2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

むすこの歯列矯正はステップ2に入りました。ステップ2は、上あごの拡張。…で、取り外し可の下顎と違って、上顎は取り外しのできない装置を装着しました。でも、これがクセモノで…繊維質のものは、装置の針金にひっかかって飲み込みにくいらしいんです。今日も、徒歩2分実家の両親といっしょにお墓参りに行って、お昼、回転寿司に行ったんですが… あと、どのくらい、この離乳食もどきな食生活が続くのか…ちょっと大変…かも…?
2006年03月28日
コメント(2)

ごぶさたでした~。お仕事がものすご~く忙しくて、更新ができませんでした。ごめんなさい。。。やっと今日、一段落しました~。…というのも、年度末のせいか、いつも来ないようなところからお仕事が舞い込んで来てて…お役所関係が多いのは、やっぱ、年度末のせいでしょうか? さて!ちょっとたまってしまったネタを消化すべく…ちょっと前にさかのぼってブログを更新することもあるかと思います。。。。よろしくおつきあいください。。。
2006年03月27日
コメント(3)

私は、自宅でお仕事をしているので…お仕事の内容は、子どもたちに丸見え。…で、今回のお仕事は警察署のおしごとで、「少年犯罪防止」のイラストだったんですが…万引き、自転車盗、恐喝、窃盗、援助交際、薬物乱用…と、「少年犯罪」のオンパレード!!
2006年03月26日
コメント(0)

こくごイマイチむすめは、音読もキライ。学校から、おんどくカードをもらってきて、宿題の音読に、親のチェックが必要なんです。↓これが、「おんどくカード」 しかし…「スーホの白い馬」…モンゴルのとのさまに、かわいがっていた白馬をとられちゃう上に…殺されてしまって、泣き寝入りをしてしまう、という悲しいお話。。。。むすめいわく、好き勝手やってるとのさまに、バチが当たる訳でもなく、納得できないから、きらい、なんだそうです。。。。
2006年03月24日
コメント(2)

今日は、祝日&横浜に桜の開花宣言!!…なのに、おかぁぴんは、お仕事てんこ盛りで…子どもたちを連れ出してもらって、その間お仕事しようと…こうして、自由業という名の不自由な暮らしは過ぎて行くのでした。。。。。…
2006年03月21日
コメント(0)

夫の会社は、システムが複雑で、昇進=給与アップ ではありません。フツーの会社の主任→係長→部長……の間が、いくつもの「職級」にわかれていて……しかも、賃金体系がとってもフクザツ。同じ職級でも、自分で選んだ給与の仕組で、手取りが違うことも……。息子のおこづかいは、小4の夏休みからあげはじめて、月額400円。(4年生だから)先日、むすこから、「5年生になったら、お小遣いは月500円になるの?」と聞かれて。。。ちょっとズルい大人?だったかなぁ?でも、400円→500円って、25%アップなんですよね~、ホントに。あっちこっちのランキングに顔出してます。
2006年03月08日
コメント(4)

…でも、意味聞かれなくてよかったぁ……(^^;)ゞあっちこっちのランキングに顔出してます。おもしろかったら、押して下さいね~。
2006年03月07日
コメント(2)

今年度、最後の広報誌ができました!!うちの小学校は、ビンボー小学校なので、版下も印刷も、製本も、PTA広報委員会のお仕事。で、今年度最後の広報誌は、学校のみんなに、今年一年の思い出を自筆の五七五でつづってもらおう、というもの。字余りOK、自由律OK、絵でもOKというゆる~い句集になりましたが…一年生がちゃんと五七五を作ってくれたりして、カンドーしました!!表紙は、こんなカンジ。 ピンクが春っぽくて、かわい~中身は、こんなカンジ。 絵の多いクラス、五七五の多いクラス、さまざまでしたが…表紙、裏表紙ふくめ38ページの大作でした!ちょっと、中身を紹介しちゃいましょう……「やさしい せんせいに あえました。」 一年生女の子 ↑『先生、泣いちゃうだろうな~』「えんそくで ねむくなって ごめんね」 一年生男の子 ↑『疲れた子は上級生がおんぶすることもあると言う 遠足の光景が目に浮かびます…』「あきのかぜ スイートポテト おいしいな」 三年生女の子 ↑『自分で育てたお芋と、 自分で作ったスイートポテトだもんね♪』「友達が いたから生まれた やる気持ち」 六年生女の子 ↑『さすが六年生!!いいなぁ!!』…と、ひとりひとりが、とっても上手で。あ~、広報やってよかったぁ、と実感しました。思い出五七五にカンドーした!という方は押して下さいね~
2006年03月06日
コメント(6)

この時期…花粉症持ちのおかぁぴんは外出がおっくう。でも、年度末、いろいろ出歩かなきゃならないことが多くて… 4月いっぱいまで、じっと身をひそめて、花粉の時期が過ぎるのを待ってるしかないんでしょうか。。。。。
2006年03月01日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()