全31件 (31件中 1-31件目)
1

月末はやっぱり忙しかったです終電を逃しそうになり 慌てて帰ってきたので 晩ごはんに食べるものがなく 冷蔵庫に入っていたこれで済ませちゃいましたモンテールの夏のマンゴーゼリーです 薄い黄色のマンゴーミルクゼリーと 黄色いマンゴーゼリーがミックスされていて 上にはたっぷりの生クリームにマンゴーソースがかかっています普段ならちょっと甘いかな~と感じると思うのですが 今日は疲れてたので この甘さがちょうどよかったです
2008.07.31
コメント(10)
いきなり 目玉のおやじの写真で 何事?という感じだと思います今日は 心斎橋BIG CATで行われた 鶴のライブ「SUMMER MONSTER~悪戯なアフロ~」に行ってきましたいや~ 今日も楽しかったです鶴のライブに行く度に ますます好きになります演奏はもちろん MCも楽しいし 聴かせるところは聴かせてくれて アゲアゲなところはとことんアゲてくれて ほんとにライブっていいな~と思わせてくれます上の写真の目玉のおやじですが 普通のとちょっと違うでしょ?そう 鶴とのコラボで アフロになってるんです鶴の今月9日に発売になったNewシングル「夏の魔物」が 「ゲゲゲの鬼太郎」のエンディングテーマ曲になっているんですアニメのエンディングでも このアフロおやじが登場してるそうです気になる方は アニメの方もチェックしてみて下さいねこの目玉のおやじのポスターは 鶴のメンバーから 直接もらいました前回の握手会のときもそうだったんですが 一人一人 丁寧に握手して 言葉を交わしてるメンバーを見て ほんとにファンを大事にしてるんだなぁと思いましたますます応援したくなっちゃいましたそんな今注目のバンド 鶴のHPはコチラNewシングル「夏の魔物」の試聴はコチラ
2008.07.30
コメント(14)

お友だちからいただきましたマンゴーの果肉の入った 贅沢なゼリーです ゼリーというより 濃厚なマンゴージュースを固めた感じの ぷるぷるゼリーです洋酒が入っているので ちょっぴり大人のマンゴーゼリーですごちそうさまでした
2008.07.29
コメント(12)
今日は久々のお休みでしたが 遠征続きで散らかっていた部屋を片付けているうちに 終わっちゃいました片付け途中に こんなものを発見宮崎に行ったときに買ったキャラメルですとってもマンゴーで うまうまです浜離宮のライブレポ 遅くなりましたが 追記しました興味のある方は コチラからどうぞ
2008.07.28
コメント(8)

東京から帰ってきて まだアップアップな状態ですが マンゴー日記再開です二日目 ライブまで時間があったので お友だちとキルフェボンでお茶をして 有楽町イトシアにあるクリスピークリームドーナツに行きましたいつも1時間待ちとかで断念するのですが この日はすいてて25分待ち新宿は外に並ばなきゃいけないので 暑くて大変ですが イトシアの中にあるので 冷房のきいたところに並べてよかったですしかも 並んでる間に 出来立てのオリジナルグレーズド(いちばんシンプルで人気のドーナツ)をもらいましたあんなにつぶれそうなくらいふわふわなドーナツ 初めて食べましたキルフェボンのケーキを食べた後だったにもかかわらず すっごくおいしかったです 右は 期間限定メニューのパウダーグレープフルーツたっぷりのグレープフルーツジャムが とってもさわやかなドーナツでした左は 上の写真のマンゴーバニラなかなかマンゴーにたどりつけないなと思っていたら 反対側に偏って入っていました写真では マンゴーのジャムがほとんど入ってないように見えますが けっこう入っていましたよ甘酸っぱいマンゴーと 軽いドーナツ生地の相性がGoodでしたでも やっぱり定番のオリジナルグレーズドがいちばんかも・・・
2008.07.27
コメント(12)
今朝の新幹線で大阪に戻り あたしはいつもの平凡な日常に戻りました大阪の空は青く 太陽が燦々と降り注いでました東京も暑かったけど 大阪はもっと暑かった涼しい地方へ帰って行ったお友だちが うらやましいです東京でお会いしたみなさま ありがとうございましたライブレポは 明日以降に追記しますので もうしばらくお待ち下さいませ
2008.07.26
コメント(8)
浜離宮二日目行ってきましたKO-HEYさんも言ってましたが 二日間で終わるのがもったいない!いつまでも聴いていたい素晴らしいライブでした今年中にはアルバムを出して 来年にはツアーを…ということだったので 楽しみに待ちたいですここから初日の内容を中心に ライブレポ追記しますホール内には 去年に引き続き 波の音が流れてましたステージ上には リーダーの弾くグランドピアノとローズ KO-HEYさんの叩く青いキッズドラムとパーカッションのセット TAKEさんのマイクスタンドと椅子の後ろには 別の椅子とマイクが・・・照明の落ちたステージの上 左の舞台袖からKO-HEYさんとリーダーが登場リーダーはグランドピアノ KO-HEYさんはドラムにつき演奏スタートし 少し遅れてTAKEさん登場美しいリーダーのピアノのメロディから 1曲目『Ribbon In The Sky』三人とも 音の響きを楽しむかのように 一音一音大切に演奏してる印象を受けましたリーダーはローズに移動し 2曲目『Sitting On The Dock Of The Bay』へ今度は一転 手拍子を求めるTAKEさん あたしは知らなかったんですが いろんなアーティストがカバーしてるSOULの名曲なんですね二日目はTAKEさんが歌詞を大阪に替えて歌ってたりして TAKEさんが好きな曲なんだろうなと思いました途中のリーダーの口笛が印象的でしたカバー2曲終わったところで MCタイム 「こんばんは Skoop On Somebodyです」海の音は去年に続き海人のTAKEさんが選んできたそうで リーダーは山人だとか言ってました「リーダーはリハーサルのときよりも音数が減り 前半はゆったりと聴けるような曲を」ということでピンクのライトの中 リーダーがローズでイントロのメロディを弾き始めたんですがTAKEさんが「ちょっと深海魚っぽいな(笑)」と言うので 笑いながら「ポニョ ポニョ」と言うリーダー「ポニョって 魚なんやろ? よう知らんから後で教えて(笑)」リーダーにそう言われて 答えに困るTAKEさん 気を取り直して 「みなさんを深海へといざなうキーボーディスト KO-ICHIRO」と紹介し 3曲目『Brown Eyed Soul』へ途中『Nice'n Slow』をフィーチャーしつつ リーダーのローズとKO-HEYさんのカホーンとTAKEさんの歌声で深海へと落ちて行きました何度聴いても この曲は大好きです「大阪にフェスティバルホールという俺たちのいちばん好きな 音のいいホールがありまして今年でもうライブができないんです ガーン!・・・って古い?(笑) でも俺たちには浜離宮があるじゃないかということで 楽しみにしてきました!」「KO-ICHIROのキーボードで深海へといざないましたが さらに深海へと引きずりこむ曲を・・・」というTAKEさんの曲紹介に 「浅瀬じゃないですか?」とリーダー「曲は浅瀬なんやけどね」とTAKEさん詞は浅瀬じゃないと思われる4曲目『潮騒』へリーダーが浅瀬と言った意味がわかる 切なくてメローなアレンジでした個人的にはシングルの『潮騒』が好きなので ちょっと物足りない感じはありましたリーダーがピアノに移動し 5曲目『Shining Days』最新シングルでありながら 今までライブで聴いた印象も薄かったのですが 浜離宮には合う美しいバラードでした高音のところがちょっときつそうでしたが TAKEさんは伸び伸びと気持ちよさそうに歌ってました「今夜のスペシャルゲスト 去年に続き エゴカルからチェロで笠原あやの」TAKEさんの後ろの椅子は あやのさんのためのものでしたチェロを抱えてあやのさんが登場し 代わってTAKEさんとKO-HEYさんが退場リーダーのピアノとあやのさんのチェロで クラッシックな曲を演奏してくれました二人の演奏に拍手を送りながら登場するKO-HEYさん「いや~ 楽しそうやなぁと思って・・・」と言いながらカホーンに座るKO-HEYさんに「どんな気持ちで聞いてた?」と聞くリーダー「いや~ 何かクラシックホールやからやっぱり合うなぁと思って・・・ 普通ですいません(笑)せっかくやから 一緒にやらせてもらえませんか?」と言うKO-HEYさんに「それはどうかな?」と意地悪言うリーダー「いや~ 先輩そんなこと言わんと・・・」とお願いするKO-HEYさん「KO-HEY スペイン行ったことあるでしょ? チック・コリアという人の代表的な曲で『Spain』という曲を一緒にやりたいと思います みなさんも一度は聞いたことあると思いますよ」7曲目『Spain』あたしは竹善さんでこの曲を知ってたんですが リーダーのローズ KO-HEYさんのカホーン あやのさんのチェロで演奏するとこうなるのかぁと 聴き惚れましたリーダーのローズ すっごくかっこよかったですKO-HEYさんとリーダーが退場し あやのさんが聞き覚えのあるメロディを奏で始めました足元のスイッチか何かを操作してるなと思ってたら 録音して流れる機械だったらしく あやのさん一人でチェロの二重奏をしてくれました聞き覚えのあるメロディは 8曲目『Actor』TAKEさんが舞台袖から登場し アカペラで歌ってくれましたまるでオペラ歌手みたいで TAKEさんの歌声すごかったです鳥肌ものの『Actor』の後 あやのさんが退場し KO-HEYさん リーダーが登場リーダーはピアノ KO-HEYさんはドラムにつき 9曲目『宙の地図』3rdアルバム『Where do we go』の1曲目に入ってるこの曲 アコースティックな1部が終わって これから始まる2部への序曲と言った感じでしたそのまま10曲目『Going』へBLITZのときと同じく 最初のパートをリーダーが 次のパートをKO-HEYさんがソロで歌ってくれました二人のソロパートはバッチリで(KO-HEYさんはカンペを見てましたが・・・笑) OKサインを送っていたTAKEさんでしたが 初日はかなりあやしかったです二日目はバッチリ歌ってくれましたが そんなところもTAKEさんらしいですね(笑)KO-HEYさんがカホーンに移り あやのさんが再登場して 新曲『ETERNAL LANDSCAPE』へ文句なしに盛り上がりましたKO-HEYさんのポーカッションソロから 12曲目『Set me free』へKO-HEYさんが楽しそうにドラムを叩いてる姿が見れて うれしかったです会場内のテンションが最高頂になったところで 13曲目『M.F.S.B.』へイントロが聴こえた瞬間に 総立ちになる客席コール&レスポンスでは TAKEさんが「浜離宮をNYの教会にかえたい」と言ってましたがファミリーの声もかなり出ていて クラシック専用ホールであんなに騒いだのはスクープだけじゃないかと思いますめちゃくちゃ楽しかったです 『M.F.S.B.』で最高に盛り上がった後は 14曲目『Everlasting Love』この2曲が聴けただけで 浜離宮に来た価値があると思えるほど やっぱり聴きたい曲ですリーダーのピアノのイントロを聴いただけで ジーンと来てしまって ボーっとしてしまいました最後の「Love」を 三兄が立ち上がってマイクオフで歌ってくれましたが 二日目KO-HEYさんがカホーンに倒れこむようになってしまって 立ち上がるのが遅れてましたリーダーに指さされてましたが それほど全力で叩いてたんだなぁと思いました大きな拍手と歓声の中 笑顔で手を振り ステージを去る三兄鳴り止まない拍手に応えて すぐにアンコールに出てくれました「今日も光ってるね」とリーダーに言うTAKEさん「メガネ? シャツ? それともズラ?(笑)」と頭に手を置くリーダー「リーダーに振った俺が悪かった(笑)」と苦笑するTAKEさんこの日の衣装は TAKEさんが白と黒の幾何学模様のシャツに グレーの細身のストライプのパンツKO-HEYさんが黒に太さの違うストライプの入ったシャツに 濃いグレーのパンツに黒のキャスケットリーダーが光沢のある深い緑か茶系のシャツ(光が反射して色はよくわかりませんでした)に黒のパンツ三人ともシックな衣装でしたが KO-HEYさんはTAKEさんに「楽しければ楽しいほど 胸のボタンが開いていく」と言われてました確かに かなり開いてました(笑)「去年はこのホールの雰囲気に負けて おもしろいこと言わなあかんと思って 笑わせようとして滑ってたところがあったから 今年は雰囲気に負けてええやんって・・・」緊張しぃのKO-HEYさんは若干上がってるなぁと思いましたが リーダーとTAKEさんはぜんぜんそんな感じには見えませんでした「今ずっとレコーディングをしています ええ曲がどんどん出来てきて 後は俺が詞を書くだけですあ 俺か・・・(苦笑) さっきやった『ETERNAL LANDSCAPE』も来月出ますが 『Stay tuned』というKO-HEYが書いた曲が入ってます この曲はアルバムへの予告編という感じになってます3曲目には『Mood 4 Love』に入ってた『ONE NITE DRIVIN'』という曲をリミックスして入れてます10年前の曲を久々に聴いてどうやった? KO-HEY」「今と変わってない」とKO-HEYさん「俺たちは話すことも やりたいことも10年前と何も変わってないね」とTAKEさん「年内には新しいアルバムを その後 来年にはツアーを・・・と思って スタジオに篭ってますもうちょっと待っててね 毎日スタジオで作業してると こうやってお客さんの顔を見てライブできることがうれしい お客さんからパワーをもらって 俺たちがいい曲作って お客さんが喜んでくれたら・・・ これって何て言うの? リサイクル?(笑)」と手をクルクル体の前で回しながらKO-HEYさんに聞くTAKEさん「好循環」とKO-HEYさん悪循環の反対で 「好循環」だそうです「KO-HEYに聞いた俺が悪かった(笑)」リーダーにも聞きましたが 結局いい言葉が見つからず 「今日は好循環にしとこう」とTAKEさんに言われ 「やった」とうれしそうなKO-HEYさん「とにかく(ここでライブできることが)めちゃめちゃうれしいねん」とTAKEさん「俺たちはラブソングばかり歌ってきた 世の中からメッセージソングがなくなって ラブソングばかりのもっとHAPPYな世の中になればええのに・・・ これからも三人で20周年 30周年 40周年とラブソングを歌い続けて・・・」と言いながら リーダーを見るTAKEさん「何で俺を見るねん?」と不快感を表わすリーダー「確かに人生折り返してるわ」と言った後 「俺とKO-HEYは 今日は大ケガばっかやな(苦笑)」リーダーとKO-HEYさんは 浜離宮の雰囲気に負けていらんことばかり言ってしまったようです(笑)真面目なMCをしてたはずなのに いつものおもしろトークになってしまい 曲に行くタイミングをさぐるTAKEさん 「いつまで俺たち三人でラブソングを歌っていけるかっていうのは 自分との闘い 『To You』という曲を歌います」最後の曲は アルバム『STAY or SHINE』から『To You』去年のクリスマスライブで 初めて聴いたときの感動が蘇りましたTAKEさんがラブソングを大事に歌って行きたいと言った言葉の意味を しっかりと感じることができる熱唱でした演奏が終わり ステージ中央で挨拶をする三兄とあやのさんに 会場内からは惜しみのない拍手が送られましたメンバーが退場してからも それはなかなか納まらず ライブの満足感を表わしているようでした今年もまた Premiumなライブに参加することができて 三兄のファミリーでよかったと思います浜離宮でご一緒できたみなさま ありがとうございましたそして あたしのレポを今日も読んで下さったみなさま ありがとうございましたセットリスト1.Ribbon In The Sky2.Sitting On The Dock Of The Bay3.Brown Eyed Soul4.潮騒5.Shining Days6.ピアノイントロ~バッハ(池ちゃん日記より転記)7.Spain8.Actor9.宙の地図10.Going11.ETERNAL LANDSCAPE12.Set me free13.M.F.S.B.14.Everlasting LoveEN.To You
2008.07.25
コメント(14)
今日は 一年ぶりの三兄の浜離宮ライブでした去年に続き 今年も運良く参加することができましたが より一層 パワーアップしてましたTAKEさんの歌声が好き KO-HEYさんのドラムが好き KO-ICHIROさんのピアノが好き三兄のライブが好き 改めてそう思いました今日 三兄からもらったパワーで 明日も好循環(笑)して行きたいと思います
2008.07.24
コメント(10)
とってもおいしいマンゴーのグミを見つけました糖朝監修の アジアンスイーツグミ マンゴー杏仁味ですマンゴーも杏仁も大好きなあたしには たまりませんあまりのおいしさに すぐになくなっちゃいましたこれは はまりそうです
2008.07.23
コメント(12)
今日は ちょっとマンゴーをお休みして アイス最中ですきなこ練乳あずき最中という 最強の組合せです毎日 これだけ暑いと アイスがやめられませんね
2008.07.22
コメント(14)

今日は 三兄が出演する逗子海岸の海の家のライブハウス 音霊に行ってきましたむっちゃ暑かったけど 楽しかった~キマグレンとのコラボもよかったし 音霊最高です ここからは ライブの様子を追記しますまずは 音霊の経営者でもあるキマグレンのステージから元々 空いた音霊のスケジュールを埋めるために結成されたユニットとは思えないくらいライブパフォーマンスはうまいし とっても楽しそうに演奏してる姿がよかったですキマグレンのライブは2回目だったんですが 今日であたしもキマグレンジャー(キマグレンのファンのことをそう呼ぶそうです)になれたかな?ライブ中 クレイさんが飲んでたペットボトルの水を観客にかけてたんですが あたしも見事にかけられましたすごく暑かったので ちょうどよかったかも・・・そんな楽しいハプニング(?)もありつつ ライブは盛り上がり ラストの『LIFE』はよかった~キママグレンのライブ ぜひまた行きたいです続いて 三兄のステージへまずKO-ICHIROさんとKO-HEYさんが笑顔で登場リーダーはキーボード KO-HEYさんはカホーンのclubスタイルで 何かの曲らしきものを演奏していましたが わかりませんでした遅れて 武田哲也のときに着てたオレンジの花柄のシャツを着たTAKEさん登場その瞬間 一気に会場内の温度が上がりました1曲目『Mellow Groove』 久々に聴きましたが 音霊で聴くとメローじゃなかったですかなり熱くてエローな感じでしたそのまま 2曲目『Set me free』コール&レスポンスもあり 盛り上がりました2曲目ですでに TAKEさんはすごい汗でした会場内もすごい熱気で 脱水症状で倒れるんじゃないかと心配なくらいでしたそんな観客を見て 「後ろの方 だいじょうぶ?」と声をかけるTAKEさん去年は後ろの方はだいぶ余裕がありましたが 今年は後ろの方まで観客がびっしりでした「俺たちはもう大人なので 水をかけたりするようなことはしませんが(笑) 各自で水分をとって下さい じゃあ ここら辺で ゆったりとした曲でクールダウンして下さい」3曲目『Amanogawa』夏になると 聴きたくなる曲ですねでも 『Amanogawa』を聴いても 暑かった~「もっとエロイの聴きたい?」というTAKEさんの問いかけに 盛り上がる会場4曲目『Brown Eyed Soul』FOHの歌詞をゴスペラーズに変えて歌ってましたが もしかしててつやさんが来てたのかな?しきりに後ろのVIP席にTAKEさんが視線を送ってたのが 気になりましたKO-HEYさんのカホーンソロから 5曲目『M.F.S.B.』スクープのライブ初めてというキマグレンジャーのために TAKEさんが「Mother, Father, Sister, Brother, I wanna say thank you」の歌詞を説明して 全員でコール&レスポンス男子だけ何度かやり直しさせられましたが すごく声が出てました途中 『Play that funky music』ともう1曲 ファンキーなナンバーもフィーチャーしてくれてスペシャルな『M.F.S.B.』でした最高潮に盛り上がったまま ラストは新曲『ETERNAL LANDSCAPE』まだ発売されてませんが CMでバンバン流れてるからか サビの部分は大合唱でした最近 こんな曲なかったな~と思うくらい 覚えやすいメロディーと歌詞が 夏にぴったりですTAKEさんだけが汗びっしょりだと思っていたら KO-HEYさんとリーダーも汗びっしょりで シャツの色が変わっていましたTAKEさんはシャツから汗がしたたり落ちて ジーンズまで色が変わっていましたアンコールは キマグレンと一緒に Kinki Kidsの『kissからはじまるミステリー』を演奏してくれました実はあたしはこの曲知らなくて お友だちに教えてもらったのですが 山下達郎さんが作られた曲なんですねTAKEさんが「ほんとはやりたくなかった」と照れながら言ってましたが こういう曲が聴けるのも音霊ならではですね演奏が終わって TAKEさんはまだやりたそうでしたが 時間がなかったようで「また武田と哲也で来るから 見に来てね」と言い残して ステージを去って行きました何だか 歌いたくてしょうがないという感じのTAKEさんの姿が印象的でした2時間のライブはあっという間でしたが 凝縮されていてとっても濃かったです次は浜離宮で どんなライブが見れるのか 楽しみですあたしのレポに 最後までおつき合い下さり ありがとうございましたSkoop On Somebodyセットリスト1.Mellow Groove2.Set me free3.Amanogawa4.Brown Eyed Soul5.M.F.S.B.6.ETERNAL LANDSCAPEEN.kissからはじまるミステリー with キマグレン
2008.07.21
コメント(14)

昨日に引き続き ハンディタイプの飲料です大好きなサントリーのGokuriに こんなマンゴーを発見しました凍らせて飲むマンゴードリンクです今はまだ 凍ってませんでも 凍ったらどうやって飲むのか? うーん 謎ですとりあえず 冷凍庫にINしてみます 凍ってないフローズン飲料の代わりに マンゴーのガムを噛んでます南国なパッケージが かわいいですよねでも とってもマンゴーかなぁ?ガムは難しいのかもしれませんが 何となくマンゴーです
2008.07.20
コメント(12)
今日から 夏休みですね暦とは関係なく仕事してるあたしには だからどうってこともないのですが 電車がすいてるのはうれしかったりしますさて 今日のマンゴーは ハンディタイプのフルーチェですフルーチェなのに 高級感のあるパッケージですぷるぷるとしたフルーチェの食感の中に マンゴーの果肉もしっかりと入っています朝ごはんにも おやつにもぴったりです
2008.07.19
コメント(12)

今日は お休みだったので お買物へ出かけました必要なものは買い終わってたんですが 家にいるよりデパートにいる方が涼しいのでウィンドーショッピングを楽しんでましたそしたら あたしの大好きなクローバー+てんとう虫モチーフの日傘を見つけ あまりのかわいさに即買いしちゃいました日傘を買うなら 次は黒を買おうと思ってたんですが 黒は柄がわかりにくく 今持ってるのとほとんど同じ水色のを買うことになってしまいましたでも かわいいからいいんです今年の夏は これで日焼けをしないように気をつけたいと思います 今日はマンゴーじゃないの?と思われた方 残念ながら 今日もいただきましたよデパ地下に長蛇の列を見つけ 気になって見てみたら 花花という姫路で有名なプリンでしたいろんな種類があって どれも100円前後と買いやすい価格だったので 思い切って6コも買っちゃいました下の真ん中は もちろんマンゴープリンですお値段の割には マンゴーが濃厚で すっごくおいしかったです明日はどれを食べようかな
2008.07.18
コメント(16)
いちばん手軽なマンゴーのお菓子と言えば グミでしょうか?一口にマンゴーグミと言っても いろんな商品が出てますが あたしが今はまってるのは左のピュレグミですマンゴーのグミのまわりに酸っぱいパウダーがかかっていて 甘さと酸っぱさの絶妙なバランスがやみつきになります始めのうちはかなり酸っぱいんですが その分 後で来る甘さがGoodですちなみに マンゴーが苦手という方は レモンやグレープ味もありますよピュレグミは どの味も酸っぱおいしいです右のフルリエは 沖縄マンゴーというのが珍しいので 買ってみましたグミと書いてありますが ほとんど噛まずにとけてしまいますグミとキャンディの間くらいで 甘みが強いので 小腹がすいたときによさそうです
2008.07.17
コメント(10)

大阪は今日 梅雨明け宣言が出ましたいよいよ 夏本番ですねもうすでに かなり暑さに参ってますが マンゴー星人にはうれしい季節ですそんなわけで 今日もマンゴースイーツをいただきました このたっぷり感が たまりませんなぜラテなのかというと マンゴープリンの下に ミルクプリンがたくさん入ってましたおいしかったけれど あたし的には マンゴーばっかりの方がうれしかったかな三兄が織田哲郎さんとコラボした「ETERNAL LANDSCAPE」が 8月27日に発売になるようですそれに合わせてか ソニーのサイトもリニューアルされてますコチラからどうぞ 「ETERNAL LANDSCAPE」が流れます
2008.07.16
コメント(10)

ここのところ 仕事の日はほとんど終電です休みの日にはきちんと休んでますが けっこうハードです今日7月15日は マンゴーの日です(終電に乗ってる時点で すでに日にちは変わってましたが・・・)今日ももちろん マンゴーのスイーツをいただきました大好きなモンテールの マンゴープリンを包んだクレープです 心なしか クレープも普通のよりマンゴー色してますふわふわのマンゴープリンと 濃厚なマンゴーソースを ホイップクリームとクレープで包んだ豪華なスイーツですおいしいマンゴースイーツに 仕事の疲れも癒されます
2008.07.15
コメント(12)

お友だちに教えてもらいましたミルキーにもマンゴー味が出てます マンゴー味と普通のミルキーの2色になってます「マンゴー味のミルキーが食べてみたい」という声で このミルキーが誕生したそうですあたしみたいなマンゴー星人が きっとたくさんいるんでしょうねマンゴーミルキー けっこうはまります三兄が出演するイベントが発表になりました 【duo Night vol.5】 出演:Skoop On Somebody / SOFFet オープニングアクト:Bahashishi 日程:8月20日(水) 時間:open18:30 / start19:00 会場:duo MUSIC EXCHANGE 料金:3,500円(税込・Drink別) チケット発売:8月2日(土) お問い合わせ:HOT STUFF PROMOTION:03-5720-9999この夏も たくさん三兄に会えるかな~
2008.07.14
コメント(10)
マンゴーオレです名前が気になり 買っちゃいましたミルクたっぷり とってもやさしい味で おいしかったですまだまだ マンゴー祭り継続中?
2008.07.13
コメント(10)

今日は マンゴーとパッションフルーツのチョコレートをいただきました冷やして美味しい!と書かれていたので 冷蔵庫で冷やしていたら・・・ 忘れてました 上の黄色は 甘酸っぱいパッションフルーツが入った パッションフルーツのチョコ下の橙は まろやかなマンゴーソースが入った マンゴーチョコという 二層になってます個人的には マンゴーだけでもいいかな~という気もしましたが 酸味のあるパッションフルーツとコクのあるマンゴーの組合せだから いいのかもしれませんね
2008.07.12
コメント(14)

今日はお休みでした暑くて朝方目が覚めたので 扇風機をかけて二度寝したら 起きたら夕方でしたそんなわけで どこにも行く気がせず 今日はおうちでまったり過ごしてしまいました写真は 今日のおやつ マンゴーのシュークリームです マンゴーのシュークリームは ヒロタ以外にもいろいろと発売されてますが ほとんどがマンゴークリームと生クリームのダブルですヒロタのこのシュークリームは 黄色いマンゴーのクリームオンリーですその分 マンゴーの甘酸っぱさが効いてて よりマンゴーなシュークリームでしたそれにしても 毎日何か一つは マンゴーのものを食べてるなぁ
2008.07.11
コメント(6)
今日はボーナス支給日と浮かれていたら 久々の終電コースでした最近 ライブだ 送別会だと早く帰っていたので 仕事がたまっていました自業自得なので やるしかないですそんな今朝の朝ごはんは 昔から好きでよく食べてた神戸屋のフランスシリーズのマンゴー&ホイップです甘酸っぱいマンゴークリームは しっかりとマンゴーの味がして あなどれないレベルでしたよ
2008.07.10
コメント(14)
今日は 学生時代からの友人とごはんを食べに行きました最近は 一緒にライブに行くことが多かったので それ以外で会ったのは 久しぶりのような気がしますあたしが 休みのほとんどをライブに費やしてるからですね中華をいただきながら いろんな話しができて 楽しかったですたくさん食べたんですが 料理が一品ずつしか運ばれてこなかったので 写真は少し寂しい感じになってます小籠包 おいしかったです点心に目のないあたしは あれもこれもいただいちゃいました
2008.07.09
コメント(16)
今日は 転勤する上司の送別会でしたあたしが今の職場に異動になった際に 人事を担当していたのがその上司で 電話のダミ声だけでどんなに怖い人かと心配していたら 見た目も怖い人相だったので ここでやっていけるのかとさらに不安になったのを憶えていますでも 一緒に仕事をしてみると 言うより前に行動するタイプの上司で やりやすかったです職場のムードメーカーでもあったので 明日から少し寂しくなるだろうなでも 寂しがってる余裕はないので 前進あるのみです送別会には遅れて行ったので 写真を撮る暇もなく 食べてましたそんなわけで 写真は飲んだ後 必ず食べてしまうアイスです大好きなチョコミントのソフトクリームを見つけたので 即買いしちゃいましたパリッテという名前の通り パリパリのチョコがとってもおいしかったです
2008.07.08
コメント(8)
やっぱりこの曲が聴きたくなりますあたしがスクープファンになるきっかけの「Amanogawa」 今でもいちばんと言ってもいいほど大好きな曲です今日はこの映像を探すのに 一日中三兄のDVDを見てましたこれはテレビですが ライブ映像を見てしまうと 早く三兄のライブに行きたいな~と思ってしまうNANAなのでしたみなさまの願い事が叶いますように・・・
2008.07.07
コメント(16)
最近 更新が遅れがちで すみません昨日は Shangri-Laに森大輔くんのライブを見に行きました“MORI DAISUKE & PIANO”LIVEと銘うたれたライブ その名の通り 森くんとピアノ1台によるアコースティックなライブでしたイメージとしては 竹善さんのタンドクライブのような感じです森くんのソロライブに行くのは初めてだったので すごく楽しみにしていたんですが期待を裏切らないどころが ますます彼の音楽が好きになりました甘い歌声と 一音一音しっかりと弾くピアノの音色が まるでデュエットしてるようですごいんです久保田利伸さんの「夢 with You」や SMAPの「夜空ノムコウ」をカバーしてくれましたがすごくよかったです大阪は 地元という言葉だけでは言い表せない特別な場所と言ってくれてましたが早くまた大阪でライブをして欲しいです森大輔くんの楽曲試聴は コチラからどうぞ
2008.07.06
コメント(10)
二日前にも同じような日記を書きましたが 今日も誘惑に負けてケーキをいただいちゃいましたフルーツタルトと和栗のタルトですフルーツタルトには 大好きなマンゴーとイチジクがのってて もうそれだけでオッケーでした和栗のタルトは 栗の部分が少なそうに見えましたが 中にごろごろと栗が入ってて とってもマロンでしたやっぱりケーキの誘惑には勝てない 意志の弱いNANAでした
2008.07.05
コメント(12)
またまたお菓子を食べてしまいました先日からはまってる 亀田製菓の千幸兵衛というシリーズです情熱の明太子揚という 真っ赤な揚げせんべいをいただきました見た目通り辛口で ビールが飲みたくなる味でしたあたしはいつものように お茶でいただきまました
2008.07.04
コメント(12)
神戸でケーキを買ってしまいました大好きなマンゴーのケーキです甘いものに癒されます
2008.07.03
コメント(8)
今日はお休みだったので 久々に母と神戸へお買い物に行きました4月にポートアイランドにできてから ずっと行きたかったIKEAに行ってきました噂には聞いてましたが 広い店内を 順路通りに見て歩くだけで 疲れましたアメリカでIKEAに行ったときに買って帰ってきたものと 全く同じものが売ってて少しショックを受けつつも 楽しく見てまわりましたシンプルでおしゃれな北欧の家具が 格安な価格で売ってたのは魅力的でしたが 今日は電車だったので 買い物はしませんでした母は何を思ったのか 花柄の刺繍の入ったかわいいシェードのルームランプを買おうか真剣に迷っていましたが 「どこに置くの?」というあたしの一言で 買うのをやめてました結局 レストランで 有名なスウェーデン料理のジャムをつけて食べるミートボールを食べて帰ってきただけかも・・・
2008.07.02
コメント(12)
お菓子を控えていたのに 今日もストレスで食べちゃいましたイカの亡霊みたいな絵がとっても気になる するめ揚餅です一味マヨネーズ味だそうですが それほど辛くなく 一気に食べちゃいましたサクッと軽いおつまみせんべいです
2008.07.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


