全23件 (23件中 1-23件目)
1

おはようございます*ちょっとだけご無沙汰してました(〃∇〃)今日は午前中に幼稚園へ行って、そのまま帰省します。準備もあって色々バタバタしていました。コメレスも遅くなってごめんなさい。後ほどゆっくりさせてくださいネ!では、また。いってきま~す(*゚ー゚*)ノシ*今日の一歩プロジェクト*プロジェクトだけは、毎日遂行しました。メインに個人情報の処分。及びいくつか布モノを処分しました♪
2007.01.26
コメント(7)

おはようございます*もうすぐ帰省なのに、まだやらなきゃいけないことが終わらないena*です(;´Д`)*昨日、クウと帰省準備で買い物に出かけてずっと前から約束していた本を買いに行くことにしました。何を買ってもいいよと言っていたのですが、もうずいぶん昔(クウがまだ1歳くらいの時)に図書館で借りたのを思い出したのかコレにする!と決めた本がこちらです。昔借りたのは違ったんですが、今回はしかけ絵本。我が家にはいくつかしかけ絵本がありますが、これは結構動きが複雑?で面白いです。何よりゲオルグ・ハレンスレーベンの絵が可愛くて仕方ない☆リサとガスパールもいいけど、先に慣れ親しんだペネロペの方が私は好きです。いつもは読む方に忙しいクウも、やっぱりこれはしかけ遊びに忙しいみたいでした( ´艸`)楽天ではこちら↓ペネロペようちえんへいく*今日の一歩プロジェクト*先日からの引き続きで、個人情報をちゃくちゃくと片付けてます( ´艸`)倉庫部屋へのドアの開き具合が良くなってきました♪明日も頑張るぞー☆
2007.01.24
コメント(12)

こんばんは*本日二回目です♪一回目は、とうとうトライした月経血コントロールについて書いてます。是非どうぞ。さて、久々にお掃除の話題です・・・。(本当は久々なんかじゃダメなんだけどね^^;)先日図書館でガラクタ捨てれば自分が見えるこの本を借りて読破し、途中から旦那さんにもどうしても読んでもらいたくて通勤途中でも読めるようにペーパーカバーをつけて渡しました。旦那さんって世間一般的に奥さんの言うことってあまり聞いてくれないでしょう?うちもやっぱり論理的に筋道を立てて説明しないと流されることもあるので、どうしても知って欲しいことなどはそれについての本を読ませます。これ、オススメ。そうすると案外すんなり聞いてくれる。読み出すとすごく早いヒトなので、速攻反応が返ってきました。ぜーんぜん進まなかった片付けが彼の一言で大きく動き出したんです( ´艸`)「なんか、このままやとかなりエネルギーが無駄な気がしてきた」そう言っていきなり倉庫部屋にあった多大な紙のゴミ、郵便物の束を処分しに行くと言い出しました。私が何度言ってもなかなか処分しに行ってくれなかった個人情報の山・・・。こんな風にならないように、引っ越してきてからは100円シュレッダーでチマチマ処理してますが。。。家でチマチマ処理できる限界を超えているので、旦那さんのオフィスに処分させてもらいに行ってきました!と言っても二人で手分けして持ってもまだあと一袋残ってるんだけど、動き出したことにすごく大きな意義があるって思います!(何せ、あの腰の重い旦那さんが!!)そして、取り付けようと思っていたけど結局つけてない前の家からのブラウン管大型テレビ、ちょっと板の部分が剥がれてしまったスノーボード、もうこの辺では勾配が多すぎて全然使えないスケボー、またの機会っていつ?って感じで使わないバーベキューコンロなど、旦那さんが思い立って捨てる!と言うのであわててリサイクル業者さんに出張見積もりをお願いしましたが、引き取りに12,000円もかかると言われたのでやっぱり地道に貰い手を捜すか、春に予定しているフリマに出す方向でいます。。せっかくガラクタ整理ができる!と思ったのですがちょっとだけ足踏み・・・。でもこれで立ち止まってしまわないように日々の一歩だけは続けていきます!はぁ~、倉庫部屋の空気が結構動き出したなとは思ったけれど結局のところまだまだ道のりは遠いなぁ(;´Д`)でもめげずに明日からもがんばるぞぉ~!!
2007.01.22
コメント(15)

こんにちは!この週末は結構盛りだくさんの内容でした。関東では初雪も降りましたねぇ(*´∇`)クウは積もればいいなぁと言ってたけど、実際は積もらなくて助かりました(;´Д`)*タイトルからお分かりでしょうが、今月も生理がやってきました~( ´艸`)赤ちゃんがまだで残念なような、これからもコントロールの練習が出来てうれしいような複雑な気持ちでした(〃∇〃)というわけで、先日書いた「月経血コントロール」に挑戦してみることにしました。女は毎月生まれ変わる「月経血コントロール」とは、膣口を締めて膣内に経血をプールし、腹圧をかけてトイレで排出すると言うものです。ただし、「月経血コントロール」を行うには、事前のカラダ作りとして「ゆる体操」を行い、カラダを十分に緩める必要があるので、間違ってもカラダの準備が整っていないのに、膣口だけを締めて止めると言うことは厳禁です!今回私もやるとはいえ、正直「ゆる体操」の方はきちんとできたわけではないので、体の状態も万全ではないのですが、できることだけやってみました。まず、経血のプール・・・ほとんどできませんでした(^▽^;)やっぱりねぇ~って感じだけど、これは意識してやると言う感じでもなさそうで。。ゆる体操をやりつつ、本来はカラダのセンター(中心線のようなもの)を意識しなくちゃいけないんですが、それも全くダメだしね・・・。この、センターを意識するのに着物でしたりする本来の日本の生活様式がいいんだそうです。。そして、トイレで腹圧をかけて経血を排出・・・。これは何回か成功☆と言っても多分ほとんど偶然だけどね( ´艸`)だけど、ほんの少量でもトイレで排出したせいもあってか、やっぱり今回の経血量は今までより少ないですね。大幅にとまではいかないけど、布ナプの消費量が少ないです。白うさぎ トライアルセットena*の愛用品です☆ 夜もいつもなら4つ折と3つ折の布ナプを前後に重ねて使っていますが、それが4つ折1枚でも全然大丈夫なくらいでした♪なんかいい感じです。正直、なかなかゆる体操もきちんとできてなくて、思い出したときにカラダを揺らす程度だけれど、それだけでもなんだか気持ちがいいし、肩の凝りも少し楽になります。気負わずにちょっとずつ続けていけば、生理にもいい方向へ行ってくれるかなと思いながらこれからも取り組みたいと思います。こんなページを見つけたので、「月経血コントロール」にご興味のある方はご覧になってみてください♪↓woman’s Happy Life 30歳からのおいしい、きれい、かしこい暮らしvol.2(上記はゆる体操のやり方です。連載になっているので良かったら第1回から読んでみて!)*今日の一歩プロジェクト*最近、プロジェクトが急速に進行!続きは改めて詳しく書きまーす♪
2007.01.21
コメント(14)

今日はクウの育児サークルでおしるこパーティでした。白玉はもちろん、栗やマシュマロまで入って、あまりにシンプルな私のおしること大違い!人に作ってもらうものは本当にオイシイですね~☆昨夜は、水曜日。夜中に「オーラの泉」がある日でした。この番組好きなんですが、クウが途中で起きちゃったりはたまた別にやることがあったりと、毎週観るのはなかなか難しいです。確かに毎週欠かさず観たいと思うのですが、私は特にこの番組には敢えて必死にそうしてません。なんとなく、私に必要な内容の時は、きっとなぜだか観てしまうだろうって思うから。なんだか都合よすぎるけれど、そんな気がしています( ´艸`)昨夜は、帰省までに仕上げる事柄であるベビーシューズをチクチク縫っていて、ふとテレビを付けたらやってました。落ち込んだ時の対処の仕方について話されていました。「悩んで落ち込んだとき 必要なのは理性 いらないのは感情原因をクールに分析して 解決方法を見つける習慣を」~オーラの言葉より~うんうん、やっぱり私に必要な内容だったみたい。他の回も観れば観ただけ学びになる番組なんですが、きっとこれが今の私には特に必要なんでしょう(〃∇〃)今特別何かに落ち込んでるってわけではないけど、色々気にするタイプなので(;´Д`)*私、結婚して親元を遠く離れて関東に出てきてから、見えざる存在にいつも守られていると言う実感を強く持つようになりました。新婚旅行の前日に熱を出したけど頑張って行ってみたら治ったり、信号無視の車に衝突されそうになったけど間一髪で助かったり・・・。たくさんの存在がいてくれるのだろうけど、一番守ってくれているのは、きっと亡くなった祖母。バアチャン、いつも見守ってくれてありがとう。帰省したら、約束のキャラメル、仏壇にお供えに行くからね。 *今日の一歩プロジェクト*先日ジュニアシートを買って、チャイルドシートを外し、おもちゃ部屋に置いていたのを倉庫部屋に移しました…。倉庫部屋がまたガラクタ増えた、、、でもおもちゃ部屋はまた落ち着きました☆引越し時のこざこざの中から、飾っていたポストカード類などをきちんとしました。明日も頑張ります♪
2007.01.18
コメント(14)

こんばんは*なんだか数日振りがすごく久々に感じるエナです。今日はとても寒い神奈川。冷たい雨が降っています。雪にはならないようだけど、このまま気温はぐんぐん下がりそう。。体調管理を気をつけなくてはなと思っています。さて、いきなりですが本日で私の前回からの生理周期は27日目です。独身時代からとてもひどい生理痛に悩まされ、救急車に乗ったこともあるエナ。子供ができてからはだいぶ良くなったというものの、日を追うごとに再びひどくなってきていました。子供を産んで4年。食生活改善を気にかけだして3年半。冷えとりを始めて2年。(実際は色々あってゆるゆるにやってたので、本気モードでは2,3ヶ月^^;)そして、布ナプキンを始めて1年。色々と自分なりにカラダ対策を講じていった結果、どれにも生理の面でちょっとずつ変化がありました。中でもすぐに効果が現れたのは、布ナプキン。使った月からいきなり生理の日数が減りました。(それまで7日以上は当たり前に続いていたのが、いきなり4,5日ですっきり!)これにはすごく驚きました。嬉しかったので、それ以来1度もケミナプは使っていません。だけど、その布ナプの代表的な効能の一つである、生理痛の軽減は1年使ってもまだまだダメでした(+_+;)しかも、出産後からのPMSがますますひどくなっていました・・・。しかしこの数ヶ月冷えとりに本腰を入れて直後の、前回の生理前、PMSがほとんど起こらなかったのです!そしてもちろん先月の生理は、痛みや不快感、しんどさもほんのわずかでした(〃∇〃)生理が近づくといつも頭が痛くて目が開けられないとかウンウン唸っていたのに台所で年末の忙しい作業をしながら、しかも生理二日目はちょうどクリスマスパーティーの日に重なったのですが、6時間キッチンに立ち通しだったけど、なんとか平気だったんです!!これに驚いていたのは、私よりも誰よりも旦那さん。「冷えとり恐るべし」と言ってました( ´艸`)ヒエトロジーソックス↑冷えとり用重ね履き靴下。エナも履いてます。ちょっときつめだけど、普段履きにいいです。ちなみに、就寝時(毒が一番出る)はひえとりうさぎの会のゆるめ靴下着用です。 ↑冷えとりの創始者、進藤義晴先生の著書。ご興味のある方はまずこちらから読んでみてね♪やっぱり私のカラダはずいぶんと冷えているみたい。随分いい感じになったと思うけれど、まだまだ毒出しは必要な気がします。クウのときは、悪阻がひどくて1ヶ月も入院した私だけど、次の妊娠は快適に過ごせたらいいなと思ってこれからも冷えとり頑張ります☆そして、今月もそろそろ生理がやってくるころ。。。(ずっとブログを読んでくださっている方はご存知でしょうが、妊娠してなければね^m^)今もほとんどPMSナシ☆なんだか布ナプ始めて以来のウキウキなエナでした(*´∇`)*今日の一歩プロジェクト*この頃は、一歩を後回しにするのがイヤで、起きて早々に倉庫部屋へ行くようになりました( ´艸`)進歩だわ~。引き出物でもらった茶香炉セットを処分しました。旦那さんのちょっと高い革靴が入っていたカワイイ箱を処分しました。(↑無理やりモノを入れて使おうとしてたけど、ムリは止めました^m^)何も話してなかった旦那さんにも「なんだか倉庫部屋が広くなってきたねー」と言われるようになってきました♪明日からも頑張りまーす(`・ω・´)
2007.01.17
コメント(22)

おはようございます。今日もピカピカのいい朝*今日(月曜)は旦那が珍しく社外研修で代官山まで行くということで、いつも会社ならお手ごろ価格のお弁当が社内販売されるんだけど今日はそれがないから、久々にお弁当を作って持たせました。この春からは、クウも毎日お弁当になります。クウのかわいらしいお弁当の勉強はまだまだだけど、お弁当作りの毎日に少しは慣れておかないといけないな・・・(あまりにラクしすぎた^^;)これからはマメに常備菜をストックする癖をつけなくちゃなぁ。*さて、昨日は旦那の体調も少し良くなったので、町田に予定していたスーツを買いに行きました。yurina☆ちゃんに教えてもらったORIHICAです。前はよくハンズに行っていたけど、行かないうちにこんなお店が出来てたんだな!聞いてはいたけど、こちらのスーツたちはお手ごろ価格でビックリ!!旦那さんはこちらのスーツの4~5倍くらいの価格のものをいつも買っていたので、思わず、「この値段はパンツだけの値段ですか?」って店員さんに聞いちゃいましたΣ(゚艸゚||)セールだったので特に安かったみたいです( ´艸`)今回は、スーツ1着とカフスを買いました。スーツは安かったけど、カフスはあまり安くなく・・・(-"-;Aウーンとはいえ、なかなか気に入ったものが見つかったらしく、旦那さんも喜んでました。yurina☆ちゃん、いい店教えてくれてアリガトウ☆*町田って、我が家からだと電車の方が断然早く行けます。でも近所のみんなはよく車ででかけるんです、数倍時間がかかるのに…。私たち夫婦は、地方出身であまり渋滞にも慣れてなくてこちらの人の車の運転の激しさにはまだまだついていけません。。(昨日も変な車にわざとぶつけられそうになるし(;´Д`))こっちに来て間もなく、車で新宿に行った時は本当に泣きそうでした(゚ーÅ)町田はそこそこ近いとはいえ、駐車場の時間などを考えるとバタバタするし、なかなか車で行こうって思えなかったんですが昨日東急指定の駐車場に止めて、ハンズビル内と東急で買い物をそれぞれすれば最大4時間は駐車できることがわかって、これなら荷物が増えてもいいし、ゆっくり買い物できるなってやっとみんなが車で来る意味が分かったような気がしました。(私たちは電車で行ったら行ったで、また人の多さに酔ってしまう田舎者なのです^^;)*最近めっきり服などを買わなくなった私たちですが、昨日は久々にジャーナルスタンダードに行ったりして、目の保養になりました♪でも、ああいうところの服はムダに高いと思うようになったかも・・・。定番のコモノ類は種類も豊富でいいんですけどね( ´艸`)久々に町田を満喫(は大げさ)できて楽しかったです☆スーツのお直しは水曜日。週末くらいにもう一度出かけてみることにしま~す♪*今日の一歩プロジェクト*昨日はキッチンの食材庫を少し整理しました。引越しのとき結構捨てたつもりでいたのに、まだ賞味期限切れのお茶漬けを発見!それから、いつか食べるかも・・・と思って取っておいたもらい物の韓国激辛ラーメンも食べないので処分。。倉庫部屋の方は、先日ダンボールが一つつぶせました☆なんだか本当にひとつずつでもやれば進むって当たり前のことを再認識した気分です!今日も頑張るぞー☆
2007.01.14
コメント(8)

今日はお天気が良かったけど、すごく風の冷たい神奈川でした。みなさん、お風邪など引かれてませんか?こんばんは、エナです。というか、今日はうちの旦那さんが風邪でダウン...。本当は町田に旦那さんのスーツを見に行く予定だったけど無理っぽいのでクウを連れ出そうと、ママ友を誘って出かけることにしました。さて・・・、その行き先が問題なんですけど(-"-;A下北のナチュラルランドリーです...。そう、以前の日記で、ここには甘い罠があると書いたところΣ(゚艸゚||)SALEをやっているのは知っていたんです。でもクウも体調が悪いし...と思って我慢してました。そこまでは良かったんだけど・・・。昨日N/ L友達からメールが来て、「N/ Lかなりいいのがあったよぉ!店員さんが私たちのこと覚えててくれて速攻で出してきてくれたのぉ!このパンツかなりオススメ!」だって。。「行く!」って思わずメールしてしまいました。。。(/・_・\)そして、パンツとカーディガンを購入。。。はぁ、、今月から結婚式が3件続いてるっていうのに(((;゚Д゚))言い訳すると...冷えとりしてると履くパンツが限られてくるんだけど、そのためにずっと欲しかったんですよねぇ。。言い訳にもなってないな。それから案の定というか、当たり前のように下北に来たらいつも行くアジアンな100円shop、banabanaへ。結婚してずっと使っていた実家から持ってきた塗り箸が剥げてきたのでその代わりのお箸と、クウも私もお気に入りの木のスプーンを買ってきました。(思うけど、離乳食にはプラスチックより絶対木!プラは味が変わりますよね(>_<))...i1コ100円とはいえ、またまた出費でした(-"-;A下北は若い人の町というイメージでいたけれど、(そして確かに若い人の町だけど)小さい路地にたくさんのお店があってとても楽しいです。子供がいるとなかなかゆっくり見れないけれど、クウが幼稚園に行ったらゆっくり見たいです♪*今日の一歩プロジェクト*今日は朝から出かけっぱなしだったので、今から倉庫部屋に突入します!
2007.01.13
コメント(12)

こんばんは*今日も2回目のエナです。1回目はトリートメント効果のあるファンデーションについて書いてます。よろしければ**さて、先日から作っていた干し椎茸ができました~♪でもね、、実際本当に出来上がってるのか不安で…。今日はこれを使って茶碗蒸しを作りました。感想は・・・?確かに、干し椎茸。でも市販のよりうまみが少ない感じ?!・・・ということはもうちょっと天日干ししなくちゃいけないのかな?冬だからこれくらいでいいかなと思ったんですけどね。かあかるんるんさんから聞いた干し野菜と一緒にまた明日からもうしばらく干してみようかと思います(^▽^;)
2007.01.12
コメント(10)

今日は久々に曇り空。ちょっとだけいつもより冷えたかな?こんばんは、エナです。 昨日はやっぱりグダグダでしたー(^▽^;)お昼過ぎまでは案外平気だったんですけど、夕方、黄昏泣きの赤ちゃんのように頭がぼーーっ・・・。夕飯の準備が一番しんどかったです(;´Д`)でも、それを通り越したらまた目が冴えちゃって・・・なんだか不思議な気分でした。夜は早めに寝たけれど、今朝は寝坊した上に眠かったのはナゼ?(-"-;A*さて先日書いたブログ、お化粧について色々アドバイスありがとうございました♪とりあえず一気にやるのは無理だし、自分なりに出来る範囲で楽しんでメイクしてみます( ´艸`)美容部員さんにやってもらうっていう手なんですが、買うつもりがないのにやってもらうの気が引けるのと、私って目が大きいらしく、いつもすっぴんのせいか、いざきちんとメイクしてもらうとスッゴイお化けみたいにされちゃうことがあるんですΣ(゚艸゚||)何度かそういう経験があり、帰りすごく恥ずかしくて・・・(^▽^;)それ以来お願いしてません。。でも久々にやってもらって勘を取り戻すのも必要かな??メイクの映える顔にしたいなら、まずは素肌がキレイじゃないと元も子もないですけどねぇ!*お肌にいいファンデーションないかなぁとブログをうろうろしていて、フランシラを見つけました。フィンランドのものなんですが、トリートメント効果があり、つけたまま寝てしまってもいいほどなんだそうです。界面活性剤や保存料もごく微量しか使ってないんですって。@コスメでもなかなかの評判でした。ただ、25mlで6,825円はちょっとお高め。それに私はあんまり使うこともないし・・・。ということで、本店からサンプルを送っていただくことにしました。(店舗には置いてないみたいです)早く届かないかなぁ~☆届いたらまたレポートしますね♪*今日の「一歩プロジェクト」*引っ越してきてすぐ短期間利用したプロバイダのモデム入れの空き箱を片しました(;´Д`)そのままにしてたのがビックリ・・・。そして、引っ越してきたときに前の部屋でどうにも纏められずそのまま箱につめてきた細々雑貨を処分しました。まだ数日ですが、ちょーーっとずつ片付けたことで、あれだけ積みあがっていた倉庫部屋の荷物がちょっとだけ無くなり、空間と床が少しだけ見え始めました!!公言してやってみるもんだワァ(゚ーÅ)
2007.01.12
コメント(4)

こんにちは、寝不足気味のエナです。。。さて、昨夜の事の顛末なんですが、案の定あのまま朝まで眠ってくれるわけはなく。私としては、4時か5時くらいに起きてくれれば御の字と思っていたのですが、私が寝ようとした午前1時ごろに「むにゃむにゃ・・」と言い出して眠りが浅くなり始め、どうにか頑張ってそのまま再度寝かせたいと頑張ったのですが午前3時にタイムアップ・・・。私は一睡もしないまま6時半まで起き続け、それから寝て9時半に起きました(;´Д`)いわゆる「完徹」でございます(-"-;A完徹なんていつ以来?!20歳を越えたら完徹なんて全然無理だったんですけどね。。コドモができてからも夜更かしが出来なくなってたんですが、最近ね不思議なんですけど疲れにくい気がしています.゚+.゚+これね、多分冷えとりのお陰。なんだかごく最近のことなんですよ。冷えを取るとあまり寝なくても大丈夫になるらしいんですね。*あ、でも昨日は夕方に3時間くらい昼寝してたけどね( ´艸`)*ただ、冷えとりしてるのにいけなかったことが一つ。お腹がすいちゃって寝る前におにぎり食べたんですよ(-"-;A朝起きたらちょっと胸焼け・・・。食べないままねた方が絶対スッキリ起きられたわ。だけどこうやってちょこちょこ感じる冷えとりの効果。これからも頑張って(これは大袈裟だな^^;)続けて行きたいと思います。最近重ね履きの枚数が増えたのでまた靴が窮屈になってきた・・・買い増しはつらいから悩み中のエナでした(^▽^;)*今日の一歩プロジェクト*先日書いた物置部屋の片付け。「百里の道も一歩から」ということで名づけて「今日の一歩プロジェクト」として毎日何を片付けたか書いていきたいと思います。本当に一歩ずつですけどね(-"-;A新聞屋さんにもらったキッチンお掃除グッツセットをばらしました。案外使えそうなものがあってちょっとうれしい☆洗剤は合成だからちょっとイヤだけどね( ´艸`)
2007.01.11
コメント(16)

こんばんは*今日も2回目のエナです。クウ、まだ寝てます・・・(/・_・\)今日の1回目は上手くなりたいメイクアップについて書いてます。よろしければ是非☆クウの寝ている間に、昨日書いた手ヅクリの品をちょっとずつ作っています。さっき、休憩がてらなんとなくカーテンを開けてバルコニーの方を見たら、遠くに都内の夜景がすごくキラキラと輝いていました.゚+.゚+我が家は神奈川なんですが、電車ですぐに都内に出れるくらい東京よりです。もちろん遠くにだけど、高台で、運のいいことにそこだけ高い建物がないので、新宿のビル郡や東京タワーが見えるんです。引っ越してきた秋ごろは、まだ天気が良くて風の強い日くらいにしか見えなかった夜景が冬になるとすごくクリアに見えるようになりました。文字通り本当に.゚+.゚+キラキラ.゚+.゚+と輝いているんです。眠らない街、東京ですね・・・。皆さんにもお伝えしたいけど、やっぱり画像では無理っぽかったです(;´Д`)長い冬の夜、こうやってキラキラの夜景を見て過ごすのもなかなかいいものですね。
2007.01.10
コメント(8)

午後2時からお昼寝したクウ、まだ起きません・・・Σ(゚艸゚||)こんばんは*エナです。今日は、クウが病みあがって久々のお出かけで隣り駅のヤマハに行ってきました。帰りに、昨日公言したことの4番目、幼稚園の引き落とし口座登録でそのまた隣り駅へ。そこでパンを食べて、本屋さんに寄って帰って来たんですが、疲れたんでしょうねぇ、電車一駅分であっという間にクウ撃沈・・・。家までの上り坂&階段をヒーヒー言いながら抱っこして帰ってる途中に、一度は目を覚ましてそこから一緒に歩いて帰って来たんですがまだ眠たいと言ってお昼寝嫌いのクウが珍しくベッドで寝るというので一緒に寝たら気付くと6時Σ(゚艸゚||)シマッタ!起こすべきか色々迷ったけれど、昨夜も息苦しかったせいか夜中に「怖い夢みたー」と何度も起きて寝不足みたいだったしそのまま寝かせることにしました(;´Д`)・・・おそらく夜中に「お腹空いたー」と起きてしまうでしょうが・・・。*あ、そうそう。昨日の公言なんですが、やっぱり忘れてました・・・。もうすぐ父の還暦&定年なので、そのお祝いをどうするか考えるというもの。。。付け加えておきます。。 2月のハジメに、久々の結婚式があります。お友達じゃなくて、イトコの結婚式だけど、やっぱりそういうのがたまにあるのはいいですね♪“ファンデーションには頼りませんby柴咲コウ”ではないけれど、普段ほとんどすっぴんのエナ。こういうときくらいはお化粧をしようと思ってます( ´艸`)コドモができてから、自分の肌を振り返る余裕がなくて、お肌はボロボロだったんですが、クウが1歳過ぎてからやっとこれじゃいかん!と思えるようになり、まずはすっぴんで外に出れる肌にしなくては!とP.G.C.Dをサンプルから使い始めました。ここのコンセプトは「ファンデーションのいらないキレイな肌づくり」なんです。使うものはいたってシンプル。朝夕別々の石けんと美容化粧水。だけど、それまでは石けんを豊かに泡立てる時間さえもなかったんですよね(;´Д`)実際コレを使って半年。肌が結構明るくなり、そこのサンプロテクターをつけただけで外出するのが苦じゃなくなりました☆でも、これをこのまま使い続けるには私の中にわだかまりが二つ・・・。成分が気になることと、経済的に負担が大きいこと。おフランスのもので、いいものをつかってるのかもしれないけどガンガンにパラベンとか入ってるし。ここね、バレンタインやクリスマスにきれいなお箱に入ったプレゼントが届くんですよ!美味しいチョコやマシュマロ。嬉しかったけど、その分価格に還元して欲しかった・・・過剰包装も豪華さupにはいいんですけどね(-"-;Aということで、ここに変わる何かを探さなくては・・・と今たどり着いているのが茶のしずくです。効果は前者に似ていて、かなりお手ごろ。使い心地もなかなか良いかなって思いました。茶のしずくです。効果は前者に似ていて、かなりお手ごろ。使い心地もなかなか良いかなって思いました。 でも今はやっぱり自分で石けんをつくりたい!!そうすればもっといい肌になれそうな気がします!なんかかなり話しがそれたんですが、それついでにもうちょっと・・・。こういうタイプの石鹸を使うようになってから、(メイクしてないのもあるけど)私はクレンジングを使いません。でも、やっぱりたまにお化粧した時のために、一応準備しているのがLEAF & BOTANICS クレンジングジェルです。私が使っているのは、オレンジやカモミールの香りのモイスチャータイプ。最近全然使ってなかったけど、今日久々に使ったらすごい癒されました(*´∇`)たまには使おう・・・。そして、化粧水を作るようになってから用済みになってしまった MARKS & WEB SENSITIVE HERBAL WATER。今では、髪の毛に使ってます( ´艸`)今使ってるのは、もっぱら手ヅクリ化粧水とその後作った手ヅクリジェルです。ジェルは、ローズピップで作ったんですが、油分が入ってないのでプルプルになってなかなかいいです♪こういうものだと、子供にも安心して使えるのが何よりうれしいですね(*゚ー゚*)・・・で、だいぶんそれましたけど、メイクアップの話。私、多分仕事してたときもそうだけど、フルメイクの経験がないんです。(っていうかフルメイクってどういうのか知らないの・・・(-"-;A)でもね、たまにはそれくらいオシャレしてみたい!毎日だと皮膚呼吸が出来なくてイヤですけど( ´艸`)結婚式に向けて、ちょっとずつお化粧の勘を取り戻す為に日々ちょこちょこもどきはやってるんですけど・・・どうもきちんとメイクのやり方がわからなくて・・・。それから、ナチュラルなメイクアップ用品なども調べなくちゃです。(いつもは滅多に使わないから、必要な時だけサンプルとかもらってきて使ってますけど^^;)だれかメイクアップにオススメサイトとかあったら教えてくださーい!
2007.01.10
コメント(7)

本日なんと3回目の登場!エナです(〃∇〃)こういう日もあるもんですねぇ。。1回目の日記は、薬いらずで鼻づまり解決!、2回目の日記は、重曹を入浴時に持ち込んで楽しむことについて書いてます( ´艸`)良かったら覗いてみてくださいね♪さて、本題。我が家はこの年末年始帰省しなかったのですが、それは来月初めに親戚の結婚式で帰省が決まっていたというのも理由のひとつでした。帰省の日は、1月26日。それまでにやっておきたいことがいくつかあるのに結構延ばし延ばしになってきてるのでここに書いてきちんと実行しようと思います=31、 お友達の出産祝いにベビーシューズ ×二人分2、 お友達の結婚祝いにエプロンかミトン?3、 姪っ子、甥っ子たちへのプレゼント作り4、 幼稚園の引き落とし口座登録 1/10終了5、 クウの幼稚園グッツに使う生地の物色(これは延長可)6、 父の還暦&定年祝いを考える・・・これくらいかなぁ???ありすぎて忘れているような気もしますが(^▽^;)とりあえずは、手ヅクリ系のものがいくつかあるので、今晩から早速やっていきまーす♪
2007.01.09
コメント(12)

こんばんは*今日2回目のエナです(´∀`*) 1回目は薬を使わずに鼻づまりを治す方法について書いてます。よろしければ是非* 特に冬の間、メチャメチャ乾燥肌のエナ。お風呂に入浴剤と思ったけど、最近は合成のものがイヤなのでめっきり使ってません。先日、きこさんのところで入浴時は重曹をバスタブの淵に盛って掃除や入浴剤として使うと聞き、やってみました。 アームアンドハンマーエナの愛用品♪ナチュクリさんたちにはもうお馴染みですね( ´艸`)*重曹は、お掃除はもちろん、お料理、化粧品や入浴剤としても使えるんですよね☆重曹ってホントすごい。炭酸水素ナトリウムって一体何者なんだろう???とりあえず、お風呂に入ってるときはナトリウムだけあってか、ちょっとしょっぱかったです( ´艸`)重曹水になってるから、色んなものも一挙にお掃除できる気がしてなんだかウキウキしちゃいました。お風呂場の湯垢や石けんかすってマメに掃除しないと取れなくなりますからね。半身浴も大事だけどお掃除も大事大事☆*** 本日のちょこっとお掃除 ***物置部屋に引越しのときからあった食器梱包用の紙を処分しました(;´Д`)食器やお鍋の油ヨゴレを洗う前に拭くのにいいと思っていたけど、なかなか減らずそのうち使わなくなってきたんで・・・(゚艸゚||)あぁ、地道すぎるガラクタ片し・・・。“百里の道も一歩から”そう心に言い聞かせ、毎日一つ位は頑張ります(TДT)
2007.01.09
コメント(6)

こんにちは!今日も快晴の神奈川です☆洗濯も捗ってそうじもしたし、後は片付け・・・なんだけどまだそれは捗りません(;´Д`)昨夜は鼻をグビグビ言わせながらも今までよりちゃんと寝付けたようなクウ。夜8時には寝るので、遅くても7時には起きるのですが(寒いからね・・・。夏場は6時です)、今日は10時ごろまで寝ちゃってましたΣ(゚艸゚||)遅寝した結果というわけじゃないのでそのまま寝かせておきましたが、どれだけ最近睡眠が阻害されてたんだろうと思うと可哀相になりました(゚ーÅ)起きてからもやっぱりちょっと無気力っぽいクウ。でもデジカメで写真を撮ると言って張りきってます( ´艸`)結構上手ですよぉ、構図まで考えてるんですから(*≧m≦)”ハイ、にっこりして~”とか言ってます( ´艸`)*それにしても、今回の鼻づまりはすごく長い・・・。薬はイヤなので、鼻づまりに効く民間療法を調べてみました。クウは、生姜や葱がダメなのでそういうのはパス。すると、番茶を濃く出して、それに塩を一つまみ。それを脱脂綿に染み込ませて鼻につめておくというものがあり、早速試してみました。・・・置くこと数分。。お鼻が痛い~(そりゃそうだ、お塩だもんね^^;)というので抜いてあげると、あ~ら不思議☆本当に鼻が通ってました.゚+.(o´∀`o)゚+でもまだ不安定みたいですぐ鼻声になってますが(^▽^;)それにしても番茶&お塩の消炎作用はお見事☆こうやってクウも少しずつ薬に頼らない人になってほしいものです。
2007.01.09
コメント(8)

こんばんは*本日、大国魂神社に厄払いに行って来たエナです。今年もどうか平穏無事に過ごせますように・・・☆クウ、熱はすっかり良くなったのですが、どうも鼻がぐすぐす。。こんなに長く口呼吸してるのは初めてなので本当に可哀相・・・早く治ってね! 先日図書館に予約をしていたガラクタ捨てれば自分が見えるこの本をようやく借りてきました。先ほど半身浴しながら半分くらい読んできたのですが・・・・早く片付けがしたい!!!という気分になりました(`・ω・´)なんとなんと、我が家のガラクタ部屋は財産を表す場所みたいなんです。どうりで最近本当にお金が出て行くと思った・・・。*出て行くばかりで入ってこないのΣ(゚艸゚||)*確かに、お金も溜め込むばかりではなくて使って流れをよくしなくてはいけないけど、先立つものがないとねぇ・・・・(-"-;Aクウの幼稚園が始まるまでは放置しようとか思っていたけどやっぱり無理っぽいです。時間を見つけてやるしかないゾー=3
2007.01.08
コメント(12)

こんばんは*本日2回目の日記です。年始は結構日記もハイペースだな(私なりに^-^*)1回目の日記は、私の重ね履き靴下を比較してます。良かったらご覧ください。 最近日記がハイペースなのは、旦那さんのお陰なんです。私はかなりの乾燥肌だからか、毎年冬にはかなり手が荒れます。今年は色々と石けんなど気を遣ったので例年ほどではないけれど、それでも思いっきりアカギレてきちゃうんです(;´Д`)血がだーーーっと出たりね(((;゚Д゚))見かねた旦那さんが、年末年始、この連休の食器洗いを変わってくれました(〃∇〃)なのでちゃっかりPCの前に座れるというわけ( ´艸`)旦那さん、ドウモアリガトウ☆ 今年は絶対にソーパーになろうって思っているので、来年からは手荒れなしの生活が出来るといいな♪石けん作りに必要な「スケール」、「温度計」などなど。。。ゆっくり探さなくちゃですけど、そろそろ旦那さんにPCを譲ろうと思います=3ではではみなさん、おやすみなさい☆
2007.01.07
コメント(4)

こんにちは、ena*です。昨日は本当に荒れたお天気でしたね!クウの体調ですが、生まれて初めて(多分)3日間連続で8度台の熱を出して、う~ん大丈夫かなって思ったんですが、もともと薬を飲まないクウなので、インフルエンザじゃないっぽいしそのまま様子を見てました。すると4日目の今朝はやっと平熱に。ほっと一安心です=3みなさん、ご心配いただいてありがとうございました。さて、先日kochiさんオススメの冷えとり用靴下、ヒエトロジーソックスを注文しました。今年のエナ*は、冷えとりに真剣です(`・ω・´)私がもともと使っていた靴下は、何度も書いていますがひえとりうさぎの会のものです。こちらのサイトさんには残念なことに靴下の具体的な金額等が書いてないんですよね・・・。私が初めて「冷えとり」を知ったのが、今から約2年前。ずぼらな青木さんの冷えとり毎日という本を読んでからです。「ずぼらな」というキーワードは私にぴったり!と思って読んだんですが大変参考になりました。ゆる~い感じで書いてありますし、わかりやすいです( ´艸`)こちらの本でひえとりうさぎの会が紹介されていたので資料請求し注文しました。履いた感想は、重ね履き用に作られた靴下なので身動きにちょっと支障が出るなって感じ(^▽^;)でもやっぱり暖かいし、足元を温めるって大事なんだなって実感しました。今回、ヒエトロジーソックスを注文したのにはわけがあって、冷えとりでは通常靴下の重ね履きをする時、まず最初に絹の5本指、次に天然素材100%の5本指、更に絹、また天然素材・・・という風に絹と天然素材を交互に履くのですが、このヒエトロジーソックスは、裏面が絹、表面が綿で出来ていて、1枚で2枚分の効果があるそうなのです。なので、今まで私は靴下6枚履きをしていたんですが、同じように6枚重ねることによって10枚履き以上の効果が得られるというわけ。これにはかなり興味津々!なぜなら、最初4枚履きで始まった私の冷えとり。うすうす感づいてはいたけど、それではまだ足元が冷えるんです。次に6枚履きにしましたが、それでもやっぱり冷える!!どんだけ冷えてるんだよ、私の体・・・ (´□`。)なので、それ以上重ねることを視野に入れていたんですが、かさ張るのは必死です・・・。どうするべきかと思っていたので思い切ってヒエトロジーに挑戦です。7枚履きで注文しました。1番下は絹なので、実質11枚履きしたような感じになるのかな。なんだかよくお分かりにならないかもしれないけど、左が「うさぎの会」、右が「ヒエトロジー」です。うさぎの会は縦に長く、ヒエトロジーは横に広くなってる感じです( ´艸`)うさぎの会は、重ね履きという観点を強く意識してかかなり1枚1枚がゆったりと作られていて何枚履いても全然苦しくありません。(ちなみに画像は6枚履き)一方のヒエトロジーソックスは、普通の靴下のような履き心地で、かなりピッタリフィット。画像は7枚履いているのですが、元々うさぎの会ユーザーの私にはかなりきつめでした(+_+;)就寝中が一番毒出しにいいのですが、私はヒエトロジーソックスでは眠るのがちょっと辛いかな。。でも日中履くにはぴったりしてるので足元もぐらつきが少なく、小さいお子さんのママでもスタートダッシュに心配がいらないかなって思います。当分は昼ヒエトロジー、夜うさぎの会でいくことに決定です☆また色々変化があったらレポートしたいと思いまーす♪
2007.01.07
コメント(6)

こんばんは。今日は晴れていたけど案外寒かった神奈川でした。鼻風邪から立ち直ったクウがまた風邪を引きました・・・。朝、鼻が詰まってるなと思ったらやっぱり発熱(+_+;)早く治ってくれればいいけれど。。 先日のバス旅行(1/2の)日記)で行った明徳寺。境内の傍で売っていた地場の椎茸がすごく安かったのでお持ち帰りしました。1/3は生食、1/3は冷凍して、1/3は干し椎茸にしようと思ってます。まだ二日目ですが、ちょっとずつカサカサになってきてます( ´艸`)干し椎茸ってすごく美味しいけど買うと高いですよね(-"-;Aこうして簡単に出来るなんてウレシイ限り。あとどれ位したら出来るか楽しみです。
2007.01.04
コメント(8)

こんばんは。あっという間に三が日が終わってしまいましたね。いよいよ旦那さんも明日が仕事始め。1週間近く一緒にいたので、仕事に行かれるのがちょっと寂しいです( ´艸`)でもまたすぐ週末。連休ですね☆今日は、ちょっとした覚え書き。遅すぎるようですが、2007年度版の年賀状についてです。今回は、去年ちょこっとだけかじった消しゴムはんこでつくってみました。旦那さんは去年クウが七五三だったので写真館で撮った写真を年賀状にしたんですが結構お高いので、私の分は自作で節約…(-"-;A「おうち」と「???なマーク」。あの上のやつは、亥年ということでイノシシの足跡のような、桜の花びらのような・・・。どっちかというと花びら寄りの気持ちで作ったのですが、旦那さんにはきっぱり「花びらには見えんよ」と言われてしまいました(* ̄m ̄)とりあえず、消しはん作りは続けて行きたいな。かなり楽しいです(´∀`*) さて今日はクウももう寝たことだし、この後ゆっくり半身浴してこようと思います☆冷えとりのお陰で半身浴にかなりはまってます( ´艸`)
2007.01.03
コメント(4)

今日は2回目の日記。書けるときに書いておきます( ´艸`)1回目は、元日と今朝の我が家のお正月のことを書きました。良かったら是非(´∀`*) さて、去年から何度もかけずにいる「冷えとり健康法」ですが、具体的にやってることとしては「靴下の重ね履き」と「半身浴」がメイン。実感していることは「風邪を引きにくくなった」「低体温が治った」「白髪が黒くなってきてる!」等です。 実は私、冷えとりをもう1年半くらいやってるのですがなかなかしっかり実行できず…(-"-;Aこの冬から真剣に取り組みなおしたんですが、このところ順調に(?)毒が出てきてます。まず、先日の大風邪。予想以上に咳が出ました。そして数日前からどうも中耳炎(or外耳炎)になってるようで、その上数年前に傷めた右腰に違和感を覚えていますΣ(゚艸゚||)どれもこれも、私の体の弱い部分。しかも今回はその部分に何か悪くなる原因がある感じでなく、冷えとりを始めたらなんだかいきなりその部分の疾患が出てきた感じなのです。冷えとりではそれを「瞑弦(めんげん)」といい、症状が改善される前に一時的に症状が悪化する好転反応だと思ってます。。今年の目標にもあげたけど、冷えには自分本位な考え方や考えすぎも悪いから症状が出てきても、「これも体の毒が出て行ってるんだ~。アリガト~。」位におおらかに捉えてます。気の持ちようだけでこんなにラクになるなんてオトク( ´艸`)書き出すともっと長くなってしまうので、そのうちフリーページに詳しく書きますね(^▽^;)実は、今日書こうとしているのは冷えとりについてじゃないんですよね(^▽^;)*もう十分長くなってるのにまだまだ書きますよ^m^*私がこれまた2年近く前からやりたいと思って冷えとりよりも挫折してきた「ゆる体操」についてです。「ゆる体操」とは、運動科学研究所の高岡英夫先生が考案された体をゆすり、ゆるめることによってカラダ本来の機能を引き出させようとするリラクゼーション体操のようなものです。 現代の人間のカラダは、色々な生活環境やストレスなどによって凝り固まっているんだそうです。そのこわばりを「カラダをゆする」ことによって「ゆるめる」のです。それらに共通する文字から「ゆる体操」とつけられたのだとか。驚くべきは、この「ゆる体操」を行うことによって、月経・妊娠・出産が劇的に快適になるというのです。一番すごいと思ったのは、月経血をコントロールし、トイレで出すことが出来るようになる。つまり、生理時にナプキンをつけなくてもいい。生理がトイレで用を足す感覚になるのです!しかも、生理が3日ほどで終わり、生理に伴う諸々の不快感も軽減するそう☆現代の女性のカラダは、引き締まらなければならない部分がだらしなくたるみ、しなやかに弾力を持っていなければならない部分が凝り固まっているんだそう。凝りは、肩や腰などだけじゃなくて臓器にも起こるんです。本来、大正時代以前に生まれた女性は月経血を子宮内にプールして、腹圧をかけてトイレで出すということが普通に出来ていたんだそうです。それは、子宮内をゆるめ、膣口が引き締まっていなければ出来ないこと。それをできるようにするためのトレーニングが月経血コントロールの為のゆる体操なんです。↓私が参考にしている本がこれ。月経血コントロールについて書いてあります。女は毎月生まれかわる続かないと私が書いているのでどんな体操かなと思われるでしょうが、体操自体はいたって簡単☆全然疲れないし、むしろ気持ちがいいものなんです。だけど、続かなかったのは私の意識の足りなさと、コドモが小さいとやりたいときにできなくて忘れちゃうってのも原因かな・・・(ごめん、言い訳しました^^;)でも、クウも大きくなってきてこういうのも一緒にやっても喜びそうだし、何より、月経血コントロールができるようになるとそれに伴ってゼンター(カラダの中心線)を見つけられ、それによって妊娠や出産も楽になるらしいのです。これは、近い将来に向けても頑張るに越したことがない!!カラダのこわばりは、ストレスなどのほかに絶対冷えからもきてると思います。こう考えてもやっぱり諸悪の根源は「冷え」なんだろうなって思うので、冷えとりを頑張りつつ、意識的にカラダを緩めるように「ゆる体操」もやっていきたいと思います!少しでも効果が出て、みなさんにその変化をお伝えできるといいな。こうやって色々やってみたいこと、頑張りたいことはあるのですが正直頑張り過ぎないように注意したいと思ってます。。。元日にやったおみくじにもそれっぽいことが書いてあったし、*高望みしすぎない、無理しすぎない・・・みたいな感じ*何より今年は厄年なので、無理は止めて自分なりにやれる範囲ですすんでいくつもりです( ´艸`)なので結構まった~りしちゃうかもしれませんが大目にみてやってくださーい(^▽^;)
2007.01.02
コメント(4)

新年、明けましておめでとうございます☆2007年がスタートしました。本年も、eco*eco+エナをどうぞよろしくお願いいたします。みなさんにとっても、2007年が良い年でありますように。 さて、昨日元日に我が家はクリスマス前の第1弾に引き続きバスツアー第2弾に行ってきました。今回のツアーは、ミステリー。つまり行き先が明かされていないのです。とりあえずいくつかのヒントがあって、神社とお寺に初詣・お昼は海鮮丼らしい…ということだけが頼りです( ´艸`)一体どこに行くんだろう???ワクワクでした。前回とは打って変わって、快晴でとても気持ちがいい天気☆元旦早々富士山もすごくキレイに見えて縁起が良かったです(´∀`*) そして最初に着いたところは・・・静岡の修善寺にある「明徳寺」というお寺でした。全国的にも珍しい「トイレの神様」らしいです(^▽^;)なんとも、マニアック・・・(-"-;A最初は、「こんな所に初詣なんてなんだか人に話しづらいね…(^▽^;)」なんて旦那さんと話していたんですが、よくよく考えてみて、今トイレトレ最終段階(夜のおむつがなかなか取れない)のクウのおむつがスムーズに取れるようにお願いできるし、下の神様というわけでか、子宝にも恵まれるらしいので私たちにはぴったりだなと思いました( ´艸`)それにここへは、こんなことでもないと知り得なかったし、来なかっただろうと思うし・・・(^▽^;)その後は、飾り雛を見たりわさび工場を見たり。最後に三嶋大社にお参りして帰って来ました。正直、ミステリーツアーは面白いけど私たちは行き先がわかってた方がいいみたいでした(^▽^;)こういうわけで元旦は夜明け前から夜まで出かけたので、我が家のお正月は本日2日に行いました。我が家のとっても簡単なおせち料理。今回は本当にあまり作りませんでしたね(〃∇〃)作ったものは、お雑煮・がめ煮(筑前煮)・ごまめ・栗きんとん・なます・昆布位。やっぱり実家じゃないと余るし、出来合いのものに頼っちゃいますね(-"-;Aところで、みなさんのお宅のお雑煮ってどんな感じですか?お雑煮って地方によって本当に全然違うんですよね?我が家のお雑煮は、福岡の筑後地方のお雑煮で、かつおと昆布、そしてスルメでだしをとり、薄口醤油で味付け。お餅は丸もちを焼かずに入れ、青味は勝男菜です。幸い、うちの旦那さんは市が違うけれど出身地がすごく近いので同じお雑煮。一緒に食べて「コレ、コレ!!」と言い合うことが出来ます( ´艸`)でも、ご夫婦で出身地が違う場合ってどうするんだろう???みなさんのお宅のお雑煮も良かったら教えてくださいね。お雑煮食べたらいよいよお正月気分が盛り上がりました・・・が。やっぱり実家じゃないとなんだか落ち着かないエナでした(^▽^;)
2007.01.02
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1