2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
まさか身内にも「新型インフルエンザ」がくるとは…。昨日からカミさんだけを一人にしての「隔離状態」に。僕と子供たちは、母親の家に退避しての生活が始まりました。今日の体調を聞くと、熱も下がり・咳も少なく経過は順調のようです。万全を喫するために、日曜日まで隔離生活をしてもらう予定です。お互い大変だけど、がんばろうね!!
Dec 31, 2009
コメント(5)
今日は子供のクリスマス会。去年はあまり踊れなかったけど、今年はどうかなぁ。ガンバってね~。パパはビデオ撮影班です。
Dec 19, 2009
コメント(0)
先週末から耳が突然聞こえなくなってしまいました。周りから早めに耳鼻科受診したほうがいいと促され、昨日診察してもらいました。診断の結果はなんと、「中耳炎」耳垂れはないのですが、鼓膜を切開して排膿してもらいました。処方としては、「抗生物質」「末梢循環改善薬」「点耳薬」ですね。今はだいぶ聞こえるようになり、時折良くなったと錯覚するまで改善することがあるぐらいです。喘息持ちの方は要注意らしいです。気をつけます。
Dec 11, 2009
コメント(4)
今日日本テレビ系列の笑ってこらえてって番組、見ましたか?この番組の最後のコーナーで金の卵として「臨床工学技士」を目指す学生が取り上げられました。番組を見た方はおわかりかと思いますが、生命維持管理装置の操作や保守点検を業務とするのが、「臨床工学技士」です。高度・先進医療を提供するこの時代に、先進医療機器は必要不可欠です。その操作や保守点検をする臨床工学技士のニーズは年々増加傾向にあります。しかし養成校から排出される学生数より求人数が圧倒的に多いというのが現状です。医学的知識はもちろんのこと工学的知識も有する「理系的」頭脳を要する職種でもあります。当院でも、臨床工学技士を目指す学生が見学に来たときには「病院での電気・機械屋さん」と説明してます。僕にはまさに天職と考えてます。頑張れ、次世代を担う臨床工学技士
Dec 9, 2009
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()