ニモ堂のサッカー日記

ニモ堂のサッカー日記

PR

Calendar

Favorite Blog

No Life No Soccer~… コリラ0511さん
名もなき我が楽天ブ… 冬将軍如月(旧村長)さん
松本山雅FC 観客2… ス一パ一マリオさん

Comments

ニモ堂 @ Re[1]:開幕直前(07/17) r・ニッシーさん、ご無沙汰してます。 い…
r・ニッシー@ Re:開幕直前(07/17) こんばんは。 どこも徐々に仕上げてきて…
r・ニッシー@ Re:大丈夫と信じて(06/14) お久しぶりです。 本大会登録メンバーが…
コヤマ@ Re:2023予想!(02/14) ぜひお越しください!
r・ニッシー@ Re:プロとしてアジアを制する!(01/07) お久しぶりです。 今月20日から女子W杯出…

Profile

ニモ堂

ニモ堂

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2014年01月24日
XML
カテゴリ: AFC U-23 Asian Cup
みなさん、こんばんわ!


今週は年が明けてから始めてまともな5日週でした。


体の訛りのせいか、非常に疲れた!


でも金曜日は一週間の疲れを同僚たちとの飲み会でふっ飛ばすいい機会。


今日も楽しく語ってきました~!



では本題に入る前に気になるC大阪の続編。


昨日の日記の中でも書いた次期C大阪のエース候補杉本健勇の残留が正式に決まりました。


嬉しいニュースですね?


決まった以上C大阪のタイトルのために重要な役割を果たしてくれると信じています。











さて、日本の名前がないのは非常に寂しいですがAFC U-22アジアカップ2013の準決勝が現地時間の昨日23日に行われました。


既に日本の敗退が決まったことで日本のメディアでは一切報じられることがありませんが、AFCの公式HPを覗いてみると・・・。


<準決勝>
2014年1月23日
イラク 1-0 韓国
ヨルダン 1-3 サウジアラビア




準々決勝で日本が敗れたイラクが韓国を同じスコアで破り決勝にコマを進めました。


イラクからするとAFC U-19選手権2012決勝の再戦でキッチリと借りを返しました。


当時はPK戦での決着と言うことで非常に悔しい思いをしたことでしょう。


韓国は2つ年代が上のカテゴリー(実質U-23)で臨む今大会ですが、国別の国際大会と言うことでイラクがリベンジを果たしました。



日本が敗れたイラクはやっぱり強かった。





グループリーグ最終戦の中国戦を入れると東アジア勢に全て1-0での3連勝。


相当の勝負強さを発揮してきましたね?



あのフィジカルを武器にする韓国でさえも勝てなかった。


イラクにとってはこの年代別で結果を出してもここからの成長が過去にも課題で上がっています。


と言うのも彼らはここから活躍する場が限られるのです。






でもこの世代のこの強さを考えると、上手く環境を整えてサッカーだけに集中できるようになれば日韓豪だけでなくアジア強豪の仲間入りは十分可能になります。


と言うよりアジア最強になる実力を持っている国です。


日本が現在AFCアジアカップの王者でありますが、アジアに強豪国となるライバルがいることが日本の成長にも繋がる訳で大歓迎と言えます。


今大会のイラクはグループリーグから全5試合すべて勝利している唯一の国です。


グループリーグを3連勝で勝ちぬけた国もイラクだけです。


素晴らしい結果と言えるでしょう!






そしてもう1試合。


グループAを1位通過で勝ち抜いたヨルダンはグループDを2位通過したサウジアラビアに敗れました。



前半29分にサウジアラビアに先制点が生まれますが5分後の34分に追い付く展開で前半を終えます。


後半20分に再度リードを広げるサウジアラビアがアディショナルタイムに得たPKをキッチリ決めダメ押しとなりました。



これで25日に行われる3位決定戦と、翌26日に予定されている決勝戦のカードが決まり全日程を終えることになるんです。


早いですね~?



<3位決定戦>
2014年1月25日
ヨルダン - 韓国


<決勝戦>
2014年1月26日
イラク - サウジアラビア





このカードを見てお気づきの方も多いでしょう。



そう、両カードともにグループリーグ初戦で顔を合わせた国同士の対戦となったのです。


まず3位決定戦で対戦するヨルダンと韓国。


グループリーグではお互い譲らず慎重な1-1のドロー。


そして決勝戦で対戦するイラクとサウジアラビア。


こちらはイラクが貫録を見せ3-1で勝利しています。


5連勝と4連勝の国同士が決勝戦での再戦となるんです。


実力的に見ても、イラク有利と言えるカードです。



が、サッカーは何が起こるか分からないし中東勢は色んな勝つ方法を講じてきます。


日本がそこに加われないのが非常に寂しいし悔しいですが、選手や監督には『成長へのきっかけ』を掴んだとポジティブにとらえてもらいたい。


協会にはこんな過ちは絶対犯さないと猛反省して責任を取ってもらいたい。



そうじゃないと同じ結果を繰り返すだけになります。




決勝戦は日本でもテレ朝チャンネル2で生中継されます。


リオ五輪への本当の意味での強化はこれからです。


予選は2年後。


それまでどうやって継続して成長していくのでしょうか?



SAMURAI BLUE同様にFIFAのカレンダーに合わせて同世代の各国代表とのマッチアップ交渉を進めなければいけないでしょう。



フル代表の同時期に集合し、SAMURAI BLUEとともに合宿を繰り返すことで五輪以降のその先の強化にも直結してきます。



リオ五輪まで2年半と言う期間しかありません。


FIFAワールドカップ2014のJ中断期間や、SAMURAI BLUEの遠征があればその国の五輪代表とのマッチメイクが並行してできれば理想でしょう。



現状で行くとFIFAのカレンダーは約1週間設けられています。


イメージで行くと1回の集合でフル代表戦が2試合組めるようになっています。


その中日となる日に五輪代表の試合を組むのです。


定期的に集合し戦術理解はもちろん選手間のコミュニケーション構築にも時間が必要ですのでうまく活用すべきでしょうね?




その実現こそが、協会としての責任だと思っています。



では今日はこの辺で!おやすみなさい☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月25日 01時13分17秒
コメントを書く
[AFC U-23 Asian Cup] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: