全5件 (5件中 1-5件目)
1
昨晩は後祭りの宵宵山。友人に誘ってもらって、大船鉾の町内の矢尾定さんで楽しいひと時。静かな、だけど気どってなくて気さくなだけどしっかり美味しいお食事どころ。お囃子を何度か聞きながら初めて、宵宵山の夜に食事をするなーと思ったものでした。今までは、ホントに暗くなるまではいなかったから。約束の時間まえに、御池からずっと山を見て、北観音山でお囃子も聞いて大船鉾まで来ました。大船鉾は、ことし初めて龍頭がつけられて二、三年は乾かして、その後漆を塗り、また乾かして、金箔をはって、それから色を塗り、乾かすーーお金も時間もかかります、ということなんですって。まあ、ゆっくりやっていくものなんですね。佐々木酒造の純米吟醸酒もおいしくみんなでしっかり味わいました。あ〜楽しかった。スマホを持っていくのを忘れた私(^^;;画像は友人が送ってくれたもの。
2016年07月23日
コメント(2)
今日もそんなに暑くないかなと思って、文化博物館にダリの版画展を見に行くという次女と一緒に、烏丸界隈へ出かけました。版画展を見て、オスティリアバスティーユでランチして、長刀鉾と保昌山を見て、ポルタで買い物させられて、3時前に帰ってきました。青空が広がって、暑くなってきたけどやっぱりきれい。通るだけだけど、さっとスマホで撮れば撮れるものですね。まあ、昼間だったからまだマシだったと思うけど。2日前に行ったときは、カバーをかけてたので外されたのが見られて良かった(*^◯^*)ダリの版画展木版って書いてあったけど、木版には見えない。どーなってるんだ?と思ったり、たくさん刷ってるなとか、絵、うまいよなとか、ホント失礼なこと、思いました(^^;;きれいな色合いで、なかなか楽しかった。カタログを買わせていただきました(^^;;
2016年07月16日
コメント(6)
13日の午後、ちょうど四条烏丸あたりで時間を潰さないといけなかったから、鉾、見て行こうと思ってウロウロしてたら、うまい具合に、鉾の曳き初めに出会いました。放下鉾。その後、新町四条にまで出たら船鉾が来た。今年は巡行が日曜日?連休中かー。すごい人だろうし、まあ絶対行かないから曳き初めで動くのが見られて良かった。長刀鉾月鉾菊水鉾山伏山茅の輪も潜ってきた。今年は、山伏山の手ぬぐいを買いました。鉾が並んでるにのを見るのはやっぱりいいもんだなあ。
2016年07月14日
コメント(2)
初めて、ロームシアターメインホールに入ってきました。割と最近、6月に、病院の帰りにロームシアターに立ち寄ってチケット買って、楽しみにしてました。京都にゆかりも深い広上淳一さんが東京音大の指揮で登場されるし、若い演奏家のコンサートって楽しいし。京都芸大は、3年前まで正規の授業で吹奏楽の授業がなかったそうで、3年前、これだけ吹奏楽が盛んならってことで授業をスタートさせたときに協力を求めたのが、吹奏楽の充実している東京音大だったそうですよ。そういう縁で、今年3回目の合同演奏会だそうです。私は吹奏楽は余り聴いてきてないので知らない曲ばっかりだったけどかっこいい曲だなあと思いました。美しいメロディもあれば、迫力ある響きも繊細な雰囲気のところもあって飽きない。演奏はもちろん、ほぼプロの人たちだから当然うまく、安心して楽しめます。最後は、広上さんと、京都芸大の増井信貴さんがアフロをかぶって、曲名は知らないけどサンバか何かそんな感じの曲でした。広上さんはピアニカ、増井さんが指揮でしたが、ノリノリの演奏だし、そして結構キレッキレの動きの増井さんに驚かされて、ついでに笑ってしまいました(*^◯^*)漫画の「のだめ」そのものって感じでした。お二人並んで出入りしてるのを見るとなんかツムツムみたいな(^_-)どちらの演奏も、それぞれ特色がありそれでどちらも聴きごたえがあり、そして若さの迫力があって気持ちよいコンサートでした。「のだめ」じゃないけど、音大生のコンサート、かなりお得でいいなーと思います。
2016年07月11日
コメント(4)
梅雨明けしてないのに、夏のように暑い・・・ひょっとして梅雨明けしてるん違う?って言ったら、室町三条東あたりの路上でSちゃんは、「祇園祭が終わらんと梅雨は明けへん」と言いました。そんなもんやったかな、そういえば。何でか急に、猛烈に暑くなった日が三、四日続き、もう既にふらふらですわ、私。この日は、いつものセプトで4人でランチして、その後、初めて素・・茶(名前忘れた)でお茶した。ながいこと、一度入ってみたいと思いつつ、入るチャンスがなかったお店。ホットのオミジャ茶を飲みました。いい感じ。あー、それにしてももう来週は宵山、宵宵山かあ。早い。6月はホント慌ただしかったからなあ。忘れないうちに。見たもの。5月末 梅芸にて「1789」5月 映画 「ちはやふる」6月 京都芸大GMG初夏公演「モーツァルト!」7月 シネマ歌舞伎「阿弖流為」7月 ポール・スミス展記憶に残る飲食。川端仁王門 うどん 卯・・(忘れた、名前)丸太町 蕎麦 花もも熊野神社前 インド料理あとはーー、パパが釣ってきた明石のタコスーパーで買って初めて食べた、ビワマスたねやの水ようかんスーパーで買って自分で湯びきにした、ハモそうそう。Sちゃんが作ったルバーブのジャム相変わらず美味しい、季節のジャムです。🍒🍒🍒まあ、健康に越したことはないけど、そんなに健康じゃなくても、日常、ぽつぽつやりながら、気を遣ったり、遣われたりしながらそこそこ(^^;;自分らしく生活できれば、不満もないーーってな心境です(≧∇≦)それが難しいと言えば、そうなんですけどね。といいながら、「1789」見たら、やっぱり人権宣言の後には思わず拍手しそうになり、(誰もしないんだよー)シトワイヤンたちのダンスや革命家たちのコートのところに心、震え、「阿弖流為」では、七之助の蝦夷の神の化身にぞくっとなり、革命、立ち上がれ、シトワイヤンとなると胸熱になるのは何でですかねー(-_^)芝居で薄めてるってことですかねー(^^;;「1789」のロナンのように「俺の権利を行使する!」と言って投票するゾっていう人がいたけど、気持ち、わかる(≧∇≦)夷川通のお店のウインドウを写す。
2016年07月08日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1