ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014年01月22日
XML
カテゴリ: Jリーグ
みなさん、こんばんわ!


今年になってからメタボ対策で毎晩腹筋実施中!


1日30回を続けているのですが、少しも効果なく・・・(泣)


筋肉痛だけがキツイ毎日・・・。





さて、昨日発売の『週刊サッカーダイジェスト』に新シーズンに向けたJリーグ全40チーム(J1・J2対象)の補強診断がされています。


そこで興味深いチームがありました。


それは年末約1ヵ月間お世話になった岡山。


ファジアーノ岡山です。



元々出張に行く前から2ndチームの保有など他のクラブと一線を置いた強化方針を貫いているなど注目しているクラブです。





今回のダイジェストの特集記事では新シーズンに向けた各クラブの戦力補強から『戦力値』たるものを算出し現時点での格付けをしています。


ではなぜ岡山に注目したかと言う点です。


それは現時点で新たに加入決定した選手が書かれているのですが、岡山は全40チーム中もっとも多い5名の下部組織からの昇格を決めたのです。


クラブ史上初となるU-18からの昇格がいきなり5名。


地道に時間をかけて強いクラブを作ろうとしている姿勢が見て取れるものです。



2013年の岡山U-18は年末に行われたJユースカップ2013でもグループリーグを2勝1分けの1位で通過しラウンド16で強豪G大阪ユースに0-1の惜敗とメキメキと力をつけてきているようです。


アカデミーからの昇格と言うのは戦力としてはもちろんですが、クラブ愛を持った選手が加入すると言うことなので理想的な形と言えます。


1年目は出場機会に恵まれないかもしれません。


でもJ3が出来ました。


JFLには岡山NEXTが新規参戦します。


『かわいい子には旅をさせよ』で他クラブにレンタル移籍で修業させて自信をつけて戻す循環が出来れば自然と強化され強いクラブが誕生します。






クラブとして将来を考え長期的な視点でパワーのあるクラブになろうとしています。


個人的に思うのはここ5シーズンのうちに岡山はJ1に昇格してくるでしょう。



その後、J1でも安定した力を発揮できると断言できます。


去年12月、私は仕事で岡山市と倉敷市を営業で回りました。


街を歩いていても地域がファジアーノ岡山と一体していると感じれました。






それを間近で感じれたからかもしれませんが、5名のアカデミーからの昇格の事実を見てなおさら嬉しかったのです。



影山体制5シーズン目を迎えます。


ダイジェストの戦力値では5部門(FW・MF・DF・GK・監督)各20点満点で査定されているのですが・・・。



FW・・・12点(昨シーズン11点)
MF・・・14点(昨シーズン13点)
DF・・・12点(昨シーズン11点)
GK・・・11点(昨シーズン11点)
監督・・・12点(昨シーズン12点)




と3部門で上積みの評価となっています。


合計ポイントが61点(昨シーズン58点)でJ2全22クラブ中10位の戦力値と評価されてます。



後は2ndチームとの連携面で他のクラブにない強みを発揮してもらい、J2で旋風となる結果に期待できると思います。


新シーズン初めて徳島がJ1に昇格を決めました。


昨シーズンJ2に昇格した長崎が大躍進を遂げJ1昇格POに進んできました。


磐田や湘南、大分と言ったJ1からの降格クラブも決して楽なシーズンにはならないでしょう。


個人的に思い入れのあるクラブだし、2014シーズンのJ2はファジアーノ岡山に期待したいと思っていますし、この期待に応えてくれると信じています。



まだ開幕まで1ヵ月半あるし、色んな予想が出来ると思います。


既に開幕戦のカードが決まって本格キャンプとなってきます。


岡山は開幕戦をホームで戦えることになります。


カンスタにカターレ富山を迎えることになりました。


一番応援するC大阪がJ1で、そして岡山がJ2で優勝争いをしてくれるシーズンになってくれれば最高ですね?



では今日はこの辺で!おやすみなさい☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月22日 21時48分36秒
コメントを書く
[Jリーグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: