全6件 (6件中 1-6件目)
1

12月29日曇りのち晴れ今年最後の釣り収めに、南紀の笠○の○島へ!!!釣行計画では、昼イシダイ・夜コロタマ・また昼イシダイって(- -;いつ・・・・・・・・・・・・・寝んねん!!(=д=;ま~適当に・・・で、ええか??てな訳で29日朝、○島へ!!!人気が高く、こちらの三人以外にも・・・・・二人フカセで、あいのり (= =;親切にも、私達底物に場所を譲ってくれた気のいいフカセのおいちゃんに感謝 m( __ )m三人が5メートル間隔で並び、おらは真ん中で二刀流 すたーと!!風も思っていたよりないし、雨もなく前日の寒さが、嘘のような温かい釣り日和 (^^)これは期待出来ると、三人で言い聞かせ・・・・ (- -;ウニまむしを作り、竿先の変化を待つ!!さすがにこの時期、エサ取りも活性が低いと・・・・・・・・思いきや (= =;;チョウチョ魚の、・・・・・・・・大群でげすがな~~~ (T T;小さいアタリが続く中、待望の一匹目はマシな・・・・・・・べラそして・・・二匹目も・・・・・・・・べラ三匹目は、少しマシなアタリ・・・・・ちびイシガキと思いきや上がってきたのは、カッ!カンダイ(- -;カンダイにしては、少し色が派手なような・・・・・そして、またも少しマシなアタリ・・・・・・・・・・・・・イガミさすが、ウニまむ! (= =;; 外道のオンパレードでんがな~~(T T)/アタリはあるものの、本命らしきアタリは・・・ナッシング~11時過ぎに船頭さんが来て、磯代わりすますた。今度こそと思いながら、夜釣りで良く乗る○岸へ!!!この磯代わりが、運の尽き・・・・・・・・(T T)少しマシなアタリがあるものの、ボウズ・・・で納竿!!釣果がある○島に、居るべきだったと言う結果論ですた・・・(T T;;あとで調べた結果・・・・・カンダイでなく・・・イラですた(- -;飯を食べ、第二ラウンドの豚マンへ普段より穏やかな波を見て、めっちゃ釣り易いと三人で豪語 (--;しかしエサ取りは多いものの、ウツボが少しアタル位で・・・・・昼間の延長のような・・・・・釣り (= =;;Sさんの情報により、後に波が3メートルになると言うので少し荒れ出した、11時に納竿 (T T)/その後の天気予報により、風が7メートルになるので・・・諦めて、帰宅・・・・・今年の釣り収めになりますた。ブログを始めてからと言うもの、時期が時期だけに・・・・・寂しい (T T;来年は、石・コロ・タマともブログに載せれると思うと、頭が膿むままに年を、越してしまうコロ田です。皆さん、来年も宜しくどすっ!!・・・良いお年を・・・m(_)m
2008年12月31日
コメント(7)

H・Y・B・C グッズ第1号の、警部のステッカーに続き第2号?? (=.=;を、作ってみますた! 一週間前に出来てたけど・・・(ーー;思っていたよりは、完成度が高いです!!ただ写真では、実物の綺麗さは表現できませんので、悪しからず (T T;H・Y・B・C 及び コロタマファン必見!!ZIPPOライターどす!!!(@д@; どうもメッキを写真に撮るのは、難しい過ぎる!! (#;=。=)ええ角度になると、カメラが・・・・・・・・・・・・・・・写るンどす!! (T T;写真は2個ですが、裏と表です!100個作りますた!!・・・・・・・・・・・・・・・ウソどすm(_)m角度によっては、コロタマがシブく光まっする!!たばこを吸わない人や、使うより飾る人は、専用の透明樹脂ケース(写真立てみたいな)も、ありんす!!! ( ^^)bま~文字は変えるにしても、写真はこのままがええような(-ー;)それと、ついでに第3号???も作りますた!! デザインは、一緒どすが・・・(==; 家でビールを飲みながら、頭を膿む事が出来るグッズどす!! (=д=;どうどすか???みなさん!!まっ!今は、総長限定グッズとして、愛用すますが・・・(-。-)y-・O0次回!!第2段階発動!コロタマ入れ食い!! (@д@;で、お送りすます!
2008年12月16日
コメント(10)

12月13日 デカ石を求め、中紀の○引に行ってきますた(^0^)/竿は、海魂とシーライン石鯛のインナーリールは、シーライン 2ヶ提供は、ちゃぱねっとコロ田 でお送りすますた。・・・・・って、おわり かよっ(#--)失礼すますた! m(_)m朝、船頭に水温聞くと・・・・・17.2度 (T T;調べてから、行けばよかった・・・・(Tд T )18度以下になると、食い気がなっしん ぐ~~~(==)b なのです。18度以下でも、安定していれば・・・別ですが・・・・・と、言う言い訳をして・・・・・m(_)m ボウズですた(T T;)このブログを始めてからと言うもの・・・なんですか!釣果がまるで、なっしんぐ~(=0=;) b やんけ~~~(#=д=)/29日にラストを、飾れるのだろうか・・・( T T)ま~時期が時期と、言う事で・・・・・来年に、期待しまひょ ( ;^^)/次回!!! これが H・Y・B・C グッズ第2号と3号??? で、お送りすます!
2008年12月13日
コメント(6)

昨日付けで、シマノ ダイアフラッシュ 40-400が、剛竿工房 コロ田支店に、北九州より入門されますた ( ^^)/^来年の高知遠征に、頼もしい助っ人です!!超竿 パワー炸裂!!して下さいまし (@人@;)最近、仕事や忘年会で忙しいせいか??ブログの更新が、溜まります (T T;自釣伝の続きや、H・Y・B・Cグッズの発表など・・・ありんすが、とりあえず明日、イシダイ行って来ま ( ^^)/^次回!!デカ石ゲッチュ~??で、お送りすます!!ボウズやったら、どうすんねん!!・・・・・(TдT;)b
2008年12月12日
コメント(9)
この物語は、ノンフィクションでありいつしか読むであろう、我が子供達への自釣伝である。・・・・・読んでくれるだろうか・・・( TдT)/~平成7年7月のある日、いつものように私は長年の趣味である ビリヤードを、突きに行きました。そして、いつものように常連メンバーと、いつものように突いている間の会話の出来事!「今度磯釣りしに、一緒に行かへんか~」 と、のちに釣りの師匠となる人に誘われ、「磯?・・・ええやん ( ^^) 行く行くっ」 と、私も即返!何故、即返事なのか? それは、おやじが歩んだ道だから・・・色々な釣りを子供の頃やってきて、途中は間が開いたものの、ようやくキッカケができ、おやじの釣りに辿り着けた・・・そして当日、メンバーは4人。師匠以外、磯デビューの3人(^^V南紀の○江、○崎と言う磯に午後4時に、渡してもらいました。初めての沖磯、まるでキャンプに来たかのように、はしゃぐ3人 (^^;おやじは、こんな凄い場所で釣りしてたのか~ と、一人感動していました。フカセ仕掛けを教わり、スタートする頃には、辺りは暗くなってました。電気ウキ2号、エサはオキアミ不慣れな手つきで撒き餌をし、ドキドキしながら仕掛けを投入!!エサ取りにやられまくりで、ウキにアタリが出ない ( --;7時頃、一人にアタリが・・・・・(@@;)なにやら、手こずっていろような・・・ようやく水面に来たので、網で掬うと・・・・・でかい!!(@д@;65センチのババたれ・・・・・・・・・(?? ・・・イズスミ・・・なんや~! このデカさは~!! オモロ~~~やん!!! この釣りっ! (^ ^)/そう・・・人が釣るのを見るだけで、頭が膿む釣り!! これが磯釣り!!!頭も醒めやらぬ1時間後に、師匠が48センチのグレ! (@@; お~~!!時計が11時を指す頃、さっきイズスミを釣った後輩が、あ゛ぁ~~~~~来た~~~!! ( ;@д@)/~飛んで近寄り、状況を見つめる3人 (@ @;暗闇の中、電気ウキが磯際を走りたくり、思うようにリールが巻けない!!一体、どんなモンスターが揚がるのか???周りの3人も、自分が釣るかのように・・・・・やかましい!! (#=д=)やり取りが10分を過ぎ、ようやく電気ウキが近づく (- -;網を出し、掬う構えの準備が出来た。と、その瞬間!!!またも絞め込み・・・・・たえられない!! ヤバイと思った瞬間!!!ブチッ!!うわ~~~!!全員が、声を揃えて叫ぶ! (;TдT)そして、磯際に沈むウキだけが、暗い海中を照らす。このあとに、この釣りにハマル第一歩の光景を、間の辺りにする!!真っ暗な中、磯際にある電気ウキが・・・・・・・・沖に目掛けて、一直線に猛スピードで走り・・・・・去った (;@д@)その後の釣果は、今ひとつで・・・この日の釣行は、幕を閉じた。目に焼きついた光景が、今も頭が膿む原因の一つだとは・・・言うまでもない。
2008年12月05日
コメント(6)

11月29日より2日間、今年終盤の夜釣りに行きますた(^^)/^初日の午後3時に、某有名港に到着!前日、低気圧の通過により、天候が心配ですた (--;聞く所によると、雨もなく温かい前日だったそうです・・・・・が!車から降りるや否や、暴風が襲てきまひた (@@;海は風波による お・お・し・け!! ゲロゲロっ (#=д=)/助さんと角さんの御二人が同釣者!ピーカン自負の御二人が一緒で・・・・・確かに・・・・晴れですが・・・・(= =;・・・・・(大汗)そして幸運のクエを釣りあげた、八兵衛さんも加わり(^^)影響の少ない釣座を探すものの・・・・・ありまへん(T T)やむをえず、港内でやる事に・・・(--;弥七の私と八兵衛さん、助さんと角さんに分かれスタート!!さあ!翌日!!( ^^)/・・・・・・・・・・えっ!!前日の釣果??そんなもん・・・ありまへん ( T T ;全員で、アナゴ数匹と竿ぶっ飛び一回!!・・・・・のみ!! ( T дT)前日早目に切り上げたおかげで、体調万全!!意気込みを新たに、今日こそ!血んどいへ参らん!!到着して車を降りると・・・・・・・・なんでやねん!!!( = =)/全く、変わっとらんがな~~~~~(#T T)波はマシになっとるが、かっ!風は、ひどなっとるがな~~~~!!とりあえず、あとがないので・・・・・波がないだけマシと、助さん角さんの3人で血んどいへ(==; 皆さん!!!お疲れ様ですた!! また、来年! 頑張りましょう( ^ ^)/・・・・・えっ!釣果??・・・・・そんなもん・・・・・あるか~~~ッ! (#- -+)夜中は、激寒やし・・・釣果は、ウツボの鼻毛サイズ十数匹と瞬切れ一回・・・(T T;助さんが、サメ一匹! 角さんは・・・・・アクシデント続きで・・・・・語れまへん (= =;御老候殿と上州屋さんも、エ○○ツで ヘダイ一匹と竿ぶっ飛び一回・・・(- -;寒かった地獄の釣りも終わり、皆さん合流して(^^)b温泉の天国な温もりを感じつつ、今回のコロタマ釣行は・・・幕を閉じますた(T Tこの時期は、H・Y・B・C のメンバー6人を持ってしても、打破出来ぬ壁がある事を思い知りますたが・・・・・挫折あってこそ! 喜びも大きい! と自分に言い聞かせ、次回に備えるつもりどす!!! ( T T)/^あ~~~~!長っ!ボウズでこんなに長く語るとは・・・・・・とほほっ( T дT)
2008年12月01日
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1