全40件 (40件中 1-40件目)
1

10月25日 丁稚これぼんと、久々に南紀釣行しますた。午前4時に、ブタマンに到着 ( ^^)今回はイシダイメインだったのですが、底物竿まで持って降りる勇気がないので投げ竿で、それでも2往復 (;=0=)天気予報では、お昼から風9メートル、波3メートルなので半日でつ。オラは、投げ2本!これぼんは、投げ1本と底物1本!まだ暗いので、タマミ狙いでイカを付けスタート!!!いきなり第1投目で、ロケット発射したのは これぼん! (;@@)タマミ 42cm ゲットン (^^)/しかし、最初で最後の本命ですた。(;T0T)ウツボも殆ど来ず、エサ取りすらなし~www明るくなり、1本づつの底物に期待!!!小さいアタリで、ウニはなくなりまくり。10時過ぎに、本命のデカイアタリ (;@0@)しかし針に、のらずwww30秒後に、またも竿が弧の字になるも・・・・・のらずwwwその1分後の・・・・・のった~~~~~( @▼@)上がって来たのは・・・・・ なんでやね~~~~ん!!! (;=▼=)タバコフエフキかよwww絶対・・・・・イシ物のアタリだったのにwww (;T0T)横取り・・・・・したのね・・・・・キミ・・・・・その後、波が高くなり撤収www最後に、カップヌードルを食べ・・・・・また2往復・・・・・釣果は、ダメでしたが・・・投げの剛竿でも、デカイ前アタリが見れただけでも収穫でつ!!!次回は、60upですな!!! (;--)y- o0
2011年10月28日
コメント(2)

10月8日キンコロメンバー他ゲストで、南紀による全タマが開催されますた。釣り場は、各自中紀、南紀でスタート!!私は今年良くご一緒している、水なすサーフのそ~殿と、クエの可能性のある磯へ。現地で、まっさん4人組みと合流( ^^)オラとそ~殿、まっさん殿、Sho-zi殿の4人で、沖の平たい磯に乗りますた。 暗くなって1番にロケット発射したのは、そ~殿!!!「来た~~~!!あかん!まあまあデカイ~~~!」その声に反応し、網を用意して駆けつけた時には・・・根の張り付かれてる(;--)少しテンション押さえ、待ったけど・・・反応なす(;TдT)ウツボのアタリすらあまりない中、みんなのテンションは復帰!次にロケット発射したのは、Sho-zi殿!!!しかし沈み根で・・・・・瀬ズレ(;==)その後連発ロケット発射!するも・・・瀬ズレ!!(;ToT)そして待ちに待ったオラの竿が・・・・・ロケット??発射!!!よそ見して、そ~殿と話していた時に「飛んだで~!」その言葉で振り返ると、ゆっくりと竿が・・・(;==)あわてて竿を持ち、高速ゴリ巻きするが遠投で中々近寄らんがな(;-へー)巻いている間にあとの2人も駆けつけ、網で待ち構えていると・・・錘が切れた瞬間・・・・・ズボッ!!!(;==)網で待ち構えてくれたまっさん殿より中に居た・・・・・オラの足元に・・・ タマミ 46cmが・・・・・(;--)y-o0とっとりあえずは、タマミの顔見れた・・・・・(笑)その後、皆んなにロケット発射あるものの・・・・・瀬ズレ、エイ、針乗らずwwwそしてまたオラの竿が、ロケット発射!!!(@▼@)タマミ 44cm 針が乗りにくいのは、みな小さいのかの~~~(;ToT)この後北交じりの風のせいで、さむさむになりwww全員で、ヒンズースクワットwwwwwそ~殿のアルポットで、ホットコーヒーを分けてもらい・・・・・夜明けに、なりますた。(;TдT)違う渡船が来て底物氏が2人、オラ達とタッチ交代!!迎えの船が来て荷物を乗せていると、底物氏の竿がwwwww上がって来たのは、60cm位の銀ワサ (;@@)密かに・・・・・イシダイの脳汁がwwwww次回、イシダイを意識するコロ田であったwww10月9日今日は会社の2人と落ち合い、HGへ 磯に着いて周りを歩くと・・・・・地方から歩いて来た人だらけ(;--)磯を変えようかとも思いますたが、2人はまた動くのがしんどいようでwww我慢して、釣りが出来そうな場所へ根がかり地獄で、タマミ狙いは諦めますたwww(;T_T)場所移動と根がかりに気分がなえ、夜中12時頃まで休憩(;--)y-o0コロらしきアタリがあったものの、針乗らずwww夜中に竿を叩いたのは、オジサンどした。3人ともオジサンを2匹づつ釣り、1人はコロすっぽ抜けwww最後にオラは神様からのプレゼントを釣り、幕を閉じますた。やはり南紀は、まだ水温が高いような気がすます。さて次回は、脳汁の出たイシダイか、落ちタマか、悩むところどす~(;==)y-o0
2011年10月11日
コメント(8)

9月23,24,25日と、四国へ3日釣行して来まつた。メンバーは、今年絶好調のキングアイパーボー氏&ミントモ氏!!!タイミングが合ったと言うか、連れて行って頂いたと言うか(;==)y-o0何はともあれ、破壊島に到着~( ^▼^)エサを買い足し、茶店でモ~ニング~していると♪キスのきもちチームの3人、管理人さん、T-ボロンさん、桜吹雪のKさんとバッタリ(;@@)釣り座が違うので、エ~ルを送ってお別れ!そして現地でカマボコ氏と合流し、私とカマボコ氏で前回ボー氏が89cmを揚げた磯に! 手作りの1脚を試す時が・・・・・ちた~!!( ^З^)/明るい内は、ウツボの満員御礼(;==)暗くなって、カマボコ氏の竿が発射!!!少したよりない発射でしたが、上がって来たのは45cmのシブダイ!!おめでと~高級魚~( ^^) 「しかし・・・シブが釣れると、大体シブばかり釣れるで」と、笑いながら話てたらまたも、カマボコ氏に同型の・・・・・シブ・・・・・(;==)y-o0やばい!(;--)有言実行なるがな~(;TOT)案の定・・・私にも・・・・・シブ・・・50cm とりあえず・・・高級魚・・・(;^^)ゲットン!!!カマボコ氏と、「やっぱりやな・・・(笑)」タマミは、おらんのか~~~~!(+==)立て続けに、またもオラの竿が発射~!! またも・・・シブ・・・44cm (;;--)y-o0その後、アカハタの34,31,27cmと立て続けに3匹・・・・・高級魚フィーバー確変じゃ~!!!(;^д^)こうなたら、とことん高級魚いったろやないか~い!!!・・・・・アタリが・・・・・遠のきますた(; :)夜明け前に、カマボコ氏の竿が発射~!!!やり取り中に、もう1本も発射~~~!!!(;@@)2本目の竿はオラが巻き・・・・・ハイ・・・・・シブ・・・2匹追加(;~~)そうオラにとって夜明けが終わりであり、始まりでもあった。20分程ウツボのアタリすらなかった竿が、ズドーン!!!即効で竿を立て、感触で解った!ヤバイ!!!(;==)すこぶるパワーに、体が勝手に座って戦闘態勢!!!!!ぐわ~~~~ん!ガリガリガリっ!!!お尻がふわっと浮いた瞬間に・・・・・ブチッ!!!瀬ズレで切れた反動で、後ろに転げますた(;ToT)巨タマだったのか・・・クエだったのか・・・たった2秒程で持っって外したハズのおニュウの竿受けと・・・ステンピトンがwww ボー氏&ミントモ氏もシブ52cm1匹,タマミ2匹、怒涛のウツボ地獄だたそうです。1日目のエピソードは、静かに幕を閉じたのですた。(TдT)2日目は、ニック氏、渡五郎氏、これぼん氏、masa氏、ぱらのいあ氏の5人と合流し、新規開拓の地へ総勢9名、各磯割りをして久々に丁稚これぼんと、1番遠い磯に上がりますた。用意も済ませ、戦闘開始!!!2人で2本づつの竿と仕掛けが見る見る内に・・・・・右へ(;==)どんなけ・・・・・潮、早いねん!!!水深ある上に・・・・・潮が早いと真下に仕掛けやな(;--)y-o0潮が止まるか、変わるまでは釣りになりまてん!!!久々の師弟釣りで長い会話をしてる内に、日も沈みかけで潮もマシになりやっと戦闘開始やね!いきなり、これぼんの竿がロケット発射!!!しかし針に乗らず、チ~~~~ン!(;==)ウツボの連発ののち、オラの竿がロケット発射!!!(;@@)溜めようとしたがキツイので、スプールを開けようとした瞬間・・・・・ブチッ・・・・・この磯はシモリが出ていて・・・・・デカイのは今日は取れないと悟った・・・それから1時30分までウツボ感謝祭 (;ToT)感謝祭に酔ったこれぼんは、23時から爆睡・・・・・チリチリーン!!!オラの竿が、ロケット発射!!!(@▼@)おっ!!まあまあかなっと、上げてみると・・・・・44cm・・・ 水深のせいで・・・・・重いだけやったんやねwww君っ(-0-;)夜明けに1回ロケット発射し、手ごたえあったものの・・・・・針ハズレwwwwwこの日は結局、ウツボ感謝祭ですた。(==;岸に帰ると70cm筆頭に、タマミが7匹コロ1匹外道少々!!!新規開拓で、これだけ実績作れば良しでしょう ( @@)オラとボー氏&ミントモ氏は、3日目のために皆さんとお別れし、食事&買い足し&お風呂をしてから、休憩所で仮眠しますた。ボーさんに起こされて、夢の中で爆釣から覚めますた。(;++)最終日3日目船頭とボーさんにより、3人で並んで釣りが出来て水深が20mくらいの磯へ。いい感じの大きい磯で、場所により深場と浅場が選べたのでつが3人共並んで、浅場に決定!!!(;==)y-o03人共、深場のウツボ感謝祭連日は・・・・・無理っ!!(笑)ボーさんとミントモさんには・・・・・ウツボ祭り(;++)オラは・・・・・まだ投げてまへんwww早い潮が昨日と同じくして、緩やかに( ^^)とその時、「来た~!網じゃ~~~!!」と、ボーさんの声!怪力巻きで上がって来たのは・・・・・タマミ 76cm!!!( @д@)俄然ヤル気が出てきて、エサをアジに変え投入!!!チリチリチリーン!!!オラの竿が・・・・・ロケット発射!ミントモさんの方へ走るわ、根に張り付くわで、上がってきたのはタマミ 73cm ( ^▼^)/ ニック警部氏と渡五郎氏に、「6代目、7代目HYBC総長夢のコラボで、デカタマ頼むで~」と、プレッシャ~だけ置き土産だたので・・・・・ホッと安心した。あとは、3人で80UPや~!!!しかし下げ潮が悪いのか、仕掛けは100%全負け~(;TдT)残り少ない仕掛け数でやむなく、場所移動、深場へ (;--)メジカマーノ氏より、雨が近づいてるとの情報!!!ボ~さんは、3回程瀬ズレ弩バラシ(;TーT)その後は、雨で釣りになりまてんでした。オラは降って来た段階で、レインス-ツを来ますたが・・・・・お2人はwww傘が竿ケースに入ってた事に気付き、お2人へ船が迎えに来るまでの4時間は、試練の如く寒さむですた。早目に釣れてて良かった (;==)y-o0今年、最長寸89cmでキンコロ断トツの7代目総長ボー氏と頑張って付いて行くミントモ氏に、楽しく大物釣りの熱意や統計実績などその他諸々お話出来て楽しい3日間となりますた。高級魚も5匹釣れ、デカタマのアタリらしきものも、5回バラシ中々の釣行が出来て楽しい遠征になった事を、同行させて頂いたボー氏&ミントモ氏に感謝!!!(^^
2011年09月28日
コメント(10)

最近、台風や災害で釣りに行けず・・・・・(;T0T)家で大人しく・・・・・巷、流行の1脚を作りまつた。まづまづの出来に仕上がり、誰でも安価に作れます。 コーナンで、全て揃います。( ^^)16ミリのステンパイプ、16ミリパイプ用キャップ、15ミリの木の棒、竿受け?(9ミリのステンパイプは、改造用です。)1000円あれば、揃います。16ミリのステンパイプに入るように木の棒を削り、長さは5センチで中に入れます。中に入れる木の棒とキャップに、穴をキリで開け 竿受け?をねじ込むと、完成!(;==)y-o0 下の足には、ステンピトン12φを使うため、ビニールパイプでガタツキをなくしますた。 これでも十分、使えるはずです・・・・・が (--;この間の HYBC 集会で・・・・・竿受けの長さが、この釣りに不足と言うことで・・・・・改造じゃ~~~( `д)/そこで9ミリの、ステンパイプ登場!!! 元の曲がりをハンマーで伸ばし、パイプ注入!!! あとは現地で・・・・・怪物で試すだけ (-0-)y-o0
2011年09月11日
コメント(4)

2011.8.14-15今回も、ニック警部さんに誘って頂き ( ^^)HYBCの、ニック警部さん、まっさん、ボーさん、ミントモさん、水ナスのそ~さんの6人で、破壊島をいわしに行ってきまつた。(> <)/今回も前回と同じく、そ~さんとペアで挑みますた。熱帯低気圧のせいで、風は12メートル波は2.5メートルのウネリで、普通の釣りではありまてん (TдT)風上の対面の磯には、ニック警部とまっさんが、見えていてそっち側に、釣りたい気分ですたが・・・12メートルの風が・・・(+ +;よって追い風になるように、楽園島向きに釣り開始!!こちら向きの海は、ウネリと風が調和したのか後ろ向きとは違い穏やか (^^)しかし逆に穏やか過ぎて・・・ウツボしか・・・(;==)時折、後ろチームの声がして海を照らしたり・・・(ー ー; 気になるな~夜中12時に下げ8分で、潮も動かないので2時まで休息 (--)zzzそ~さんは・・・倍は寝とるな・・・目が覚めたのは、2時半!やばっ!! 寝過ごした (TдT)急いでイカ短付け、仕掛け投入!!!5分もしない内に、ウツボのアタリが・・・・・怒涛のアタリがきて、宮川大輔のアカーン!!!と叫び、そ~さんを笑かす想定なのに・・・・・このままでは・・・ヤバイ (~へ~;とにかく追い風に乗せ、力の限り弩遠投しないとな!弩遠投が功を奏したのか、竿が発射~(@▼@)ヨッシャ~! 待ちわびたど~!!!底々の引きだが、有り余る力で即効に浮かせた (・・)磯際に立ち魚を確かめたいが・・・8メートル程下の岩影で・・・見えんがな~そ~さ~ん!!!数回呼ぶが・・・寝とるし~ (:=д=)やっと起きて・・・魚を確かめて貰うと・・・・・えっ!コロちゃうか~エェ~! (;=д=)(-д-;)吉本新喜劇のように、息ピッタリに顔を見合して言うたのには・・・笑ろた3時丁度に上がってきたのは・・・紛れもなくコロダイなのだが・・・何か違う・・・・・(;--) 良くみたら・・・・・(@ @; オレンジの水玉でなく・・・白黒・・・(;--)コショウダイ???・・・嫌っ!帯がないし・・・魚種討論と撮影などに時間を取られ、急いで2人は戦闘開始!!また、ズドーン!!!と飛んだのは・・・オラの竿 (@@;うりゃ~っと、渾身の力でアワセたら・・・・・すかっ! (;==)針がかりしなかった (T T; クソ~!その後30分はまた・・・ウツボっちのお相手そろそろ片付けようかと、思った矢先・・・ズドーン!!(;@д@)超ゴリ巻きで上がって来たのは (@▼@)本命のタマミ 54cm5月以来やの~(T▼T)そ~さんからの祝福を受けつつ撮影&絞めてた矢先・・・ズドーン!(;@@)・・・もう片方の竿が・・・・・(T▼T)/音速ゴリ巻きで上がって来たのは・・・本命 タマミ 49cm まだ時合いや~!!!っと、意気込みとはうらはらに渡船の時間が迫る。そ~さんもウツボ&仕掛け全負けで、1本納竿の片づけ開始。時刻は4時半、心の中であと1回来て~!と願った途端!ズドーン!!!マジか~!!(T▼T)/喜んで合わした瞬間・・・グワ~~ン (;@@)アカーン!!!と脳裏に浮かぶも、のされる訳にはいかん!が・・・フルパワーで締め込みを耐えるも・・・2歩引きずられ7秒程の間、両手で耐える。少し締め込みが緩んだ瞬間に、剛力招来!!!渾身の力で巻く!浮いた所をそ~さんに確認してもらったら・・・オォォ~!!70は、あるで~!!!がっちり掛かっとるから、ぶっこ抜くで~!目の前には・・・(;@@)デカタマが・・・計ると・・・77cm 以上(;@@)残念ながらデジカメが・・・テンバってしまい、そ~さんに頼んだが・・・そ~さんのもテンバって・・・携帯で撮ったが・・・暗いので・・・あとで撮りました(T T)少し縮んだようですが・・・ま~良しです。 えっ!2日目?・・・(= =;ウツボ地獄と、根掛かり地獄と、爆風と、蚊地獄で・・・やる気30%で撃沈・・・どす!(笑)
2011年08月17日
コメント(4)

約2年ぶりに、執筆となりますた。去年は1回だけ南紀に釣行し、今年は5回目の釣行です。(--;あまり良い釣果はなかったのですが、少し過去の記録のち、今回の釣行を記録したいと思いまつ。2010.6.4丁稚これぼんと、その丁稚H君の3人で、南紀の平たい磯の釣果 3人が1匹づつのタマミと、丁稚これぼんの怒涛のクエ (@@;詳しくは、丁稚これぼん日記にて (--;2011.5.16丁稚これぼんと、破壊島の釣果 タマミ 56cm ヒメダイ 50cm 2匹ヒメダイは、絶品どした。 ( @д@)えっ!これぼんは?・・・またクエらしきアタリがありますたが・・・(;--)y-o02011.6.4丁稚これぼんと、その丁稚H君の3人で南紀にバーべキュー (;==)そう!バーベキューです(;==)y-o02011.6.15ニック警部と、そ~さんの3人で南紀の丸い磯へ南紀へノッコミかどうかの偵察でしたが・・・まだでした (T oT)2011.7.1~2全タマの高知会場へ、そ~さん親子と3人で ( ^^)1日目は、そ~さん息子が夕方にタマを1匹 (;@o@)オラにもデカイアタリはありますたが・・・のされた (;TдT)2日目・・・また・・・のされた (;TдT) 化け物に・・・釣り上げれたのは・・・ネコ鮫のみ・・・・・・悲しい 化け物は・・・三脚から離れないどころか・・・破壊されまつた (T T)やっと・・・・・今回の釣行が・・・・・書ける(爆)次回: 破壊島 夜明けの5連発!!! で、お送りすます。
2011年08月17日
コメント(4)

11月3日 これぼんと高ちゃんの弟子二人を抱え、3人でイシダイ釣行して来ますた。悪天候を予想され、渡船は現地を見てからと言う釣行となりますた。現地に着き海の状況を見ると、やはり波が被ってる! (= =;気温も7℃しかなく、激さむ~~~っ!! (@д@;満潮と言うこともあり、いつもの渡船時間より遅めまで様子見!!他の客の予約は全て断り、貸切の状態。弟子二人が早く釣りたくてそわそわしてるのを、船頭さんが見て予定切り上げて出港!!!やはり・・・・・沖に出た途端、強風・・・(- -;磯に渡っても、波しぶきの猛攻!!!こら、当分様子見やなっと、タバコに火を付け振り返ると二人せっせと・・・・・ピトンを打ち・・・・・用意しとるがな~~~っ!(@ @;悪天候なんて関係ないんかっ!こいつらは・・・・・・(= =;)y-.o0「やる気、満々やの~~!」と、これぼんに言うと「師匠は用意するんが早いから、僕らは今から用意するんです!」何も言い返せない、結局は私が一番に仕掛けを投入・・・(- -;ほんまやったな!この写真で解るように、風による波がハッキリとわかる!一発目の仕掛け投入から、ウニがエサ取りにやられる。風でアタリが解らないが、たまに石モンらしきアタリもある!来る途中までは、前日の雨と気温急変により、アタリがないやろな~と、思ってたが予想がハズレ、逆に少し活気付いた。しかし正面からの強風は、釣りずらいし寒い!!!1時間ほどエサが取られるばかりの状況が続き、最初に竿を曲げたのは!高ちゃん!!!上がって来たのは、小さいながらもシマシマのイシダイ!(@▽@そのあとに私の竿に40cmはあろうぐらいの、前アタリ!!!息を殺しながら、竿が舞い込むのを待つ。2段目の引き、そして3段目!!!竿先が海にささる!無言のまま竿を手に持つと、まあまあな引きや!と竿を立て、5巻きぐらい巻いた瞬間・・・・・気配が・・・消えた! (T T;針はずれ!ちゃんと掛かってなかったんやろな~!その後、活気付いたのも空しく、エサ取りの猛攻!エサ取りの中に、小さいイシダイもいてるのは、割られるウニを見ても解る。またも竿を曲げたのは、高ちゃん!!サイズは、さっきと同じくらいのサイズ!流石は、ウニマムシ!エサ取りに強く、小物も標的内に出来る。その後に私の竿に、小さいアタリ!!3分ほどたってもアタリがあるので、多分ハゲ付いとる! (= =;ゴリ巻きして上がってきたのは!!!・・・・・シマシマ?????イシダイ???ん~~~っ!今年は、こんなん多いな~~~!!! (=。=;ウツボと思えば、タマミやし・・・・・ハゲと思えば、イシダイ・・・・・不可思議やの~~~!!!結局、この1匹で幕を閉じますた。高ちゃんは、5匹! これぼんは、残念!な結果ですた。しかし今年の釣果は、サイズが小さいの~!デカサイズなしで、今年も終わるのだろうか・・・・・(T_T;
2009年11月04日
コメント(6)

10月11・12日の連休に、これぼんとこれぼんの弟子???の3にんで南紀釣行して来ますた。行きの渋滞を避けるため0時過ぎに出発し、HGの波止に3時過ぎに着きますた。波止には2人1組の投げと、投げ&フカセの2人1組がいました。釣果を知りたいので聞きに行くと、投げの1組は竿10本出てますた。(= =; すげ~!夕方より始め、夜中の3時までにコロダイ1匹づつだそうどす! (- -;もう1組の投げ&フカセの方にも、聞きに行くと・・・・・・・・・(= = ???T師匠と最近始めたO君・・・・・ではないどすか~~~~!!!(@ @;・・・・・前回のパタ~ンの・・・・・逆どす!!話は盛り上がるものの・・・・・釣果は・・・・・じぇ~んじぇ~んだそうどす! (- -やばい!!雰囲気どす!!!今晩の釣果が・・・・・暇なので12日イシダイ用のウニを20ヶほど救い、睡眠TIMEどす~!数時間ほど仮眠し、これぼんが「そろそろ!時間ですよっ!」 そう???朝一の・・・・・パチンコ???・・・・マジ????? (= =;結局はこのパチンコのおかげで・・・・・寝不足に!! (= =メおまけにブタマンにも行けず、中紀の浜で夜釣りをするはめに・・・・・・18時半、戦闘開始どす!!翌日のイシダイのため、予定は24時まで!やはり予感的中!エサ取りのゴンズイとキタマクラのみで、時間は過ぎる! (- -;)y-.o023時頃、ようやく竿が飛んだ!!!早々に上がってきたのは、コロダイ45cm!ようやくのアタリに、少し活気付いたが・・・・・24時半・・・・・納竿! (T T;残念ながら、3人で1匹ですた。晩メシとエサのウニを仕入れ、渡船場にて仮眠。1時間ほどの仮眠の後、出船!悪い予感を捨て、気分を新たに今年初のイシダイを!!! (^0^)/いざ!戦闘開始!!これぼんとオラは、イシダイ狙い!これぼんの弟子は、投げで!!エサ取りによりウニはなくなるものの、石モンらしいアタリはゼロ! (- -;これぼんに「10月になったら、ボウズはない!2・3匹は最低、釣らしたるっ!」と、ほざいたオラの面子が・・・・・(T T;やはり台風の影響なのか?水は濁り、潮もイマイチ動かない! (・ ・; やばい!あげくの果てに、イシダイ針にハゲ25cmがついとる~~~!寝不足もあり2人は、爆睡!オラも寝たいが、それには寝れない訳が~~~~!そう!オラは海中を泳ぐ、奴を見たのだ!(@ @;足元に白い巨体!40~50cmほどの・・・・・奴を!しかし反応もなく、15時になりそろそろ帰る用意でもと思った瞬間!!!いつの間に起きたのか?これぼんが、叫んだ!「師匠!僕の竿、アタってます~!」見れば石モンには小さ過ぎるアタリ!「エサ取りやろ~」と、答えた瞬間!!(@ @;まさしく石モンと言う、2段目の引き!!!そして、3段目!!! (@д@; 「よっしゃ~!@¥:%&#」と、いつもの口悪いセリフでゴリ巻き!!!上がってきたのは、まさしくイシダイ!!オスで銀ワサになりそうなほどの色の、40cm弱の魚体!!!やった~~~~!やりましたよ~~~~!!!お~~~~~~~っ!おめでとう~~~! (^0^)/譲ってあげたイシダイ竿とリールで!今回初釣行、初イシダイ!!!あ~~!良かった!ようやく肩の荷が・・・・・下りたどす! (- =;しかし・・・・・かならず釣れると言ったオラだが・・・・・食いが渋い中で初イシダイを上げた、これぼんも流石やね~!肩の荷も降り16時に渡船が来るので、そろそろ仕舞うか~!1本を仕舞ってる最中に、またもこれぼんが叫ぶ!!!「師匠!アタッてますよ~~~!!!」オラの竿を見ると、確かに2段引きまではしとる!が、3段目の舞い込みがないと針にかからないので、また竿を直す用意をしだした。チラ見すると、3段目で竿先が海に突っ込んどるがな~!! (@ @;片付けてる竿をこれぼんの弟子に預け、舞い込んだ竿を手に取る!!瞬殺で上がって来たのは、これぼんと同じ半ワサのイシダイ!!!ん~~~っ!何とか最後に、釣れたの~~~! (- -;)その後もエサを入れるたびにアタルが、2段目まで!!!渡船が来て、納竿となりますた。本気で1人3~4匹づつ上げるつもりだったので、納得のいく釣行ではありませんどすが!本気で喜ぶこれぼんを見て、ま~~良しとしましょうどす!!! (=.=)y-.o0とりあえずこれでオラも、今年のノルマ3種+レアを上げますた。コロダイ 4匹タマミ 3匹イシダイ 1匹コショウ 1匹この時期でコロダイは少な過ぎますが、骨折の1ヶ月半と四国遠征を考えると納得どす!今年一杯で、もう少し釣りたいコロ田であった・・・・・・・・・(= =;・・・・・贅沢???
2009年10月13日
コメント(6)

9月19日 毎年恒例の磯釣り&バーベキューを、南紀HGにて開催しました。現地に到着して海を見ると・・・・・(= =; 大時化(おおしけ)!!!ん~~~~~!!!とりあえず・・・・・バーベキューですね! (T T)bバーベキューが22時半まで続き・・・・・やっと・・・釣り!! (- -)y-.o0 ゲップ!急いで支度し、23時開始!!! (ド干潮ちかっ!!)釣る時間が短いので、投げ3本でやりますた。エサ取りに、ゴンズイ、アナゴ、ハタンポ、ネンブツ・・・・・(=д=メ0時過ぎに、1回目の竿飛び!!コロダイのアタリを確信するが・・・・・引かん! (-。ー; 小さいなっ!!!上がってきたのは、42cmのコロダイ様・・・・・1枚様、ご案~内っ!!!続いて、1時に・・・・・いたち君・・・・・2枚目様、ご案~内っ!!!2時半に・・・・・コロダイ様 お連れ様、ご案~内っ!!!5時に・・・・・コロダイ様、お連れ様、ご案~内っ!!!・・・・・眠た過ぎて・・・・・撮るのを・・・・・忘れた。 (T T;何故か・・・・・今年のコロは・・・・・サイズが・・・・・小さいような・・・・・毎年この時期の HG でのコロダイは、アベレージ 50cmアップのはずだが・・・・・ん~~~~~~! (- =; 遊んでくれただけでも・・・・・恩の字ですな!とりあえず私一人が朝まで一睡もせずなので、みんなと別れて爆睡!!・・・・・一本の電話で・・・・・目が覚めますた。(@ @;それは、弟子達より「今から行くので、宜しく!」ですた。 (- -;ん~~~~~! ま~~~ええか~~~ (= =;)y-.o0 嫌いちゃうし~という事で・・・20日同HGにて、19時釣り開始!!今日はたっぷり時間ある・・・・・化け物よ! 来なさ~~~い!!!(ノ@o@)ノしかし、やる気も虚しく・・・・・アタリこない! 弟子達もこな~い!!弟子達に電話すると、「超渋滞で、行けませ~ん! 砂浜で、やりま~す!」・・・・・(ー =# なめとんか!!!気を新たに・・・・・釣り開始!!!22時になり、誰か二人ずれが近寄ってきた。ヘッドライトも点けずに、小声で私のあだ名を・・・・・(= =;不気味・・・よく見ると・・・・・T師匠やん!! マジ??アタリもなく退屈で、やる気が遠のいていた矢先・・・・・やる気回復!!!ブログの本題は、ここから!!ドラマ? ブログネタ???24時ど干潮の中、いつものポイントへ打ちかえす。三脚に置く前に、糸を張った瞬間・・・・・ぐわ~~~ん?????私のダイアフラッシュが、弧を描く!!!何が来たん??? スズキ?? フグ???とりあえず半信半疑で5mまで寄せて来ると、ぎゅ~~~~ん!!と糸なりと締め込み!!!3度ほどの締め込みを耐え、浮かすとバシャバシャのでかい音 (= =; コロ???網を取り掬おうとするが・・・・・ヘッドライトがクーラーの上・・・・・(T T;右手に竿、左手に網・・・・・ヘッドライトを諦め・・・・・音を頼りに・・・・2回目の掬いに、手ごたえが (^ ^)/ 天才か?オレは???なんと上がって来たのは、念願のコショウダイ!(@ @;お懐かしゅう、ございます!お待ちしておりますた。m(_)m私にとって、もっとも釣りたかった・・・レア!! (前にブログで、書きますたが)コロダイ300匹以上に対して、ほんの数匹!!!(狙えまへ~~~ん)引きも、味も、コロダイの格段上!!!!!神様!感謝!!感激!!あめあられ!!! m(_)mまた数年後、来てたもれ~~~~~~~!!! (ノ^ ^)ノ
2009年09月21日
コメント(16)

9月6日 我が師匠2人と共に、南紀に行って来ますた。当日渡船に電話をして確認すると、やはり前日の天気予報どうり大シケ! (-д-;3.5mのち4m ウネリ付き!ウネリと聞いた途端、波止に決定どす! (T T;それでも行くところが、我が師匠らと弟子どす(= =;似たり寄ったりやの~!と、言う事で・・・・・我らのHGへ・・・・・レッツ ら ゴ~!!!最近の個々の釣行話で、アッと言う間に着きますた。到着すると灯台側にはアベックでサビキ、中波止には・・・イカ師!日曜なので多分夜釣りはしないと思うが、夜まで時間が有り過ぎるのでひとまず弩デカ漁港に!弩デカ漁港の工事中波止に登り、外のウネリを確かめるが・・・大した事ない (= =;しかし明日はもっとウネルので、外向きは諦めどす! (T 。T)戻る途中に波止際を眺めると、エ~型のグレやチヌがウヨウヨ!!(@ @; おおっ~!HGでやるつもりが・・・・・とりあえず3人一致で竿を出す事に・・・T師匠はフカセのみ、N名人は投げでエサは、ジャコエビ。私も投げで、イカ&ジャコエビで戦闘開始!!! (@д@;開始して直ぐに竿を曲げたのは、T師匠!!ま~ま~な引きや・・・グレか?コロダイか??タマミか??? (?д?;T師匠 「あかん!白いわっ!!(@д@;」 あとの二人 「なんや~~~! (- -;」この会話でどの魚か解かるところが・・・・・釣り師なんですね~~~! (- -)y-.o0そう!上がって来たのは・・・・・50cm弱の・・・チヌ・・・です。型はま~ま~ですが、狙う魚じゃないのでテンション・・・・・低っ!!! (= =;5分も経たずにまたもや、T師匠の竿が弓の字!!そう・・・・・期待を裏切らずに・・・・・45cmの・・・チヌ! (T T;なんだか雰囲気が・・・・・芳しくないどす。チヌが釣れる所は・・・・・・・潮のたるいとこ・・・・・ (ー ー; ん~~~! エビ仕掛けには、フグやアナゴ・・・・・イカにも・・・・・アナゴ・・・・・移動したくなって来たところで・・・・・イカの竿が・・・ズドーン!!! (@д@;凄まじい勢いで飛び、スズのやかましいこと!! 慌てて竿を取り、竿をおこすと・・・・・でっでかい!! (@ @;40号のダイアフラッシュが・・・・・・弧を描く!!まっ!巻けん!! (=д=;耐えながら、何とか少しずつ巻けるかっ!途中でバテルのは久々の、体験や~~~!なんとか近寄るが・・・・・少しも魚の衰えもなく・・・・・おかしい??? (- -;網を持ち、待ち構える師匠達が・・・・・・「あ~~~~ぁ!そら~~引くわ~~~」オレも「なんなん??タマミちゃうの~~~!(-д-;」「こら!掬えんぞ~~!」 ・・・・・?? ・・・・・やばい・・・・・ひょっとして・・・・・そう!頭に過ぎった通り・・・・・クエやタマ以外で弩級の引きといえば・・・「かんべんして~~~な~~~!! (T T; 」巻いて来るだけで腕が棒なのに・・・道糸で、くそ重たいこいつをぶり上げ (T T;てっ!撤収!! HGに移動や~~~! (ー -#てな訳で、HG到着!!!第二戦闘開始や~~~!!二手に別れ、T師匠と一緒に!!一時間程して、向かいのN名人が 「来たぞ~!でも小さいわ~~~!」40もないぐらいの、コロダイですた。でも気分は・・・・・・アゲアゲ!! (^ ^)/釣り人なら解かると思いますが、本命がサイズ問わず釣れれば・・・アゲアゲになるのです。よっしゃ~!まずは、1匹目!!どんどん来なさ~~~い!!! (^^*)その15分後、私の竿がズドーン!!!よっしゃ~~!と竿を立てるも・・・・・でかい~~~~(^ ^:今度は締め込みの感触で、デカコロやと解かり・・・ワクワク・・・マキマキ・・・1回目の締め込みに耐え、更に巻いた途端・・・・・フッ! (= -;・・・・・巻いてみると・・・・・針は???・・・・・ある???「すっすっぽ抜けかえ!マジで~~~!!! (T T; 」・・・最近HGでのデカコロは、・・・・・相性悪いのを忘れてた (・ ・;去年もやり取り最中にリールがテンバって、切られたんやった・・・・・・・・12時を過ぎたところで、アタリは遠のいた・・・・・ド干潮や!エサ取りもたまにしか、アタらない・・・・・ウツボらしきアタリで巻いてみると・・・・・ジャンボワタリさんでした。ヤル気が・・・・・うせた・・・・・(T T;6時満潮にあわせ・・・・・睡眠タイム!!!・・・起きたら・・・・・8時ですた・・・・・(T T; T師匠起して~~な~~結局・・・・・納竿となりますた。・・・・・(- -#デカイ!アタリは、2度遊べますたが・・・・・消化不良どす!!!19日 リベンジまで、せいぜい待っとれよ!デカコロ!!!因みに、まな板は50cmどす。
2009年09月08日
コメント(6)

8月30日ニック警部、これぼんの3人で前人未到の地、バベルを制覇しに高知遠征に行って来ますた。今回は何故か到着してからの時間に余裕があり、警部はサビキで私はフカセで湾内で遊びますたが、暑さで断念!!・・・・・昼寝になりますた。 (- -;午後4時半頃、バベルに到着!!! 時間が早いので、フカセで遊ぶことに!撒きえをするやいなや、なんと魚影の濃いことかっ!?(@д@;チョウチョウ魚やオヤピッチャに混じり、グレ・アオタ・ウスバ・タマミ・イズスミ・青物など・・・・・・・サイズが・・・・・・・・・・ハンパない! (= =;おまけに・・・・・・1.5m程のサメも・・・・・おる (- -+夜釣りまでには・・・・・去って下さい!! m(_)m結局、クーラーに入れるような魚は釣れず・・・・・(= =)y-o0 へたくそっ!!夜釣りの準備!!日が暮れ・・・・・最初に竿を曲げたのは、これぼん!!うおぉぉ~~~!!! (@ @;雄たけびと共に、竿が弧を描くが・・・・・(= =;痛恨のバラシ!!あとで聞くと、エサ取りのツマリマツカサをエサにしてたとか・・・・・(- -;何を狙ってんだか・・・・(= =;)y-.o0しかし次に竿を曲げたのも・・・・・これぼん!!! (@д@;おそるべし!!格闘のち上がってきたのは、なんと!!本命のタマミ・・・・・・・しかも・・・・・78cm!! (- -;凄すぎ~~!喜ぶ間もなく、警部の竿もズドーン!!急いで竿を手にするも、瞬切れ・・・・・(T T; 無念!!そのあとオラの竿も、ズドーン!!超高速ゴリ巻きで・・・・・・気が付けば・・・・磯の上に魚体・・・・・(- -;いつの間に・・・・・(= -;サイズは小ぶりの、53cm・・・・・78cmを見たら・・・・・小ぶり (・ ・;???そのあとも、これぼん・警部の竿飛びはあるものの・・・・・撃沈バラシ!!水深があり、怒級ウツボがかかると大変!!体力が・・・・・(T .T)b何匹・・・怒級ウツボを釣っただろうか・・・・・(= =メまたもやウツボのアタリがあり、仕方なく巻くと・・・・・重いっ!!( T T)なんぼほど・・・・・でかいねん!!!と、巻くと・・・・・・(= -;ウゲッ!! (@д@;なっ!なんと!!2本針の仕掛けに、怒級ウツボとタマミ・・・・・(@ @; んにゃ!笑えるような・・・・・悲しいような・・・・・うれしいような (-。-またも、同サイズ・・・・・53cm!!オレには、本日も怒級はないようで・・・・・・・・・(T T;アタリも少し遠のいたようなので、フカセでキビナゴを付け遊んでみるが・・・・・・・エサ取りが沸いとる・・・・・(T T)bイサキが釣れると聞いて、用意したのに・・・・・フカセをしながらも、投げの竿先を見ていると・・・・・・フカセの磯竿4号が・・・・・手元から・・・・・・・ズドーン!! (= =; なんでやね~~ん!!あわてて体制を整え竿を立てるも、ぐわぁぁぁん!!! 竿が、海面に刺さる~~~~!!ブチッ!! (@д@; やっても~た~~~まさか・・・・・フカセに来るとは・・・・・不意を付かれたので、その日一番のドキドキ感が・・・・・そのあとドキドキ感が薄れた頃に、またも投げ竿が・・・・・ズドーン!!やっとビックサイズの手ごたえがっ!!!よっしゃ~~~~~!!!と、竿を強引に立てた途端!!!体ごと持っていかれ・・・・・のされて・・・ブチッ! (T T;さ さっ!! 何もなかったことにして・・・・・次っ!! (: ;最後に、タマミ 50cm弱を追加し・・・・・納竿!!!初のバベル攻略を、3人で13回の本命アタリがあり取れたのは・・・・・・5匹ですた。初陣にしてはデーターもなく、まずまずではないかと・・・・・(- -;帰宅後、クーラーを並べて写真を一枚!!!これぼんの怒級を並べると・・・・・・オレのは鼻毛サイズに見えると言うオチで、この釣行は幕を閉じますた。が・・・・な・・・・じ・・・いぃ~~~~~(T T;
2009年09月01日
コメント(14)

久々にブログ更新するために、バーベキューを・・・・釣りをしに、南紀へ行って来ますた。(- -;7月24日 お昼に弟子の高ちゃんと待ち合わせて、まずは泉○野青空市場へ!去年の血んどい以来の、高ちゃんとのバーベキュー・・・・南紀釣行 (- -;エサのエビとイカを7人分買い、1600円・・・・・安っ! (@ @;バーベキューの食材も買う予定でしたが、天候があやしいので南紀で買うことに。この降るか降らへんか、わからん天候でバーベキューと釣りが出来る場所探し!!!あるんかいな~~~(= =;印南らへんかなと、向かうと・・・・・南からの強風・・・・・(- -;;投げが・・・・・でけん!!パスっ!買い物を途中で済ませ、あとは場所 (:- -)/^結局はHGになり、到着後バーベキューの用意 (; ; 釣りしたい・・・10分もせずに、我慢が出来ずバーベキューをそっちのけに、二人共釣りの用意(^ ^;・・・・・・・・やっぱりこうなるわな~~~(@▽@;ブログに載せなかった、前回の結末・・・・・ドラえもんのお手手の・・・・・結末・・・・剥離骨折と言う・・・・・・・・結末・・・・(T T;長かった( T T)y-o0やっと、リハビリや~~~~~~!前回は高ちゃんにコロを2回掬わされたので・・・・・今回は、コロタマを5回掬わしたる~~~~~ (=д=#と、意気込み釣り開始!!・・・・・・・・・満潮なのに・・・・・エサ取りも・・・・・おらん・・・がな~~~(T T;3時間で・・・・・ウツボ・アナゴのみ・・・・・(- -;残りの5人も到着となり、バーベキュー開始 (; ;2時間後、バーベキューも終盤と言う所でゲリラ豪雨・・・・・そのおかげでバーベキューが終了し、みんなで釣り開始!!!コマミを数匹と、アナゴで朝を向かえ・・・・・就寝 (= =;目が覚めてみんなとお別れし、俺と高ちゃんは真っ直ぐに周○見へ!!!定期的に雨が降ったり止んだりで、車を横付けし釣りが出来る有名な波止へ!地元のおいやんが、昨日80センチのコロが上がったよ~との情報・・・・・眠たい気持ちが、吹っ飛んだ (@ @;・・・・・が、時間もあり眠たいのでもう一眠り (= =; どないやねん!しかし次に目が覚めると、竿を出そうと思てた所に人が・・・・・(T T;しっ!しもた~~~~雨が降るかもしれなかったので、何も置いてなかった (=。=;その釣り人に話かけると、二人が出せるくらいの分ズレてくれますた。(^ ^;良かった!しかしその甲斐もなく、前日と同じでエサ取らず・・・・・3人の合計7本の投げ竿に、本命はなし!竿飛び1回、根に張り付かれ1回はあったものの、多分本命じゃないアタリでした。ま~リハビリにはなったし、久し振りに竿を出せたので悔いはありませんが・・・・・待っとれよ~~~コロタマ!!1ヶ月後に、来るからの~~~(:TдT)/
2009年07月27日
コメント(10)

5月23・24日 ニック刑事、渡吾郎、これぼん、の4人で、破壊島へ行ってきますた。初日はこれぼんと、コ○ロ○バエのオカ土曜なので、思う磯は満タン (T T;底物場でも、最後に降ろす磯だそうです (- -;釣果は、二人共大物アタリなし! (- -)y-o0データーとして、水深は浅く遠浅・根がかりは、中の下・6月後半から7月は、良さそうだが・・・投げ釣りの三脚設置は、不可に近い(乗れても、一人)二日目は、ニック刑事殿と渡吾郎殿が初日に実績を出した、シ○フ○!初日とは正反対で、根がかりも殆んどなく、水深も15メーターはある渡船から降りた直後に足が滑り、手首と膝を強打!!最近ドツボの連続だったが、またしても・・・・・(T T;最高の磯に上がったにもかかわらず、釣る前から負傷!!なんとか我慢して・・・・・・・・・・・・ジンジンと、痛い! (T д T;大物の対処は・・・・・・・・・ムリっ!!!丁稚のこれぼんの手前、弱音は吐けない! (= -;時間が経つにつれ、痛みが増し集中でけん!!!11時半に、左の竿が曲がった!!ヨッシャ~!! と、竿を取ろうとしたが・・・・・三脚が・・・・・!竿を取ると同時に、左手で三脚を持ち耐えた・・・・・が、3秒ごにすっぽ抜け! (= =メ左手の痛みだけが・・・・・・残った・・・・・ (- T; 痛い・・・それから一時間後、今度は右の竿に H I T !!しかし・・・・・神は、我をすでに見放していたのだ!先程と同じ左に走り、またも三脚が・・・・・やはり・・・・・痛い左手に・・・・・(T д T;今度は、右手にズッシリと魚の重みが解った・・・・・が・・・・・すっぽ抜け (- =;手首の痛みも絶頂に達し、やる気もダウン (: :爆睡して・・・・・しまった!!これぼんの声で、目が覚めた!やばい! 渡船の迎えに来る時間や!!急いで、竿を回収してる矢先!!これぼんにアタリが!!・・・・・・・こんなエンディングが、あろうとは・・・・5分の格闘の後、上がってきたのは・・・・・・80センチのハタ(すげ~ぇ)しかしデカくて網に中々入らず、やり取り以上に時間がかかりますた (= =;これぼんのおかげで、いいエンディングが迎えれますた!!・・・・・・・が・・・・・!!本当のエンディングは・・・・・・・・・・(T д T;現在もまだ・・・・・ドラえもんの手に向かって・・・・・進行形でおます(T T)
2009年05月26日
コメント(16)

5月14日 南紀の○甫 ○島へ、投げ練をしに行きますた。到着した矢先、串本の昼投げに行ってた兄ィより入電!!「20メートルは、吹いてるで~!退散したよ~!!(T T;」湾から見る限り・・・・・磯の波は知れてるし、風もそこまでは???ココと、串本の違いやろ~!そう!この勘違いな行動によりよりハードな練習をするはめに成ろうとは・・・・・(T T;渡船に乗り、いざ湾より沖に出た途端・・・・・(@ @;8~10メートルの風に、攻撃された!!「ん~~~?知れとるやろ~!!サイトでは、夜までに止むってなっとったし!!!」そう!ここでも勘違いヤロ~の、楽観的思考!!本領発揮!!! (= =;あくまで、止むと・・・・・信じ・・・・・戦闘開始!日が暮れるにつれて、風が増すが・・・・・「知れとる!」律儀な事にウツボやアナゴが、今日も挨拶に来られた! m(_)m まいど!!午後11時に、ウツボがアタっていた竿を上げる。「ん?何んか、妬けに重い・・・・・弩級?? それとも、ふぐ???」際まで寄せた途端、ゴンゴンと暴れた・・・・・ウツボでは、ない? (・ ・;ライトを照らすと、「ゲッゲ~~~~っ!!!!!!」惑星からの物体X・・・弩級バ○○ンやんけ~~~!!!「師匠~~!!タモ~~~っ!!!」師匠は、網を振りかざす!・・・・・と、「あかん!師匠、タモ入れ下手やったんや~」私の脳裏に、戦慄が走った!!!案の定!!3回タモを入れ直し、最後にタモ枠でどつき不機嫌になった怒級バ○○ン様は、海底へお帰りになりますた (T T;あげくに、「ブリ上げたら良かったのに~」と、師匠も風下へお帰りになりますた。(TдT#前回の高知でタマミブリ上げを、2回失敗した不安と今回のバ○○ンのデカさに、ブリれませんですた (・ T;今年は厄年、なんでしょうかね~~~!話は戻り、へんなアタリがまた!!・・・カムバック バ○○ン!!!しかし正体は、こやつ・・・・・ですた。 (-- ;その後、風が高笑いしてるかのように・・・暴風に・・・・・風上に投げてる私は、試練だと感じながらも・・・・・投げ続けますた。「100メートル飛ばせば・・・・・」・・・・・50も、飛びませんですた(泣)諦めて風が止むまで、師匠のフカセの元へ!2人並んで、風下でフカセに!すると、師匠の電気ウキが・・・・・消しこんだ!!!浮いてきたのは、グレの45センチ (@ @; おおっ~~~~!少ないながらも、ガシラ・サンノジ・マツカサがアタル!そして私のウキが、沈んだ!!!なんと!カムバック バ○○ンでは、ないですか~ (^ ^今度は慎重に、ブリリますた!!!・・・・・(= =;横に、師匠おるけど・・・そのあとまた、師匠にアタリが!!!中々閉め込むじゃ、ないですか~~~(@ @;「ブンっ!!」あ~~~ハリス切れ! (T T 多分、コロ・タマ・グレのどれかだろうしかし風は、収まる気配がない!!!・・・・・風が、寒い~!!!(= =+午前2時、師匠もバ○○ン追加その後、アタリがなくなり・・・・・投げ練、再開!!しかし、風と波で根がかりがひどくなるが、負けずとひたすら投げ練!!午前5時、納竿! やっと、冷たい風とおさらば出来た・・・・・(= =;兄ィ!!次回からは、人の情報を大事にすます m(_)mって言っても、現地に着いてからでは・・・・・釣り人なら、やはり!!やっちまう・・・・・でしょうねっ!! (T T;
2009年05月15日
コメント(8)

エピソード 2 の、続きです。 m(_)mバラしたショックから、直ぐに立ち直り・・・そう!ここは、破壊島!!!「まだ、おるで!!・・・せめて、あと1回来て~~!!」携帯の電池が切れて、時刻がわからない・・・・・多分24時前後!!!ウツボのアタリが、止まって20分ぐらいたっただろうか??一番沖側の竿が・・・・・飛んだっ!!「よっしゃ~~~!!今度こそ~~~!!」超力招来!!・・・が・・・・・直ぐに浮いて来た・・・・・(- -;50センチはあるが、大きさのわりに、引きが・・・・・しょぼい!!(T T;・・・・・が、まあ良し!! 祈りが、通じて一人感動!!! (@▽@)今度はシャレにならんので、これぼんを呼んだ!!・・・・・が、返事がない!!小さいし、大丈夫やろ!!と、慎重にぶりった!!ピチピチッ!!・・・足元で、タマが跳ねる!!!感動しながら、竿を置こうとした時・・・・・タマが跳ねながら、磯際に向かって滑ってるではないか・・・・・「ウソやろ!もう!ええって!!!」悪い予感がよぎり、急いでハリスを取る!!!タマミが、落ちた!!・・・・・安心して、ハリスを引っ張るが・・・・・テンションが・・・ない!!!急いで海面を覗いたが、・・・・・・・いない・・・(Tд T;「うおっ~~~!!」聞こえたのか、これぼんが顔を・・・・・見せる・・・(= =;遅いって・・・!!興奮がやまないので、これぼんに説明・・・・・しても、タマは帰ってこんが・・・・・興奮が収まり、良く考えると・・・・・色々と反省が、多い!!足場は、ツルツル!!なんでもっと奥に、ぶりらんかったんやろ!!ハリス持たんと、魚を掴めば・・・・・多分、体が海に滑ることを・・・ちびったのか?諦め、肝心!!「もう1回、こい!!!」と、意気込む!!!・・・が、すでに頭の中では、諦めが・・・・・「3度目はもう、ないわ!!」その後、波がまた被りだし・・・・・ウツボも、アタリ出す。諦めて、納竿!!・・・・・しかも、ダメ押しの雨・・・・・お土産こそないものの、多分一番楽しんだと思う!!弟子のこれぼんも、2匹上げ!!!おいらも、2匹・・・ぶりったし・・・針がかりしないあたりも、数回あって・・・ウツボも、てんこ盛り!!何より10年前から来たかった高知・破壊島!!夢を、現実にしてくれた・・・・・・・・・・・・・・・・ニック警部 と やまちゃんエ~ルをくれた、兄貴ほか皆様方に感謝!!!m(_)m そして、これからも、よろすく!!!
2009年05月05日
コメント(18)

エピソード 1 の続きです! m(_)m内向きは、ウツボ山盛りとアカハタ?のみ29.7センチ・・・・・現地で計れば良かった! (T T;これぼんがデカタマを上げたキッカケで、最初のポイントに移動!!波のしぶきは、下げ潮でマシに・・・・・滑るけど (- -;セットし直してる矢先、またもこれぼんの雄叫びが・・・・・「師匠~!来ました~!どうしましょ!!」魚の大きさも見えたので、「ぶり上げろ!!」と指示!45センチぐらいのタマGET!!「今日は、これぼん日和やの~~~」と言い、釣り座に戻る。雰囲気は、最高!!ヤツは、まだおる!!! 第3戦闘開始!!三脚の後ろが段差で危ないので、その後ろで竿を見守る。ピトンの穴がないので、すこしドラグを緩めてた竿が飛ぶ!!「ジャ~~~ジ~~ジ~~ガラガラ~~」 (@ @:急いで竿を取る!!が、段差の下なので,手と膝を使いよつんばいで・・・・・あと数センチの差で、なんとか竿を握れた!!マンガ見たいなシーンで・・・「よっしゃ~~~!こんかい~~!!」(@▽@;やっと剛力招来!!煙が出るくらい・・・・・音速ゴリ巻き!!!手前のシモリに入るも・・・・・なんのその・・・手こずったが(T T;1分後、上がってきたのは、これぼんより少し小さいような・・・デカタマ(@ @;感動しまくり、我に帰ると・・・・・タモが・・・・・ないやんけ~~~!!!ぶっ ぶりるしかない・・・・・・・(= =;竿が柔いので、道糸を持ち・・・・・・慎重に・・・・・祈りながら・・・・・そ~~っと・・・テンションをかけると・・・・・「ぷんっ!!」・・・・・「ぷんっ!!」って・・・・なんや~~~~っ!!(;T дT)/目を疑った!!デカタマが手を振って、お帰りなる・・・・・姿が・・・・・せめて、お写真を~~~!!「うそやろ~!!まじで~~!!」この言葉を、どれだけ繰り返したことか・・・・・しかしこんなもんでは、破壊島は許してくれまへんどした
2009年05月05日
コメント(4)

5月3日の夜釣り(タマミ狙い)に、初の高知遠征!! (*^ ^)/キンコロ メンバーであるニック刑事会長 ・ ネズッポ渡吾郎 ・ これぼん アラさん ・ くるまさん ・ コロ田の6にんで、デカタマ退治に行ってきますた。GWと言う事もあり、昼釣りが混んでいたのと台風のうねりの影響で、思っていた磯とは違う磯に乗りますた。その名も、神崎スペシャル375バエ・・・・・・・・(=。=;数々の伝説を作った、サワデ~王子専用磯!ただ・・・・知ったのは、あとなので・・・・・ノーデーターですた (T T;写真の沖向きポイントに入り、道具を出してる矢先のこと「くるまさん、一投目に50オーバーのタマGET」のメールはやっ! まだ15:30やで~!(@。@;私とこれぼんも、急いで道具のセットし戦闘開始!!2時間後ウネリの影響で、シブキをかぶりながらも続けていたが・・・足元が濡れて、滑りまくるので 一旦!移動!!波の穏やかな内向きで、第二戦闘開始!!太いウツボの、爆釣タイム!・・・・・(= =;南紀より、エグイがな~!ウツボと戯れる中、これぼんの超雄叫びが・・・・・(@д@;「師匠っ! だ・す・け・て~~~!!!」タモを持ち、これぼんに駆け寄ると、中々の竿曲がり!あれこれやり取りの指示を出し、一旦根にも入るが69センチのデカタマGET!!しかしこの時に、足場の悪い所でコケて・・・・・タモ・・・御臨終!(T 人 T)これが・・・・・後の釣果に響こうとは・・・・・(T。T)y-o0
2009年05月04日
コメント(5)

剛竿工房・コロ田支店よりダイヤフラッシュ 40-400コロ田スペシャル? 35-400やっとヤル気を出して、完成しました (- -;と言うのも、初参戦のキンコロが開幕したのです。開幕早々、釣果申請が相次ぎ・・・・・疼きますた (= -;あとは、爆釣仕掛けを作るのみ・・・・・一本一本、デカタマ爆釣祈願しながら・・・・・(=д =メ)
2009年04月27日
コメント(13)

この物語は、ノンフィクションでありいつしか読むであろう、我が子供達への自釣伝である。・・・・・読んでくれるだろうか・・・( TдT)/~平成7年9月26日、前回の入れ食いから・・・約1ヶ月!!やっと最初のメンバ~が集まり、またもお初の中紀・小○崎の地磯!!!前回の事があり、皆さん釣る気!満々!! (@д@;この時もまだ、フカセ釣り磯竿 (大島) 2号リール (BBX) 5000道糸 (ナイロン) 5号ハリス (ナイロン) 5号前回同行したN氏と私は、少し太仕掛けで挑む!!午後8時、N氏が本命のコロダイ42センチをゲット (--; はやっ!そのあとも、五目釣りをN氏のみ・・・味わう (T T; コロダイ・イサキ・グレ・ガシラ・イズスミ・・・・・ん~~~~~~~(- -;6メートルしか離れてないのに・・・・ポイントの差か・・・・・絶対!釣ってやる (@д@)/^しかしまたも、N氏! コロダイ48センチ!!ゲッチュ~ (= =;N氏以外、K師匠もブチ切られ1回のみ・・・・・のまま、午前3時半!ア~~~~~~今日も、ボウズなのか・・・・・(T T;と・・・諦めかけた時、おらのウキに・ア・タ・リ・???(・ ・;)??超~~~ゆっくりと、電気ウキの明かりが・・・滲んで行くような・・・(- -;地球??? 根がかりか~???・・・・・とりあえず・・・シャクれ~~~!!と・・・・・アワセた瞬間!!! (@д@;今までに味わった事のない・・・・アタリが、のしかかる・・・・・(T д T;キィ~~~~~~~ンン!!・・・・・凄い糸鳴りが、響きさっ竿が・・・・・立たない!!買ったばかりのBBXが、むごい事に・・・ベールは、勝手に返るわ! ハンドルは、不自然な回り方やわ!!絞め込むわ!その繰り返し!!!おまけに竿が、折れんばかりに・・・・(?д?;・・・直角???なんぼ柔らかい竿でも・・・・・直角って・・・(@ @;15分後・・・・・やっと、K師匠に網で掬ってもらうと・・・で~か~~~~~っ!! っと、3人が声を上げる!!!急いで、観に行くと・・・・・(@ @;ナント・・・網から、半分出とるがな~~~~~~(=д=;磯で計ると、70センチのコロダイやった~~~~(^▽ ^)/と、安堵を着いた瞬間・・・・・腰が勝手に、落ちた・・・立ってる力も無く・・・・・手も、足も、ガクガク 振るえが、止まらん・・・でも・・・・・・うれし~~~(^o^)最後に、70センチのボラが来て・・・・・納竿と、なりますた。この釣行がダメ押しで、コロタマに一生を捧げる事になりますた (= -;後の3年間ぐらいは、狂ったように釣行しまくり・・・・・数えきれない程の死闘と、お持ち帰りをした事は言うまでもない (- -)y-.oO
2009年04月21日
コメント(6)

4月8日キンコロ開幕の初陣に、昼釣りは中紀の大○ヒジ○の磯に上がりマダイ狙いで挑みますた。水温15度 晴天 ベタ凪 同釣者 これぼんこの時期の大物は、朝一が勝負!潮も早く、錘30号が流されてる・・・・・(- -;雰囲気は最高なのだが、水温が前日より上がり安定していないのとベタ凪に加え、透き通る水質・・・・・(= =;; 気に加わん!!1時間後、竿が飛んだ!!!よっしゃ~!! マダイかっ!コロかっ!!久々のマシなアタリですがな~~~(@▽@)超ゴリ巻きで上がってきたのは・・・・・(@д@; ・・・ ウツボ大おまけに下の針にも・・・・・ガシラ30cm弱そらっ・・・・・引くわな~~~~~~~(= -;;その後も、二人共・・・・・ベラとガシラ (-。-;;)y-.o0夜釣りに期待しながら・・・・・・・・・・・・・・3時納竿!!一級磯のア○カでは、87cmのマダイ・・・・・(= =+そやからア○カに行こうって、言うたやろ・・・・・これぼん・・・・(- =;あかん!中紀では、期待でけん!!!(- -;と言うことで、HGに行く事に!!いざ! 第二ラウンド!! 開始!!!久々の、夜釣りや~~~~~~~!!!今度こそ、いてもうたる~~~!!!お願いやから、コロタマ来て~~~~~!! m(_)mキンコロメンバ~の皆さんのエ~ルも頂き、ヤルしかない!!が・・・・・ウツボしか、こんがな~ (T T;11時25分干潮なので・・・・・一旦・・・・・寝るっ!!!が・・・・・起きたら・・・・・3時50分 (- -;2時間だけ寝るつもりが・・・・・そら、ほとんど48時間起きてたから・・・・・しゃ~ないか(= =;満潮より、ゴ~ルデンタイム開始や~~~!!!2時から4時の方が・・・・・釣りたかったんやけど・・・な~!!が・・・ウツボとアナゴのみで・・・・・納竿!!!今年第一回夜釣りは、撃沈となりますた ( T T)bこの時期は、こんなもんや と、これぼんに言い聞かせ帰路に、着きますた・・・・・(= =; くそ~~~~~~っ!!!
2009年04月10日
コメント(4)

この物語は、ノンフィクションでありいつしか読むであろう、我が子供達への自釣伝である。・・・・・読んでくれるだろうか・・・( TдT)/~平成7年8月上旬、前回釣行したN氏と磯夜釣り3回目の釣行!!場所は、前回の隣の湾にある○口渡船前回のぶち切られが、二人とも頭から離れず デカコロタマを釣らんと、治まりまへん (= =;現地に到着するも少しウネリがあり、ひと雨ありそうな気配 (T T;のちに解ったのだが、N氏は超~雨男だったのだ・・・(-。-;)渡船のおいやんに頼み、湾の先端の磯に上げてもらいついでに、ぼんぼんベットなる椅子も貸してくれた (- -;なんや!それ!渡されてみると・・・びっビーチチェアーではないですかっ! (@ @;半信半疑に使ってみると、なんと楽な夜釣りではないですかっ (*^ ^*)磯の際に座り、背もたれは自由自在!!・・・・・楽・・過ぎるこの時も、フカセ釣り オンリー!!2号磯竿の道糸5号、ハリスは少し太めの4号・・・今となっては、細っ!!ゆったりもたれながら電気ウキを眺め、撒きえも繰り返す。木っ端グレと、ネンブツダイが続く (= =;次第に沖から、雷が近づいてくる・・・・・竿を持つ手や頬が、ピリピリとしてきた。ヤバイ・・・・・(@。@;一旦釣りを中止して、崖のスソまで避難!!真上で、雷が鳴る・・・夜釣りで雷が鳴るほど、怖いものはない・・・ちびった (T T;避難しながらも、撒きえだけを10分間隔で撒く・・・ちびりながら・・・やっと雷が、山手の方に去ってくれた。まだ少しちびりながらも、戦闘開始!!第1投目から、ウキが沈んだと思った瞬間!!きぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃんっ 超~糸鳴り!!!必死に竿を立てるも・・・・・うわ~~~~~っ!!ぶちっ!!!!!!!(;@д@)・・・なっ!なんや~~~~~~!!なんやったんや~~~~~!!!こっ!これが・・・奴の力なんか~~~~!!!そう・・・釣りでモンスターを味わうのは初めてで、しばらくは高切れし流れ行くウキを見つめ放心!・・・が、我に帰ると・・・N氏が・・・格闘しとるがな~~~(@д@;ぶちっ!!!!!・・・・・・・(=。=;あいつも・・・やられよった~~~!!時刻は、夜中の1時!!・・・まだまだ、いける!!!必死で仕掛けを作り直し、2投目!!!撒きえしながら、潮に流される切れたウキ2つを見つめていると!!!ぐわ~~~~~ん!!!ぶちっ!!!!!(- -;手にダイレクトにアタリが来て、竿先が海面に着いた瞬間・・・・・・切れたっ(TдT)まさか、こんなに早く!!また、モンスターが来るなんて!!!まだ、おる~~~~!!急いで、仕掛けや~~~!!!あぁあぁぁああぁ~~~~~~!!!・・・・・ぶちっ!!!(= =;また、あいつも・・・今度はよそ見せず、10秒ほどウキを見ていると・・・ぶしゅっ!!!よっしゃ~~~!!今度こそ~!!!と、のけぞる位に竿をおこしたがぐわ~~~ん!!!ぶちっ!!・・・・・(T T)くたくたになった3時半の納竿までに、沖の潮溜まりに・・・・・11ヶの電気ウキが並び、2ヶだけ回収・・・・・結局釣果は、二人とも・・・初コロ・・・1匹づつ決して満足行く釣果ではないが、初のコロダイを上げれたし中々味わう事のない、コロタマの入れ食いも・・・味わえた(-。-)y-・o0これが私の、コロタマへの第二段階!!頭沸きでありこの日以降、電気ウキを10ヶ以上持つ事は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・言うまでもない!!! (- -;;
2009年03月29日
コメント(6)
1月14日 南紀の某磯に、HYBCの番長の警部とこれぼんの三人で、磯鍋をやりに行きますた (^▽^)/^行きしなに、雨が降って来て少し不安でしたが、渡船に到着して朝の5時半まで仮眠!!!(ストレス溜りすぎてた、これぼんはイキナリ波止にて夜釣り・・・(= =; )○磯に到着してみれば、風もなくいい雰囲気じゃないですか~ (^ ^)鍋の時間まで暇つぶしに・・・・・必死に釣りの用意!!投げ2本とフカセを出し、スタート!!!投げには殆んどアタリがなく、フカセでエサ取りとの格闘! (=д=)/~・・・・・鍋の時間が来るまで、キープはナッシング~ (T T)味噌ちゃんこが出来て、みんなで食べると激うま!!!冬の釣りには、焼肉より鍋ですな (@▽@)食後のこーちーも頂いて、運動がてらに・・・釣り開始!!やっと三人共、カワハギが釣れるも確変ならず・・・・・(- -;)y-.o0釣果はイマイチでしたが、鍋が最高でしたので満足でした (^▽ ^)
2009年01月15日
コメント(6)

12月29日曇りのち晴れ今年最後の釣り収めに、南紀の笠○の○島へ!!!釣行計画では、昼イシダイ・夜コロタマ・また昼イシダイって(- -;いつ・・・・・・・・・・・・・寝んねん!!(=д=;ま~適当に・・・で、ええか??てな訳で29日朝、○島へ!!!人気が高く、こちらの三人以外にも・・・・・二人フカセで、あいのり (= =;親切にも、私達底物に場所を譲ってくれた気のいいフカセのおいちゃんに感謝 m( __ )m三人が5メートル間隔で並び、おらは真ん中で二刀流 すたーと!!風も思っていたよりないし、雨もなく前日の寒さが、嘘のような温かい釣り日和 (^^)これは期待出来ると、三人で言い聞かせ・・・・ (- -;ウニまむしを作り、竿先の変化を待つ!!さすがにこの時期、エサ取りも活性が低いと・・・・・・・・思いきや (= =;;チョウチョ魚の、・・・・・・・・大群でげすがな~~~ (T T;小さいアタリが続く中、待望の一匹目はマシな・・・・・・・べラそして・・・二匹目も・・・・・・・・べラ三匹目は、少しマシなアタリ・・・・・ちびイシガキと思いきや上がってきたのは、カッ!カンダイ(- -;カンダイにしては、少し色が派手なような・・・・・そして、またも少しマシなアタリ・・・・・・・・・・・・・イガミさすが、ウニまむ! (= =;; 外道のオンパレードでんがな~~(T T)/アタリはあるものの、本命らしきアタリは・・・ナッシング~11時過ぎに船頭さんが来て、磯代わりすますた。今度こそと思いながら、夜釣りで良く乗る○岸へ!!!この磯代わりが、運の尽き・・・・・・・・(T T)少しマシなアタリがあるものの、ボウズ・・・で納竿!!釣果がある○島に、居るべきだったと言う結果論ですた・・・(T T;;あとで調べた結果・・・・・カンダイでなく・・・イラですた(- -;飯を食べ、第二ラウンドの豚マンへ普段より穏やかな波を見て、めっちゃ釣り易いと三人で豪語 (--;しかしエサ取りは多いものの、ウツボが少しアタル位で・・・・・昼間の延長のような・・・・・釣り (= =;;Sさんの情報により、後に波が3メートルになると言うので少し荒れ出した、11時に納竿 (T T)/その後の天気予報により、風が7メートルになるので・・・諦めて、帰宅・・・・・今年の釣り収めになりますた。ブログを始めてからと言うもの、時期が時期だけに・・・・・寂しい (T T;来年は、石・コロ・タマともブログに載せれると思うと、頭が膿むままに年を、越してしまうコロ田です。皆さん、来年も宜しくどすっ!!・・・良いお年を・・・m(_)m
2008年12月31日
コメント(7)

H・Y・B・C グッズ第1号の、警部のステッカーに続き第2号?? (=.=;を、作ってみますた! 一週間前に出来てたけど・・・(ーー;思っていたよりは、完成度が高いです!!ただ写真では、実物の綺麗さは表現できませんので、悪しからず (T T;H・Y・B・C 及び コロタマファン必見!!ZIPPOライターどす!!!(@д@; どうもメッキを写真に撮るのは、難しい過ぎる!! (#;=。=)ええ角度になると、カメラが・・・・・・・・・・・・・・・写るンどす!! (T T;写真は2個ですが、裏と表です!100個作りますた!!・・・・・・・・・・・・・・・ウソどすm(_)m角度によっては、コロタマがシブく光まっする!!たばこを吸わない人や、使うより飾る人は、専用の透明樹脂ケース(写真立てみたいな)も、ありんす!!! ( ^^)bま~文字は変えるにしても、写真はこのままがええような(-ー;)それと、ついでに第3号???も作りますた!! デザインは、一緒どすが・・・(==; 家でビールを飲みながら、頭を膿む事が出来るグッズどす!! (=д=;どうどすか???みなさん!!まっ!今は、総長限定グッズとして、愛用すますが・・・(-。-)y-・O0次回!!第2段階発動!コロタマ入れ食い!! (@д@;で、お送りすます!
2008年12月16日
コメント(10)

12月13日 デカ石を求め、中紀の○引に行ってきますた(^0^)/竿は、海魂とシーライン石鯛のインナーリールは、シーライン 2ヶ提供は、ちゃぱねっとコロ田 でお送りすますた。・・・・・って、おわり かよっ(#--)失礼すますた! m(_)m朝、船頭に水温聞くと・・・・・17.2度 (T T;調べてから、行けばよかった・・・・(Tд T )18度以下になると、食い気がなっしん ぐ~~~(==)b なのです。18度以下でも、安定していれば・・・別ですが・・・・・と、言う言い訳をして・・・・・m(_)m ボウズですた(T T;)このブログを始めてからと言うもの・・・なんですか!釣果がまるで、なっしんぐ~(=0=;) b やんけ~~~(#=д=)/29日にラストを、飾れるのだろうか・・・( T T)ま~時期が時期と、言う事で・・・・・来年に、期待しまひょ ( ;^^)/次回!!! これが H・Y・B・C グッズ第2号と3号??? で、お送りすます!
2008年12月13日
コメント(6)

昨日付けで、シマノ ダイアフラッシュ 40-400が、剛竿工房 コロ田支店に、北九州より入門されますた ( ^^)/^来年の高知遠征に、頼もしい助っ人です!!超竿 パワー炸裂!!して下さいまし (@人@;)最近、仕事や忘年会で忙しいせいか??ブログの更新が、溜まります (T T;自釣伝の続きや、H・Y・B・Cグッズの発表など・・・ありんすが、とりあえず明日、イシダイ行って来ま ( ^^)/^次回!!デカ石ゲッチュ~??で、お送りすます!!ボウズやったら、どうすんねん!!・・・・・(TдT;)b
2008年12月12日
コメント(9)
この物語は、ノンフィクションでありいつしか読むであろう、我が子供達への自釣伝である。・・・・・読んでくれるだろうか・・・( TдT)/~平成7年7月のある日、いつものように私は長年の趣味である ビリヤードを、突きに行きました。そして、いつものように常連メンバーと、いつものように突いている間の会話の出来事!「今度磯釣りしに、一緒に行かへんか~」 と、のちに釣りの師匠となる人に誘われ、「磯?・・・ええやん ( ^^) 行く行くっ」 と、私も即返!何故、即返事なのか? それは、おやじが歩んだ道だから・・・色々な釣りを子供の頃やってきて、途中は間が開いたものの、ようやくキッカケができ、おやじの釣りに辿り着けた・・・そして当日、メンバーは4人。師匠以外、磯デビューの3人(^^V南紀の○江、○崎と言う磯に午後4時に、渡してもらいました。初めての沖磯、まるでキャンプに来たかのように、はしゃぐ3人 (^^;おやじは、こんな凄い場所で釣りしてたのか~ と、一人感動していました。フカセ仕掛けを教わり、スタートする頃には、辺りは暗くなってました。電気ウキ2号、エサはオキアミ不慣れな手つきで撒き餌をし、ドキドキしながら仕掛けを投入!!エサ取りにやられまくりで、ウキにアタリが出ない ( --;7時頃、一人にアタリが・・・・・(@@;)なにやら、手こずっていろような・・・ようやく水面に来たので、網で掬うと・・・・・でかい!!(@д@;65センチのババたれ・・・・・・・・・(?? ・・・イズスミ・・・なんや~! このデカさは~!! オモロ~~~やん!!! この釣りっ! (^ ^)/そう・・・人が釣るのを見るだけで、頭が膿む釣り!! これが磯釣り!!!頭も醒めやらぬ1時間後に、師匠が48センチのグレ! (@@; お~~!!時計が11時を指す頃、さっきイズスミを釣った後輩が、あ゛ぁ~~~~~来た~~~!! ( ;@д@)/~飛んで近寄り、状況を見つめる3人 (@ @;暗闇の中、電気ウキが磯際を走りたくり、思うようにリールが巻けない!!一体、どんなモンスターが揚がるのか???周りの3人も、自分が釣るかのように・・・・・やかましい!! (#=д=)やり取りが10分を過ぎ、ようやく電気ウキが近づく (- -;網を出し、掬う構えの準備が出来た。と、その瞬間!!!またも絞め込み・・・・・たえられない!! ヤバイと思った瞬間!!!ブチッ!!うわ~~~!!全員が、声を揃えて叫ぶ! (;TдT)そして、磯際に沈むウキだけが、暗い海中を照らす。このあとに、この釣りにハマル第一歩の光景を、間の辺りにする!!真っ暗な中、磯際にある電気ウキが・・・・・・・・沖に目掛けて、一直線に猛スピードで走り・・・・・去った (;@д@)その後の釣果は、今ひとつで・・・この日の釣行は、幕を閉じた。目に焼きついた光景が、今も頭が膿む原因の一つだとは・・・言うまでもない。
2008年12月05日
コメント(6)

11月29日より2日間、今年終盤の夜釣りに行きますた(^^)/^初日の午後3時に、某有名港に到着!前日、低気圧の通過により、天候が心配ですた (--;聞く所によると、雨もなく温かい前日だったそうです・・・・・が!車から降りるや否や、暴風が襲てきまひた (@@;海は風波による お・お・し・け!! ゲロゲロっ (#=д=)/助さんと角さんの御二人が同釣者!ピーカン自負の御二人が一緒で・・・・・確かに・・・・晴れですが・・・・(= =;・・・・・(大汗)そして幸運のクエを釣りあげた、八兵衛さんも加わり(^^)影響の少ない釣座を探すものの・・・・・ありまへん(T T)やむをえず、港内でやる事に・・・(--;弥七の私と八兵衛さん、助さんと角さんに分かれスタート!!さあ!翌日!!( ^^)/・・・・・・・・・・えっ!!前日の釣果??そんなもん・・・ありまへん ( T T ;全員で、アナゴ数匹と竿ぶっ飛び一回!!・・・・・のみ!! ( T дT)前日早目に切り上げたおかげで、体調万全!!意気込みを新たに、今日こそ!血んどいへ参らん!!到着して車を降りると・・・・・・・・なんでやねん!!!( = =)/全く、変わっとらんがな~~~~~(#T T)波はマシになっとるが、かっ!風は、ひどなっとるがな~~~~!!とりあえず、あとがないので・・・・・波がないだけマシと、助さん角さんの3人で血んどいへ(==; 皆さん!!!お疲れ様ですた!! また、来年! 頑張りましょう( ^ ^)/・・・・・えっ!釣果??・・・・・そんなもん・・・・・あるか~~~ッ! (#- -+)夜中は、激寒やし・・・釣果は、ウツボの鼻毛サイズ十数匹と瞬切れ一回・・・(T T;助さんが、サメ一匹! 角さんは・・・・・アクシデント続きで・・・・・語れまへん (= =;御老候殿と上州屋さんも、エ○○ツで ヘダイ一匹と竿ぶっ飛び一回・・・(- -;寒かった地獄の釣りも終わり、皆さん合流して(^^)b温泉の天国な温もりを感じつつ、今回のコロタマ釣行は・・・幕を閉じますた(T Tこの時期は、H・Y・B・C のメンバー6人を持ってしても、打破出来ぬ壁がある事を思い知りますたが・・・・・挫折あってこそ! 喜びも大きい! と自分に言い聞かせ、次回に備えるつもりどす!!! ( T T)/^あ~~~~!長っ!ボウズでこんなに長く語るとは・・・・・・とほほっ( T дT)
2008年12月01日
コメント(14)

某ねごろ三人衆の内の御二方より、今週末南紀に行く徴兵令が下りますた(^ ^)/ので、急いで某釣具店に、男投げ用手袋を買いに行ってきまひた!一件目に立ち寄った店には、目的の物はなかったんですが、そのまま出るのもと思い、中古竿を検索機で探すと・・・・・・なんと!!・・・・・・SC スピンパワーの405・・・・とっ!とりぷるえっくすじゃ~ありませんか(@ @;まさかXXXなるものが、中古ででまわるとは・・・・・(T人T)速攻でお店の方に、これくらはい!!と言い、店の方が”少々お待ち下さい”の声お~~~!!一つ前の型だが、XXXを安く手に入れれようとは・・・(= =)y-.oOワクワクしながら待っていると、奥から店員さんが出て来て、売れてしまって、ないそうです!!なにぃ~~~~~~~~!!! (#@д@;)/ 魚~~~~~~~つ!!なめとんか~~~!ぼけ~!あ~しんど!!アホくさ(- -;疲れはてながらも、二件目に到着!!目的の物も、ありますた(= =;これが男投げに、必需品のアイテムどす(- -;一件目の事が頭から離れず、このままじゃ~帰れん (- - +また色々とまさぐると、なんやこれ・・・??え~こと思いついたで~ (=▽=; ヶヶヶっ!!これぼんに、お土産や~!!おもろ~タオルやんか~( ^0^)/根がかり 人生!! これを、これぼんに(-=;あとのやつは、どれでも俺向きやな (=。=)y-.oOしかし今週末は、おれが行くし・・・返り討ちにあいそうな・・・(T Tん~~~!! エサ付けたあとに、拭くタオルになりそうやし・・・やんぴ~(==;しかし・・・タオル作るのも、え~~なぁ~ ( ^ ^ニック警部!! 男投げタオル 作りまひょ!!ちゃぱネット コロ田 で売りまくりや~!!
2008年11月25日
コメント(7)

昨日は、コロタマサミットの忘年会に参加させて頂き、頭から100滴の膿が出ますた(死)膿が出終わりしだい、ジョッキを持ったまま・・・おらは(--;ジョーの如く、真っ白に燃え尽きたそうです・・・(=д=; え~様に、書いたった!みなさんの熱い語りで、今朝6時半に起きた時には、頭が一段と膿んでますた(T T)/昼過ぎに、これぼん殿より連絡があり(^^)淀川道場に、秘密特訓のため 集合命令が・・・・(=д=;これぼん殿も、確認せずとも・・・相当!膿が出とんねんやろな~(;;´д`)ハァ所変って、淀川道場!! 着いたのは、夕方(--;夜になる事を想定し、ケミ持参で・・・こんな時期に・・・しかも・・・夜ッ!相当に、頭が膿んでんと・・・できまへん(T T)/データーを取るために、色々と持っていきますた(^^)竿DHZ-プロスカイヤー 33-405 XXLD (青)BORONN-プロスカイヤー Special 33-405HZ-トライビーム 35-405Perfection Dia Flush 35-400リールPA スピンパワーツインパワーステラ SW10000HGおまけで、イシダイ竿&リール竿を伸ばし、リールを着けてる最中に・・・さりげなく近寄る気配に、振り向くと・・・・・竿を担いでやって来たのは、ユムシ閣下ッ!・・・(= =)>基い、角之進殿では、ござらぬか! ・・・・・・・・ (+ +;;J・J御老候の側近、角さんこと・・・ニック警部・・・ピッタリやね((超爆)) (@▽@)ヾ助さんは・・・・・・・・・・・・・やまちゃん・・・(爆死)_I ̄I○いかんいかん!! それてしもた~ (#-=;)実は、これぼんのトラップにより(いつも...やりよる!)、御呼びしてたらしい m(_)mヾこれぼんと一緒に、男投げ を伝授!!(@@; 超スパルタな伝授法により、投点は・・・・・・・・20メートルも、 飛ばせるように、成りますた \(^0^;)/暗くなり、ケミを付けてまでスパルタは、続きますたが・・・飲み込みの遅いのに苛立ち、突然! 角之進殿が・・・・・焼肉じゃ!!! (@д@)/・・・・・・・( . . )>(+ +)>(H・Y・B・C では、挨拶にも使われてます。)当然2名は、即座にかたずけ・・・焼肉屋へ焼肉を食べながら、昨日の続き3次会へ突入!!助さんも来る予定でしたが・・・スパルタをしたかったらしく、かたずけて焼肉になったことで、遠慮つかまつりなさいますた (T T;助さんが、もし御越しになられてたら・・・泉州より御老候も掛けつけるに違いない (- -;危ないとこですた! 御三人方が揃てはったら、再度スパルタを朝まで行ったに違いない!なんと言う充実した一日半 (--)y-・oO〇コロ田外伝・・・25ページに、記されたことは言うまでもない。
2008年11月23日
コメント(8)

今日も、頭のムシ沸きが治まらず ( T T)やっちまいやしたがな~~~~~~(# - -;えっ!! 何をかって・・・・・・・・それは、言えまへん (* 人 *;;)なんて、うそやがな~~~~~(^ ^;まぁ~~~、見とくんなはれ(==;;買っちゃいますた (=.=;;ん~~~~~買ったものは、しょうがおまへんがな~(T T)/ひらき直って、でーたー収集やっ!これぼん!! どっ 道場行くデ~~~~~今日もムシ沸きの、風が吹く!!・・・・(-。-;;)y-・O0
2008年11月22日
コメント(13)

ん~~~~~~~~っ!頭のムシ沸きが、一行に治まらんがな~~~(T。T )なんか治まる方法、ないかな~~~ぁ!!・・・・・・( ´▽)/ そやっ! イッヒッヒッヒ!....え~こと思い憑いたがなっ!!!こっこれしか、おまへん (-=;;古竿を使って、コロ田スペシャル を作ろうぞ!!! 魚~~~~っ!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( - -; 言いきっとるやんけっ!てなわけで、古竿を用意しますた。・・・・・・・・・・・・・・・って、はやっ (@ @;;ダイワ プロキャスター 35-400本体色は・・・ちゃ色やし (-。-スレッドは・・・・タコ糸やし (=.=;ガイドは・・・・・・・・・4個やんけ~~~~(#`0´)/ ...............すくなっ( T Tとにかくチミは、独房いっ.....工房入りじゃ~~~~~!!!出所されはるのは、いつのことやら・・・・・・・・・・・( TдT)/^
2008年11月21日
コメント(4)

仕事がえり久々に、パッチーに行くと.....( = = )/ 高ちゃんが打ってるじゃーないですか???1時間ほど横に並んで打ち、止めて晩飯し食べに行きました。当然の如く、食べながら・・・釣りの話 ( >。
2008年11月18日
コメント(11)

先日、ヤフオクで落としたシマノ35-400ダイアフラッシュ( ^ ^ )/~いい感じですやん!年代のわりに、思ったより綺麗やし( ^ ^ )bそこそこ硬いし、文句なし!!!因みにどれくらい硬いか、50号のオモリを乗して見た(。。;(--;ほとんど....竿先ちょこっとしか、曲がらん( - . -;;)自称300メートル飛ばす男が..............50メートルしか無理なような・・・(^・ω・^)これぼん!!帰って来たら、隠れて練習じゃ~~~(公開しとるがな(==;; )
2008年11月13日
コメント(8)

仕事の合間に、立ち寄ったリサイクルショップ(?.?)釣り人に、目立つような陳列?掘り出し竿がないか、まさぐって見た(@.@)/ん~~~~~~!!ふっ 古っ!!(-o-;たしか?ヤフオクで見たような.......?マニア必見!!てな感じで....(=O=;)過去の遺物・・・めっちゃ太っ!俺んちの、クエ竿並みに..( . . )600円や、800円の値札が・・・これぼんに、お土産を・・・ぷっぷ~~いかん、いかん。過去に、巨魚と死闘な戦いを繰り広げた名竿様達を、笑う道具にするなどと。ささっ!見なかったことに..........( --;良く見ると、その横手に道具が...山積みに・・・おっ!!これは使える!!ジェット天秤の中古( ^ ^ )30号と25号をまさぐり、全てで17個!!店のおいヤンに、いくらと尋ねると850円!の返事。ん~~微妙(==;)どうせ、海の藻屑になるし.....800円にオマケや!!と、おいヤン。戸惑いも、どこかへ吹っ飛び...即買い(--;この俺様を、たった50円で喜ばすとは...(T0T)おそるべし!! おいヤン・・・
2008年11月13日
コメント(6)

帰るなり、御三人方のコメント..... なんじゃこら~~~~~~~(#@@)???????訳が、わからん!! (- -)/と、言う事で 海外遠征 行ってきます。(=。=)あっ!!そうそう 電話ツナガラナイですから.......これぼん、あとは....ヨロピク!!H・Y・B・C バンザ~イ!!
2008年11月08日
コメント(6)

ん~~~~~~~~(- -;;これぼん! 企みましたね(・ ・#)bブログしだして間もなく、これぼんのお気に入りブログ(BURNING 男投げ SPIRIT)のニック警部さんより、H・Y・B・C会長襲名の命令がくだり....どうしたものか(==)?マジなんでしょうかね~(・ ・??何をすればいいのやら.......ん~~~~~~~寝れまへん!! A型には、この手のジョークは毒ですよ(: ;)しかしそう言うフリースタイルなクラブは、好きですな(- -)y-~ただ...本当ならと考えると、ん~~~~~寝れまへんな!少しやりたいような(==;)逃げたいような(T T)まっ!なるように、なると言う事で!!ホンマなら・・・・・・弟子達と師匠2人も、芋ずるしますか(^^)ヶヶヶっほしたら、あとのやつらが会長と言う事で(^O^)/^
2008年11月07日
コメント(8)

コショウ君は、何処へ(= =Googleで調べてみても、さほど南紀での釣果が載ってない。(。 。)??コロタマ師方々のブログを拝見させて頂いても、ないがな~~~ (・-・)???確かにおらっちも、13年間で数匹しか実績がないけど・・・生息域が違うのか?絶滅しかけとるのか?最近は釣れんの~(T T地元のおいやんに聞いても、最近は見かけん と言う!イシダイ・タマミ級コロダイ以上の、パワーヒッターなのにな~(味も、同じく)久しぶりに、見たい!!!狙っては釣れないので、やはり稀少かの~因みに写真のブツは、HGにて夜中の2時半ぐらいに ドカ~ン!!と来たんどす。絞め込むわ、のされるわ、絞め込みまくるわで、大変どしたぇ(@。@;;コロ以上のパワーは、確実!!!!! 厚みが、ひとまわり違うので納得やな ( . . )>来年ぐらいに、顔を見してたもれ~ ( T дT)/~
2008年11月06日
コメント(8)

2日に前回のうっぷんを晴らしに、再釣行(o o)/HGである、南紀の某地磯へ高ちゃんと(数年ブランクがあり、最近カンバックした一番弟子)レッツら ゴー(^^)/てな訳で、昼飯しを食べたあと(**)波止場より、釣り人がいてはるか?確認すると、二匹もいらっしゃるではないですか(T T;ひと山、手前の帰りが究極の地磯と悩んだ末・・・写真の地磯に、決定!! 途中まで歩いて先をみると、先方は帰りはったではないですか (^^夜釣りをしはるか聞く手間が省け、嬉しくて余計に忍者走りに...誰が抜く訳でもないのに・・・到着して直ぐに、準備にかかったものの日没まで3時間もありまんがな~~~~(T T;そして日没!!戦闘開始(><)/ エサは、イカの切り身&中エビおらは、投げ二本&フカセ一本。高ちゃんは、投げ一本&フカセ一本。ん.....9時半までは、うーちゃん&あーちゃんの総攻撃!仕掛けの交換に、高ちゃん撃沈(;+)...フカセも投げも、中エビに変更...コロに絞るらしい。おらは、タマミの弩級狙いの為、変更せずイカの切り身で第二戦闘開始高ちゃんのフカセの電気ウキが、ベン.ジョンソンよりも速く消しこんだ(@@;;締め込みはあるが、しれとる!上がって来たのはなんと、良型のグレ様ではありませんか(><???35センチはある、口太!! こんな太い仕掛けに、オマケに中エビ前回のこともあり、オミアゲ!きーぷっ!(自信がないので)少し腹が減ったので、おにぎりを食べながら座って話したら...高ちゃんのフカセの竿が、がらがらがラーーー(二人とも、ウキを見てませんでした)あわてて竿を立てる高ちゃん、締め込みがそこそこ!!!30秒後に上がって来たのは、コロダイ51センチ(^^@6年ぶりに上げたとあって、大喜びの高ちゃん!師匠も、うれぴー(^o^)/~その後もおらには、うーちゃん&あーちゃんのオンパレード(==;;うーちゃんの当たりと間違うくらいのチビタマGET`S(。。?少し眠気に誘われ、しばし楽園へ.....「来た~!!」の高ちゃんの雄たけびに跳び起き、高ちゃんの竿は三号の為ぶり上げれないので、あたふたと網を探す。またもや、コロダイ52センチ 高ちゃんdayですな(-。-)y-.O0その後、ど干潮の2時に納竿(><;おらは、うーちゃんに、撃沈二連敗となった....ちなみに、最後の竿を巻くと重たくて(。。;;最後まで、うーちゃんやと思いきや!ギリギリで、ぼちゃんと落ちた。ラッキーと思ったのもつかの間、なっなんと???モンスター級のイセエビの足だけが、針に・・・・(T T;とことん撃沈ですな(・ ・)/~ 完敗どすっ!!
2008年11月04日
コメント(11)
こないだの28日に、敗戦した憂さ晴らしに再挑戦を決行!前回の釣果は、ものの見事に本命なし(+;) オジサン 40cm 一匹 ちびタマ 25cm 一匹 へダイ 25cm 一匹 イシガキ 25cm 一匹 .....あとは...ちんかす外道ども多数...(; ;)/~なんたる釣果っ...とほほっ(T。T)人に言えずに、苦笑いでごまかす...しか...ねェ~っ!!ってな訳で、急いで再挑戦 決行や(@@)/明日、仕事が終わり次第HGへ参るっ!前回も雨の次の日...今回も...(--)はてさて、どうなるのやら...
2008年10月31日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


