PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナチュラーママ

ナチュラーママ

お気に入りブログ

Let's Enjoy ♪おだい… おだいどこ育児のtoyokissimoさん
教えない教育実践日誌 テレーズ.Sさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ゴブリンパンチ @ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。 私の息子も舌小帯が短いと診…
むーまま@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) はじめまして。 娘の夜泣きや癇癪、感覚…
やまぴー@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。私も福岡在住です。子どもは…

カレンダー

2010.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「母の友」2月号の特集は「におい」でした。

「母の友」は子どもの通う幼稚園を通して配布されている(もちろんお金は払っている)のですが、
だいたいタイトルの載っている表紙だけ見て、
本棚に並べられている存在でした。

ところが、特集が「におい」とあらば、
まずは読んでみなくっちゃ!と久々にページを繰りました。


なぜ「におい」に反応したか?

それは、我が家で最近「加齢臭」について話していたからです。

40代の我が夫に加齢臭の兆しがある(←夫にはもっと単刀直入に愛をもって言った)のです。



「パパに加齢臭が出てきたら教えて。それを消すような香水があったら、教えて」
と言ったことが印象に残っています。

娘として、この父の頼みには応えてあげなくちゃ!と思ったわけです。


結婚後も帰省する度、気にかけていますが、
一向に感じません。

どうやら血縁には感じにくいのかなぁ!?と思って、
息子に聞いてみたら「わかるよ!オーパパはキムチとお酒の匂い!」って

おいおい、それは体臭だよ(苦笑)


夫も、自分の親の加齢臭には気付かない、と言っていました。

「ネットの柿渋石鹸、買ってみる!?でも高いね~」とか
加齢臭トークは盛り上がっていたのですが、



前振りが長すぎましたが、これはすごかったです!面白い!


・生理はにおいでうつる→科学的真実とのこと。しかもにおいでうつるそう。
・女性のほうがにおいに敏感→男性と女性にはもともとそれぞれにわからないにおい、というのがある。
しかし女性は同じにおいを繰り返し嗅ぐと判別できるようになる。
これは母親になった時に我が子のにおいの特徴がわかるように。




     母親が食事をすると、食べたもののにおいと味が血液を通して羊水に入る。
     母親が食べ物を食べて5分もすると、胎児は口をもぐもぐ動かしはじめる。
・おふくろの味の形成→妊娠前後、具体的には生まれる前3か月前ごろ~生後1年くらいで決まる。
・母乳のにおい→フェロモンというにおい物質があり、それが赤ちゃんを引き寄せる。
・母親のにおい→赤ちゃんの痛みもやわらげる



・においでの親離れ・子離れ→子どもが思春期に入るころ・・・子どもは思春期特有のくささあり
親は加齢臭が出てくる→親離れ子離れをスムーズにするのでは?



・娘と父親、においの神秘→女性は思春期を迎えると、血の繋がりの濃い近親者のにおいを嫌い、血の繋がりの遠い男性のにおいを好むようになる



・おばあちゃんのにおいは癒しの効果→においが鬱を癒す効果は高齢女性が突出してよい、というデータが出ている。においの良し悪しにかかわらず、他人の気持ちを癒す。


すごいですね~!
必要なんですね、加齢臭も



夫の加齢臭の兆しも、ありがたく受け入れることにします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.19 00:20:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: