全30件 (30件中 1-30件目)
1
妻の誕生日が4月ということで、子供達が東京北千住のビストロPAIRを予約して、食事会を開いてくれました。2024年4月20日夜に北千住駅で集合し、ビストロPAIRで飲食をしました。創作料理も美味しく、会話が弾みました。会の締めくくりとして、子供達から妻に花束が渡されると、妻は大いに喜んでいました。店を出て、外から店を見ると、なんだかエドワード・ホッパーの有名な絵画「ナイトホークス」に似ているなと思いました。その後は深夜までカラオケで熱唱しました。最初は私が河合奈保子さんの「大きな森の小さなお家」を歌うと、長女は対抗して松田聖子さんの「渚のバルコニー」を歌いました。ーーーーーーーーーー↓ 北千住・ビストロPAIR ↓ 子供達から妻に花束が渡された。↓ 外から見た店の様子。↓ なんだかエドワード・ホッパーの有名な絵画「ナイトホークス」に似ているなと思った。↓ 私が河合奈保子さんの「大きな森の小さなお家」を歌うと、長女が松田聖子さんの「渚のバルコニー」を歌った。
2024.04.30
コメント(2)
朝日新聞朝刊(2023年10月3日~5日)の「けいざい+」欄で、大阪にある「あべのハルカス」について記事があり、面白かったので切り抜いていました。2014年3月、大坂阿倍野に地上60階(300m)の「あべのハルカス」ができ、開業ビルとして日本一でしたが、2023年11月東京で開業の「麻布台ヒルズ」は330mで、9年間の日本一が陥落という内容です。記事を読むと「あべのハルカス」の建設がいかに大変だったかが分かります。元々は近鉄百貨店・阿倍野店がありましたが、古くなったので建て替え計画がスタートしました。近くに伊丹空港があるため、当初は航空法で295mの高さ制限があり、270mのビル建設を予定していました。ところが2007年の航空法改正により、あべのハルカスの建設場所は295mの上限から外れることになり、日本一となる300mにするべく急遽計画を変更したそうです。ちなみに、あべのハルカスのそばにある天王寺動物園は、航空法の規制区域です。あべのハルカスの位置は、奇跡的にギリギリセーフという感じです。あべのハルカスの建設ですが、近鉄百貨店、大阪阿部野橋駅の営業を休むことなく、敷地いっぱいに超高層ビルを建てるという条件がつきました。敷地いっぱいに建てるとなると、資材置き場がほとんどないことになります。そこで3段の階段状にデザインしたビルの「段」を置き場としたそうです。1段目がある程度できると、その上に資材を置いて2段目を造り、それができると資材を置いて、3段目を造っていきました。ーーーーーーーーーーーーー↓ 朝日新聞朝刊(2023年10月5日付)「けいざい+」あべのハルカスの記事より。「高さ日本一ビルの変遷」・サンシャイン60 240m 1978年・東京都庁第一本庁舎 243m 1991年・横浜ランドマークタワー 296m 1993年・あべのハルカス 300m 2014年・麻布台ヒルズ森JPタワー 330m 2023年11月・トーチタワー 385m 2027年度開業予定↓ 朝日新聞朝刊(2023年10月3日付) あべのハルカスーーーーーーーーーーーーー↓ 関西エアポート株式会社 HPより。大阪国際空港周辺における物件の設置制限について(大阪国際空港の制限表面区域)↓ 2007年航空法改正により、あべのハルカスは奇跡的に295m上限区域から外れ、300m建設が可能になった。ーーーーーーーーーーーーー↓ 2018年1月に、私が撮影したあべのハルカスの写真。↓ あべのハルカス屋上ヘリポートで記念写真。↓ 光が差してきた。あべのハルカスの影が映える。
2024.04.29
コメント(2)
2024年4月17日、麻布台ヒルズ33階展望階、タワープラザの店を巡り、20時頃に麻布台から虎ノ門、霞ヶ関まで歩いて帰りました。途中で虎ノ門の金乃比羅宮に寄りました。ーーーーーーーーーーーーーーー↓ 麻布台ヒルズ。↓ 東京タワー。↓ 麻布台ヒルズ森JPタワー。↓東京タワー。↓ 虎ノ門ヒルズステーションタワー。↓ T-デッキ。(虎ノ門ヒルズ森タワーと、虎ノ門ヒルズステーションタワーを結ぶ)↓ 虎ノ門 金刀比羅宮。↓ 虎ノ門 金刀比羅宮。↓ 霞が関ビル。↓ 文部科学省と霞ヶ関コモンゲート。↓ 財務省。↓ 財務省入口。
2024.04.28
コメント(2)
2024年4月17日、麻布台ヒルズ・タワープラザで、店を巡りました。気になったのは、大垣書店、マークスタイルのチャーミー人形、%アラビカコーヒーでした。ーーーーーーーーーーー↓ 大垣書店。京都市北区に本社がある。↓ マークスタイルのチャーミー人形。↓ チャーミーちゃん。昭和5年(1930年)創業の児玉産業(東京・葛飾)が昭和40年代に製造・販売を始めたチャーミーちゃん。昭和世代には懐かしく、若い人たちには新鮮に映るようで、今もなお根強い人気を誇り、近年では外国のトラベラーたちからも注目の的です。昨年はフランス・パリでの「JAPAN EXPO」に参加し、ヨーロッパでも熱い視線を集めていました。カラフルな色使いとかわいい表情に日本製の品質が備わったロングセラーです。↓ アラビカ東京。 京都発のコーヒー店(% ARABICA)。
2024.04.27
コメント(1)
2024年4月17日、麻布台ヒルズ・タワープラザ4Fで、「アラビカコーヒー」のソフトクリームを食べました。濃いコーヒーの味がとても美味しく、満足しました。後日、子供達にアラビカコーヒーの話をすると、長男は香港で、長女は京都の店でコーヒーを飲んだといっていました。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 麻布台ヒルズ・タワープラザ4F、「アラビカコーヒー」のソフトクリーム。
2024.04.26
コメント(2)
2024年4月17日、麻布台ヒルズIP森タワー33階、34階の展望台「スカイロビー」で景色を楽しみました。同日でスカイロビーの一般公開は終了ということで、多くの人が押しかけていました。18時10分頃、東京タワーを中心とした景色を撮影しましたが、18時30分に東京タワーがライトアップしたので、再度写真を撮り直しました。ビルの真下には、ロシア大使館が見えました。ーーーーーーーーーーーーーー↓麻布台ヒルズIP森タワー33階の展望台「スカイロビー」。↓ 33階から34階に続く階段。↓ 東京タワー。18時10分頃。↓ 東京タワーの後方は、増上寺や芝公園がある。↓ 真下は在日ロシア大使館。↓ レインボーブリッジ。↓ レインボーブリッジとフジテレビジョン本社ビル。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 18時30分になり、東京タワーがライトアップされた。
2024.04.25
コメント(0)
2023年11月24日に開業した東京・麻布台ヒルズですが、東京タワーを見下ろせる33階、34階の展望台「スカイロビー」の一般無料開放が2024年4月17日に終了となり、今後は住居者、関係者のみがロビーで景色を見る事ができます。4月17日昼に、妻がスカイロビーで東京タワーを背景にした記念写真をLINEで送ってきたので、私も夜に行く事にしました。霞ヶ関にある会社を17時半頃に出て、虎ノ門ヒルズなどを見ながら麻布台ヒルズまで歩いて行きました。15分程度です。ーーーーーーーーーーーーー↓ (中央)虎ノ門ヒルズステーションタワー。(左)虎ノ門ヒルズ森タワー。↓(左)虎ノ門ヒルズ森タワー。(中央)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー。(右)虎ノ門ヒルズステーションタワー。(中央下)グラスロック。↓ グラスロックと桜田通りに掛かるT・デッキ。↓ 工事中。↓ T・デッキと桜田通り。工事中。↓ 桜田通りを西に歩いて行くと、麻布台ヒルズが見えてきた。(中央)麻布台ヒルズJP森タワー。(右)麻布台ヒルズレジデンスA、(下)麻布台ヒルズガーデンプラザB。↓ (右)麻布台ヒルズJP森タワー。(下)麻布台ヒルズガーデンプラザB。(左)オランダヒルズ森タワー。↓ (中央)麻布台ヒルズJP森タワー。(下)麻布台ヒルズガーデンプラザB。↓ オランダヒルズ森タワー、東京タワー。右側は在日本オランダ王国大使館がある。↓ 東京タワー。↓ 麻布台ヒルズガーデンプラザD。↓ 八幡神社。↓ (中央)麻布台ヒルズJP森タワー。(下)霊友会釈迦堂。↓ 霊友会釈迦堂。↓ 麻布台ヒルズJP森タワー。↓ 雁木坂(がんぎざか)。階段になった坂を一般に雁木坂というが、敷石が直角に組まれていたことから等ともいいい、当て字で岩岐坂とも書く。↓ 雁木坂。↓ 麻布台ヒルズJP森タワー。↓ 麻布台ヒルズに到着。↓ エレベーターで33階に上がる。
2024.04.24
コメント(0)
2024年4月20日、朝日新聞テレビ欄・テレビ朝日の「博士ちゃん」で、「昭和アイドル㊙2択Q明菜、奈保子、芳恵!!」と紹介されていました。テレビ欄で河合奈保子さんの文字を見るのは久しぶりで、何度も眺めては幸せな気持ちになりました。(1980年代の頃は、奈保子さんの文字は新聞によく載っていたと思います)博士ちゃんの番組では、河合奈保子さんのキャッチフレーズ「ほほえみさわやかカナリーガール」の紹介がありました。ーーーーーーー↓ 河合奈保子さんの紹介。↓ 河合奈保子さんのキャッチフレーズ「ほほえみさわやかカナリーガール」。奈保子さんのデビューシングル「大きな森の小さなお家」。ーーーーーーーーーー↓ 朝日新聞朝刊 2024年4月20日。↓ テレビ欄。↓ テレビ朝日 「博士ちゃん」。↓ 奈保子さんの名前を新聞でみると、衝撃を受けるし、やはり嬉しくて仕方がない!
2024.04.23
コメント(4)
2024年4月12日の朝日新聞朝刊の広告欄を見ていると、「週刊ポスト(2024年4月12日発行:4月26日号)」で、「柏原芳恵 春だから 8ページ保存版 発掘&撮り下ろし/小学館」とありました。柏原芳恵さんの記事ならば、河合奈保子さんに触れる部分があるのではと想像し、休みの日に本屋に行きました。本屋では雑誌にビニールがカバーしてあり、中が見えないのですが、絶対に記載があると信じて購入しました。家に帰り、早速ページをめくると、柏原芳恵さんと河合奈保子さんに関する記事がありました。一部を紹介します。P14~15オーディション番組『スター誕生!』でグランドチャンピオンに輝いた柏原は、1980年6月に『No.1』でデビュー。松田聖子、河合奈保子、岩崎良美など同期の中で最も年齢が低かった。「『ヤンヤン歌うスタジオ』のコントの打ち合わせ中に少し話すくらいでした。電話番号の交換も許されなかったし、極端に言えば私語禁止でした。中学3年生で芸能界に入ったので、事務所が大事に育てようとしてくれたんですね。スタッフとしか話せないカゴの鳥でした(笑)。ですから、同じ大阪出身の河合奈保子さんと一緒の取材で、記者さんに『お互いなんて呼んでいるんですか』と聞かれて一瞬戸惑いました。目が合って、私が『なおなお』と言ったら、『よしよし』と返してくれました」。1981年、カバー曲『ハロー・グッバイ』でスターへの階段を駆け上がった。ーーーーーーーーーーーーーーーーー↓「週刊ポスト(2024年4月12日発行:4月26日号)小学館」↓「春だから 柏原芳恵 版発掘&撮り下ろし」↓ 柏原芳恵 春風に歌を乗せ↓ p14ーーーーーーーーーーーーーーー↓ 2024年4月12日 朝日新聞朝刊。↓ 週刊ポストの広告。↓「柏原芳恵 春だから 8ページ保存版 発掘&撮り下ろし」。
2024.04.22
コメント(1)
2024年4月10日夕方、天気が良かったので、会社を定時退社し急いで家に帰りました。マンションの通路そばにキャンプ用テーブルを置き、国際光器20cmドブソニアン反射望遠鏡をその上に載せて準備しました。蛍光灯の真下なので、接眼レンズに光が当たり、星がとても見にくかったです。月齢1.7の月と木星(-2.0)の間にポン・プルックス彗星が位置しています。薄い雲がかかっているし、肉眼、双眼鏡では全然彗星が見えません。そのため、20cm望遠鏡で月からゆっくり木星まで鏡筒を動かし始めると、視界にうっすらとポン・ブルックス彗星の核(コマ)が見えてきました。手持ちのポケットカメラ「Canon Powe Shot XS720 HS」を望遠鏡の接眼レンズに近づけて、コリメート方式で接写しました。彗星の尾は、なんとなくわかる程度ですが、一応写真に残すことが出来たので良かったです。ーーーーーーーーー↓ 2024年4月10日。月齢1.7の月。↓ 2024年4月10日。木星(-2.0)。木星のそばに4大衛星が見える。↓ 2024年4月10日 18時49分。月と木星。薄い雲が見える。↓ 木星、ポン・ブルックス彗星、月の位置。 薄い雲が流れている。↓ ポン・ブルックス彗星とおひつじ座π(パイ)星。↓ ポン・ブルックス彗星の核(コマ)と、うっすらと尾が伸びているのが見える。↓ 、国際光器20cmドブソニアン反射望遠鏡。↓ マンション廊下の蛍光灯の光で、接眼レンズに光が入り、彗星がとても見づらかった。↓月刊星ナビ 2024年4月号/アストロアーツ。↓P54。↓P54。 2024年4月10日 ポン・ブルックス彗星の位置。
2024.04.21
コメント(2)
私と妻はシンガポールで生活をしていましたが、1996年4月26日に帰国しました。最近、住んでいるマンションの台所をリフォームしたのですが、整理をするとき、新聞に包まれた食器がでてきました。新聞は、シンガポールで読んでいた1996年4月2日付の朝日新聞で、WDという記号が印刷されているので、日本から衛星によりシンガポールに新聞データが送られ、シンガポール内で新聞が印刷されていたと思います。あらためて1996年4月2日の朝日新聞、そして最近の朝日新聞を比較すると、字のサイズに大きな差があります。昔は字が小さかったのですが、今は大きくなりました。記事も「遺品のシンガポール写真、日の目みた /明治・大正期に日本人医師撮影 /長女保管、現地の写真展に」など、興味を引く記事が多くありました。また、「サンキュ!」(ベネッセ)本日創刊という広告があります。「サンキュ!」は1996年4月2日に創刊され、今年で28年目を迎えた雑誌になります。ーーーーーーーーーーー私が1996年4月26日に、シンガポール勤務から広島空港に帰国した時のスタンプ。↓ (左)1996年4月2日朝日新聞、(右)2024年4月20日朝日新聞 比較。↓ 二つの新聞だが、文字の大きさが違う。今の方が文字が大きい。↑ 1996年4月2日 朝日新聞「遺品のシンガポール写真、日の目みた /明治・大正期に日本人医師撮影 /長女保管、現地の写真展に」。熊本県天草市出身の佐藤有太医師は、明治42年(1909年)英国領だったシンガポールに渡って開業した。医師のかたわら、日本人学校を新設するため私財を投じ、大正元年(1912年)に新嘉坡日本人小学校(現・シンガポール日本人学校i)を開設したが、大正7年に49歳の若さで早世した。佐藤医師は、趣味の写真を残していた。長女の松田光恵さん(83)=熊本県本渡市=が父の残したアルバム1冊を大切に保管していたのだ。写真は明治末から大正初期にかけての8年間に写したものだった。アマチュアとはいえ、写真を撮る人が少なかった時代だけに、シンガポールの生活ぶりは、今では貴重な歴史の記録だ。アルバムの写真をシンガポールの国立公文書館で調べたところ、今日では隣国マレーシア領になっているものが多かった。建国31年の若い国シンガポールには、歴史を記録した写真が多いとはいえない。資料の充実に努めている同公文書館は、佐藤医師が撮影した写真に注目し、残された写真144枚を新しい資料写真として収蔵することにした。写真は「佐藤有太コレクション」として保存、活用される。これを機会に同公文書館から仲介役の朝日新聞社に百数十枚の歴史資料写真が提供され「シンがポール百年」展が開催されるようになった。(「シンガポール百年」展が1996年4月3日から6日間、シンガポールの中心オーチャードロードにあるシンガポール高島屋で開催される)↓ 朝日新聞 WD。 日本から衛星を使用して、新聞データをシンガポールに送り、印刷したと思う。↓ 週刊朝日 広告。↓「サンキュ!」【ベネッセ)本日創刊。
2024.04.20
コメント(1)
2024年4月7日、妻と東京ミッドタウンに行きました。近くに「ウェンデイズファーストキッチン」があり、ハンバーガーを買って、日比谷公園で桜を見ながら食べる事にしました。ーーーーーーーーーーーー2024年4月7日、「ウェンデイズファーストキッチン」のハンバーガー。↓ 日比谷公園で、桜を見ながらハンバーガーを食べる。
2024.04.19
コメント(0)
2024年4月7日、妻と一緒に東京ミッドタウン日比谷に行きました。ゴジラ像と桜、そして「ヒビヤ・ブラッサム2024」のフラワーを見たので写真を残します。ーーーーーーーーーーーーー2024年4月7日 東京ミッドタウン日比谷の広場。↓ゴジラ像と桜。↓「ヒビヤ・ブラッサム2024」のフラワー。
2024.04.18
コメント(1)
前回のブログで谷村新司さんの歌「スーパースター ~MY SUPER STAR」の事を書きましたが、今回はその流れでTOMOOさんの歌「スーパースター」を紹介します。私の長男がTOMOOさんのファンで、私もTOMOOさんの曲を聴くようになりました。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓TOMOOさんの「スーパースター」プロモーションビデオ。
2024.04.17
コメント(0)
谷村新司さんの歌「スーパースター ~MY SUPER STAR~」ですが、1982年5月に発売され、私はラジオの音源をテープに録音して、何度も繰り返して聴きました。スーパースターを応援するファンの心情が、しっとりしたメロディラインとともに表現され、とても心に残ります。「テレビからほほえみかける貴方を追いかけて街から街へ」「貴方の歌に涙流して貴方の歌に夢を託して」「卒業すればやがて私も会社に勤めて母を助けるいつまでも子供じゃないと自分に言い聞かせたわ」「スーパースター 私の輝いた季節はスーパースター 貴方の歌とともに 過ぎた」私はこの曲を聴きながら、主人公の女性が某歌手のファンになり、応援していた歌だと想像していました。ところが、ラジオ番組で谷村新司さんが「スーパースター」は誰をイメージして作った曲ですかという質問に、「王貞治選手です」と答えたのでビックリした記憶があります。(私の高校時代の記憶のため、もし勘違いがあれば申し訳ありません)スーパースターの王選手を考えながら、それを歌手に置き換えて作られた曲かもしれません。ーーーーーーーーーーーーーーー私のスーパースターというと、当然ながら河合奈保子さんです。辛く嫌な事があっても、奈保子さんの笑顔に本当に助けられました。その笑顔を拝見するだけで幸せな気持ちになりました。奈保子さんがデビューした1980年6月から今日まで34年経ちますが、奈保子さんの曲を聴かなかった日は無いくらい聴いてきました。奈保子さんのそれぞれの曲が、私の青春時代の出来事とリンクしていて、歌を聴けばその頃の事を鮮明に思い出すことが出来ます。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓谷村新司さん「スーパースター ~MY SUPER STAR~」1982年5月発売。↓ 谷村新司さん。↓ 河合奈保子さん。↓ よく笑う奈保子さん。奈保子さんの笑顔を見ると、幸せな気持ちになれる。↓ 谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さん。↓ 谷村新司さんと河合奈保子さん。↓ ばんばひろふみさんと河合奈保子さん。
2024.04.16
コメント(0)
国鉄【日本国有鉄道)時代の1978年、山口百恵さんの新曲「いい日旅立ち」が発表されたのですが、タイアップで国鉄のキャンペーンソングとなりました。作詞・作曲は谷村新司さんです。
2024.04.15
コメント(2)
JR西日本の「ディスカバーウェスト」キャンペーンですが、2014年に「瀬戸内しま博覧会『瀬戸内しまのわ2014』平成26年3月21日~10月26日開催」の紹介CMが流れました。仲間由紀恵さんが、瀬戸内海を旅します。歌は谷村新司さんの「風の暦」です。CM内容は次の通りです。「仲間由紀恵さんが瀬戸内海を旅します。穏かな海に会いたくなったら、広島ですね。呉 高鳥台三原 竜王山しまなみ海道呉 音戸の瀬戸宮島 厳島神社宮島 弥山それは西にある。「瀬戸内しま博覧会『瀬戸内しまのわ2014』平成26年3月21日~10月26日開催」私に帰る、海の道。ディスカバーウェスト」ーーーーーーーーーー↓瀬戸内海を旅する。 呉 高鳥台↓ 船上の仲間由紀恵さん。↓三原 竜王山↓しまなみ海道↓呉 音戸の瀬戸↓宮島 厳島神社↓「瀬戸内しま博覧会『瀬戸内しまのわ2014』平成26年3月21日~10月26日開催」↓私に帰る、海の道。↓宮島 弥山
2024.04.14
コメント(2)
JR西日本の「ディスカバーウェスト」キャンペーンで、2010年に夜の宮島と仲間由紀恵さんのCMが流れました。私はこのCMが好きで、宮島の雰囲気がとても伝わる作品だと思っています。幼い頃から、宮島には何度も遊びに行きました。土産屋でおもちゃを買ってもらったり、もみじ饅頭、あなご丼を食べたり、山頂の弥山(みせん)に登ったり、高校の時は宮島の南側で校内マラソンで走ったり、大学生の時は自転車で広島から宮島まで遊びに行っていました。社会人になると、仕事で宮島口のホテルによく宿泊しました。今も田舎に帰るときは、山陽本線の車窓から宮島を見ますし、飛行機で羽田→福岡便に乗り、左側の窓に座った時は、うまくいけば広島市内や宮島が見えます。CMでは、谷村新司さんの「風の暦」が流れます。「夜の宮島を旅する。(石灯籠に明かりが灯る)世界遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)宮島に明かりが灯る。まばたきするのももったいない。それは西にある。山口県 瑠璃光寺鳥取県 鳥取砂丘島根県 宍道湖岡山県 後楽園次はどの町を歩こうかな。(宮島に)泊まっちゃいました。おはようございます。宮島 大聖院の僧が仲間さんに挨拶した。ーーーーーーーーーーーーーーーー↓日没後の宮島の大鳥居。↓仲間由紀恵さん。↓夜の宮島を旅する↓石灯籠に明かりが灯る。↓世界遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)↓世界遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)↓宮島に明かりが灯る。↓まばたきするのももったいない。↓それは西にある。↓山口県 瑠璃光寺(るりこうじ)↓鳥取県 鳥取砂丘↓島根県 宍道湖(しんじこ)↓岡山県 後楽園↓(宮島に)泊まっちゃいました。↓「おはようございます」という声が聞こえた。↓宮島 大聖院の僧が仲間さんに挨拶した。
2024.04.13
コメント(2)
JR西日本の「ディスカバーウェスト」CMですが、2008年7月~9月「おいでませ山口ディスティネーションキャンペーン」があり、女優の仲間由紀恵さんが山口県萩市を散策する姿が放送されました。CMの曲は、谷村新司さんの「風の暦」です。旅行に行きたくなる歌です。「夏みかんの町 萩平安古鍵曲(ひやこかいまがり)夏みかん甘い香りに、心も和みます酸っぱい!今日はのぞみで一休み次はどの町を歩こうかな津和野(島根県)宮島(広島県)鳥取砂丘(鳥取県)倉敷(岡山県)おいでませディスカバーウエスト」ーーーーーーーーーーー↓夏みかんの町 萩 (山口県)↓平安古鍵曲(ひやこかいまがり)と仲間由紀恵さん。↓ 夏みかんに気づく仲間さん。↓ 夏みかん。↓ 夏みかんを口に入れる。↓ まだ酸っぱかった。↓津和野(島根県)↓宮島(広島県)↓鳥取砂丘(鳥取県)↓倉敷(岡山県)↓ 萩の仲間さん。↓ おいでませ。(山口弁)
2024.04.12
コメント(2)
JR西日本の「ディスカバーウェスト」キャンペーンで、2007年に女優・竹内結子さんが岡山などを旅するCMが流れました。岡山デスティネーションキャンペーンを2007年4月から6月まで開催との事でした。CMの曲は、谷村新司さんの「風の暦」です。私の大好きな歌です。CMでは竹内結子さんの語りが入っています。「本日、のぞみ晴れ。うっとり。ウトウト。瀬戸内の旅です。明日もきっと、晴れるかな」ーーーーーーーーーーーーー↓ 竹内結子さん。「本日、のぞみ晴れ」↓ 岡山・鷲羽山(わしゅうざん)と本四連絡橋。↓ 広島県・宮島。↓ 岡山県・倉敷。↓ 倉敷で人力車に乗った竹内結子さん。↓ うっとり。↓ ウトウト。↓ 岡山・鷲羽山(わしゅうざん)と本四連絡橋。↓ それは、西にある。ディスカバーウェスト。↓ 夜の倉敷。
2024.04.11
コメント(2)
JR西日本の「ディスカバーウエスト」キャンペーンがあり、2006年に女優の竹内結子さんが西日本各地を旅するコマーシャルが流れました。(竹内結子さんは、三都物語CMに出演されたこともあります)CMの曲は、谷村新司さんの「風の暦」です。私はこの「風の暦」が大好きで、この歳になっても、疲れた時に聴くとホッとします。西日本の風景と「風の暦」の曲が、とてもマッチしています。ーーーーーーーーーー↓ 鳥取砂丘と竹内結子さん。↓ 岡山・倉敷。↓ 鳥取砂丘と竹内結子さん。↓ 関門海峡。↓ 山口・萩。↓ しまなみ海道。↓ 松江・宍道湖。↓ それは西にある。ディスカバーウェスト。↓ JR西日本。
2024.04.10
コメント(2)
JR西日本の「三都物語(京都、大阪、神戸)」キャンペーンCMですが、1997年に文学作品の舞台を紹介したバージョンが放送されました。音楽は谷村新司さんの曲「三都物語」です。女優の賀来千香子さんと、CMの紹介場所。1)【天龍寺】「虞美人草」夏目漱石。2)【平安神宮】「細雪」谷崎潤一郎。3)【等持院】「雁の寺」水上勉。4)【北山杉】「古都」川端康成。5)【蘆山寺】「源氏物語」紫式部。6)【祇園】「みだれ髪」与謝野晶子。ーーーーーーーーーーーー↓ 本を読む女優の賀来千香子さん。↓1)【天龍寺】「虞美人草」夏目漱石。↓2)【平安神宮】「細雪」谷崎潤一郎。↓3)【等持院】「雁の寺」水上勉。↓4)【北山杉】「古都」川端康成。↓5)【蘆山寺】「源氏物語」紫式部。↓6)【祇園】「みだれ髪」与謝野晶子。↓「清水へ祇園をよぎる桜月 夜こよひ逢ふ人みなうつくしき」 与謝野晶子。
2024.04.09
コメント(0)
JR西日本の「三都物語(京都、大阪、神戸)」キャンペーンCMに、谷村新司さんの曲「三都物語」が流れました(1995年)。女優の賀来千香子さんが、京都の仁和寺、祇園新橋、三年坂を訪れ、最後は鉄道で次の目的地に行きます。「京都には、いつだって、とびきりの日常があります。会いたくなったら、ここに来よう。京都、大阪、神戸。三都物語。いつも三都と一緒です。JR西日本」ーーーーーーーー↓賀来千香子さんと仁和寺。↓ 祇園新橋。↓ 三年坂。↓ JR西日本 三都物語(京都、大阪、神戸)。
2024.04.08
コメント(0)
谷村新司さんというと、私はまず『昴』を思い浮かべます。私がギターを買って、最初に教本で勉強した曲です。私が持っている本で、谷村新司さんの『昴』について記載がある部分を、一部紹介します。ーーーーーーーーーーーー1)昭和歌謡1945~1989 歌謡曲黄金期のラブソングと日本人/平尾昌晃/廣済堂新書/廣済堂出版P234~235「昴 谷村新司/作詞・作曲 服部克久/編曲 谷村新司/歌」谷村さんは、まだアリスが結成中にもかかわらず「いい日旅立ち」を山口百恵さんのために提供したりしていたが、昭和55年(1980年)、この名曲「昴」を作詞作曲した。~ さて、この「昴」だが、「北国の春」とともに、中国を中心としたアジア諸国で大変に流行している。これは、実に素晴らしいことだと思う。聞いたところによれば、この曲はもともとウィスキーのCMソングのために作られたそうだ。映画「天平の甍(いらか)」の映像をバックにした、雄大な曲ができないかとたのまれた谷村さんが作詞作曲し、編曲を服部克久さんが担当し、男声コーラスを入れるなど工夫したという。すると、CMが放映されると同時に、何万という問い合わせが視聴者から来たという会心のコマーシャルソングになったのだそうだ。~ 谷村さんの話だと、引っ越しの最中に、ふとメロディが浮かんできたので、部屋にこもり、20~30分で書き上げたというからおもしろい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2)昭和歌謡ものがたり/松井信幸/アルソス新書/アルソスP346~351「昴ーすばるー(昭和55年:1980年)作詞・作曲・歌:谷村新司」昭和40年代に、関西カレッジ・フォーク界で絶大な人気を誇った「ロック・キャンディーズ」を経て、昭和47年(1972年)に堀内孝雄、矢沢透とともに「アリス」を結成した谷村新司。堀内とのツイン・ボーカルによるパワフルなフォーク・ロックで名を上げ、『今はもうだれも』『冬の稲妻』『チャンピオン』など大ヒット曲を飛ばしていた。また、谷村は昭和50年代に入るとアリスと並行してソロ活動に乗り出す一方で、他のアーティストへの作品提供も開始。昭和53年(1978年)に山口百恵が歌った『いい日旅立ち』は、国鉄(当時)のキャンペーン・ソングに採用され、作り手としての評価を大いに高めた。そんな谷村の歌づくりはちょっと変わっている。~ 谷村の場合は、メロディが”閃き”のように突如として体の中に響き渡り、大半の場合はそこにもう歌詞が乘っているというのだ。ただし、その閃きは一瞬のもの。「あとで書き留めればいい」と思って記録を怠ると、その歌は二度と再現できないらしい。そうした閃きは、ある日突然降ってくることもある。『昴ーすばるー』の歌詞とメロディがやって来たのは、谷村が引っ越しをしている最中だった。その時、机や椅子、ソファはすでにトラックに積み込まれたあとだったため、谷村はうつ伏せになって、浮かんできた歌詞とメロディを書き留めたという。最初に浮かんできたのは、歌詞の最後の部分だった。「我は行く さらば昴よ」~ 「さらば」と別れを告げるフレーズが真っ先に頭に浮かび、そのあとで次々に浮かぶ言葉やメロディを組み合わせて『昴」は完成した。ただし、谷村自身も、これまで「アリス」で歌ってきた作品とは歌詞の内容や曲調が異なっていることに、不思議な印象を受けたという。ちょうどその頃、谷村はウイスキー会社からCMのイメージソングの依頼を受け、この『昴ーすばるー』を提供。バックには映画監督熊井啓が中国各地でフィルムに収めた映像が流れることになっていた。その映像に、谷村の生み出したスケールの大きな歌詞と伸びやかなメロディがピッタリと合い、作曲家服部克久が施したアレンジも相まって、CMの範疇では語れないほど優れた映像作品となった。そして、CMで流れたイメージソングは大きな反響を呼び、昭和55年(1980年)にシングル化が実現。『昴ーすばるー』は谷村のソロ活動最大のヒット曲となる。~ 『昴ーすばるー』を発表した翌昭和56年(1981年)、アリスは中国を訪れて北京でコンサートを開催。谷村は万感の思いを込めて『昴ーすばるー』を歌った。すると、終演後に多くの歌手が楽屋を訪れて、「あの歌を覚えたい」と頼んで来たという。谷口が口伝てで教えた『昴』は、その後、中国大陸で草の根運動のように少しずつ拡散していく。さらに平成22年(2010年)に開かれた上海万博の開催式で谷村が『昴ーすばるー』を披露したことで、多くの中国国民に愛される歌となった。そうした活動と並行して、谷村は音楽を通じて日中の懸け橋になりたいと、平成16年(2004年)には上海音楽学院教授に就任(現在は名誉教授)。音楽の理論や技術でなく、音楽が持つ”力”や”心”、さらにシンガーとして培った”ステージづくり”のノウハウを伝えてきた。
2024.04.07
コメント(0)
私が学生の頃、深夜ラジオ放送「谷村新司・ばんばひろふみのセイ!ヤング」をよく聴いていました特にブルース・リー主演の映画「燃えよドラゴン」のテーマ曲が流れると、大人気だった「天才・秀才・バカ」コーナーが始まり、下ネタのハガキに谷村さん、ばんばさんが突っ込んでいくのが、とても面白かったです。「日本懐かしラジオ大全」に「セイ!ヤング」の事が書かれているので、少し紹介します。日本懐かしラジオ大全/川野将一/辰巳出版P68~69 文化放送「谷村新司・ばんばひろふみのセイ!ヤング」1972年10月~1978年3月 火曜日24時30分~27時↓P69 「天才・秀才・ばか」が伝えた、少年少女への性教育」番組に寄せられた投稿をまとめた豆本は、合計で12冊も刊行され、人気書籍に。P68~69文化放送『セイ!ヤング』に、1972年(昭和47年)10月から火曜担当として仲間に加わったのが谷村新司だった。~ 伝説のコーナーは一枚のハガキから生まれた。「芸者が3人やって来た。 天才芸者・・・竹千代でえす。 秀才芸者・・・豆千夜でえす。 バカ芸者・・・フェラ千夜でえす」。当時はまだ名前がなかった、『欽ドン!良い子悪い子普通の子』に先駆けた笑いのフォーマット「三段落ち」。皆が書きやすいはずだと、三段落ちのネタを募集する「天才・秀才・ばか」のコーナーが番組の軸となる。そのために、谷村いわく、ネタの面白さを増幅させるための「天下一品のリアクション」をする、学生時代からのミュージシャン仲間”バンバン”こと、ばんばひろふみが新レギュラーとして加わった。「女性の尻に敷かれている男をどう思いますか? 天才・・・恥ずかしながら私もそうなんです。 秀才・・・そんな奴は男の風上にもおけん。 バカ・・・えっ、そんなやり方もあったんですか」。「君たちの好きな魚介類を3ついってみたまえ。 天才・・・エビ・ウナギ・タラ。 秀才・・・コイ・サケ・サバ。 バカ・・・マス・カキ・タイ」「バンバンのヒット曲に出てくる映画とは何か? 天才・・・いちこ白書です。 秀才・・・りんご白書です。 バカ・・・温泉みみず芸者です」など、時にはパーソナリティ自身もネタにされ、大部分が下ネタというのが大きな特徴。
2024.04.06
コメント(0)
1986年正月番組で、谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さんが楽しいトークをしました。その最終分として、谷村さんが正座で足が痺れて歩けなくなった辺りを紹介します。ばんばさんがみかんを剥いでいる時、谷村さんが「ばんばん(ばんばさんのニックネーム)がね、(みかんを)一気に口にいれますよ!最後の芸してくれますから。ほらやるよー」と言い、ばんばさんも大きなみかんを口に入れました。「ワーッ、すごい」と笑いながら驚く奈保子さん。谷村さんが続けて「10円玉を二つ鼻の穴に入れる」と言うと、「はいらへん!」とばんばさんが否定していました。ばんばさんが「初詣に行こう」と提案し、谷村さんが「八坂さんか、上賀茂神社かね」と言った後、「上賀茂神社でばんばん結婚式したんですよ。馬乘って」と言うと、ばんばさんが「おれ、白馬童子か!」と笑い、谷村さんも「古いなあ!」と笑い、「おれ、風小僧か」と言うと、ばんばさんも「風小僧のおじさん!」と叫び、「つぶたれ周作」と掛け合いが続きました。(注)「風小僧」、「白馬童子」は、1958年~1960年に流行った時代劇番組。谷村さんが「馬鹿な事言ってないで、じゃあ奈保子ちゃん、行こうか」と言って立とうとするも、正座で足が痺れてしまい立てません。奈保子さんが「先輩、何を(しているんでしょうか)」と言おうとして、谷村さんの姿を見て笑いが止まりません。谷村さんが「やかましいわ、アイテテテテッ、足が!」と言うので、ばんばさんも爆笑しました。ばんばさんが自分の顔に指をさして「痺れ京へ上がれ」というおまじないをするように言いますが、谷村さんは自分の額に「肉と書くとええ」と言い、「キン肉マン」とばんばさんが突っ込みました。奈保子さんも「足の裏をこうやって曲げたら」と提案するも、谷村さんは「やかましい、今触ってはいかん」と痺れを我慢します。ばんばさんが「今トントンしたら?つんつんと」と続けます。谷村さんは覚悟を決め、「ちょっとね、河合、行こう!」と言って、四つん這いのまま進み始めました。奈保子さんが「先輩、みっともないです。お願いします」と笑うと、谷村さんが「お前は立てるのか」と聞きました。奈保子さんはすっと立ちました。片足だけ上げた状態の谷村さんに、ばんばさんが「忠臣蔵みたい。はよう立ちいや」と突っ込み、谷村さんは「やかましいなあ!」と言います。奈保子さんは「谷村先輩、行きます」と廊下に進もうとするとき、ばんばさんが谷村さんの足を触ろうとすると、「触ったらいかん!触ったら!」と谷村さんが大声で叫びました。ーーーーーーーーーーー↓ みかんの皮を剥くばんばひろふみさん。↓「ばんばん(ばんばさんのニックネーム)がね、(みかんを)一気に口にいれますよ!最後の芸してくれますから。ほらやるよー」という谷村新司さん。↓ 大きいみかんを口にいれるばんばさん。↓「ワーッ、すごい」と笑いながら驚く奈保子さん。↓「10円玉を二つ鼻の穴に入れる」とばんばさんに言う谷村さん。↓「はいらへん!」と否定するばんばさん。↓ばんばさんが「初詣に行こう」と提案し、谷村さんが「八坂さんか、上賀茂神社かね」と言った。↓「上賀茂神社でばんばん結婚式したんですよ。馬乘って」と谷村さんが話す。↓ばんばさんが「おれ、白馬童子か!」と笑う。↓谷村さんが「(白馬童子は)古いなあ!」と笑った。↓谷村さんが「おれ、風小僧か」(白馬童子の前に放送された作品)と言うと、ばんばさんも「風小僧のおじさん!」と叫び、「つぶたれ周作」と掛け合いが続きました。↓谷村さんが「馬鹿な事言ってないで、じゃあ奈保子ちゃん、行こうか」と言って立とうとするも、正座で足が痺れてしまい立てない。↓奈保子さんが「先輩、何を(しているんでしょうか)」と言おうとして笑う。↓谷村さんが「やかましいわ、アイテテテテッ、足が!」と言うので、ばんばさんも爆笑した。↓ばんばさんが自分の顔に指をさして「痺れ京へ上がれ」というおまじないをするように言った。↓「痺れ京へ上がれ」と言うばんばさん。↓谷村さんは自分の額に「肉と書くとええ」と言い、「キン肉マン」とばんばさんが突っ込んだ。↓奈保子さんが「足の裏をこうやって曲げたら」と提案する。↓谷村さんは「やかましい、今触ってはいかん」と言った。↓ばんばさんが「今トントンしたら?つんつんと」と言った。↓谷村さんは覚悟を決め、「ちょっとね、河合、行こう!」と言って、四つん這いのまま進み始めた。↓奈保子さんが「先輩、みっともないです。お願いします」と笑う。↓谷村さんが「お前は立てるのか」と聞いた。↓ 立ち上がる奈保子さん。↓片足だけ上げた状態の谷村さん。↓ばんばさんが「忠臣蔵みたい。はよう立ちいや」と突っ込んだ。↓笑う奈保子さん。↓ばんばさんが谷村さんの足を触ろうとすると、「触ったらいかん!触ったら!」と谷村さんが大声で叫んた。
2024.04.05
コメント(0)
1986年正月の番組で、谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さんが楽しいトークをしました。番組の途中で、3人でニール・セダカ(NEIL SEDAKA)の有名な「カレンダーガール (CALENDER GIRL)」を歌うことになり、奈保子さんは紺の着物から白い着物に着かえました。楽しそうに歌う3人の姿を見ると、本当に幸せな気持ちになります。歌い終わり、再び奈保子さんは紺の着物に着かえます。3人でこたつを囲みながら「カレンダーガール、(歌って)楽しかったね!」と話しました。谷村さんが「奈保子ちゃんが、ぱっと(着物を)着替えて」と言うと、ばんばさんが「大江美智子さんみたいね」と続け、谷村さんが「古い!」と突っ込みます。奈保子さんが「誰なんですか?」と聞き返すと、ばんばさんが「大江美智子さん知らん?」と驚いていました。ばんばさんが「今は誰かな?猿之助さん」と言い、谷村さんが「今は浅香光代さんじゃないですか」と言うとばんばさんにバカウケでした。ばんばさんが「最近、早変わりする人いないね。(奈保子さんは)ステージで早変わりしないの」と聞くと、奈保子さんが「私やります!」と言ったので、「現代は河合奈保子だ!」とばんばさんが言うと、「現代の大江美智子」と谷村さんも続けます。奈保子さんが「そんなに大した事ではないですけど、バーッと、割と」と帯を動かす仕草をすると、谷村さんがすかさず「パーッと脱ぎすぎたりしてしまう事はないの?」と聞き、奈保子さんは「ないです」と苦笑いでした。ーーーーーーーーーー↓ 「カレンダーガール」を歌う谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さん。ーーーーーーーーーーーー↓ 3人でこたつを囲みながら「カレンダーガール、(歌って)楽しかったね!」と話した。↓ばんばさんが「最近、早変わりする人いないね。(奈保子さんは)ステージで早変わりしないの」と聞く。↓ 奈保子さんが「私やります!」と言った↓「現代は河合奈保子だ!」とばんばさんが言うと、「現代の大江美智子」と谷村さんも続けた。↓「そんなに大した事ではないですけど、バーッと、割と」と奈保子さんが説明する。↓谷村さんがすかさず「パーッと脱ぎすぎたりしてしまう事はないの?」と聞き、「ないです」と苦笑いの奈保子さん。
2024.04.04
コメント(0)
1986年正月番組で、谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さんがトークをしました。正月の俳句を作って、紹介することになりました。ばんばさんが皆に色紙を渡し、「いまからね、一句読みましょう」と言いました。谷村さんと奈保子さんが「一句?」と聞き、ばんばさんが「俳句」と言い直しましたが、谷村さんは一句(いっく)を「ワン・ナインというやつです」と言って奈保子さんを笑わせていました。ばんばさんが「何でもええから正月をネタに読むってのはどう?」と言うと、谷村さんが「ちょっと待って下さい。お屠蘇を飲んでから」と景気付けをしました。「なおこちゃん、俳句とかやったことある?」とばんばさんが聞くと、「いやあ、無いです。全然違うんですけど、百人一首なら家で、家族でしていました」と答えました。ばんばさんが「みやびだねえ。坊主めくりとかやってんじゃないの」と突っ込むと、奈保子さんは「そうです。言わなくてもいいじゃないですか」と苦笑いでした。(注)ちなみに河合奈保子さんが百人一首の中で一番好きな歌は、「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほいぬるかな」(伊勢大輔)です。ばんばさんが「それでは発表しましょうか」と言って、ご自身の俳句を紹介しました。「凧あげて 風が吹かずに 音(ね)をあげた (撫酔)」谷村さんが「これは素晴らしい作品」と、奈保子さんと一緒に拍手をしていました。次は河合奈保子さんの番です。谷村さんが「しょうもないものを書いたんやろ」と聞き、奈保子さんが「しょうもないものを書きました」と答えて色紙を見せました。「正月に 月に降る雪 見てみたい 奈保子」ばんばさんと谷村さんが苦笑いしたので、奈保子さんが「こけないでください!」と言いました。「自分の世界があるよね、やっぱり」とばんばさんが言い、谷村さんが「アーティストよね、やっぱり」と褒めます。ところが奈保子さんが「実はこれ、新曲のタイトルで」と言ったので、「アーッ、プロモーション! えらいなあ」と谷村さん、ばんばさんが驚きのリアクションをしました。(注)1985年12月12日に発売された、河合奈保子さんの23枚目のシングル曲は、「THROUGH THE WINDOW (スルー・ザ・ウィンドウ)~月に降る雪~」です。最後は谷村さんです。河合奈保子さんに「先輩!」と励まされ、谷村さんも「じゃあ、先輩(から)」と言って色紙を見せました。「春の酔い 過ぎて危なし お屠蘇かな 素椿」奈保子さんが「いいですね」と言い、ばんばさんも「いいじゃないですか、素椿(そちん)さん!」と続きます。谷村さんが奈保子さんに、「素椿(そちん)というのは、谷村さんの俳号なんです。本当は違う字なんですけど、今日は綺麗に」と言いました。するとばんばさんも、色紙の裏に書いてある「撫酔」という俳号を見せて、「ぼくは撫酔(ぶすい)」と言いました。谷村さんが「ばんばさんは撫酔(ぶすい)といいます。酔って撫でるという字です。私の方は素(もと)の椿(つばき)と書きます」と説明しました。谷村さんの本当の俳号は「素珍(そちん)」だろうと推測しますし、ばんばさんも「無粋」という言葉をもじって撫酔(ぶすい)にしたと思います。ところが、奈保子さんはこの軽い下ネタに気が付かず、反応がなかったので、テーマが切り替わりました。ーーーーーーーーーーーー↓ ばんばさんが皆に色紙を渡し、「いまからね、一句読みましょう」と言った。↓ 筆ペンを受けとる谷村さん。↓ 何を書こうか考える奈保子さん。↓「なおこちゃん、俳句とかやったことある?」とばんばさんが聞く。↓「いやあ、無いです。全然違うんですけど、百人一首なら家で、家族でしていました」と答えた。↓ ばんばさんが「みやびだねえ。坊主めくりとかやってんじゃないの」と突っ込む。↓「そうです。言わなくてもいいじゃないですか」と苦笑いの奈保子さん、↓ばんばさんの俳句。「凧あげて 風が吹かずに 音(ね)をあげた (撫酔)」↓「これは素晴らしい作品」と谷村さん。↓ 次は奈保子さんの番になる。↓ 谷村さんが「しょうもないものを書いたんやろ」と言った。↓ 奈保子さんが「しょうもないものを書きました」と答えて色紙を見せた。↓「正月に 月に降る雪 見てみたい 奈保子」↓ ばんばさんと谷村さんが苦笑いしたので、奈保子さんが「こけないでください!」と言った。↓「自分の世界があるよね、やっぱり」とばんばさんが言い、谷村さんが「アーティストよね、やっぱり」と褒めた。↓ 奈保子さんが「実はこれ、新曲のタイトルで」と言った。↓ プロモーションだったことに驚く谷村さん。↓ プロモーションだったことに驚くばんばさん。↓ 谷村さんの番。↓「春の酔い 過ぎて危なし お屠蘇かな 素椿(そちん)」↓ 奈保子さんが「いいですね」と言った。↓ 谷村さんが俳号の「素椿(そちん)」について説明する。↓ 谷村さんが奈保子さんに、「素椿(そちん)というのは、谷村さんの俳号なんです。本当は違う字なんですけど、今日は綺麗に」と言った。(本来は素珍:そちんではないかと思う)↓「ぼくは撫酔(ぶすい)」と、ばんばさんが色紙の裏を見せて言った。谷村さんが「ばんばさんは撫酔(ぶすい)といいます。酔って撫でるという字です。私の方は素(もと)の椿(つばき)と書きます」と説明した。しかし、軽い下ネタについて奈保子さんの反応が無かったので、話題を変えた。
2024.04.03
コメント(4)
1986年正月に、谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さんのトーク番組がありました。奈保子さんがお屠蘇を注ぐ部分を紹介します。河合奈保子さんがばんばさんに「(お屠蘇を)どんどん飲まれてください」と言うと、谷村さんが「そういう時はお注ぎするのよ」と奈保子さんに酒器を渡しながら「(ばんばさんに)どんどん飲ませて」と言いました。奈保子さんは谷村さんに「そうですね。すみません、先輩。なってないです。後輩はきちっとしなくては」と話すと、谷村さんが「しゃべってんと、早く入れなはれ」と注意します。ばんばさんが谷村さんの大阪弁を面白がり、奈保子さんの酒を杯で受けながら「入れなはれ」と真似て言うと、奈保子さんも笑ってしまい、酒器を持つ手が震えてしまいました。ばんばさんが谷村さんに「えらい大阪弁やな」と振ると、谷村さんは「一応ね、東京で仕事してるから。ねっ、河合、東京弁になるのよね。でもアカンのよね。関西に帰ってくると大阪弁になる」と話しました。ばんばさんが「奈保子ちゃんはあんまり大阪弁でえへんね」と聞き、奈保子さんは「こういう所ではでないんですけどね」と話すと、ばんばさんは「こういう所って、ここは僕の家ですよ。京都の」と言い、皆が「ここは京都!」と口を揃えます。奈保子さんが「やっぱり大阪に帰ったりすると、(大阪弁が)でてまいりますね」と言うと、ばんばさんと谷村さんが「『でてまいりますね。』ええなあ」と話していました。ーーーーーーーーーー↓ 谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さん。 河合奈保子さんがばんばさんに「(お屠蘇を)どんどん飲まれてください」と言うと、谷村さんが「そういう時はお注ぎするのよ」と奈保子さんに酒器を渡しながら「(ばんばさんに)どんどん飲ませて」と言った。↓ 河合奈保子さん。↓ 奈保子さんは谷村さんに「そうですね。すみません、先輩。なってないです」と言った。↓「後輩はきちっとしなくては」。↓ 谷村さんが「しゃべってんと、早く入れなはれ」と奈保子さんに言った。↓ ばんばさんが谷村さんの「入れなはれ」という言葉に反応し、「入れなはれ」と言った。↓ 奈保子さんも反応して、笑ってしまい、酒器を持つ手が震えた。↓ ばんばさんと奈保子さんが笑い続ける。↓ ばんばさんが谷村さんに「えらい大阪弁やな」と振る。↓「一応ね、東京で仕事してるから」↓「ねっ、河合、東京弁になるのよね。でもアカンのよね。関西に帰ってくると大阪弁になる」↓ 「そうですね」と答える奈保子さん。笑いが続いている。↓ ばんばさんが「奈保子ちゃんはあんまり大阪弁でえへんね」と聞いた。↓「こういう所ではでないんですけどね」↓ ばんばさんは「こういう所って、ここは僕の家ですよ。京都の」と言い、皆が「ここは京都!」と口を揃えます。↓ 笑う奈保子さん。奈保子さんが「やっぱり大阪に帰ったりすると、(大阪弁が)でてまいりますね」と言う。↓ ばんばさんと谷村さんが「『でてまいりますね。』ええなあ」と話した。↓ また笑う奈保子さん。
2024.04.02
コメント(3)
1986年の正月番組で、谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さんのトーク番組がありました。お雑煮の中に不思議な食材が入っていたという事で、盛り上がりました。ーーーーーばんばさんが奈保子さんにお雑煮を勧めるとき、「奈保子ちゃんは大阪(出身)でしょう。大阪は白みそを使うんですか」と聞くと、「うちは醤油味で食べるときもあります。私は大阪育ちなんですけど、両親が新潟なんですよ。だからお雑煮でも、ゴボウとか大根とか色々な物を煮て」と奈保子さんが話しました。ばんばさんが「チンペイ(谷村さんのあだ名)のとこのお雑煮は」と聞くと、「うちは白みそ」と答えました。「だいたい、僕ら白みそと聞くとビックリするところがあるね、エーッみたいな」とのばんばさんの話に、谷村さんが「関西独特やからね。白みそは。ちょっと甘いね」と言いました。お雑煮を食べながら、谷村さんが「珍しいね、ベーコンが入っているよ、いや、違うか。これはカツオ?」と言いました。奈保子さんが「イカ?じゃないですよね」と言うと、ばんばさんも食べながら「これはイカ、スルメ?」と話しました。谷村さんはそれを食べながら、「これはカツオ。削り節で削ったカツオなので、削り鰹です」と言いました。ばんばさんも「削り鰹、美味しいね」と言って味わいました。谷村さんが「削り鰹」と断言したので、3人とも「削り鰹」と分かっていたはずなのに、それを食べていた奈保子さんが急に「何なんでしょうかね、これ」と言ったので、谷村さんとばんばさんが「削り鰹ゆうてるねん!」と奈保子さんに突っ込み、奈保子さんが大笑いしました。「聞いてへん!人の話を」と谷村さんから言われ、奈保子さんが「すみません、先輩」と答えました。谷村さんが「食べるのに熱中してて?」と言い、「そうです」と言う奈保子さんですが、「美味しい」と言いながら、笑いのツボに入ったのか、奈保子さんが再び笑い始め、笑いをこらえるのに必死でした。谷村さんが「香港で美味しいと言うのは、ホウメイ。字は忘れましたけどね」と話すと、ばんばさんが「北京で美味しいというのは、ハオツー。とってもハオツー」と言うと、谷村さんがすかさず「ハオツー(ハウス)バーモントカレー」というのがありましたよね」と言うので、「奈保子さんは笑いながら「うまいですね」と褒めていました。「お酒も飲ますと面白いんですよ、谷村は」と谷村さんが言います。ばんばさんが「もうだいぶ違うでしょ。ノリが」と言い、谷村さんも自分で「もう『昴』とか『群青』を歌っているイメージ無いでしょ」と話します。奈保子さんが「谷村さんとばんばさんが、2人集まってお話するととても楽しいです」と言うと、2人は笑顔で喜んで、奈保子さんに「どんどん食べてね」とおせち、お屠蘇をを勧めていました。(注)上記で谷村さんが中国語で「ホウメイ」と言われたのは『好味』で、ばんばさんの「ハオツー」は『好吃』です。ーーーーーーーーーーーーーー↓ 谷村新司さん、ばんばひろふみさん、河合奈保子さん。↓ ばんばさんが「奈保子ちゃんは大阪(出身)でしょう。大阪は白みそを使うんですか」と聞いた。↓「うちは醤油味で食べるときもあります」と答えた。↓ 「私は大阪育ちなんですけど、両親が新潟なんですよ」↓ 「だからお雑煮でも、ゴボウとか大根とか色々な物を煮て」↓ばんばさんが「チンペイ(谷村さんのあだ名)のとこのお雑煮は」と聞くと、「うちは白みそ」と答えた。「だいたい、僕ら白みそと聞くとビックリするところがあるね、エーッみたいな」とのばんばさんの話に、谷村さんが「関西独特やからね。白みそは。ちょっと甘いね」と言った。↓ お雑煮を食べようとするばんばさん。↓ 「珍しいね、ベーコンが入っているよ」と谷村さん。↓ 「いや、違うか。これはカツオ?」↓ 「イカ?じゃないですよね」と奈保子さん。↓ 「これはイカ、スルメ?」とばんばさん。↓ 「あーっ、美味しい」↓「これはカツオ。削り節で削ったカツオなので、削り鰹です」と谷村さんが断言した。ばんばさんも「削り鰹、美味しいね」と言った。↓ 3人とも「美味しい」と言って削り鰹を食べる。↓奈保子さんが急に「何なんでしょうかね、これ」と言った。↓ 谷村さんとばんばさんが「削り鰹ゆうてるねん!」と奈保子さんに突っ込んた。↓ 大笑いの奈保子さん。↓ 笑いが止まらなくなった奈保子さん。↓「香港で美味しいと言うのは、ホウメイ」と谷村さん。↓ 「字は忘れましたけどね」↓「北京で美味しいというのは、ハオツー。とってもハオツー」とばんばさん。↓2人のうんちくを楽しそうに聞く奈保子さん。↓ばんばさんが「北京で美味しいというのは、ハオツー。とってもハオツー」と言い、谷村さんがすかさず「ハオツー(ハウス)バーモントカレー」というのがありましたよね」と言ったので笑う奈保子さん。↓谷村さんの「ハオツー(ハウス)バーモントカレー」のギャグに反応するばんばさん。
2024.04.01
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1