ガンが教えてくれたこと

ガンが教えてくれたこと

PR

Profile

ニコミナ

ニコミナ

Favorite Blog

自然の中に抱かれて まりん**さん

あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん
たび日記 オーキリさん
こけだまのつぶやき… pasochikoさん

Comments

ニコミナ @ まりんさん 子供の頃から別世界に浸れるって素敵な時…
まりん** @ Re:くるみ割り人形(11/15) こんばんは。 ニコミナさんってバレエ鑑…
ニコミナ @ オーキリさん はぁ… 月末でなくて今でよかったような(…
ニコミナ @ まりん 高齢者と呼ぼれる年になって、いきなり免…
オーキリ@ Re:迂闊だったわ(11/11) 月末に楽しみが待ってるのに 来週で落ち着…
まりん** @ Re:迂闊だったわ(11/11) おはようございます。 蜂窩織炎、調べて…
ニコミナ @ オーキリさん 富士山グラス、メチャ難しいです 今のとこ…
オーキリ@ Re:富士山グラス(11/01) 富士サングラスかと思ったら 富士山グラス…
ニコミナ @ まりんさん なんだろう… してもらえると当たり前に思…
まりん** @ Re:契約満了でOLやめました(10/31) 長年のお勤め本当にお疲れ様でした。 長く…

Free Space

Calendar

Category

2011.08.28
XML
カテゴリ: ちょっと旅気分

シップの効果なく、今日もふくらはぎが笑っています・・・



どうして、こうも筋肉痛になってしまったか・・・


昨日→今日のブログで納得してください

貴船川の料理旅館の入口辺りに、赤い橋があります。


その橋を渡り、門をくぐれば鞍馬へ向かうことができます。


八瀬・大原・貴船・鞍馬 写真

『道がぬかるんでるから、気をつけてね』

西門受付所のおばさんに、声をかけてもらいながら


いざ、山越えに出発


まずは、徒歩15分で着くという魔王院に向かいました。

けど、あまりの急こう配にぬかるんだ道・・・


5分に1度は一休みしないと、足が持たないよ~



結局、4・5回休憩して、やっとついた魔王堂
(ここまで30分かかりました)


約650万年前に、金星から舞い降りたとされる魔王尊を祭っています


同僚は私より20歳は若いのに

『鞍馬山を馬鹿にしてました・・』を連発(笑)


まだ、登りが始まったばかりだよーん
しかも、難所はこの先の『木の根道』

イメージ 5

あの牛若丸が、ここで鍛錬していたという場所です。

 土が硬く、根が張れないので、表にでてきているそうです。

この根の中に水溜まりができていて、なかなかクセモノでした。


実は、この鞍馬の山越えで何人もの人とすれ違いましたが

ハイヒールの女性が結構いて、ビックリびっくり



鞍馬から出発の場合、最初、石畳の階段が続くので

思わず平気だと勘違いしてしまうようですが

この木の根道で、ヒール靴が脱げてしまって

足も靴も、ドロドロの女性を何人も見かけました。


この先は、道なき道の下り坂が続くのに・・・



『そこの姉さん、山をなめちゃいけないゼクール

                        と、言いたかった





さて、この木の根道を越えると

牛若丸が鞍馬の天狗さんに兵法を教わった場所にでてきます

八瀬・大原・貴船・鞍馬 写真


このあたりになると、もう足がガクガクして(笑)



あと、どれくらいで着くんやろう?

二人の口からは、そればかり・・・



でもね・・・


この後は石畳の階段が続き、しかも下り坂・・



タッタと歩いていくことができ、すぐに鞍馬寺・金堂に到着


休み休みとはいえ、約80分ちょいの山歩き・・

 日頃の鍛錬のなさが、よーくわかりましたしょんぼり



2011-08-27 18:26:16

本殿前にあるマークは六芒星といい

ここがパワースポットだそうです。


勿論、おもいっきり、空気吸ってきました~



ただ、疲れも相当あって、パワースポットに来たという喜びより

山越え出来た事に、大満足しちゃって・・・


お参りもそこそこに、次の目的地に急ぎました(笑)




次の目的地・・・


そう、リュックサックが小さくて、荷物が入らないと

ブログに愚痴ってしまいましたが




『鞍馬温泉』です。


くらま温泉:紅葉から新緑まで美しい山並みを望みマイナスイオンたっぷりの露天風呂

              (写真、おかりしました)

避暑地とはいえ、京都は京都。

山越えするってことで、絶対汗だくになるのはわかってたし

そのままで、大阪まで帰れない・・

ここは汗をながして、さっぱりして帰りたい



荷物が多くなりましたが、やっぱり行ってよかったです。


ものすごーく、気持ちよかったあああ




*温泉と駅までは無料送迎バスがあります。



2011-08-27 18:26:16

叡山電鉄の鞍馬駅には、天狗さんが(笑)


東京の同僚も、大満足してくれた今年最後の夏休み・・・


それを聞いて、私も一安心





前回、鞍馬にきたのは退院した1年後でした。


それから、また元気な姿で訪れる事ができました。


鞍馬の天狗さんに感謝・感謝

今度はもう少し健脚になって、遊びにきま~す スマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.28 19:50:27
コメント(15) | コメントを書く
[ちょっと旅気分] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都・貴船から鞍馬へ・・(08/28)  
良く歩かれました。
温泉に入って疲れがとれたでしょうね。
平坦な道を歩くのと山のしかもぬかるんだ道を歩くのでは筋肉の疲れが違いますね。
筋肉痛が早く治りますように!
(2011.08.28 21:28:42)

鞍馬寺まで  
ドロドロの道。お疲れさまでした。寺の中ももけっこう階段なかったかしら。
温泉はいいアイディアでしたね。 (2011.08.28 21:40:32)

山歩きは大変!  
普段山を歩きなれてないからちょっとした山でも疲れますよね。
箕面の山でもしんどくなってきたし^^;
そうそう!いますよね~ハイヒールの人。
私もよく見かけるけれど、よくあんな靴で歩けるなぁ~ってこっちが感心しちゃうくらい。
格好が第1なんでしょうけど、こんなところで格好つけて足をくじいたらどうするんだろう? って思っちゃいます。
それにしても、鞍馬ってこういうところだったんですね。
ニコミナさんの説明文もよくわかって「へぇ~」って言いながら読みました。
お疲れ様でした~^^
(2011.08.28 22:03:11)

hiro1803さん  
ニコミナ  さん
>平坦な道を歩くのと山のしかもぬかるんだ道を歩くのでは筋肉の疲れが違いますね。
>筋肉痛が早く治りますように!

→普段は平坦な道しか歩いてないから、歩幅とかも無茶苦茶で、結構無理して登ったようです。
もう一日シップして寝よう(笑)
(2011.08.28 23:19:21)

あとりえ花時計さん  
ニコミナ  さん
>ドロドロの道。お疲れさまでした。寺の中ももけっこう階段なかったかしら。
>温泉はいいアイディアでしたね。

→よく覚えてらっしゃいますね。
鞍馬金堂より山門まで階段やら九十九折りと呼ばれる曲がりくねった道やらあります。
登りだと辛いと思いますが私達は下りだったので少しはマシでした

(2011.08.28 23:21:12)

ラクス&まりんさん  
ニコミナ  さん
>普段山を歩きなれてないからちょっとした山でも疲れますよね。
>箕面の山でもしんどくなってきたし^^;
>そうそう!いますよね~ハイヒールの人。
>私もよく見かけるけれど、よくあんな靴で歩けるなぁ~ってこっちが感心しちゃうくらい。
>格好が第1なんでしょうけど、こんなところで格好つけて足をくじいたらどうするんだろう? って思っちゃいます。

→こけている人も結構いましたよ。
皆、山を甘くみすぎですよねえ・・・

>それにしても、鞍馬ってこういうところだったんですね。
>ニコミナさんの説明文もよくわかって「へぇ~」って言いながら読みました。

→実はだいぶ、はしょってます(笑)
鞍馬山の麓には火祭で有名な由岐神社もあります。
紅葉の頃素敵なんで、一度遊びに行ってきてください!
(2011.08.28 23:24:03)

Re:京都・貴船から鞍馬へ・・(08/28)  
とらトク  さん
ハイキングの域を超えてるじゃないですか!!
すごい歩いたねぇ、これは筋肉痛にもなりますわ!
普通の道だってハイヒール履いて歩けない私(汗)
山道をハイヒールなんて、想像できない~

温泉は気持ちよさそうですなぁ・・・ (2011.08.29 08:34:53)

Re:京都・貴船から鞍馬へ・・(08/28)  
オーキリ  さん
え! 日帰りやったの?
それはしんどい(笑

温泉に入ったら、そのままそこから一歩も
動きたくなくなりませんか?
お湯に浸かるとイッキに疲れが噴き出す
体質のワタシにはウォーキング後の温泉はチト辛い(汗

貴船鞍馬と歩行距離はどのぐらいになるんでしょうか。

(2011.08.29 09:10:37)

こんばんは!  
hana蒼い月  さん
ここのところ運動不足のせいか・・・少し歩いただけでも筋肉痛になる私^_^;
本当に辛いですよね~(T_T) (2011.08.29 19:27:59)

Re:京都・貴船から鞍馬へ・・(08/28)  
issaママ  さん
普段の鍛錬不足は・・・根性で乗りきれる世代かなぁ~?
大変な想いをしたからこその「鞍馬温泉」の良さなんでしょうね。
パワースポットやい~い温泉の下調べ等々、マメなんだなぁ~~。
私も困ったときに情報提供していただこうかなぁ?
(2011.08.29 22:41:34)

とらトクさん  
ニコミナ  さん
>ハイキングの域を超えてるじゃないですか!!
>すごい歩いたねぇ、これは筋肉痛にもなりますわ!

→山の階段って1段1段の高さが違うんですよね。
これがこたえましたわ・・・

>普通の道だってハイヒール履いて歩けない私(汗)
>山道をハイヒールなんて、想像できない~

→どんなに綺麗にしてても山の服装じゃないと山ではバカに見えます(笑)ってこと、気付いてほしいなあ。

(2011.08.29 22:56:33)

hana蒼い月さん  
ニコミナ  さん
>ここのところ運動不足のせいか・・・少し歩いただけでも筋肉痛になる私^_^;
>本当に辛いですよね~(T_T)

→筋力ないといわれた私・・・
やっぱり本物の山に登って痛感しました。
(2011.08.29 22:57:30)

issaママさん  
ニコミナ  さん
>普段の鍛錬不足は・・・根性で乗りきれる世代かなぁ~?

→まだまだ若いもんには負けませんぞ~(笑)


>パワースポットやい~い温泉の下調べ等々、マメなんだなぁ~~。
>私も困ったときに情報提供していただこうかなぁ?

→パワースポットとかに弱いんです。
でもね、体力あっての話ですよ!ヘロヘロの時は気合いも入りません(笑)
今の所、京都と和歌山ならなんとか・・・
(2011.08.29 22:59:21)

オーキリさん  
ニコミナ  さん
>え! 日帰りやったの?
>それはしんどい(笑

→東京の同僚は京都で一泊。私は帰宅できそうだったので夕食ともにして帰りました。

>貴船鞍馬と歩行距離はどのぐらいになるんでしょうか。

→健脚ならたいした距離では・・・1時間位じゃないですか?
途中、休憩したり天狗さんと戯れたりすれば、もう少し時間がかかるかも・・(笑)

(2011.08.29 23:02:06)

Re:京都・貴船から鞍馬へ・・(08/28)  
ニコミナさん
山歩きされたんですね
歩くのが得意でないので
山歩きは画像見てるだけでしんどそうです
ようあるけましたね。
ヒールで歩くなんて
カッコつけてどうするんでしょうね
きっと後悔してますよね
しっかり歩いて鞍馬温泉に入ったんですね
さっぱりと汗流せましたね。 (2011.08.30 00:15:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: