいです
2008.09.03
コメント(10)
今日はお休みだったのですが 昨日から始まった昼ドラ「温泉にGO!」を見るために珍しく早くに目覚めましたなぜ昼ドラなのかというと 三兄の楽曲が主題歌として流れてるんです来月15日のリリースも決定してる「Q」 なかなか好きな感じです今日のソウクルでは流れてたようですが 早くフルで聴きたいなぁ今日の大阪は 夏に戻ったような気候だったのですが こちらも夏っぽいキャンディですチェルシーはあまり好きじゃないんですが 三つの味が好きなものばかりだったので買ってみましたマンゴー星人としては マンゴープリン味と言いたいところですが 杏仁豆腐味がいちばんおいしかったですSkoop On Somebody情報(オフィシャルHPより転記)9月1日から月曜~金曜の13:00放送 TBS人気昼ドラマ「愛の劇場 温泉へGO!」の主題歌にSkoop On Somebodyが自ら作曲した楽曲「Q」が決定!そして「Q」がシングルとしての発売も決定しました!作詞にはポルノグラフィティの新藤晴一氏に参加していただきこれまでのSkoop On Somebodyとは一味違ったサウンドで皆様に新しい世界観をお届けいたします2008/10/15Release!1.「Q」作詞:新藤晴一 作曲,編曲:S.O.S.2.「so Angelic」 作詞,作曲,編曲/S.O.S.3.「ETERNAL LANDSCAPE」 (Club SOS Version)作詞/S.O.S. 作曲/織田哲郎編曲/S.O.S. <全3曲収録><初回生産限定盤>スペシャルライブ映像DVD付き SECL-701~702¥1,500(tax in)<通常盤> SECL-703 ¥1,223(tax in)
2008.09.02
コメント(6)

おもしろいものを見つけましたこれ 何だかわかります? 正解は walky walkyという お菓子ですカップの中には 小さなポッキーみたいなチョコレート菓子が入ってます片手で食べれるので 手も汚れず便利ですこの形 新しいですよね
2008.09.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


